最近のブログ

ゴルフの神様に好かれる方法!?

2023.07.06
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「ゴルフの神様に好かれる方法!?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

突然ですが。

今、あなたにゴルフの神様が降りてきました。。。

「お前がやりたいスウィングを、やらしてあげよう。」

降りてきたゴルフの神様は、
あなたにこう言いました。

そして神様は、こう続けます。
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 「その理想のスウィングを、
  スローモーションで見せてみよ」

 

ここであなたは、ゴルフの神様に見せられる
ベストなスウィングを、スローでやってみてください。
 

私たちはよく
 

 「30秒スウィング」
 

と言ってやっているんですが、
30秒ぐらいかけて、真剣にやってください。
 

30秒スウィング、呼吸をせずに真剣にやります。

宮里藍ちゃんも実践

このスローモーションスウィングは、宮里藍ちゃんが
「太極拳スウィング」と言ってやっていたので
ご存知の方も多いかもしれませんね。

藍ちゃんのは30秒よりもゆっくりなので大変ですが
これをお読みのあなたは、30秒で構いません。

これを一日の中で真剣に、
5~10回ぐらいやってみて下さい。ですが。。。
 

見ていると簡単そうに見えるかもしれませんが、
実際にこれをやるのは、とても大変です。
 

やってみると、その大変さがわかります。

大変なんですけれども、
このゆっくりしたスウィングをやっていただくことで
 

 ビジネスゾーン
 (クラブヘッドの位置が右腰から左腰までの半円)

 

が特に安定してきます。

ご存じの方も多いと思いますが、ビジネスゾーンというのは
ここのゾーンが上手くなったらお金稼げる、という意味ですね。
 

このゆっくりしたスロースウィングをやっていただくことで、
スウィングの要素や注意点が身体で理解できます。
 

 ・ゴルフって、このくらい体幹に力が必要なんだな

 ・このくらい右手って絞れてくるんだな

 ・ここのポジションが来たら、必ず真っ直ぐ行きそうだな
 

といったことを、自分で納得していくこと。
 

そうしたことを大事にして、このスウィング
30秒スウィングをぜひ、やってみて下さい。

いいことをどんどん脳に伝える

この30秒スウィングは、ぜひ初心者の方も
上級者の方も、そしてプロも。。。
 

調子が悪くなったりした時には
絶対やったほうがいいですし、

あるいは調子がいい時にも、
今、こうやって振ってきたという感じで
確認するためにも、やった方がいいですね。
 

とにかく大切なのは、良いことをドンドン
脳に伝えていきたいのですね。

打って駄目だったから、はい次打とう、ではなくて
落ち着いて「次は絶対にこうやって打つんだ!」という意識が
筋肉や関節に伝わっていけば。。。

必ず普通の人よりも2倍から3倍の早さで
上手くなることを、私が保証します。
 

ですのでこの30秒スウィングは
練習場でミスをした直後などやるのも、おすすめです。
 

ぜひ、参考にしてみて下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

今年完成したばかりの
ゴルフライブオリジナルの天然皮革グローブ

 GRIP ACE(グリップ・エース)

ようやく再入荷となりました!

多くの方のご要望にお応えして、今回入荷分からは
サイズ展開を18~26サイズまでに拡大しています。

ぜひ、高品質なこのグローブを手に入れてください。

詳細はコチラをクリック!

なくなり次第の終了です。どうぞお早めに 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

左足下がりを攻略するのに必要な前準備

2023.07.05
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿

東京の自宅より、、、

こんにちは。
ガッツパー水柿です!

 
練習場ではちゃんと打てているのに、
ラウンド本番でミスが出てしまう。

そんなミスの原因として、
水平なマットの練習場と違い、ゴルフ場では
傾斜による条件の違いがある事が挙げられますが、

なかでも多くの人が苦手としている傾斜条件の一つが
左足下がりの場面です。

 
斜面に対して垂直に構えるのではなく
重力に対して垂直に構えるようにすると、
どうしてもスイング軌道がボールより先に
傾斜のある地面に当たってしまう
ため、

ダフリやトップといったミスショットが
発生しやすくなります。

 
また、傾斜なりにスイングした場合
ロフト角が通常時より立った状態、

つまりボールが低く出るような角度で
インパクトを迎える
ため、
そこもあらかじめ想定しておく必要があります。

 
今回は、より簡単にボールにコンタクトしやすい
重力に対して垂直に構えるように打つ際の
4つのポイント
について動画でお話ししていきます!

