最近のブログ

何故?スイングがよくなったのにミスが出る

2017.05.18
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに

 「何故?スイングがよくなったのにミスが出る」

という話をしたいと思います。

正直、今回のテーマは
お話しするかどうか迷いました。

でも、今後のことも考えて、
敢えてお伝えしたほうがいいのかなと思いまして
思い切って公開したいと思います。

以前にレッスンにいらした方で

自分が「チーム小原」に加入したばかりの頃です。
千葉のほうにレッスンにいらした方で、
 

 「レッスンを受けているうちに
  得意だったクラブが当たらなくなった。。。」

 

という相談を、お客さまが担当コーチに相談してきたと、
そんな話が、コーチたちの間で出たんですね。
 
 

具体的には、得意なクラブは
フェアウェイウッドだったそうなんですが、
それが前よりも当たらなくなったとのこと。

私は担当コーチからその話を聞いて
「もしかして。。。」とピンと来るものがあって
 

 「フィッティングに来ていただいたらどうか?」
 

という提案をしました。

二種類のスイング

実際にフィッティングに来ていただいて
スイングとクラブを見せていただいたんですが、
結論から言うと、
 

 「フェアウェイウッドだけクラブバランスが
  他のものよりも大きく外れていた」

 

ということがわかりました。
 

つまり、自分の見立てはこうです。
 
 

・「得意」と思っていたフェアウェイウッドは
 おそらくそのクラブだけ、別個のスイングをすることで
 当てることことで「得意クラブ」になっていた

  ↓

・でも、レッスンに通うことようになったことで
 (ビジネスゾーンのスイングなどを続けることで)
 全てのクラブを通じて、スイングがよくなってきた

  ↓

・そうすることで、別個のスイングで当てていた
 フェアウェイウッドが当たらないようになった。。。

 
 

おそらく、レッスンに通われる前までは、
それなりに自分でクラブごとにアジャストをして、
うまく切り抜けていたのでしょう。

ですが、レッスンを受けたことで
「一つのスイング」でクラブを振るようになったことで。。。

フェアウェイウッドの合ってないという事実が
浮き彫りになってしまった、ということですね。
 

通常、ゴルファーというのは結果しか見ません。

ですので、クラブが変わっても同様かそれに近い結果を得るために
クラブごとに打ち方を変えて対応してしまうのです。

これは人間の「高次の技術」といえばそうなのですが、
実際は「悪循環」への入り口であるとも言えます。

何度もこの場ではお伝えしていることですが、
それによって、二種類のスイングができてしまうからですね。

下手になっている?

これも繰り返しになりますが、私たち「チーム小原」のレッスンは
フィッティングがレッスンに基本組み込まれています。
(一部そうでないコース、プランもありますが)

それはすなわち、全てのクラブで同じようなスイングで振って、
全部同じ球筋になることが、ゴルフにとっては合理的だからです。
 

・1種類のスイングでゴルフをやるのか?

・2~3種類の、複数のスイングでゴルフをするのか?
 

どっちがシンプルでしょうかと問えば。。。
答えは言うまでもありませんよね?
 

もしここでフィッティングというものがなかったとすると
せっかくスイングがよくなったとしても、
 

 「あれ、球の結果が以前より
  バラバラに飛ぶようになって気がする。。。」

 「もしかしたら、レッスンを受けているのに、
  スイングがむしろ悪くなっているんじゃないか?」

 

と、そんなふうに思い込まれてしまう可能性があるわけです。

もちろんマイナスばかりではない

とはいえもちろん、
これはある意味仕方のないことだとも言えます。

結果だけを見れば、ゴルファーの方にとっては
そのように「見えてしまう」わけですから。。。

でもそれは事実とは反していることですし、
そうなると、レッスンの結果が正当に評価されなくなる、
ということでもあるわけです。

クラブごとにスイングを分けるという非効率なことをしていて、
たまたまクラブのせいでスイングがバラけていただけなのに、です。
 
 

ですが結果となる球筋、見えている球筋が違っていたら、
一般の人であれば
 

 「同じスイングをしていないんじゃないか?」
 

と捉えてしまうことは、本当のことを言うと
仕方のないことだと思っています。
 

今回、冒頭でお話しした例は
「マイナス」が表面に出た例ですが、
もちろんそればかりではありません。

レッスンによってスイングがよくなったことで、
今まで苦手だと思っていた番手が、
急に当たるようになったりすることもあります。

これはもともとクラブとしては合っていたのが
適切なスイングを手に入れたことで、
そのクラブの本領が発揮されてきた、ということですね。
 
 

