最近のブログ

[ビデオ]最速でスコアアップを実現

2023.09.22
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。

ゴルファーなら誰しもが知りたいこと。

それは、ゴルフが上達するために必要な考え方、
ではないでしょうか。

スコアをグングン伸ばしていく人と
何年も伸び悩んでいる人の違いはなにか?

これはほとんどのゴルファーを悩ます
究極の疑問だと思います。

今日は、スコアアップのために
必要なことは何か?

というところにフォーカスをして、
ゴルフ上達に関する特別講座を
行っていきたいと思います。



パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

考え方を変えるだけで
スコアアップは可能

今日の講座を見ていただけたなら、
もうお分かりかとは思いますが…

スコアがグングン伸びる人と
何年も伸び悩む人の違いは

「コースマネジメント力の差」です。

”ゴルフはコースとの戦い”などと良く言われますが、
コースを相手にいかに戦うか。

要するにマネジメント力を磨くことは、
ゴルフが本来持つ楽しさであり、

それこそが上達スピードを速める
コツだといえます。

スイングの上達、それによる飛距離や
安定性の向上はスコアアップのために
大切な事柄ですが、

すでに多くのゴルファーが練習場で、
実践していることだと思います。

スコアを伸ばしたいと思った時、
スイング技術ばかりに目が行きますが、

スイング技術と同じくらい大事なのが、
コースマネジメント力です。

考え方を変え、戦略を変えることで、
ゴルフが変わり、スコアが変わります。

コースマネジメントを考えなが、
少しでも良いスコアで上がる事を意識することで、
自然とレベルアップができていくことでしょう。


<本日のオススメ>

バンカーショットが苦手な人へ
バンカー特化ウェッジが
圧倒的なスコアアップを実現!

「Bunker Meijin4」

これさえあれば、
もうバンカーはフェアウェイ同然です。

詳細はこちら
※数に限りがあるので、気になる方はお早めに

 
それでは、またメールします。

 
小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「コン・トン・す~」←これナニ?

2023.09.21
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「コン・トン・す~」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

いきなりで意味不明かもしれませんが。。。

ですがコレ、あなたのゴルフを上達させるうえで
非常に大切なんです。どういうことか?

音でイメージを出す練習

前回のメールマガジンで、
アプローチのことについてお話ししましたが、
 

あのタイガーも来日時に実践の「練習」とは

https://g-live.info/click/230919_nikkan/

 

 これから打とうとする球を
 どういう音でイメージするのか?

 

アプローチだけには限りませんが、
ボールの生み出す音でイメージを出す練習を
遊びながらやることが、上達には必要なんですね。
 

冒頭の「コン・トン・す~」で言えば、
 

 「コン」=グリーンに最初に落ちる音

 「トン」=次のバウンドの音

 「す~」=ボールがピンに寄っていく音
 

こうしたイメージが事前にあると
そのように打つことがしやすくなります。

クラブに当たる打音も同じ

これはグリーン上での音だけではなくて
実際にボールがクラブにヒットする音も同様です。
 

 「コン」

 「カツン」

 「カツッ」
 

ほんのわずかの違いですが、当たりの音のイメージは
明らかに違うのがわかると思います。
 

これは打音だけではなくて、
スウィングの振っていく感じについても同様です。
 

 「サーッ」

 「シュー」

 「フワッ」
 

ここでもし、それらの音が小さかったとしたら
 

そのスウィング幅は、大きいでしょうか?
それとも、小さいでしょうか?
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 音が小さかったら、スウィング幅は大きい
 (大きくて、ゆっくり)

 

おそらくは、そんなイメージになると思います。

「カツッ・トン・ポン・トン・トン・す~」

こんなふうに書くと、何となくですが
アプローチでどんな球を打ったのかを
イメージできるのではないでしょうか?
 