 
対策さえしていれば必要以上に苦手意識を持つ必要なく
冷静に対処できるので、ぜひスコア更新のためにも
この内容を役に立ててください!

動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られます。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
いかがでしたか?

 
アップダウンや傾斜が多いコースでは
こういった傾斜対策が全体の結果を
大きく左右するので、

ポイントやミスショットの原因を知っておくだけでも
スコア改善が期待できます。

 
ぜひ本日の内容で練習場で培った実力を発揮し、
スコア改善を実現してください!

 

 
ガッツパー水柿


<本日のオススメ>

本番では
「うまく打ちたい!」
「絶対にグリーンに乗せたい!」と
練習時以上に欲が出て力みやすいものです。

さらに今回のメルマガのような傾斜という条件が加わると、
ミスの起こる確率がグッと上がってしまいます。

 
そのため、グリップ時の握力の力みを取れるように
対策をすることで上半身全体の力も抜けて、
スイングの再現度・ミスの抑制につながるのですが、

グローブから伝わるグリップの感覚が弱いと
どうしても無意識に強く握ってしまいます。

 
そこで、グリップ力に優れた天然皮革を
グリップ力アップのため更に形状・加工に手を加え
力み軽減のために特化したゴルフライブの独自グローブ

GRIP ACE(グリップ・エース)
再入荷しました!

 
加えて今回からサイズも拡大し右手用グローブも追加しているので、

詳細はこちら

https://g-live.info/click/grip_ace2307/

※前回は5日間でほとんどのサイズが完売してしまったため、
 お早めにご確認ください!



 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アプローチのミスショットを40%減らした方法

2023.07.05
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、

おはようございます。
近藤です。

ゴルフにおいて避けられないこと、
それは「ミスショット」 です。

ただ、見方によってはミスショットは
自分の見直すべきポイントを
教えてくれるという、ポジティブな面もありますが、

似たようなミスショットを何度もしてしまう
なんて事態は避けなければいけません。

 
中でも一番スコアに影響してうまうのが
アプローチでのミスショットです。

ティーショット、セカンドショットがいい調子で
グリーンエッジまで5ヤード、
ピンまで20ヤードのアプローチショット

しっかり寄せられるか、距離を大きく残してしまうかで
パット数を減らせる確率も大きく変わってくるので、
しっかり精度を上げていきたい場面ですよね。

しかし、こういうちょっとした場面は
手打ちになったりトップやダフリなど
ミスショットが起こりやすい場面でもあります。

 
ミスショットを繰り返すたびに
「次はミスをしないように」と思っていても、

同じようなミスを何度も繰り返し、
しまいには、打つときに不安になり、

「また、ミスショットするかも、、、」

と思ってしまい、こういった思考が
ミスへと繋がりかねません。

このアプローチの精度向上は、
アマチュアゴルファーなら誰しもが望む
「大きな課題」
ではないでしょうか?

 
ではなぜミスショットが起きてしまうのか?

 
それは、体の動きと腕とクラブが
同調して動いていない
からです。

正しくアドレスを構えていても
実際にスイングを行うと

手だけで打ってしまい、
ダフリやトップを引き起こしてしまう

といった感じで
ミスショットを誘発してしまいます。

 
今回ご紹介する動画は、
そのようなミスを克服する練習方法を
解説したもの
になります。

この練習方法を採り入れただけで
アプローチのミスショットを40%も減らした
という人もいます。

是非動画を参考に実践してみてください!

 
動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

■撮影協力:東京国際空港ゴルフ倶楽部(千葉県)
 
 
いかがでしたか?

