最近のブログ

ナイターゴルフしたことありますか?

2018.07.27
mizugaki

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

関東は明日から台風12号が上陸するようですが、
今年は例年にない暑さが猛威を奮っていますね。

普段のスタジオレッスンは
冷房も利いていてひんやりと涼しいですが、

屋外に出た途端、
クラクラめまいをする暑さです。

そこで今日は、あなたに

「ナイターゴルフしたことありますか?」

というテーマでお話をしたいと思います。

日中。外を歩いているだけでも
熱中症になってしまう時期ですが、

「ゴルフはやっぱり止めて、海にでも行くか」
なんてことはまずないですよね。

どんなに暑くてもゴルフ場にせっせと向います。

そこで今回は、
暑い夏でもナイターゴルフを
楽しむ方法をご紹介します。

あなたは、
ナイターゴルフの経験がありますか?

熱中症対策

とは言っても、
ナイターでも暑さは油断大敵なので、
しっかりと対策していきましょう。

具体的に僕がオススメしているのは、

・こまめな水分補給
(毎ティーグラウンドで一口ずつ水を飲む)

・キャディバッグに扇子常備

・吸汗速乾・ドライの機能がついたゴルフウェアを着る

・アンダーウェア(ユニクロ)の着替えを用意

これらをしっかり準備してから挑みます。^^

日中のラウンドの場合には、
さらに、以下の点にも注意していきましょう。

・日陰を歩く

・バイザーで目の紫外線予防

・男性でも日傘を活用(ゴルフ場の傘も効果的です)
 実際に5度くらい体感温度が変わります。

ナイターゴルフの楽しみ

それでは、本題です。

ナイターは最初、戸惑うこともあるかもしれませんが、
2、3球打てば、徐々に慣れてきます。

違うのは「明るさ」だけです。

shutterstock_1036378828

コースレイアウトやグリーン周りの状況は、
昼と夜では変化していません。

「トップ」したこと「ダフった」ことは自覚できても、
ボールが右に行ったか、左に行ったかまではなかなか見えません。

ショットの手ごたえを球筋にフィードバックできる、
この感覚もナイターゴルフで磨かれる感覚ですね。

太陽の下では見えてこなかったナイターの秘密です。^^

また、ナイターの場合、周りの景色が見えにくい分、
自分のスイングだけに集中することが出来ます。

慣れるといつもよりも
集中してラウンドが出来るようになります。^^

練習場ではナイスショットが出るのに、
コースにいくと途端に崩してしまう、、、

という方は、ナイターだと上手くいく
というケースもあるかもしれません。

ナイターゴルフのアドバイス

■夕方スタートがお勧め

ナイターとはいえ、早い時間帯を選ぶと、
夕方のまだ明るいうちからスタートできます。

帰り道で、高速道路に乗る頃には、
なんと22時過ぎ。。。

友だちを送って……なんてやっていると、
日付が変わっていることもあります。

■ボールの色

ボールはピンクやオレンジなど、
派手で見えやすいカラーボールを使うと
ボールが見つけやすくなります。^^

白いボールは簡単にロストしてしまうことがあるので
注意して下さいね。

■グリーンの状況

夜まで営業しているだけに、グリーンは荒れてます。

そうするとショートパットが切れやすくなりますので、
少し強めに打つ意識も忘れないようにしましょう。^^

さらに、グリーンは夜露に濡れて芝が伸び、
余計重くなっています。

ラインをよく読み、しっかりと打ちましょう。

■虫よけスプレー

ヒグラシのなく声が心地よく響くのは、
日が暮れるまで遊んだ小学生時代の夏休みを思い出し
懐かしい気持ちになるのですが・・・

長くボールを探していると、
元気な虫たちに刺されたりするので、
昼間と同様に虫よけスプレーは必須です。

さて、いかがだったでしょうか?

昼間の熱風に比べれば、
はるかに優しい夜風に吹かれながら
ナイターゴルフを楽しんでみてはいかがでしょうか?