前回のメールマガジンでは、
フェアウェイウッドでのアプローチに触れましたが
そんな時の音はきっと
 

 「カツッ、シュシュシュシュシュ。。。」
 

音を想像すると、球が転がっていくのは
こんな感じではないかと思います。
 

これは芝目や傾斜によっても
きっと変わってくるはずです。
 

繰り返しになりますが、特にアプローチでは
こうした音のイメージがないと、
なかなか距離感が合いづらいんですね。
 

グリーン周りというのは、当然のことながら
技術面も大切なのわけですが
 

 グリーン周りは、音の表現力が大切
 

そうした表現力が上がってくることで
スコアに直結する距離感が合ってくるはずです。
 

ということであなたもぜひ、お試し下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

「アイアンを変えただけで
 これほど見違えるほどのショットが打てるなんて、
 ちょっと信じられません…」

喜びの声多数のこのアイアンには
実はある【業界初の秘密】があると言います。

異例の構造で作られたDIRETTO(ディレット)
アイアンが生み出す理想の弾道が…

曲がらない弾道で正確にボールを運び
スコアアップを助けてくれることでしょう。

詳細はコチラをクリック!

本数限定。残りわずかですのでお早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

逆風に打ち勝つための2つのポイント

2023.09.20
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、

おはようございます。
近藤です。

 
本日はドライバーショットの“天敵”
逆風、『アゲインスト』の対策に
ついてご紹介しようと思います。
 
アゲインストになると、
物理的にボールが飛ばない
だけではなく、

「飛ばさなくちゃ!」と
考え力んでしまい
ミスショットをしてしまう
方も
多いのではないでしょうか?

こういった逆風の状況でも
良いショットを
打つためには、
 
アゲインストに遭遇した
ときでも風を意識しすぎず
やるべきことを淡々と
こなす
ことが重要となります。

 
そこで
今日はアゲインストに遭遇した
ときに、やってほしいことを

2つご紹介したいと思います。

動画はこちら



■撮影協力:東京国際空港ゴルフ倶楽部(千葉県)

 
いかがでしたか?

 
 
やるべきこととして

1.ヘッドからボールが半分見えるぐらいに
  ティーアップする

2.ベルトのバックルが地面と並行に
  なるように回転する

この2つが基本となるので、
チェックリストとして
頭に入れておいて下さい。

やるべきことを事前に決めて
おけば、メンタル的にも
楽になるので、いつも通りの
スイングすることができます。

どんな状況でも
最高のパフォーマンスが出せるように
この2つのポイントを意識してみて下さい。

近藤


<本日のオススメ>
飛ばしを求める
全てのゴルファーに
オススメできる
新時代のスイング練習器具

「Swing Sharp(スイング・シャープ)」

こちらの販売数が
残りわずかとなりました。

バリューゴルフ9月号でも
巻頭に掲載されたことが
話題となった今大注目の
飛距離アップアイテムです。

 
とても嬉しいことに
ゴルフライブ会員様だけでなく、
私たちのことを知らない
多くのゴルファーの方から
お買い求め頂いています。
 

・朝一に最高のティーショットを打つ
・練習時間の少ないゴルファーの飛距離アップ
・スイング軸を安定してショットの精度を上げる

など、あなたのスイングを
次のステージに導く、
スイング改善の秘密兵器の力を
体験したい方は他にいませんか?

 
 
現在バリューゴルフ9月号を
読んだ方はお得に購入できる
キャンペーンを開催していますが、

ゴルフライブの読者様は
さらにお安くお買い求め頂けます。


https://g-live.info/click/swing_sharp2309/

※大好評につき数量は残りわずか!
 お急ぎください。

 
 

 
 
 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あのタイガーも来日時に実践の「練習」とは

2023.09.19
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「あのタイガーも来日時に実践の『練習』とは」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

ここではあえて、タイガー・ウッズの
『練習』と言いましたが。。。

ですがコレ、厳密には練習ではないです。
一体、どういうことか?

