最近のブログ

[ビデオ]前傾キープできない人はこれが原因

2024.04.12
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

先日、レッスン会場で
ダフリ・トップ、引っかけに悩む生徒さんが
いらっしゃいました。

その生徒さんはゴルフ歴15年、
ベストスコア90でした。

安定した100切りを目指しているが、
ラウンドではダフリ・トップなどを連発してしまい、
スコアをまとめることができない。

というお悩みでレッスン会場に
いらっしゃいました。

服部塾サムネ

この生徒さんは積極的にレッスンを受けるなど
とても研究熱心で、

上達への意欲は人一倍強く、
「直すべきポイントを常に模索している」と
私に話をしてくれました。

前傾が浅いアドレスに

ゴルフスイングで必要とされている要素の1つに
前傾姿勢があります。

しかし、前傾姿勢は人間にとって不自然な姿勢であり、
知らない間にフォームが崩れてしまいがちです。

スイングの際、前傾角が崩れるとスイング軌道が上下に乱れ、
インパクトの位置がずれてしまいます。

その結果、トップやダフリに
繋がっていってしまいます。

今日はミート率を上げるための、
前傾角度についてお話をしていきたいと思います。



パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

あなたの前傾角度は
大丈夫ですか?

私のスタジオに通われている生徒さんでも
ダフリやトップに悩んでいる方の多くも、

スイング自体は問題ないのに、
アドレス時の前傾角度がズレていて
ミスショットを連発をしていたという
意外な調査結果もあります。

前傾角度というものは、
私たちゴルファーは当たり前のように、
無意識に作ってきたものですので、

間違いに自力で気づくことが
非常に難しいポイントです。

また、正しい角度というのが
あやふやになっている現状もあります。

ですので、
初歩的なことかもしれませんが
とても重要ですので、

今回の動画を参考に、
あなたの前傾角度も今一度チェックしてみてください。

時にダフリ・トップにお悩みの方は
いいキッカケになるかもしれません。


<本日のオススメ>

スイングを加速させる
日本最高峰のアイアンが新登場!

日本の軟鉄鍛造の祖とも呼ばれる老舗の
地クラブメーカー「藤本技工」によって製造された
常識をぶち破るアイアンが完成しました。

詳しくはこちら
※数量限定なので気になる方はお早めに

それでは、またメールします。

小原大二郎
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

怪我をしないでミート率を上げたいあなたへ

2024.04.11
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「怪我をしないでミート率を上げたいあなたへ」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

怪我、したくないですよね。

ショットのミート率、上げたいですよね。

あなたが同時に実現できてしまう
そんな方法があります。それは。。。?

自然、自重、筋肉の張りと伸び縮みを利用

これについての答えは、とてもシンプルで。。。
 

自然とか、自分の重さとか、
自分の筋肉の張りや伸び縮みを利用すれば
怪我なくミート率を上げることができます。
 

ですが残念なことに、アマチュアの方は
言われてもなかなかできないとお悩みかもしれません。
 

 ・長さの調整

 ・ミート率の調整
 

といったことを、基本手でやってしまいがちです。
 

手で手を動かすな!

https://g-live.info/click/180417_yuukan/

 

あるいは、右肩でやろうとしたり
頭の動きを使ってやってしまおうとしたりも
同様のことですね。
 

こうした悩みを抱えていらっしゃる方に
お伝えしたい大切なことがあります。それは、

力を抜かないと、調整できない

力を抜かないと調整できないという事実です。
 

このことを、私はいつでも本気で
特にアマチュアの方に伝えたいと思っています。
 

先日のメールマガジンで
「杖つきドリル」を紹介しましたが、
 

杖つきドリル、どのクラブでやればいい?

https://g-live.info/click/240409_nikkan/

 

