最近のブログ

小学生の娘が卒業します

2018.02.26
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

こんにちは、小原大二郎です。

私には、小学生の娘が二人いますが、
ついに長女が六年生を迎えました。

ちょっと感慨深いものがあります。

少し前に音楽会の発表があって学校に行ったのですが
1年生から6年生までが、
順番に歌を歌って参観する両親に向かって大きな声で歌ってくれました。

これを聞いていて
やっぱり6年で子供ってとても成長するんだなということです。

逆に言えば、私は一体6年でどれくらい成長できたんだろうと不安になりました(笑)

あなたも、お子さんをお持ちでしたらわかるとおもいます。

子供の吸収力

子どもが好きなものを吸収する力ってスゴイと思います。

歌もそうだし、読み書きもそうだし
どんどんスポーツや、音楽が上手になっていくんです。

いつか自分が抜かれるな、と思うと寂しい気持ちさえあります。

子どもたちの圧倒的な成長には
色々な理由があれど

その大きな理由は、何事も0からのスタートだからだと思うんです。

まっ白な画用紙に絵を書くように
先入観も、過去の経験も、固定概念もありません。

0から、素直に先生の言うことを聞いて頑張るんですね。

大人になって今から誰かに素直に学ぶのは逆にむずかしいです。
色々な経験を積めば積むほど、逆にそれが足かせになることもあります。

ゴルフの上達でも同じだと思います。

子供だから、ゴルフが上手くなっていく
ジュニアからやっているからゴルフが上達する

ということではなくて、

上達のために先生のアドバイスを素直に聴く力も大事だと思っています。

ゴルフは特に
過去のスポーツ経験だったり
運動センスだったり

あまり関係ないように思います。

野球をやっているから上達が早いかというとそうでもありません。
過去のバットのスイングに引っ張られて、
ゴルフのスイングを身に着けられない方もいます。

だからこそ、ゼロベースからの上達が必要なんですね。
一度壊すからこそ、上達速度が上がります。

他の先生からはこう習った
周りの同組からこんなことを言われた
ネットの記事でこんなことを聞いた

それによると、こういう教え方はおかしいとか
色々なことが気になって、練習に集中できなくなったりしてきます。

素直さが上達速度を変える

ジュニアや、自分からゴルフを習いたいというこどもたちは
素直にアドバイスを受けたことを実行していきます。

先生の好き嫌いくらいはあるかもしれませんが
アドバイスに反発したり、疑ってかかることはありません。

だから、それをそのまま実行していきます。

『素直さ』はゴルフの上達でも重要ということです。

私のレッスンスキルがまだまだだと言われればそこまでですが

同じレッスンの仕方でも
順調にスコアが伸びるか、
逆に伸び悩む方もいらっしゃいます。

お一人、私の生徒さんのエピソードをご紹介しましょう。

50代でゴルフ未経験でレッスンにお越しくださった女性です。
その方は、未経験というスタートから、たった3年でスコア82を達成しました。

半年では、100を切るスピード成長です。
常識的に考えてすごい数字だと思います。

私が、彼女にレッスンでアドバイスし続けてきたことは
「ビジネスゾーンさえ正しくやり続けられれば、絶対目標スコアをクリアできる」

ということでした。

彼女は、愚直にそれを実行してくれたのです。
月に2回のラウンド、毎週の練習は欠かさず
何かに浮気することもありませんでした。

ゴルフ歴3年での80台は
本当に素晴らしい結果です。

しかし、彼女が結果を出せたのは
素直に、私のアドバイスを聞いて実践し続けてくれたからだとおもっています。

私も日々教え方や
レッスンのスキルは上げていかなくてはいけませんが、
子供のように日々新しいことにチャレンジしたり

素直に色々な、諸先輩からアドバイスを頂戴して
人間として挑戦をしていきたいと思います。

成長していく子供に負けたくはありませんからね!