それでは、またメールします。^^

ガッツパー水柿

 

<全英オープンを制したパターがついに公開!>

構えて、振るだけで理想のストロークが完成
オートマチック型パター
『アキュロック・エース(AccuLock ACE)』

http://g-live.info/click/bm_1807/
(先着31本限定)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】3つの角度でトップを改善

2018.07.27
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

コースでトップが出たとしても、目の前に
池やバンカーさえ無ければそれなりに
前進するので、結果オーライだと思っています。

ついこの前も、フェアウェイウッドで
トップしたのですが意外と転がって、
下手に曲げてしまうより断然良かったです。

むしろすごく良い位置で
見事バーディを取れました。

ただ、これはあくまでも結果オーライで
やはりきれいな放物線を描くボールが一番ですよね。

なので、意識的にトップを
改善していくわけですが、
トップの直接の原因の多くは伸び上がりです。

そして、伸び上がりの改善には
3つの角度を気をつけることで
格段にミスを減らすことが出来ます。

是非、動画でご確認くださいね。




スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

<本日のオススメ>
「私達が一番効率の良い方法でトレーニングしています」

そう語るのは、とある現役ツアープロ。

プロゴルファーの練習。。。と言うと、
なんだか難しいことをしてると思われますが、
やることは至ってシンプル。

それでいて誰よりも効率の良い練習をしています。

そのツアープロいわく、3つだけ気にすれば
上手くいくとのこと。果たしてその3つとは?

こちらで詳しく解説しています。

http://g-live.info/click/kjkw_pt1807/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

右向きアドレスを改善する3つの修正法

2018.07.26
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

コースでナイスショットを
簡単にミスショットにするには
アドレスの向きを変えること。

そうすれば、どんなに良い球が
出たとしても、全てミスショットになります。

例えるなら、、、丹精込めて
ものすごく美味しい料理を作ったのに、
それを盛りつけるお皿が無いみたいな感じです。

かつて、私はスイングの調子が悪いと思いきや、
単純に向いてる方向がそれていた。。。
ということがございました。

それくらい、どこを向いて
アドレスをするのかは
スコアメイクではスイングより重要です。

そこで今日は、圧倒的に多い
右向きアドレスを例に、
改善方法を3つご紹介します。

1,クラブの向きと体の向き

目標に対して右を向く原因の1つに
体と目標を合わせてしまうという原因があります。

アドレスの向きにおいて
基本となるのは

「フェースと目標の向きを合わせる」

ということ。

体と目標を直線で結ぶと、
自然とフェースは目標より右を
向いてしまうのです。

なので、アドレスをする際は
「クラブと目標を直線で結ぶ」
ということをとにかく徹底してください。

2,練習の時から一旦後ろに立つクセをつける

もしかすると、あなたは
練習の際にずっと同じ場所で
ポンポンとボールを打ったりしていませんか?

最近はオートティーアップが主流なので
非常に便利ですが、実際のコースで矢継ぎ早に
ボールを打つことはありませんよね。

なので、練習場の時から、
一旦アドレスを解いて、
目標を定めるところから始めてみてください。

まずは、ボールの後ろに立ち、
自分の中で目標を決めて、
アドレスしてスイングする。

これを常日頃から練習していると、
コースでも自然と出来るようになりますので、
是非実践してみてくださいね。

3,いっその事クラブを地面に置いてみる

これはプライベートラウンド限定です。

まず、いつもどおりアドレスしてください。

いつでも、スイング出来る状況になりましたら、
手に持っているクラブを足のつま先と
平行に置いてみてください。

そして、そのクラブの向きを
後ろから確認してください。

これをやると、自分が今どこを向いていたのか
一目瞭然ということです。

特に100ヤード以内は
向いてる方向が結果に
直結します。

ラウンド中に何度か試してみて、
常に正しい方向を向いてるか
確認していきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

コースに直線的な目標取りが
出来る物体は無いので、簡単なようで
とても難しいことと思います。

ただ、意識的に改善すれば
すぐに身につくことなので、
是非改善していきましょう。

<本日のオススメ>

スコアの40%以内に収めるのが
理想のパット数。

直近3ラウンドで、あなたは
40%以内に収めることが出来ていますか?

もし、出来ていなかったとしても、
何一つ問題ございません。

難しいことを覚えなくても、
シンプルに上達する方法を
このツアープロは知っています。

かつてはパターが苦手だったツアープロの
パッティング成功方程式を
知りたい人は他にいませんか?

http://g-live.info/click/kjkw_pt1807/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ] 本当?ラフはFWよりUTの方が簡単

2018.07.26
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに
 

 「本当?ラフはFWよりUTの方が簡単…」
 

という話を、動画(ビデオ)でさせていただきます。
 

お待たせしてしまったけれども
今回は久しぶりのビデオでのアドバイスです。

今日は、夏のラフで使うクラブについてです。

お客様のフィッティングを担当している時に
よくお話として出てくるのが
 

 「フェアウェイウッドよりもユーティリティーの方が
  ラフからは打ちやすいですよね?」

 

という言葉なんですけれども、
これ、果たして本当にそうなんでしょうか?