今回の事例で、改めてあなたにお伝えしたいのは。。。
 

・ゴルフクラブというのは、あなたの思っている以上に、
 あなたのゴルフに大きな影響を与えているということ。

・スイングが一個になることで、
 当たる番手と当たらない番手がハッキリするということ。

・そのことを知るには、フィッティングを受けていただくのが
 やはり一番良いということ。

 

これらのことを改めて確認していただけたのなら、
これほど嬉しいことはありません。

こうしたこともあるんだよということを、
少なくともあなたには知っていただけたらうれしいです。
 

ちなみに、今まで紹介していた神田のフィッティングが
かなり一杯になって来ている状況です。。。

また空き枠が出てきましたら、
このメールマガジンの場でもご紹介いたしますので、
もうしばらくお待ち下さい。
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

卑怯なくらいカンタンに上手くなる
ズルいくらいスコアアップが出来ると噂になった…

簡単にゴルフを上達できる秘密兵器
「PlaneSwing」が緊急再入荷しました。

毎日たった5分の練習で
お手本のように美しいスイングが身につく
その秘密をこちらで公開しています…

http://g-live.info/click/ps20170516/

※5個限定の緊急入荷。早いもの勝ちです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【危険】ゴルフで打ち込む原因No1とは?

2017.05.17
morisaki

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは。森崎です。

先日ゴルフ川柳を見ていたら、

「眠れない 息子遠足 父ゴルフ」

というものがあって思わず笑ってしまいました。

でも実際、明日はこうしよう、こういう風に打とうとか
戦略を考えたりとか、ラウンド前日って
ワクワクしますよね。

ゴルフは朝が早いですから、眠れないのも
困りますが、ゴルフの楽しみは
前日から始まっているような気がします。

さて、今日は

「【危険】ゴルフで打ち込む原因No1とは?」という話。

先日、生徒さんがコースに行った時の
話をしてくれたのですが、グリーン上にいた際に、
後続が打ち込んで来たそうです。

ただ、即座に謝罪してくれたため、
これといったトラブルにはならなかったそうですが、
非常に危険な行為には代わりありません。

そこで、あなたがトラブルを避けるための方法を
お伝えしたいと思います。

3日に1回は・・・

僕がかつてゴルフ場にいたころ。

そのゴルフ場では、アウトに1ホールとても
難しいホールがありまして、
よく渋滞が起きていたんですね。

そして、そのホール近辺で割といざこざが起きていました。

とある日も、どうやらケンカが起きてるらしいと連絡があり
遅れが出るので、即座に現場に急行しましたが、
到着した時にはすでに一触即発の状態になっていました。

どうやら、最初は打ち込んでしまった方が
ちゃんと謝っていたそうなのですが、それでも相手が
収まらず段々双方がイラついてというのが経緯。

このままでは更に騒ぎが大きくなり、
全体に迷惑が掛かるので、なんとか早めに
収束させましたが、場の空気は最悪に、、、

このように、ゴルフ場で勤務していると、大なり小なり
こういったトラブルによく出会います。

スロープレー、服装、そして今日の
題材にあげた打ち込みが多い事例ですが、
僕の経験上、打ち込んだ側がよく言うセリフがあります。

それは。。。

“まさか”そんなに飛ぶとは思わなかった

この言葉、よく聞きました。

打ち込む側も普段これぐらいしか飛ばないから
大丈夫だろうと思って、いざ打ったら
ナイスショットが出てしまい、、、というものです。

例え、PWの平均飛距離が10球打って100yだとしても、
80yと120yが各5球ずつでも平均は100yになるわけですから、
じつにその差は40y。大きな差になりますよね。

特に、クラブを新調したてのころは非常に危険。

いきなりコースで本打ちということは無いと思いますが、
よく、車でもタイヤを変えた時は100km程ならしてくださいと
言われるのと同じく、ならしは必要でしょう。

また、ドライバーは飛ぶクラブという前提認識がありますから、
誰しもが注意するのですが、アイアンになっていくと
その意識が薄れがちになっていきます。

特に近年ではアイアンのロフトはストロングロフト化が進み、
今の7番は30°というのも珍しくありません。

なので、今ここから打っても前には届かないだろうなと思っても、
本当に大丈夫か一度立ち止まる余裕が必要かもしれません。

もし、打ち込まれたら(打ち込んでしまったら)

