最近のブログ

最も望ましいクラブとは?

2015.05.22
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、服部コースケです。

研修生時代の私でも、まずは、正しい道具選びから始めました。
どうせ、同じようなクラブでボールを打つのであれば、
とりわけ性能が高いクラブを使ったらいいと思ったんです。

そのほうが結果が出るのも早いだろうし、
さっさとうまくなれると思いました。

ゴルフがうまい人というのは
何かしらの方法で良いクラブを手に入れているのだと思っていました。

さらに、目標とするスコアを達成する上でも、
クラブを変えたりすることでいいショットが少しでも打てるのであれば、
おまじないをかけてホールインワンを願っても、
少し位いい確率でカップに入ってくれるかなと思ったのです。

(もちろん、当時
 ホールインワンなど打ったことはありませんでしたが…)

古いクラブと新しいクラブにも違いがあるでしょう。

そして、その違いについてはアマチュアゴルファーの方でも、
少しばかり注目しても損はありませんよね。

なぜ、クラブにこんな違いがあるのか、
どうしてクラブとクラブでこんな違うのか。

自分にはフォージドアイアンよりも、キャビティアイアンの方があっているのかな、とか。
硬いシャフトより柔らかいシャフトの方があっているのだな、というそんな観点だけでも構いません。

自分にあったクラブがなんなのかを知らない人が、
世の中にはさまざまな種類のクラブが存在すること、

そしてクラブを色々と試して自分にあったものを選ぶということが
複雑でどれだけ難しいか知った時、多くの方が悩んでしまうと思います。

ここでアマチュアゴルファーの方にご説明しておきたいのは、
やはりアマチュアゴルファーの大半というのは、
クラブについてほんのわずかな知識しか持っていないということです。

アイアン、ドライバーの性能、重さ、適切なライ角など、クラブ性能について上げればキリがありません。

このクラブの性能というのは、正しくメーカーやクラブ毎に比較すれば違いはあるのですが、
そのクラブに関する知識を得て、正しいクラブ選択をすれば、大きくライバルを引き離すことも可能でしょう。

そんなギアに関する情報を提供している場所が少ないのも事実かもしれませんね。
この場を借りて、今回あえてひとつご説明しましょう。

ライ角の勘違い

アイアンのライ角を選ぶときなど
まっすぐぴったりとソールが地面につくように
ライ角を調整してはいけません。

ソールが浮いているのには理由があるからです。

ソールが浮いているのは、
ダウンスイング時に、手が多少伸びて
ヘッドの先端が落ち気味にインパクトすることになるので

結果的に、ソールの先端は浮いたライ角というのが
適切な形になってくるのです。

このように、クラブにはたくさんの知識・情報があります。

ゴルフライブの講師の方も、このようなギアに関する情報を継続的に発信し続けていると思いますので、チェックされることをおすすめしますよ。

クラブ選びは、知識も一緒に身につけるようにしましょう。
私からも何かの折にご説明していきたいと思います。

ー服部コースケ

追伸:
もちろん、クラブだけに頼るのはいけませんよね。
スイングによっても結果は大きく変わります。

もし、あなたが70歳以上なら
これを試してみてください。

私が開発した250yを達成する方法です。

http://g-live.info/click/hattori150519/
※5月25日(月)までのキャンペーンです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】5円でパターを改善!/ゴルフと自信

2015.05.21
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、

おはようございます、近藤です。

今日はぜひ、
覚えていてほしいことがあります。

それは、常に自信を持ってゴルフをしていないと、
いろいろな失敗を招く、ということです。

私が脳天気だからでしょうか、
それとも自信を持ってゴルフをしているからでしょうか、
私は、あまりミスを連発することがありません。

一方で、飛距離もあって、コントロールも良い、
コースの読みもしっかりできているのに、
なぜか練習場では絶対にしないミスを

コースでは連発する人がいます。

続きはあとがきで・・・

さて、今日はショートパットで
スコアを崩す人に見て欲しいレッスンです。

原因は、ストローク中の頭のブレ。

これを5円で直しちゃいます!