砲台でピンが近い状況のアプローチ

たとえば、上記のような状況があったとして。。。
 

砲台グリーンでピンが近い状況でのアプローチは
まあ、プロであっても難しいわけなんですね。
 

ボールの位置が良いライならよいですが
たとえばディボットに入ってしまったら。。。
 

ただでさえ難しい砲台グリーンが、
さらに難しくなるわけですね。

そんなときにあたふたしてしまわないように
普段からやっておいていただきたいのは。。。
 

 フェアウェイウッドでアプローチ
 

難しいライからであれば
スプーンやクリークなどを持ってきて。。。
 

素振りもしないでコーンと、打ってみるんですね。
 

タイガー・ウッズなんかは、来日時でも
そんなことをやって遊んでいるのを、よく目にしました。
 

練習ではなく遊び

まさにこれは、練習というよりも
「遊び」と言うほうがしっくり来ます。
 

 「江連さん、プロはできますけど
  私達アマチュアにはそんな機会ありません。。。」

 

はい、そう言いたくなる気持ちはわかりますが
もしそうした機会があったら、ぜひやって欲しいんです。
 

それぐらい、本当の意味でのゴルフ上達には
大切なことだと思っています。
 

あえて素振りをしないのは
打つ前にイメージを出す練習のためで。。。

そうやっていくことで、やっていくうちに
「ああ、これは弱いね」ということが
打った瞬間にわかるようになります。
 

繰り返しになりますが、こういう距離感を出すのは
こうした遊びが最高に効果を発揮します。
 

ぜひ、いろいろやって試して見てほしいですね。

サンドで打てたら理想。でも…

もちろん理想としては、そうした砲台グリーンの状況で
サンドウェッジでちょっとフェースを開いてゆっくり打つ。。。
 

そんなふうにできたら最高なのはそうなんですが、
それはプロでも難しい状況だとしたら、

ウッドではなかったとしても、
たとえば9番アイアンやパターなどで
転がしていっても構わないわけです。
 

ですがそうした9番アイアンでもパターでも
やっぱり「遊び」の練習は必要です。
 

最初はタッチが合わないかもしれませんし
ノーカンかもしれません。
 

ですが、まずはやってみないことには
その勘も鍛えることはできません。
 

だってあのタイガーだって、
そうやっていつでも遊んでいるわけですから。。。
 

ということであなたもぜひ、お試し下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

「アイアンを変えただけで
 これほど見違えるほどのショットが打てるなんて、
 ちょっと信じられません…」

喜びの声多数のこのアイアンには
実はある【業界初の秘密】があると言います。

異例の構造で作られたDIRETTO(ディレット)
アイアンが生み出す理想の弾道が…

曲がらない弾道で正確にボールを運び
スコアアップを助けてくれることでしょう。

詳細はコチラをクリック!

本数限定。用意した数がまもなく終了します
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

秋に備えて方向性UPでスコアアップのチャンス

2023.09.18
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

予定を調整して、
楽しみにしていたラウンド当日。

和気あいあいとゴルフ仲間と一緒に
プレーを楽しめるかと思っていたのに、

狙った方向に運んでいきたいのに方向性が安定せず、
ボールが左へいったり、右へいったり…

自分のイメージどおりプレーができず、
なかなかスコアがまとまらない。

せっかくのゴルフだったのに
スコアはボロボロ…

そんな経験はありませんか?