<本日のオススメ>
デュアル・サイドバー採用の新パター

まるでレールにしかれているかのように
スクエアにパッティングできるパター登場

http://g-live.info/click/btp_1802/
※完売につき、現在予約中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】あと10y飛ばしたいならこれやってください

2018.02.25
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

もしあなたが飛距離アップを目指しているとしたら
ヘッドスピードが上がるスイングを試したらいいです。

もしあなたがヘッドスピードが上がるスイングを目指すなら
体幹を鍛えるのがいいです。

もしあなたが体幹を鍛える気があがるのなら、
スイングで使う体幹を鍛えればいいのです。

もしあなたが、真剣に体幹を鍛えるのならば
これから紹介するトレーニングを習慣化するのがいいでしょう。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

とはいえ、厳しいことを言うなら
本気で体幹を鍛えるためには
非常に地道な継続が必要です。

口先で、これをやれば10y伸びますよ
ということは簡単ですが、

実際に10y伸ばすためには
非常に長い道のりがあります。

スイングの変更やちょっとしたコツで10y伸びる方もいますが
例えば、50代ですでに250y飛ばせている、という方が260yに伸ばすことは
中々難しいかもしれません。

ですが、今までにお伝えしてきた飛距離アップの内容は
それぞれ間違いなくあなたの飛距離アップにつながる内容で
それを実践するか、継続できるかはあなたにかかっています。

1ヶ月試してみたトレーニングが
素晴らしい内容だったとしても実際にラウンドしてみたら
期待はずれだな、と思うことだって多々あります。

私も、日々のトレーニングを日課にしていますが
スポーツでそれを結果として発揮するためには
アスリートも苦労しているのです。

筋力はあなたのスイングの土台になりますが
日々の技術向上も同様に重要です。

しかし、それぞれを
正しいバランスで、努力をすれば
必ず結果として返ってくるでしょう。

服部コースケ


【米国ライセンスパター】

これまでアメリカで製造されてきた
数億本のパターの中でも
これは貴重な逸品です。

頭打ちが見えていたあなたのパットを
簡単に1ラウンドで数パット縮めてしまうかもしれません。

つまり、1パットが増えるということです。

そんなアメリカお墨付きのパター

http://g-live.info/click/btp_1802/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】下半身の動きが分からないならコレ

2018.02.25
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「下半身の動きが分からないならコレ」

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。

やり方はとても簡単。柱などの細い固定物に
お尻を当てて脚の動きを行うだけです。

題して「柱(はしら)お尻ドリル」です。

この「柱お尻ドリル」は、私のコーチングでも
脚の正しい動きの感じをつかむためのドリルとして評判が良いです。

柱などを使って、次の点を意識して下半身を動かします。

(続きはビデオにて)

下半身の動きが分からないなら柱が先生

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf180225/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