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

練習場では上手いのに、コースでは外す人は
打つ時に、なんか弱々しく感じさせることがあります。

そういう部分で言っても、
やはり、強くいた方が
力みもないようですし、運も寄ってくるみたいです。

最初のティショットを打つ時に
「俺は絶対飛ばせるんだから、
 今日も余裕でいこう!」

と心の中で強く言うと、
なんだかうまくいったりします。

失敗しても、
「まあ、そんな時もあるさ」
と、引きずることがありません。

でも、弱弱しく
「大丈夫かなあ、、、?」
みたいなかんじだと、

今のはちょっとスライスしすぎだった、、、
うまく飛びはしたけど、もっと右側が良かった、、、

と、ネガティブな方に流れていきます。

良いスコアを出すには、
メンタル面がとても大事です。

力まない。緊張しない。
それも大事ですが、

ネガティブにならない

ということも重要ですよ。

ストイックに反省と改善を繰り返すのは大事です。

ですが、しっかり反省することと
ネガティブなることは違います。

プレー中は、
「俺ならできる」
と思い込んでくださいね。

ー近藤

<オススメ>
□70歳以上
□飛距離が250y以下
□まだ飛ばしを諦めたくない

どれか1つに当てはまったあなたのための、
服部プロ、秘密の飛距離アップ法。

軽々と遠くまで、
美しい軌道で飛ばしたいなら

http://g-live.info/click/hattori150519/

※5月25日(月)までのキャンペーンです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ベストスコアを目指すと、失敗する?

2015.05.20
gan

From:がんちゃん
大阪の練習場より、、、

こんにちは!!
PGAティーチングプロの岩本肇(いわもと はじめ)
通称:がんちゃんです!!

昨日、朝から雨降りでゴルフの友人はがっかりしているかとおもいきや
楽しそうにゴルフを楽しむ写真をFacebookに上げていて
私もほっこりしました。

今日のメールでは、ベストスコアが全然更新できないと
お悩みの方にアドバイスをさせていただきたいのですが

例えば、

「今日はいい結果を出そう」
「今日はベストスコアを出そう」

とすればするほど、
うまくいかないと感じたり、

ミスをする度にがっかりしてしまうという方がいらっしゃいます。
なぜ、こんなことが起きてしまうのでしょうか?

ベストスコアを目指すと失敗する?

ベストスコアを目指しているのに
何故かうまくいかない。

最高のゴルフをしたいのに
何故、良いスコアが出ないのか
疑問に感じたことはありませんか?

最高の結果を求めれば求めるほど
逆にミスを招いてしまう。

例えば、プロゴルファーの例を見ても
この事実は明らかです。

プロのツアー中にもなるべく自分が今
ランキング上の何位なのか
ということを気にせずラウンドしているのは知っていますよね。

プロは、毎回自分のベストスコアを目指して
プレーをするということはしません。

スコアというのは、プレーするコース、
その日の天候や体調によっても大きく変わることを知っているからです。

「自分が今ベストスコアに近づいている」
「今、俺が1位だ」

という結果を意識すればするほど
自分の順位を落とすことにつながってしまいます。

自分のベストスコアを目標にすることは、
反面、当日の自分のミスを誘発してしまうこともあるのです。

具体的な目標を決めよう

プレーをする際のオススメな目標とは…

「スコアよりも、
 どんなスイングを心がけるのか」

「プレーをする際に
 何を意識するのか決めておくということ」

です。

さらには、パターは何パットで上がるとか。

目標を具体的にすることであなたの
当日の意識を変えることが出来るでしょう。

スコアという漠然とした目標から
具体的な目標を決めることで
あなたが、当日よりよくプレーすることができますよ!

あなたのプレーを応援しています!

ーがんちゃん(岩本肇)

追伸:
スコアを見ないことで、いいスコアが出ることは、
ゴルフがメンタルによって大きく左右されるいい例ですね。

ゴルフのメンタルについてまとめたプログラムがただ今キャンペーン中のようです

http://g-live.info/click/ohmori150514/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】「ここはコースだ!」

2015.05.20
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

さて、今回はよく聞く

練習場ではうまくいくのに、
コースではダフリとトップばっかり!

という悲しいクセを持つ方が、
どうすればコースで結果を出せるのか?

そのポイントをお教え致します。

ドリルは動画で紹介しますが、
それとは別に、一番私がお伝えしたいこと、

それは
「ここはコースだ!」と
思い込んでください、ということです。

「そんな簡単なこと」
と思うでしょうか?

それとも
「どう見たって練習場なんだから、
そんな気持ちになれるわけない」

と思うでしょうか?

まずは騙されたと思って、
練習場で、自分はコースにいると
思い込んでボールを打ってみてください。

緊張感を感じながら練習ができるよう、
自分を騙すんです。

コースで結果が出ない人の多くは、
コースでスイングが動画のように変わっています。

重心移動が急にできなくなるんです。

上手な重心移動の感覚を覚えるドリルを紹介します。

このドリルをやりながら、
「ここはコースだ!」
と思い込みながら練習をしてくださいね。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<オススメ>
スイングを変えなくても、
ボールを何球も打たなくても、

あなたが持っている本来の力を
全て引き出すだけで、大幅にスコアは上がります。

大森コーチが
その方法をこっそり教えます

http://g-live.info/click/ohmori150514/
※本日までです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

学び過ぎが下手になる??