2024-0403_3
 

2024-0405_2
 

私がやっているのをアマチュアの方が見ると
簡単そうにやっているように見えると
言われることがあります。
 

実は、なぜ簡単に見えるかといいますと
 

 本当に力が入ってないから
 

もう、この一点に尽きるといっても
過言ではないんですね。
 

脱力ができていると、自分のタイミングとか
ポジションがある程度できてくるので、
難しそうに見えるドリルでも出来るようになります。

どんなドリルであっても
絶対力を入れないでおくこと。
 

これはとても大事です。
 

そうしないと、場合によってはドリルをやっていて
ケガをしてしまうこともあるので、要注意です。
 

そしてもう一つ、ドリルで大事なのは

徹底的にやりすぎないこと

これはドリルにもよりますが、
先ほどの「杖つきドリル」などは
やっても10球ぐらいにしましょう。
 

ドリルをやっていて大事なことは、
その「感触」を感じたらすぐにやめて
すぐに打ってみたほうがいいです。
 

当たり前のことですが、
ドリルがうまくなるのが目標ではないからです。
 

あくまでも自分のスウィング、
自分の感覚が良くなることが目標です。
 

繰り返しこの場でお伝えしているように
ゴルフで磨くべきなのは「感覚」です。
 

自分の内なるエネルギーを、
その内で、調整していきます。
 

 身体が、あなたの一本目のクラブ
 

であって、あなたの持っているクラブは
二本目のクラブです。
 

ドリルをやっているからこそ、
その一本目のクラブに、目を向けて下さいね。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

この飛ばしの秘密は、

 「もっと正確に、もっと遠くに飛ばしたい」と
 常にドライバーの進化を求め、暇さえあれば
 ゴルフのことばかり考えてしまう…

そんなあなたのためのものです。

以下、江連プロの決意をご確認下さい。

詳細はコチラをクリック

メールマガジン読者限定の特典あり
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

狙い方で結果が変わった体験談

2024.04.10
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿

東京の自宅より、、、

こんにちは。
ガッツパー水柿です!

 
実は少し前に友人と遊んでいた時に、

「あ、これゴルフと考え方一緒だな・・・!」

と感じたことがあるので、
本日はその内容を振り返りながら
ラウンドでの結果を良くするポイントについて
お話させていただこうと思います!

狙った所に全然ボールが行かない!

それは、久々に会う友人と
ボーリングへ行った時のこと。

 
友人はボーリングに慣れているらしく
ストライクやスペアをガンガンとっていましたが、

私の方はというと、
なかなか真ん中にボールが投げられずに
苦戦していました。

 
すると、友人からこんなアドバイスが・・・

「どこを目標に投げてる?」 

「え?真ん中のピンだけど・・・」

「それじゃダメだよ。あのスパットの間めがけて投げてみ!」

 
ボーリング場のスパットとは、
レーンの手前側にある三角形のマークのことです。

 
右腕で投げる場合は真ん中より右くらいを
狙うと良いということで、実践してみると・・・!

 
なんと連続ストライク!

この「近くの目標に正確に投げる」という
考え方の効果を痛感しながら、
そういえばゴルフも同じだな、と考えていました。

ラウンド中もスパットは重要

実は、ラウンド中にも
この手前の目標である「スパット」を狙うのは
非常に重要な要素なんです。

 
ゴルフ場にはマークはされていませんから、
芝の色の違う場所やディボット痕を目安にして
打つことにはなりますが。

 
なにせボーリングより目標への距離も
遥かに遠いですし、

しかもボーリングのように
ターゲットに対して正対したまま投げるのではなく、

ターゲットに対して一度90°違う方を向き
アドレスしてからクラブで打っていくのですから、
アドレスの前に確認した遠い目標とは乖離しやすいです。

 
普段の練習場では
真っすぐなマットや、直線の境界などを見ながら
一定方向へ打つので気にならないかもしれませんが、

ラウンドでは直線のオブジェクトもなく
打つ方向も毎回バラバラ。

これで方向を正確に合わせるなら、
自分で狙いやすい目印を設定するしかありません。

ただし、この時に1つだけ注意点が、、、

方向は確認しても、目線は落とさない

地面などのスパットを確認したら下に目線が向くと思いますが、

そのままショットに入らないでください。

 
目線が下がると自然と重心も傾いて、
肩が下がってダフリやトップの原因となってしまいます。

 
スパットを見るのは構えて方向を揃えるまでにして、
そうしたら一度視線をターゲット方向の水平な高さを見て、
目線をフラットにして構えた状態を作ってください。

 
これは高低差のあるグリーンを狙う時も同様で、
ターゲットが低い・高い位置にあっても、
スイング時にはフラットな重心となるように
一度目線を水平にリフレッシュすることで
安定したショットができます。