「柱お尻ドリル」3つの注意点

 (1)スタンスの幅は腰幅

 (2)膝は少し多めに曲げておく

 (3)お尻が柱から離れない
 

このときの下半身の動きとしては
私がいつもお伝えしている動きとなりますが、次のような動きです。

バックスイングでの動き

まずはバックスイングでの下半身の動きをやってみます。

膝も股関節も曲げて、セットアップの形で
右のお尻を柱などにくっつけておきます。

そして、意識すべき(1)と(2)の
(1)スタンスの幅は腰幅(2)膝は少し多めに曲げておく
の2点をチェックします。

ここからが本番です。

(3)の、お尻が柱から離れないことを強く意識して、
右のお尻を右後ろポケット方向に押し込むようにします。

右足母指球の少し後ろで地面を踏みながら、
右膝を伸ばしていきます。

同時に右股関節も伸ばしますが、
骨盤から上がセットアップでの前傾角度を保つ範囲で伸ばします。

この右股関節を少し曲げたままにすることを、
股関節は入れたまま右脚を伸ばすと表現します。

また、右のお尻が柱などから離れないようにしながら、
お尻で柱などを拭きあげるようにして右脚を伸ばします。

さらに、右脚を伸ばす動きに連動して、
腰の左サイドは右足つま先方向である右斜め下に向かって
落とすようにします。

実は右脚を伸ばして右のお尻を右後ろポケット方向に押し込む動きで、
骨盤の右サイドは斜めに後ろにあがってきます。

そして、骨盤の左サイドが右サイドの裏返しの動きを行うことで、
骨盤全体としてはセットアップでの前傾角度を維持しながら
右にターンさせることができます。

さあ、ここまで動き始めたら骨盤から上は
骨盤の上にチョコンと乗っているようにすれば
骨盤といっしょにセットアップでの前傾角度を保って右にターンします。

ここでよくある問題は、
右脚を伸ばすことで骨盤が右に回転してくるにもかかわらず、
骨盤から上を力で右に捻る動きを行うことです。

右膝をしっかり伸ばせば、それだけで腰は右に45度程度回転します。

上半身はスタンスが腰の幅程度でこの骨盤の回転角度なりの45度程度右に回転すれば、
スタンスの幅が広がれば腰の回転はもっと大きくなり十分深いトップとなります。

ということは、骨盤から首の付け根にかけた体幹部分は
何もする必要がないということです。

要するに、体幹を右に捻ろうとする動きは余計な動きとなります。

また、さらに良くない動きがあります。

それは、右ひじを体幹に対して右方向へ動かすことです。

どうしてもバックスイングでクラブを動かすことを意識すると、
手の動きでクラブを動かし始めます。

ところが手の動きの自由度が大きいために、
手の動きを使うとクラブを色々なところに運ぶことができます。

脚ならゴルフのセットアップの形ではそれほど自由度があるわけではないので、
右膝をどのように伸ばしてもヘッドはほぼ同じところに収まります。

そして、スイング中に右肘が体幹に対して左右方向に動くほど、
スイングは難しくなります。

と言うことで、腕の余計な動きを排除するために、
スタートポジションでは両腕は胸の前で組んでしまうと、
より下半身に集中できて良いです。

ボールヒットに向かう動き

次に、ボールヒットに向かう下半身の使い方をやってみます。

ある意味、バックスイングでの動きの裏返しに
一つだけ付け足していただければ良いです。

それは両腿をキュッと締める動きです。

まずはバックスイングの動きを行ったときのように
セットアップの形をつくりますが、今度は左のお尻を柱などにくっ付けます。

そして、左足の母指球の少し後ろで地面を踏みながら、
左脚を伸ばす動きで左のお尻を左後ろポケット方向へ押し込みます。

やはりバックスイングのときと同じように、
左のお尻は柱などを上に向かって拭きあげるようにします。

左の膝は清々と伸ばし切りますが、
左股関節は上半身の前傾角度を維持する程度には入れたままです。

そして、左脚を伸ばすと同時ぐらいに両腿をキュッと締めます。

腰が左に45度程度ターンすれば良いです。

下半身を同じように動かして、
サンドウエッジで15y程度キャリーさせるショットをやってみましょう。

そうすれば、下半身の使い方の基本が分かってきます。

ボールヒットに向かって両腿を締める理由

ボールヒットに向かって両腿を締める理由は、
お尻の大きな筋肉である大臀筋を効率良く使えるためです。

太ももの骨である大腿骨は、
Lの字になって骨盤に対して横から付いています。

そのため、大臀筋を使って股関節を伸ばそうするだけでは
脚は横に広がってしまいます。

脚が横にずれては脚で効率良く地面を踏むことはできません。

両腿を締めることで、走るときのように
脚をまっすぐに伸ばすことで地面に対して
大きなパワーを伝えることができます。

実際、人の小脳には、脚を蹴って伸ばすときに
腿の内側の内転筋群で腿を内側に引きつける動きを
自動的に行うプログラムが入っています。

歩くときでも本来は足の踵の少し外側から着地して、
親指と人差し指の間に向かって体重を移動させていきます。

この足裏を少し外側から少し内側に向かって斜めに体重移動することで、
腿の内側の内転筋群で腿を内側に引き締めています。