もし、今後あなたが打ち込んでしまった場合、
即座に謝るのは当然ですが、なるべく組全員で
謝るようにすると非常に効果的です。

多少なりとも、前の組がなにかしら
言ってくるかと思いますが、
そこはグッとこらえて次のプレーに集中しましょう。

また、打ち込まれた場合、
謝ってもらえればいいですが、
稀にそれすらしない不届き者がいます。

その場合、なるべくゴルフ場に
任せるようにしてください。

その方が後味悪くなることも少なくなります。

それと、これは一種のテクニックですが、
カートを少し遅らせ気味に動かすのも手です。

というのも、前の組がどの辺にいるか確認する時、
カートの位置を確認したりしませんか?

カートはやはり大きいので、前の組の位置を
確認するには非常に助かりますし、特に見通しが
悪いホールほど良い目印になります。

ただ、カートが自分たちを追い越しているような場合だと、
いけるかもと後続も思ってしまうかもしれません。

なので、カートは常に自分たちの後ろという認識を
持っていると、不用意な事故を防ぐ予防策になります。

少し今日は重めの話になってしまいましたが、
ゴルフをする上では、とても大切だと思っています。

楽しいはずのゴルフが台無しにならないよう、
私も気を引き締めていきたいと思います。

<本日のオススメ>
【本日終了】

あなたはこんな風に
思ったことはありませんか?

「なんであの人は軽く楽に
スイングしているのに
あんなに飛ばすんだろう…」

そのスイングの裏には
実は意外な秘密があったんです。。

詳細はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

↓この高い木、あなた避ける自信ある?

2017.05.17
miyamoto

From:宮本大輔
千葉のゴルフパフォーマンスより、、、

おはようございます、宮本大輔です!

突然ですが、もし写真のように
目の前に大きな高い木があり、
その奥にグリーンがある状況があったらあなたはどうするでしょうか?

hole002bホームページ:鷹之台カンツリー倶楽部

もう少し距離があれば上を超えていく
もしくは木の下を通していく、という選択がありますよね。

あとは…ドローとフェードを打ち分けて行く
という選択も考えられると思います。


「コースレイアウトや目の前のハザードの状況によって、
ドローとフェードを打ち分けるスイングを身につけたいのですが……」

これは生徒さんからも多くいただく質問です。

「球筋を打ち分ける」と聞くと
上級者にしかできないテクニックのように感じますが、
ポイントを押さえることで打ち分けることは可能です。

そこで今日は「球筋を打ち分ける」
インティショナルのフックと
スライスの打ち方についてお話ししたいと思います。

アドレスを変えて自由自在!

わざとボールを曲げる、
これをインティショナルといいます。

インテンショナルとスライスの打ち方は
いろいろありますが、
今回は「アドレスを変える」という方法をご紹介します。

では、アドレスのどこを変えるのかといいますと
アドレス時のクラブフェースの向きを変えます。

通常アドレスするときは
エッジの向きを地面に対して垂直にして構えますよね。

しかしインテンショナルを打つ時というのは、
エッジの向きを時計の針でいう反対方向、
11 時の向きにして構えます。

逆にスライスを打つ時というのは、
時計の針でいうところの
1時の向きをしてグリップをして構えます。
113

2017/05/22 写真上のシャフトの角度に誤りがありましたので修正させていただきました。お詫び申し上げます。ゴルフライブ事務局

そしてそのままストレートボールを打つイメージで打ってみましょう。

フックボールは、胸の位置で 12 時を 11 時にしてセットアップ、
スライスボールは、胸の位置で 12 時を 1 時にしてセットアップ。

そのままアドレスして
ストレートボールを打つイメージです。

そうすると自然とアドレスでフェースを開いてるから
ボールが右回転、あるいは左回転するというのが、
アドレスを変えて打つというやり方です。

あまりクラブフェースを見てしまうと
違和感が出てきてしまうと思いますので、
そこは見ずにストレートスイングを心掛けて打ってみて下さいね!