芝生の外へ出すのが最優先

まず、ラフから一番ボールを打つ際に重要なのが
 

 「埋まっている球を、芝生の外へ出してあげること」
 

当たり前ですが、これが最優先になります。
 

そうなると、やはりロフトがあるクラブの方が
ラフからは打ちやすいということになりますよね?

もちろんこれはボールの潜り具合にもよります。

時には、アイアンを使わなければいけないという時も
出てくると思います。

それを考慮して考えていきますと、まず優先順位としては
ロフトのあるアイアンが一番打ちやすいということになります。

そして次にフェアウェイウッド、
もしくはユーティリティーになるわけですが、
ここでひとつ問題になるのが。。。
 

ここから先の話について
今日のビデオでより詳しく解説しているので、
ぜひ続きをご覧下さい。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
 

この中でお話ししているように、
ここでの柔軟なクラブ選択のためには
何よりセッティングが重要、ということです。

そうしないと、逆にミスを呼んでしまうことにも
なりかねませんので。。。

今回の話を参考にしながら、セッティングによる
夏のラフ対策をしてみてください。
 
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

現役ツアープロが明かす、
パッティングの秘密…

この秘密は「方向性」も「距離感」も
ましてや「感覚」も必要としません。

そんなバカな!?

なぜなら…

http://g-live.info/click/kjkw_pt1807/

※7月30日(月)までの期間限定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今も変わらない学生ゴルファーの上達法

2018.07.25
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

先日、ゴルフ場にいた時のこと。

ちょうどハーフを終えて
昼食をとっていたのですが、
入り口からたくさんの人の話し声が聞こえてきました。

パッと入り口に目をやると、
そこにいたのは学生ゴルファーが十数人。

僕も高校からゴルフをしているので、
彼らを見ていて、なんだか懐かしい
気持ちになりました。

そしてもう一つ、マスター室前にあった
彼らのゴルフクラブを見て、
また一つ懐かしい気持ちになりました。

それは、、、

みんなクラブが少ない

少なくなるのには
いくつか理由があるんです。

まず、1つ目は重量の問題。

学生は基本的にクラブを担いで
ラウンドします。

なので初めてカート使ったラウンド、
キャディさんについてもらったラウンドは
今でもけっこう記憶に残る思い出です。

それくらい、バッグを軽くすることが
自分の負担をストレートに
減らすことが出来ます。

当時のことを思い浮かべると、
平均で7本、フルセットを持ち歩いてた
部員はどちらかというと少数でした。

それでも、みんな
70台では回れてました。

あとは、もうそんな風潮は
無いはずですが、僕たちの時代は
先輩のクラブを持つこともあったので、、、

という裏の理由もあったりします(笑)

2つめはプレー時間の短縮。

ただでさえ、大人数でお世話になるので、
素早く考え、素早く打ち、素早く移動するのが
学生ゴルファーでは主流です。

少ないとクラブ選びで
悩む時間が確実に減るので、
プレー時間がどんどん短くなります。

それに前で詰まると、、、
帰り道に絶対そのことについて
突かれますので。

最後、これがあなたにとっても
重要ですが、少ない方が考えるから。

例えば、高校3年間で考えた時、
試合で戦っていくためには、
高校から始めたとしても

1年で80台、2年ではパープレイ、
むしろアンダーを狙わなければ
強豪とは試合になりません。

なので、思ったよりも
時間が無いんです。

そのため、まず絶対に自信の
置けるクラブを各ジャンル毎に作る。

それから本数を増やしていくという
流れの方が、手っ取り早く上達出来たのです。

この方法は、現代でもしっかりと
通用するやり方ですので、
参考にしてみてください。

まとめ

学生たちは少ない学生生活のなかで、
どうすれば上達するか必死に考えています。

特にゴルフ部は一般的な部活と違って
割と自由に練習するので、自主性が無い
部員はすぐに淘汰されてしまいます。

久しぶりに学生ゴルファーを見て、
そんなことを思い出しました。

あなたもわざわざバッグから
抜くなんてことまでする必要はありませんが、
自信のあるクラブ7本を決めるだけで、

スコアがけっこう変わってくるので、
是非実践してみてくださいね。

<本日のオススメ>

ツアープロが結果を出すために
磨き上げた「パター勝利の方程式」…

・リスクは少なく
・スピーディーに
・結果の出るパターの方程式が手に入る

この方程式が魅力的だと思うのなら、
こちらその詳細をご覧ください。

http://g-live.info/click/kjkw_pt1807/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加