同じようにボールヒットに向かって脚を縦に使って
地面に能力いっぱいまでパワーを伝えるためには、
内転筋群を使って脚の横倒れを防止します。

左脚を伸ばそうとすると同時に腿の内側を強烈に締めます。

逆に腿の締めは甘くなりやすいので、
両腿をキュッと締めることを一生懸命やろうとすると、
案外大臀筋も使えて脚をうまく伸ばせます。

体幹の安定性

体幹の安定性は、意識すらされることが実は稀です。

そして、バックスイングでもボールヒットに向かっても、
体幹や腕の力を自ら出してクラブを振りに行ってしまっています。

ゴルフのスイングでも弓と同じで、しならせてしなり戻ることを使うことで
パワーと正確性の最高の結果を得ることができます。

体をしならせるには、下半身の動きで上半身をしならせます。

下半身としては、今回お伝えしている動きをきっちり行えば
上半身をしならせることができます。

しかし、上半身が勝手に動き出してしまっては、
いくら下半身が正しく上半身をしならせようとしてもできません。

弓だって自らは動かず人が弓の握りと弦を持ってしならせ、
弦を持つ手をポンと離すことで弦と弓がしなり戻って
矢を精度よく遠くまで飛ばせます。

弓の本体も弦も自らは動く必要はありません。

ゴルフのスイングでも、上半身は弓の本体と弦のようにして
自らは動かさないほどスイングは簡単で
しかも大きなパワーと正確性を手に入れることができます。

そして、上半身では骨盤から首の付け根にかけての体幹を安定に保つほど、
スイングは簡単でパワーと正確性の両方を得ることができます。

その体幹の役割とは、実にシンプルです。

骨盤から体幹を一体として扱うことで、
下半身の動きで体幹の上に乗っかっている肩甲骨をスライドさせて
上半身のしなりとします。

具体的には体幹が回転すれば、
腕とクラブが自らは動こうとしないでいれば、
体幹の回転に対してヘッドが置いて行かれます。

それだけで左肩甲骨はスライドする形で
その周りの筋肉と腱はしなってきます。

「柱お尻ドリル」でも、体幹や腕を動かさないで
まさに胸の前で両腕を組んだままその形を変えないで、
下半身だけ動かすことに専念しましょう。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

入荷の度に即販売する
「ベストタッチパター」が
50本のみ緊急入荷しました。

このパターさえ使えば
あなたはすぐに6打スコアを縮めることができます。

「マレットパターの名器」と呼ばれる
その品質、性能をじっくりご堪能下さい。

http://g-live.info/click/btp_1802/

※期間限定なのでお早めに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛距離のコントロールショット[#29]

2018.02.24
kameko

From:亀子充温

皆さん
こんにちは

今年は、寒い日が続いておりますが・・・
体調は、如何ですか??

僕は、先々週、左脚で階段を登るトーレーニング中に左爪先を階段にぶつけ・・・
爪が剥がれる怪我

そして、先週、10年振りで『インフルエンザ』にかかりました。
それも愚息に移されて・・・

今年は、不運続きです!!!

さて
今日のメルマガは【飛距離のコントロール】について語らせて戴きます。

どんなショットも【飛距離のコントロール】が必要です。

例えば・・・
*プレーヤーAさん:ハンデキャップ 15
  ドライバーのMAX飛距離265ヤード  7番アイアンのMAX飛距離 160ヤード
*385ヤード Par4 右ドッグレッグ ほぼ無風
*左サイドは、グリーンまでOB
*右サイドは、50ヤード〜150ヤードまで池 ドックレッグの突き当たりまで250ヤード

このホールで僕がAさんのキャディならば・・・
①ティーショットは、3Wでティーグラウンド左端にティーアップして対角線的にフェードボールでコースなり235〜240ヤードのショットを求めます。
②ティーショットが成功していたら・・・セカンドショットは、残り145〜150ヤード・・・7番アイアンでのコントロールショットを求めます。

こんな具合で『ゴルフは、全てのショットに飛距離のコントロール』が必要なのです。

ドライバーのMAX飛距離が250ヤードの方なら・・・220〜250ヤードの間で距離を打ち分ける練習
8番アイアンのMAX飛距離が145ヤードの方なら・・・125〜145ヤードの間で距離を打ち分ける練習
・・・・・と言うように各クラブでの【飛距離のコントロール】が重要です。

春のゴルフシーズンに向け【飛距離のコントロール】の練習をお勧めします。

先ずは、52〜58度ウェッジなど短いクラブからの練習から始めて下さい。

*下記の動画は、江連さんによる58度ウェッジでの飛距離コントロールショットです。
(1)ハーフショット・・・・・・約40〜45ヤード
(2)3クォーターショット・・約70〜75ヤード

スタンス幅・ボールの位置・スイングリズム・スイングスピードなどを参考にして下さい。


<本日のオススメ>
あなたのゴルフで
最も大きな悩みは何ですか?

