最近のブログ

[動画有り]伸びやかなスイングをする裏ワザ

2015.04.17
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、服部コースケです。

飛距離を出すために
よく聞くのが、

力を抜いて、伸びやかにスイングをしなさい。
硬くなってはいけません。

という話ですよね。

それはその通りだと、
あなたも分かるかと思います。

でも、皆さんが知りたいのは

「じゃあ、どうやって硬いスイングから
 脱出できるの?」

ってことですよね。

身体が硬いと良いスイングはできないのか?
それなら、年齢が高ければ不利になるのか?

と心配になるでしょう。

しかし私は、
身体の柔らかさとスイングの伸びやかさは

(多少は関係するんでしょうが)
直接、関係してないと思います。

簡単にスイングを伸びやかにする方法が
あるので、今日はそれを紹介しますね。

スイング直前に
足を動きやすくするちょっとした
裏ワザみたいなものです。

下半身をのびのび動きやすくして、
大きなスイングができるようになります。

ドライバーで打つ時に、
ぜひこれを参考にして、
無理をせずに、遠くまで飛ばしてくださいね。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

追伸:
4/23(木)に私のレッスン会を開催します。
6名限定です(あ、あと3名らしいです)。
あなたに合った飛距離アップレッスンを行いますので、

興味のある方は、ぜひいらしてください。
楽しみに待ってます!

詳細はこちらをクリック

<本日のオススメ>
パターが苦手な人はこれをみて下さい。

1日10分で、誰よりも「お先に!」

そんなあなたのパッティングを実現する
パター練習の秘訣をまとめたプログラム

http://g-live.info/click/putter15-0416/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】左足下がりで高く飛ばすコツ/何としてでも結果を出す方法

2015.04.16
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、

おはようございます、近藤です。

明日から、毎日100球打つぞ!
これまではサボりがちだったけど、
もうこれからはがんばるんだ!!

そう決意して、
まったく変えられなかった、、、
そんな経験ありませんか?

そんなあなたでも、
強制的に変化できる、
強力な方法があります。

それは、いつもと
違うメンバーでゴルフをすることです。

詳しくは、あとがきで、、、

さて、今回は
左足下がりで、ボールを上げて打つには
どんなコツがいるかをお伝えします。

左足下がりだとロフトが立つので、
ボールが低く飛びがちです。

対処法を解説していますので、
ぜひご覧になって、
傾斜での打ち方を体得してくださいね。

なぜいつもと違うメンバーでのゴルフが
あなたを強制的に
変化させることができるのか。

僕が考えるに、それは人間の意識が
関わっています。

「自分の意識に強制的に違和感を与える」
これが唯一、自分を変える方法です。

まず、人の意識って
残念ながら弱いと、僕は思います。

そして「無意識」と「意識」なら
圧倒的に無意識の力が強いです。

『今日の夕方には、ダラダラと
テレビを見ず、練習場に行くぞ』

と朝、決めたとしても
ついついその時間には
テレビに見入っているということ、多くないですか?

こういう何気ない行動、
または口癖を繰り返し行っていくと、
無意識に入っていきます。

そして習慣になります。

この習慣を、意識の力で
変えようとするから難しいんです。

無意識より意識の方が
弱いからです。

だから、がんばって直す、というのは
言うのは簡単でも、実際は難しいことなので、

まず、脳みそに違和感を与えてみましょう。
強制的にです。

その具体的な方法は3つです。

・時間を変える
・場所を変える
・人を変える

この3つを実践することで
あなた自身も強制的に変化することができます。

1日は24時間しかありません。

今は、情報があふれていて
選択肢が多すぎます。

だから、やることを決めるより、
やらないことを決める方が早いです。

テレビなんか
1日2時間、毎日見てたら、

1年のうち、まるまる1ヵ月は、
テレビを見ている計算になります。

どうしても止められない人は
今すぐ、コンセントを抜きましょう!

2つ目の、場所を変えるというのは、
住む場所を引っ越すとか、
そこまで難しい話じゃなくて、

練習する場所を変えてみよう、
ということです。

いつもの練習場には、
お気に入りの休憩スペース、
ベンチなんかがあったりしませんか?

ゴルフの練習を楽しむことは
すごく良いことですが、たま~には
行ったことのない、ちょっと遠くの練習場で

緊張感をもって
練習に集中してみませんか?

