From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、
おはようございます。
服部コースケです。
いつもメールマガジンを
ご購読いただきありがとうございます。
本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)
「いつもスライスばかり…」
「インパクトが薄い…」
このような問題が起きる原因の1つとして、
ボディーターンを意識するあまり、
ヘッドの遅れを生んでしまっているケースがあります。
ゴルフスイングにおいて
「手首」はあまり使わない方がいいとされているのは、
あなたもご存知だと思います。
手首を使いすぎてしまうと、
「手打ち」と言われるスイングになってしまったり、
インパクト時のフェースの向きがバラバラになり、
方向性が狂ってしまうのが理由の1つです。
だからこそ、手首の角度を固定して、
クラブと腕、そして肩や上半身が同調したスイングが
理想のスイングだと言われています。
ドライバーにおいては
手首を多少使用しても大丈夫
「手首を固定する」メリットとしては、
方向性を良くするという点があります。
しかし、これはアプローチやパターなどでは
手首はあまり使わない方が、
フェース面も変わらず、
狙った方向にボールを出しやすくなるんですけれども、
ドライバーなどで、
とにかく思いっきり遠くへ飛ばしたい時というのは、
クラブヘッドをできるだけ加速させたいものです。
手首が固定されている状態というのは、
腕を振るスピード、上半身の回転スピードが
どうしてもヘッドスピードの限界になります。
ですが、もし手首を使えるとしたら、、、
腕を振るスピードにプラスして、
手首を切るスピードもヘッドスピードを
加速させてくれるわけなんです。
今日はそのためのトレーニング方について
お話していきたいと思います。
飛距離アップにつながる
リストトレーニングについて
リストというのは、
基本的にクラブを構えた時に親指側に角度ができますよね。
これがアドレスの際に、
大体クラブがおへその高さを指すような形で
角度がつくと思うんですけれども、
これがポイントになってきまして、
この角度を維持したまま
両手を入れ替えていきます。
この動きがスイング中に必要になってきます。
決してフェースをねじったりするのではなく、
両手を入れ替えるという動きによって、
ヘッドが自分の手に対して
大きく動くようになってきますので、
この動きをしっかりゴルフスイングに
活かしていきたいです。
この動きがスムーズにできるようにするために
必要なトレーニングなんですが、
2.手首の親指側の角度の90°はしっかりキープしたまま
左右に倒す動きを行ってください。
片手、20回ずつ行っていただき、
最後は両手でクラブを持って20回同じことを行いましょう。
この動きによって、前腕部分のリストの
ゴルフで必要な筋肉を鍛えることができます。
この筋肉を鍛えることができれば、
ゴルフスイングに必要な
アームローテーション(両手を入れ替える動き)が
スムーズに行われるようになります。
最初は20回でも腕が結構パンパンになるかもしれません。
なので、まずは10回を目標に行い、
最終的には20回できるようにしていきいましょう。
今だけ私のプログラムが、
期間限定で67%OFF!
「安定したドライバーショットが打ちたい。」
「しかも、飛距離を伸ばしながら。」
このような悩みをを持った方を、
どうすれば飛距離を伸ばせるのか?
どうすれば安定させられるのか?
たくさんのアイディアを試してきて、
発見した「秘密」があります。
↓
詳細はこちら
本日も最後までご購読いただきありがとうございました。
服部コースケ