 
実際にやってみると分かるのですが、
胸を右・左と回さないと

バックスイングやフォロースルーがとれないので、
必然的に上半身を回さざるを得なくなります。

なので、自然と体と腕の動きが
同調していきます。

体と腕の同調がつかめてくれば
ダフリやトップなどのミスもすくなります。

 
タオルを両脇に挟んでスイングを行う
というとてもシンプルな練習方法ですが、

練習場で実際に球を打たなくて、
自宅で素振りを行うだけでも効果のある
練習方法なので、是非やってみてください。

 
近藤

 
 
 

<本日のオススメ>
今年リリースしたばかりの
ゴルフライブ新開発・天然皮革グローブ

『GRIP ACEグローブ』
再入荷致しました。

今回の入荷分からは、
右用グローブもご用意し、

両手ともに18~26サイズまで
幅広いラインナップでご用意しておりますので、

前回、欲しいサイズが無くて
断念した方はぜひお見逃し無く!

 
このGRIP ACEグローブを使えば、

スイング時にグリップを
強く握りすぎることを防ぎ、

スイングがより滑らかになることで
ヘッドスピードが向上し、
ボールの直進性も上がります。

さらに、天然皮革の中でも
耐久度を高めに製造しているので、
コストパフォーマンスも抜群です。

飛距離やヘッドスピードに悩んでいる方や
良い性能のグローブを長く使いたい方は

是非、このGRIP ACEグローブを試してみて下さい。

詳しくはコチラ

※各サイズ完売次第、公開終了!
 
 
 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】石井です。22人には驚きました…

2023.07.04
ishii-150x150

From:石井忍
東京のゴルフスタジオより、、、

こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。

私のことをまだご存知でないという方は
前回のこちらのメールマガジンからご覧ください

https://g-live.info/click/230620_yuukan/

先週のメールマガジンを配信してから
多くの方から個別にメッセージをいただきました。

実は、古くから面識のある方からも
メッセージをいただいたりして。。。

とても懐かしかったです。

どうもありがとうございます。

全米OP・3日目8H。永野選手のイーグル

前回のメールマガジンでもお伝えしたように
「BS松竹東急」さんで
全米オープンの解説のお仕事をしていました。

海外では無名だった永野竜太郎選手が
20位タイと大健闘。

そんな永野選手ですが、三日目に見事な
チップインイーグルを決めています。

このイーグルもあって、永野選手は三日目を終えて
単独8位で最終日を迎えることができました。

永野選手は身長180センチ超えで、
日本では飛ばし屋として知られていますが

あのニラのようなラフにもかかわらず
このアプローチは本当に見事ですね。

これをお読みのあなたにも、
こんなアプローチができるようになっていただきたい。

そんな思いで今日お届けしたいのは。。。

再び、片手打ちビデオ

前回は左手の片手打ちでしたが
今回は右手の片手打ちについてです。

永野選手のような、華麗なチップインにだけではなく
スイングそのものにも役に立ちます。

前にもお話ししたように
左手は「リードアーム」と言います。
(左足は「リードレッグ」です)

では、右手はなんて言うかというと、

 トレイルアーム

「トレイル」すなわち
「付いていく」という意味ですね。
(車の「トレーラー」なんかもそうですね)

それはさておき、右手の片手打ちをやる上で
一番厄介なポイントがあります。それは。。。


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

このレッスンの片手打ちを体得することで
体を使ったスイング、手打ちではないスイングの
基礎を学んでいただけます。

先日の全米オープンで2位に入った
ローリー・マキロイのスイング。

マキロイはトレイルアームだけに限りませんが、
こうした見事なスイングを参考にイメージしながら
今回の片手打ちの練習を行っていただき。。。

ぜひ、今後のゴルフ上達に
役立てていただければと思います。

22人もいる…全米女子OP

先月は男子の全米オープンでしたが
今週はいよいよ、全米女子オープンです。

 <全米女子オープン出場者>
 渋野日向子/畑岡奈紗/笹生優花/古江彩佳/野村敏京
 西村優菜/勝みなみ/山下美夢有/西郷真央/小宮千鶴
 岩井千怜/川﨑春花/吉田優利/上田桃子/岩井明愛
 佐藤心結/木下彩/脇元華/三ヶ島かな/上原彩子
 @馬場咲希/@長野未祈

すごい!
日本人選手、なんと22人もいます。。。

これって、出場選手の15%ぐらいの
人数ではないでしょうか?