球筋で遊んでみると…

恐らくですが、日頃から真っ直ぐなボールを打てている方というのは、
どちらもほんのちょっとやるだけで
フックもスライスも簡単に打ててしまうはずです。

ところがそうは簡単にはいかず、
日頃フック・スライスに悩まされているという風に
一方通行になっている方がほとんどだと思うんですね。

そういう方はこういった練習を繰り返し行うことで、
正しいフェースコントロールの
フィーリングが身に付いていきます。

真っすぐ攻めるだけがゴルフではありません。
基本を身につけ、
たまには球筋で遊んでみるのも楽しいですよ(^^)

是非試してみて下さいね!


<本日のオススメ>
Q:あなたに最適なスイング軌道は?

実は、これの上で5分スイングするだけで
全自動で正確なスイングが手に入れることができます

その秘密はこちらをクリック
※緊急再入荷!5台完全限定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先輩ゴルファーになるあなたへ。

2017.05.16
近藤kondou

From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

おはようございます!
近藤雅彦です。

先日、妻とラウンドにいってきました。

随縁カントリー竹岡コースという場所でしたが、
周りは山と海の大自然が眺望でき、とても気持ちよかったです!^^

ゴルフ日和なとてもいい天気で、
ゴルフをできることに感謝した一日でした!

そこでふと、「昔も一緒に行ったなぁ」と、
昔のことを思い出しました。

コーチを初めて間もない、
若かりし私の恥ずかしい話です。笑

それは、、、

分からない、、、

当時、妻がミスショットのたび、
「アドレスの向きが違ったね」とか

アプローチやパッティングのときに
「リズムとテンポがずれてたよ」と
アドバイスをしていましたが、

妻はそのアドバイスが
「わからない」といっていました。

その時の自分には、


「こんなに説明してるのに
 何故わからないんだろう」

逆にわからなかったのです。

相手の気持ちになって考える

その時私は、最低限の言葉でしか、
伝えることが出来てませんでした。

ゴルフを理解している人が聞けば、
分かる内容だと思います。

ですが、相手はゴルフを初めて間もなかったのに、
自分だけが先走って、一方的なアドバイスしかしてあげられなかったのです。

何故ミスが出たのか、ドコが悪かったのか、
まずミスをした自分自身が理解していないと、
アドバイスをされても分かりませんよね。

上記のリズムとテンポの場合では、

①まずミスの内容を教える

②何故そのミスが起こったのか

③どうすれば解決するのか

このように順序立ててアドバイスすることによって
相手にわかりやすく伝えてあげる事が大切です。

①距離感がバラバラになっている

②リズムとテンポが崩れているから

③振り子のような一定のリズム&テンポを刻むことで
 距離感が合う。

わからないという不安な気持ちを、
相手の気持になって考え、不安を取り除いてあげる。

ということを妻とのラウンドで気付かされました。

それが今の自分の
「わかりやすく丁寧に。ゴルフを心から楽しんでいただきたい」
というコーチングに活きています!^^

これからゴルフをはじめる方もたくさんいると思います。
そんな時、あなたは周りの方よりも先輩です。

奥さんや旦那さん、初心者のお友達、
上司や後輩とのラウンドなど有るかと思います。

中には、アドバイスを
中々理解できない方もいるかと思います。

時には、腹を立ててしまう時も
あるかもしれません。

でも、そんなときは、
相手の気持ちを考えてみてください。

ゴルフを覚えたてだった、
あの頃の不安な気持ちを思い出して、
アドバイスをしてみてくださいね。

あとがき

余談ですが、
私は”今のところ”妻と仲良くゴルフしてます。笑

常日頃から、

・感謝する
・尊重する
・雑談する

ということを心がけてます!笑

私はゴルフ、妻はパソコンが得意なので、
それぞれ持ちつ持たれつの関係が良いのかなぁと思っています。

あとはたまにお互いの感情をぶつけ合って
適度にストレス発散をすることも大切だと思います。笑

またメールしますね。

近藤


<本日のオススメ>
[公開]※5/17(水)まで! ティーチングプロ古賀公治のプログラム

古賀公治プロが公開する
誰も知らなかったゴルフの真実、、、

飛距離も伸びない
ダウンブローにも打てない
スコアも低迷し続けたゴルファーの
迷いを打ち破った秘密とは?

<< すぐに秘密を知る >>

※5/17(水)までの限定公開

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜ、ゴルフはメンタルが重要なのか?