ゴルフを何年も続けて、
マンネリしてきた気持ちを
立て直すことができますよ。

最後に、一番重要なのが、
「人」です。

これが一番強力です。

ついつい、
気軽に誘える人とばかりいませんか?

ゴルフの上達に一番良くないのは、
自分よりスコアが低い人たちと
ラウンドして

優越感を感じ、それを
「ゴルフは楽しい」に変換してしまっていることです。

そんなことを続けていては、脳みそに
全く刺激を与えることができません。

長年のゴルフ仲間とラウンドするのも
良いですが、

もしゴルフの実力を上げたい、という
モチベーションを強制的に上げようと
考えるなら、

いつもと違う人、できれば自分より強い人と
ラウンドしてみてください。

そんな人たちと周ることで
あなたは強制的に変化できます。

スコア110の人と、80の人とでは、
練習方法、要領、習慣が違います。

もし、あなたが
自分を変化させ、
ゴルフのステージを上げたいなら、

自分よりも高いステージの人と
周ってみる。

「自分なんてどうせ勝てない」
と、いじけないで
その人たちを良く観察してみる。

これが、あなたを強制的に
変化させます。

近藤

<本日のオススメ>
ショートゲームの達人、モンゴプロが
1日10分で3パット、4パットと
決別させます。

パターマットなどの練習器具を買のは、
このプログラムを体験してからにしてください

http://g-live.info/click/putter15-0416/
※本日から限定キャンペーンスタートです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[動画有り]身体の正面でインパクトしないで!

2015.04.15
gan

From:がんちゃん
大阪の練習場より、、、

こんにちは!!
PGAティーチングプロの岩本肇(いわもと はじめ)
通称:がんちゃんです!!

今日は、皆さんを縛り付ける
ある誤解を解こうと思います。

その誤解とは、

「スイングは身体の正面でしなさい」

というものです。

聞いたことがある方は多いんじゃないでしょうか?

間違っている、というわけではないのですが、
そのままに受け取ってしまうのは、危険な言葉です。

確かに、アプローチなどの小さいスイングなら
身体の正面でインパクトするのは正しいのですが、

それを大きいスイングでも、そのまま実践してしまうと
窮屈な、詰まったインパクトになってしまいますよ!

大きいスイングで
「身体の正面でスイングをする」
には、小さいスイングとは

ちょっと意識を変えなければいけません。

大きいスイングでは、
どうするのが正しいのか?

動画で見た方がわかりやすいと思うので、
ぜひチェックして、理解しておいてくださいね。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、本日の動画は字幕を出して見られるようになりました。

動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。
字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<オススメ>
気持良く飛ばしてグリーン周りまで来た。
その後、バンカーに落としたり、
4打も5打も叩きまくって、うんざり、、、

気持よく、楽しくゴルフをするために
小原プロが『10打縮まるアプローチ上達法』
を開発。

狙い通り、真っすぐ
グリーンに乗せて、一番早く上がりましょう!

詳しくはこちら

http://g-live.info/click/approach150106/
※今日までとなっています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】こんな打ち方をするから左に飛ぶ

2015.04.15
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今日はスライスを出す人が
どんな打ち方をしているか、
動画で実演してみました。

スライスは、
アウトサイドインの軌道が原因で出てしまうものですよね。

内側(自分の身体側)に打ってしまうと
どうしても左側にボールが飛んでいき、
打ちたいところに届きません。

ほとんどのゴルファーが
このスライスに悩まさた経験があるようです。

スライスから抜け出せる人と、

いつまでもスライスに悩まされて、
ゴルフの楽しみを邪魔される人。

私は、
その違いは肩、背中にあると考えています。

上半身を動画のようにして
打ってみることで、ボールが曲がらなくなります。

クラブがなくても感覚はつかめる練習ですので
自宅にいてもすぐにできます。

動画を見ながら、まずやってみてくださいね。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、本日の動画は字幕を出して見られるようになりました。

動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。
字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

PS
字幕機能について試して頂いた方はいかがでしたか?

ぜひ本日の動画レッスンの感想と字幕についての感想コメントお待ちしています。
※字幕はパソコンからのみ、ご覧になれます。

追伸:
私の「グリーン周り勝ち組宣言」ですが、
キャンペーンが今日までみたいです。

私が持つアプローチの上達法を
精一杯シンプルに、わかりやすく詰め込んだので

良かったらお得な時に
手に入れてみてください。

http://g-live.info/click/approach150106/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

恥ずかしい体験

2015.04.14
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

あなたもゴルフをやっていて「恥かしい」「穴があったら入りたい」
そんな気分を味わったことはありませんか?