これだけの選手が出ているんですから、
誰かが優勝してもおかしくないのではと
思ってしまいますよね。

今回の場所は、ペブルビーチ・ゴルフリンクス

なんとなく「動物的」なゴルフをする選手が
上に行くのではと予想しています。

この全米女子も、「BS松竹東急」さんで
解説をさせていただく予定です。

あなたが注目する出場選手がいましたら、
ぜひ、教えて下さい。

それでは、また次回お会いしましょう。

石井忍
 

<本日のオススメ>

今年完成したばかりの
ゴルフライブオリジナルの天然皮革グローブ

 GRIP ACE(グリップ・エース)

ようやく再入荷となりました!

多くの方のご要望にお応えして、今回入荷分からは
サイズ展開を18~26サイズまでに拡大しています。

ぜひ、高品質なこのグローブを手に入れてください。

グリップ・エースの詳細はコチラをクリック!

なくなり次第の終了です。どうぞお早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

たったコレだけ…ゴルフが劇的に簡単に!

2023.07.04
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「たったコレだけ…ゴルフが劇的に簡単に!」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

あなたに本当にやってほしいこと。
ゴルフがうまくなる上で、
足りないと思っていることがあります。

左素振り

前回のメールマガジンでもお伝えしたように、
 

私がツアープロたちに一番やらせていたこと

https://g-live.info/click/230629_nikkan/

 

とにかく、素振りが圧倒的に足りないんですよね。
 

その素振りの中でも、まずあなたにやってほしいのは
 

 左素振り
 

やり方はとても簡単で、
 

 ・クラブを2本持って

 ・その2本を上下互い違いにして持って

 ・いつもとは逆の左打ちで楽に素振りをする
  (楽に、というのが特に大事です)

 

たったこれだけです。
ゴルフが始まる前、終わった後でも構いません。

(もちろん、普段から左打ちの方は、右打ちで。。。)
 

ご存知かと思いますが、
片山晋呉プロも合間を見つけては
左打ちをやっています。
 

左素振りのメリットとは?

メリットは、大きく3つぐらいあります。
 

 ①身体のねじれをほどく

 ②リラックス・リフレッシュ

 ③バックスウィングが回りやすくなる
 

①については、左打ちというのは
右で長くたくさん打ってきた際に生まれた
「ねじれ」みたいなものをほどくという意味もあります。
 

②のリラックス、リフレッシュという意味もあります。

実際にやっていただくと、納得できると思うんですが
左で楽な感じで素振りをしていると
バックスイング回りやすくなります。

クラブ2本での左素振りのフォローによって
ストレッチされるからなんですね。
 

そしてもう一つ、これはクラブ1本で構いませんが
まるで左でボールを打っているかのように真剣に
左の素振りでスウィングしてみて下さい。

その素振りを、お手持ちのスマホで構いませんので
ビデオで撮ってみて下さい。
 

そうすると、ほとんどの方はまるで
ゴルフの初心者かのように下手に見えます(笑)。
 

中級者でも上級者でも、たとえばハンデ3ぐらいの方でも
「左で振ってみてください」とお願いすると。。。
 

もうびっくりするぐらい、下手なスイングになります。

左より右のほうが、簡単

左素振りでいいスイングできるようになったら、
右で打つのが、本当に簡単になります。
 

まあ、当たり前と言えば、当たり前ですね。
 

さらに、左で振ると本当に身体もストレッチされますし
頭もリフレッシュしてきます。
 

繰り返しますが、左素振りのメリットは
 

 ①身体のねじれをほどく

 ②リラックス・リフレッシュ

 ③バックスウィングが回りやすくなる
 

さらには、身体へのストレッチ効果もありますので、
それらのメリットを得るために、左の素振りはぜひ続けて
やっていただきたいと思います。
 

この左素振りを、一日10回から20回。

もう少しできそうであれば、30回から50回。
 

まずはこれを実践してやってみてください。
 

あなたのゴルフが劇的に、簡単になります。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

この飛ばしの秘密は、

 「もっと正確に、もっと遠くに飛ばしたい」と
 常にドライバーの進化を求め、暇さえあれば
 ゴルフのことばかり考えてしまう…

そんなあなたのためのものです。

江連プロは本当の上達法を提供していない
この日本のゴルフ業界に
真っ向から挑戦するという意味を込めて…

この度、100%公開する決意をしました。

コチラをクリック

本数限定。特典あり
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加