2015.05.19
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

私は仕事柄、ゴルフの雑誌を読むことが多いのですが、
この前、お昼ごろに本屋の雑誌コーナーに行ったところ、
一人のサラリーマンが雑誌をずーっと読んでいました。

その後、私は他のコーナーに行って、30分ぐらいして雑誌コーナーに戻ったら、、、

さっきとは違う雑誌をまだ読んでいました。

また私は別のコーナーに行って、30分ぐらいたって、
「もしや・・・」と思ってまたゴルフコーナーに戻ったら、、、

また違う雑誌(笑)。

もうお昼休みは終わっていると思う時間です。
(営業の方なのかもしれませんが)

その男性のスコアがどれぐらいなのかはわかりませんが、
それにしても、それだけ一心不乱にいろいろな雑誌を読んで、
どうするのかなあと思いました。

 『全てを知る必要はない』

この言葉は、私がプロゴルファーとして生きていく中で得た結論です。
どういう意味でしょうか?

言葉自体を聞いただけでは全く意味不明ですが、説明を聞いたら、
きっとあなたにとっても重要な意味をもつようになるはずです。

このメールを読んでいるような意識の高いあなたなら、
今、ゴルフについての情報がいかに溢れているかということを
痛いほど知っているはずです。

毎週、ゴルフ雑誌は出版されていますし、
ネットを検索すれば、多くの情報を得ることができます。

でも、それらの情報全てに追いつくのは不可能です。

 『全てを知る必要はない』

何かスコアアップの方法を試してみようとするときに、ほとんどの人は、
それに関するありとあらゆることを知っておきたいと思いがちです。

たとえば、ドライバーでスライスしないようにしたいと思ったとき、
ドライバーに関するありとあらゆる情報を取って、本や雑誌を買って読んで、
そして、絶対に失敗しないような状態になってからスタートしたい、、、

そんなふうに思ってしまいがちです。

でも安心して下さい。そう思うのは、あなただけではありません。
みんな同じです。

これだけネットの情報が溢れている情報化社会では、
情報はあまりにも簡単に手に入ってしまうので、
「失敗したくない」という感情が、情報収集へと走らせてしまいます。

しかし、何かを実行するのに、それに関する『全てを知る必要はない』のです。

ゴルフ上達において、結果、成果が生まれるのは「実行」からであって、
情報収集からではありません。

「実行」こそが唯一、成果を生む方法なのです。

だから、「実行」にどれだけ時間を費やしているか?
ということが非常に重要な要素になります。

「全てを知りたい」
「できるだけ情報をたくさん持っていたい」という思い、、、
いや衝動は、あなたの行動力をそいでしまうかもしれません。

なぜなら、情報を集めれば集めるほど、情報が足りないことに気づくからです。
これは一見、矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、真実です。

ある事柄に関して、知れば知る程、自分は無知であることに気づきます。

そして、情報を集めている間に新しい情報がガンガン出てくる・・・
おぉ、最悪だ、またその情報を吟味しないと・・・

 『全てを知る必要はない』

だから、知らない人の方がむしろ簡単に動けたりします。

あなたはもしかしたら、スライスを止めるための方法を
それこそ何十種類も知っているかもしれません。

「最近また新しいゴルフ理論ができた!」みたいなプロモーションを見かけても、
今までの何十種類の方法のうち、2~3種類知っていれば、
実際にスライスを止めることはできるはずなのです。

 『全てを知る必要はない』

あなたはもしかしたら、スコア100を切る方法を
10種類も20種類も知っているかもしれません。

しかし、そのうちの2~3種類に集中すれば、
100を切ることはできるはずです。

 『全てを知る必要はない』

情報を集めて分析ばかりして、行動がマヒしている状態。

でも、いろいろな情報は持っている。いろいろなノウハウも知っている。
ゴルフ業界でどんなことがおきているのかは雑誌記者並みかそれ以上に詳しい、、、

しかし、実行がなされていない。なので、結果が出ない。

まさにこれは「情報マヒ」です。

もしあなたが自分自身のことを振り返って、
自分が情報マヒになっているな、、、と感じたら、、、この言葉を思い出してほしい。

 『全てを知る必要はない』

「分かんないから調べる」ではなくて「分かんないからやってみる」です。

またメールします。

小原大二郎

<本日のオススメ>
頑張っているのに上手くならない・・・
もしかしてあなたが上手くならない原因はコレかもしれません。

http://g-live.info/click/ohmori150514/
*5月20日(水)までリニューアル割引中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加