2017.05.15
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、

 「なぜ、ゴルフはメンタルが重要なのか?」

について、お話ししたいと思います。

今日は比較的短めです。
3分もかからずに読めてしまいます。

ですが、それなりに深い内容だと自負しています。

さて、ここであなたに一つ、クイズです。

タイトルにもある通り、なぜゴルフでは
メンタルが問題になるんでしょうか?

メンタルはアマチュアには関係ない?

さて、クイズの答えを言う前に。。。
この話をすると必ず、このように返答する方がいらっしゃいます。
 
 

 「古賀プロ。確かにメンタルは重要なんでしょうけど
  私たちのようなアマチュアには、
  メンタルはたぶんそこまで影響ありませんよ」
 

 「そんなメンタルなんかより、
  まず私たちは技術的なところを磨いたほうが
  よっぽどいいんじゃないですかね?」

 
 

というような主張ですね。
 

はい、これについておっしゃることは至極ごもっともですし、
その主張については、何ら異存はありません。

あなたにスイングを磨いていただきたいがために、
私も複数の教材をお届けしています。
 

でも、そうだからといって、
ゴルフでのメンタルの重要が変わることはないのです。
 
 

 「なぜ、ゴルフはメンタルが重要なのか?」
 

さあ、あなたの答えはまとまったでしょうか。。。?
 

 ・
 
 ・
 
 ・
 
 ・
 
 ・
 
 ・

ゴルフでメンタルが重要な理由

それはズバリ、
 
 

 「次の1打までの時間が、他のスポーツより長いから」
 
 

です。
 
 

言うまでもなく、ゴルフではショットを打ってから
そのボールの場所に移動して。。。という作業を繰り返します。

プロの場合は全て歩いて移動しますから、
次のショットまでそれなりの時間がかかります。

(特にドライバーショットを打ってからのセカンドなどは特に)
 

そのタイムラグの間にどうしても
集中力を失いがちになるわけです。

だから、そのタイムラグの間に精神を維持するための
メンタルの要素が必要になる、ということです。

これについては、プロだろうがアマチュアだろうが
特に関係なく、必ず問題になる部分です。
 

そして実な、このメンタルの要素を助けるために
知っておいたほうがいいプロセスがあります。

正しいスパイラルに入るために

そのプロセスとは、以下のようなものです。
 
 

 1.決断 … 良い記憶から引き出す

  ↓

 2.宣言 … 「こう打とう」と宣言し、イメージする

  ↓

 3.実行 … 打ってみる

  ↓

 4.気持ちの持ち方 … 次につながる「良かった点」を考える

  ↓

 5.記録保存 … 何がどう良かったのかを「記録」しておく

  ↓

 1.決断(繰り返し)
 
 

このプロセスを維持できているうちは、
よいメンタルの環境が維持できる、ということです。

ここで一番避けなければならないのは、
「1」のところで「悪い記憶」が引き出させることです。

このプロセスを見れば言うまでもないことですが
ここで悪い記憶が引き出されてしまうと。。。

まさに「負のスパイラル」に入ってしまいます。
 
 

そしてこれは以前のメールマガジンでも
お伝えしたかもしれませんが、
 

<×な考え方>
カップに入れる、ピンに寄せる。。。

<〇な考え方>
腰を開かない、身体のバランスに気をつける。。。
 

こうしたプロセスにあたることを
「決断」し「宣言」することです。

そのプロセスがきちんと実行できたら、
ひとまず結果はどうあれOKと考えるようにします。

そこから「良かった点」を考えて「記録」するようにします。
(この「記録」については、ラウンド後で構いません)
 
 

このプロセスに乗ってくると、
結果先行の悪いイメージが減り、
プロセスの成功イメージが根付いてくるようになって。。。

結果が後で付いて来るようになるのです。
 
 

「本当?」そんなふうに思う人にほど、
このプロセスはぜひ、試してほしいと思っています。

追伸

私の教材、古賀公治の『新説・カバーリング・ザ・ボール』
が期間限定でキャンペーン中です。

「カバーリング・ザ・ボール」と聞いてピンと来ないという方は
ビデオでもその具体的な効用を紹介していますので

ぜひ、下記のページを確認してみて下さい。

http://g-live.info/click/cbb170511/

指導によるビフォー&アフターの映像も
ページに載っているようです。
 
 

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、
そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加