 
シンプルで些細なことのようですが、
いくら良いスイングをしても
最初から向いている方向がズレていたら
せっかくのナイスショットも無駄になってしまいます。

 
ラウンドで結果を出すためにも、
ぜひ参考にしてコース攻略に役立ててください!

 
ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>

打ち出す方向性を安定させたら、
あとは思うがままに飛ばすだけ…

 
間もなく完売の「鬼飛びドライバ―」
DIRETTOドライバーを手に入れて、
フェアウェイに最高のショットを決めてください!

 
見た目はコンパクトなのに
寛容性は十分で、集約されたパワーが
強力な初速を生み出す。

縦方向のミスやひっかけ、曲がりも予防でき
ドライバーの結果を大きく変えたい方は
必見のドライバーです。

 
ただし、残り本数はわずかなので、今すぐご確認ください

詳細はこちらをクリック!

https://g-live.info/click/diretto2404/



 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無理のないショットのための「条件確認」

2024.04.10
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、

おはようございます。
近藤です。

 
早速ですが、
私のとあるティーショット時の
クラブ選定の考え、コースの状況確認をご覧ください。

さて、今回はFwでの距離ごとの
私がコースで選定するときの考えをお話ししましたが、

ここで1つ考えてもらいたいのが、
クラブセッティングクラブを使う場合の条件です。

13本の中で考えるべきセッティング

今回私は選択肢として3番、5番、7番を選択しましたが、
必ずしもこのラインナップを選ぶ必要はありません。

 
むしろ、中には3番と5番の飛距離が変わらない、
もしくは5番の方が飛ぶ、UTの方が成功率が高い、など
ウッドには飛距離の悩みを持っている方が多いです。

 
そうなると全部まとめて入れたいところですが、
クラブの本数はルールでパターを除けば13本(全14本)までと決められています。

必須としてパターと、他にドライバーを入れて
さらにアイアンを5番~9番までの5本、
ウェッジを3~4本入れたとすると、
残りは3,4本です。

 
ここから何を外し、どう選ぶか。

その選定基準は…

8割はいい球が打てること

これを基準にしてください。

どんなに一発で大きな飛距離が出せるクラブでも、
本番での成功率が低いとスコアには悪影響ですから。

 
また、特にウッドに言えることですが、
コースで使わない条件を明確化しておくことも大切です。

 
どうしてもグリーンまでの距離が残っていると
無条件でウッドに手が伸びてしまいがちですが、

もし状況をみてしっかりヒットできる自身がないのであれば、
無理にウッドを使うことでむしろスコアを大崩ししてしまう
引き金になってしまいかねません。

 
特にフェアウェイウッドはシャフトが長い分
傾斜からのショットはボールが曲がりやすいですし、

ラフでかなり沈んだ状態なら、フェアウェイウッドで
ナイスショットを打つのはプロでも難しい
のです。

 
傾斜は勾配によって程度はありますが、
実際に振る強さで素振りしてみて
バランスが崩れたならミスの危険が高い
ので
使用は避けた方が良いでしょう。

 
また、軽度の傾斜であっても
練習場と同じスイングでは
結果が変わってしまいますから、

素振りなどで傾斜の情報をしっかり確かめて
ショットに臨んでください。

 
ついつい忘れがちですが、
ティーショットやプレイング4地点なども
場所によっては傾斜がついています。

ティーショットだからと気にせず振っては
思わぬ方向に飛んで行ってしまうこともあるので、
ウッドを使用する際は周りの状況確認と
使用しない場合の条件を決めて
無理をしない成功率の高い運用を心がけましょう!

 
しっかり使うことでスコアメイクの
大きな助け舟にもなりますので、
ぜひウッドの選定と使い方について、
改めて検討してみてください!