そこで今回は方向性を安定する上で
重要なアドレスでの3つのポイントについて
お話していこうと思います。

 

ポイント1:グリップ

 

まず1つ目のグリップから
説明していきますと

グリップはクラブと体との唯一の接点ですので、

グリップが左に行きやすい
右に行きやすいグリップをしてしまうと

それだけで方向性がズレやすくなってしまいます。

ですので、ボールの方向性を
決定付ける上で

グリップはもっとも重要だと言っても
過言ではありません。

大体のグリップには
真ん中にロゴマークがありますので、

このマークを一つの基準にして
構えていただくとわかりやすいと思います。

まず左手のグリップからあてがってきますが
ロゴマークの右端に親指のセンターが来る握り方を
スクエアグリップと呼びます。

通常ですと腕をダラーンと下げた位置に
手元をグリップにあてがってあげると、
このスクエアグリップの形になると思います。

そしてこのロゴマークに対して
今のスクエアグリップよりも、

左手の親指が右側に来る握り方を
ストロンググリップと言います。

このストロンググリップになると骨格上
フェースを閉じやすく、
開き辛いグリップになりますので

インパクトでもクラブフェースの向きが
閉じてインパクトしやすくなります。

逆にロゴマークに対して
左側に左手の親指が来るような
ウィークグリップになりますと、

骨格上、フェースを閉じ辛く、
開きやすいグリップになりますので

インパクトでもクラブフェースが開いて
インパクトを迎えやすくなります。

どちらのグリップにしても
必ずしもダメというわけではないですが、

このグリップとスイングの相性は、
ボールの方向性を決定付ける上で
重要なポイントになりますので
必ずチェックするようにしてください。
 

ポイント2:前傾姿勢

 

2つ目が前傾姿勢です。

アドレスで、股関節から骨盤を斜めに
前傾していくことがポイントになります。

おおよそ、お辞儀をするときのような
30度程まで背骨を傾けていきますと、

親指の付け根、拇指球あたりに
重心がかかっているのを感じられると思います。

この時にかかとに重心が乗って
骨盤が立ってしまったり、

または、つま先に重心がかかり過ぎてしまうと
スイング軌道がインサイドに上がりすぎたり、

またはアウトサイドに上がりすぎたり
スイング軌道が大きくずれる原因となりますので、

アドレスでは股関節から骨盤を前傾させて
前傾姿勢を取ること練習してみてください。

 

ポイント3:アライメント

 
そして3つ目がアライメントです。

アライメントとは、ターゲットに対して
体の向きを合わせることを言いますが、

ボールとターゲットを結んだ
ターゲットラインに対して

スタンス、腿、肩のラインが
平行になっていることが重要になります。

その中でも肩のラインが最も重要です。

肩のラインが
左を向いたようなアドレスになってしまうと

外側から内側へ振られる
アウトサイドイン軌道になりやすくなりますし、

逆に肩のラインが
右を向いているような構えになってしまうと、

インサイドアウト方向に
導かれやすくなります。

構えた時に特に肩のラインが
ターゲットラインに対して平行であるかどうか

肩の向きが合ってるかどうか
確認していただくと効果的です。

アドレスを練習中に球を打つ前に
チェックをしながら練習することが
非常に重要になるわけですが、

1球1球丁寧にチェックしていきますので
時間はかかると思いますが、

無操作に球を打ち続けるのと
しっかりアドレスをチェックして
打っていくのとでは

結果に大きく差ができます。

ぜひこれから練習する際は
今一度、アドレスを丁寧にチェックして
練習を行ってみてくださいね。

 

<本日のおすすめ>

開発までに2年以上の月日を費やし
ついに完成した新たなスイング練習器具

”SWING Sharp(スイングシャープ)”

この飛距離アップ特化型練習器具は、

・クラブのもつ飛ばしのエネルギーを最大化し
・朝一からフェアウェイに最大飛距離を叩き込み
・継続的にヘッドスピードの上限を上げる

などなど…

あなたを飛距離アップへと導くために
必要となる要素が詰め込まれています。

ラウンド開始前、
これを使った練習を5分間取り入れるだけで、

簡単に球筋が安定したり
1番ホールからでも最高のショットを
手に入れることができるでしょう。

飛距離アップしつつ、スコアも良くするための
小原プロ監修の最新飛距離アップ練習器具。

この一本に隠された秘密をご一読ください。

https://g-live.info/click/swing_sharp2309/

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加