・目標スコアが達成できない…
・二桁スコアの大叩きホールがある…
・スコアが頭打ち…飛距離も…減っている…

もし、あなたが
こう答えたのなら、、、

それ、全部まちがっています。

http://g-live.info/click/mongo-a1802/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフのミスの原因は…探してはダメです

2018.02.24
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は
 

 「ゴルフのミスの原因は…探してはダメです」
 

についてお話しようと思います。
 

 「え、だってモンゴさん、ミスの原因を探さなかったら
  それを直すこともできないんじゃないですか?」

 

はい、それはあなたのおっしゃるとおりです。
なんですけれども。。。

以前に、スライスにお悩みのお客様と
こんなやりとりがありました。

スライスが多い…

以前、ワンポイントレッスン的に
レッスンをさせていただいた時のことです。
 

お客様「スライスが多いんですよ」

モンゴ「なるほど」

お客様「テークバックのところが
    よくないのかなと自分では思っているんですが」

モンゴ「はいはい」

お客様「肩の回転がね。。。」

モンゴ「ええ。じゃあ、ちょっと打ってみてください」
 

 (打ってみる)
 

お客様「どうですかね?」

モンゴ「いつも自分のスイングを確認する時って
    どこから確認していますか?」

お客様「うーん、さっきのテークバックとか、
    ダウンスイングとか。。。」

モンゴ「ええ」

お客様「他に確認するところって、ありますか?」

モンゴ「はい、ありますね。
    スイングで一番大事なところが。。。」

お客様「え、どこですか?」

モンゴ「それは。。。」

アドレス!

これだけモンゴが毎回、このメールマガジンで
口を酸っぱくして言っているのに。。。

やっぱり多くの方が、
ココをすっ飛ばしてスイングを考えてしまっています。
 

モンゴは悲しいです。。。(T_T)
 

ここでもうズバリ、言っちゃますが
(準備はよろしいですか?)
 

 「高尚かつ、深淵な理由で
  ゴルフのミスが出ることは、基本ほとんど無いです!」

 

これは別にアマチュアの方に限らず、プロでも同様です。

プロの場合は、その数が極端に少ないというだけの話で、
同じようなミスが出る可能性は、あります!

実際、先ほどのお客様も、アドレスを改めて確認したら
とってもいいスイングになってしまいました。

結果はやっぱり、そこだったということですね。

悩みは30センチ先に

きっとゴルフでも何でも
そうなのかもしれませんが。。。
 

実は悩みなんて、深海みたいな
深くて手の届かないところにはないんです。

せいぜい、水面30センチぐらいの浅さのところ。
そこにあなたの「宝石」はあると、モンゴは思います。
 

それなのに、何かとっても深淵なところに
原因や理由があるように思ってしまうんですね。。。

もちろん、原因が見えなければ
どこか遠くにあると思ってしまう、
遠くを探してしまいたい気持ちはわかります。
 

でも、レッスンでそのようにお客様にお伝えすると
 

 「え、そこですか?」

 「はい、そこです」
 

という感じで、解決してしまいます。

けっこう単純、いや、かなり単純なんです。

そもそも、基本に立ち戻ったほうが、
何でも早いですしね!
 

モンゴがもし、何かの「虎の巻」があって、
動きから直せるのなら、直してみたいです。

そのほうが、なんかお客様から見たら
深遠っぽいっていうか、すごいレッスンみたいに
見せられる教え方ができるでしょうから。。。

でも、そういう教え方だと結局遠回りだと
長年の経験で気づいてしまったので、
今ではこういうシンプルスタイルになっています~(о´∀`о)
 

ということで、ゴルフのミスの原因は
遠くなんかを探さずに、まずはアドレスから!

結局はそれが一番、近道ですから。

追伸:ゴルフライブが5周年!

先日もちょっとお知らせさせていただきましたが、
ゴルフライブが2/22で5周年を迎えたそうです!(∩´∀`)∩ワーイ

それを記念してなんと!
モンゴの教材を期間限定の特別価格でご紹介中です。

『ザ・ショートゲーム アプローチ編』

http://g-live.info/click/mongo-a1802/

※2/28(水)までの期間限定
 

上のページに行くと、またモンゴが仮装されられてます(笑)。
よろしかったらチェックしてみてください~
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加