近藤

  

<本日のオススメ>

いよいよ明日から開催されるマスターズ。

ゴルフライブの優勝予想企画には
もう投票されましたか?

 
締切は本日までなので、まだ投票していない方は
急いで投票してくださいね!

 
ちなみに、、、

投票していただいた方には、
ゴルフライブで初の試みとなる
Garmin R10を用いた
シミュレーションゴルフによるバーチャルコンペ

「GLマスターズ2024」への参加も可能になるので
そちらもぜひ、奮ってご参加ください!

マスターズ2024年優勝予想はこちら

https://g-live.info/click/masters2024pred/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

杖つきドリル、どのクラブでやればいい?

2024.04.09
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「杖つきドリル、どのクラブでやればいい?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

前回あなたにご紹介したドリルについて
どのクラブでやればいいのかという質問を
いただきました。
 

その答えは。。。?

答え:9番アイアン(杖は6番アイアン)

2024-0403_3
 

この二本のクラブを使って
やってみることをオススメします。
 

 「でも江連プロ、なんで9番アイアンなんですか?」
 

はい、これについての答えは。。。
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 アマチュアの方は、9番アイアンが一番得意
 

ズバリ、これが理由です。
 

以前に私は「9番アイアンはクラブの王様」
というお話をしたことがありますが、
 

[質問] 14本のクラブの中で「王様」は誰?

https://g-live.info/click/230801_nikkan/

 

9番アイアンというのは、
ほぼ一つの打ち方しかしないと思います。
 

9番アイアンまではフルショット、
というイメージがおそらくありますよね。
 

それもあってか、9番アイアンが得意という人が
アマチュアにはとても多いんですね。

実は江連も、9番アイアンが得意

かくいう私も、
9番アイアンは得意クラブです(笑)。
 

それよりも下の番手になると
 

 ・ピッチングウェッジ

 ・ギャップウェッジ

 ・サンドウェッジ

 ・ロブウェッジ
 

クラブの性格上、このあたりのクラブは
距離感をものすごくコントロールする必要が
あるクラブたちですよね?
 

 「江連さん、よく6番アイアンが真ん中のクラブだから
  6番で練習しろって言う人もいますけど。。。」

 

たしかに(今回は杖にしている)6番アイアンは
ロフトの真ん中で、フックもフェードも、高い球も低い球も
ものすごく左右に曲げるなんていう練習もさせますね。
 

なんですが、杖つきドリルに関しては
9番アイアンのほうがアマチュアの方には
そのような理由でなじみがあると思うので。。。
 

今回は9番を使ってやってみましょう。
 

3+1つのことを意識

手順を復習しますと
 

 1.球を打つためのアイアンを一本、
   それから補助に使う別のクラブを
   さらにもう一本、用意してください。

 2.前傾姿勢を取ったら、補助に使うほうのクラブを
   杖のように立てて、左手一本で上から支えます。

 3.左手で支えているクラブと自分の間を通過するように、
   右手一本でスウィング(素振り)してみましょう。

 

そしてこの杖つきドリルでは
必ず3つのことを意識してください。
 

 ・右足をしっかりさせる

 ・前傾角を保つ

 ・右手に力を入れないようにする
 

そしてもちろんこの時、
力は全く入っていないように気をつけましょう。
 

前傾角を意識して、ボールと目の距離感も意識して
クラブは右手に短く、軽く持って
おきます。
 

それで、絶対に軽く打っていきます。
 

2024-0405_2
 

難しそうに感じるかもしれませんが
これをやっていただくことによって、
上体がぶれ過ぎるのを確実に直すことができます。
 

特に起き上がってしまう悩みのある方は
絶対にオススメのドリルです。
 

ぜひ、お試し下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

先日から案内している
「大堀貴子の飛距離アップ12週間プログラム」…

特別価格で手に入れられるのは
4/8(月)までとなっています。

このプログラムを期間内に手に入れていただくと
今だけの特別な特典を、もれなくプレゼントしています。

詳細はコチラをクリック

安心の満足保証付き
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加