この前、毎週水曜日に配信している動画レッスンの内容を考えていたとき、
私はまさにそんな状態でした。

実際、100を切れない人向けの練習だったのですが、
けっこう短時間でメニューを組むことができました。

簡単に組めただけではなく、
我ながら「うーん、いい感じ」と思うくらいの出来栄えでした。

なぜそんなにいい感じにできたかというと、
作り始める前からある程度のアイディアが頭の中にあったからです。

何故アイディアが思い描けたのでしょうか?

これはゴルフ上達において、
とても重要な考え方だと思います。

いい練習方法が生み出せるのは?

理由は簡単です。
今回のメニューは、「誰に向けた内容か?」がハッキリしていたからです。

「誰のためのものか」が明確であれば、
練習メニューはある程度簡単にひねり出すことができます。

逆に、「誰のためのものか」がハッキリしていないと、出しにくい。
何日間も熟孝して、最後にあまり納得のいかないものができあがってしまいます。

だからこそ、内容を考える前の段階が重要です。

もちろん、相手がどんなことで困っていて、どんなことで悩みを抱えていて、
最終的にどのようになりたいのか、それがあれば、それなりの練習メニューは組めるはずです。

天国から地獄へ、、、

実を言うと、できあがったレッスン動画を見て、ちょっと酔いしれていました。

「うーん、いい感じ。こんないい感じのレッスンが短時間で生み出せちゃうなんて・・・」

さながら、陶芸家が出来上がった焼き物を満足げな目で見るかのようです。

あまりに出来がよかったので、この動画をモンゴさんと近藤さんにメールで送りました。(笑)
「これ、どう?」って。

きっと「おお、いい感じだね!」という返事が返ってくるに違いないと思い、
メールの返信を待ちました。

しかし、返ってきた返事は、、、

「これ、ホントに100を切りたい人向けの練習?
 なんか、ちょっとハードル高そうって感じです!」

えー、本当、、、???

それまで得意満面のドヤ顔をしていたのに、それが一瞬で吹き飛ばされました。

そのあとに「ハードルが高そう」と指摘されたところを見てみると、、、

むむむ、、、確かに、、、

うーん、認めざるを得ない。

テンションが上がって、褒められたくって、
勢い余ってメールを送ったことを激しく後悔しました。

こんなのに酔いしれていた自分が本当に恥ずかしくて、
「穴があったら入りたい」というのはまさにこのような状況を言うのだろうと思いました。

教訓:誰のための動画だったのか???

「岡目八目」という言葉があります。
人の囲碁は横からみていると、打っている人より八手も先まで読めるという意味ですね。

当たり前ですが、レッスンというのは、私の自己主張の場ではありません。
どんなに素晴らしいと自分が思っても、それが生徒さんのお役に立たなければ、
それは何の意味もありません。

人に何かを教えるというのは、やったことがある人ならわかると思いますが、
かなり創造的な作業です。

ただ、その分自分のやっていることに酔いしれてしまうことも少なくありません。

そんなときこそ、他の人の意見を聞くことが大切になってきます。
だから今回の件では、知人に見せて本当によかったと思います。
おかげであとで修正ができたわけですしね。

教える作業というのは、一期一会の真剣勝負。
だからこそ、他の人にもチェックしてもらうことが大事なんだと、
今回の件で学ばせてもらいました。

自己主張したいなら、まずは相手のことを考える。我は捨てよう。

とてもいい教訓になりました。

何のためにやっているかを見直そう

あなたもちょっと振り返ってみてください。

練習をしていることに満足していないか?
新しい上達法を学んだことに満足していないか?

気付かぬうちに、何のためにやっているかを見失っている可能性があります。

上達に熱心な方にこそ、
何のためにやっているかを今一度考えてみてほしいです。

またメールします。

小原大二郎

追伸:
あなたがアプローチに関して、
今やっている練習は正しいのかどうかを判断したいなら・・・

自己満足になってしまっていないかどうか、
もっとアプローチを武器にするにはどうしたらいいかを知りたいなら・・・

このプログラムを1ヶ月実践してみることをオススメします。(小原大二郎)

http://g-live.info/click/approach150106/

*明日まで割引キャンペーン中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加