From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、
こんにちは、
服部コースケです。
先週のボールをつかまえるドリルは試していただけましたか?
もし、まだ試していなければ
ぜひこの土日の練習で試してみてくださいね。
ボールを捕まえる、という感覚が身に付いてくると思います。
さて、今日は練習場だけでなく
コースでのティショットの方向性、曲がりについての
レッスンをしていきたいと思います。
あなたは、コースでラウンドをしていて
同組の方の構えている向きがおかしいと気づいたことはありますか?
構える向きが上手い人は
ティショットが上手い人です。
構える向きが、よく間違っている人は
コースに出ると苦労する人です。
構える向きが右を向いている人は、
左右に球がばらつく人です。
私が普段ラウンドしていたとして
極端に間違った方向にアドレスしている方を見かけたら
そのことをラウンド中に指摘するかしないかは、非常に悩んでしまいます。
なぜなら、
構えの向きとスイングの軌道は
その人の意識の中で刷り込まれているものであり、
右を向いている方にそれを伝えて
極端に左を向いてもらったとしても、
ショットの方向がそのときに、一概に良くなるとは言えないからです。
例えば、、、
左を向いて打ってみると、
左にストレートに打ち込んでしまうか
引っ掛けて、チーピンを打ってしまったり
右に極端なプッシュアウトスライスを
打ってしまったりするわけです。
そうすると、
わけがわからなくなってきますね(笑)
だから、その場で正しい構えの向きを伝えるということは難しいのですが
なぜこんなことが発生するのでしょうか?
構えている向きの直接的な影響
構えている向きは
そのままボールの飛びの方向に直接関係します。
しかし、ボールの出玉と曲がりは、構えの向きだけでなく
構えの向き(足のライン・腰のライン・肩のライン) ✕ スイング軌道 ✕ インパクトのフェースの向き
の組み合わせによって決まります。
右方向の出玉が多い方は
・アドレスが右を向いている
・スイング軌道がインサイドアウトすぎる
・フェースが開きすぎている
ということになるでしょう。
実は、スイング自体はストレートに打てていても
アドレスだけが右を向いていているもったいなケースもあります。
なので、普段の練習で構えの向きが正しいか?を確認することは
コースで気持ちよくラウンドするためにも
今後のスイング上達のためにも、とても重要なわけです。
右プッシュアウトが多い人は
しっかりと真っ直ぐ構えることさえできれば
常にストレートボールを打てる可能性だってあるんですよ。
右プッシュアウトが多いからと言って、
構えの向きのチェックがないままに
スイング軌道とフェースの開閉、フックグリップだけで
無理やり出玉を調整するのはとてももったいない解決法になります。
ただし、この構えの向きは
自分で気がつくのは中々難しいんです。。。
ある程度上手くなった100切りプレーヤーの中にも
全く違った方向向いてしまっている方もいたりするので
ややこしい問題になってくるのです。
また、特定のホールだけやたらと
右に打ち出してしまったりするのは、
ティグラウンドがつま先下がりになっていたり
コースの景色が右に打ちやすい状況になっていたりするので
その後のホールで調整を試みて失敗してしまう可能性もあるのです。
左に向いて調整したときの弊害
コースで右の出玉が多いとき、
急遽、左を向いてショットを打つようにアドバイスすることを迷う理由には、、、
極端に左を向いたとしても、
左を狙いすぎているとプレーヤー心理ではわかっていて、
「スイング軌道を構えの向きとは、極端に逆方向に振り抜いてしまう」
という可能性があるからです。
極端に左を向いて、極端に右方向のターゲットを狙ってしまったら
更に極端なプッシュアウトが出る悪循環となる可能性があります。
左側のOB方向を向いて、そこに振り切るのは
普段にやったことがない方からすれば怖くて出来ませんよね。
OBを打てと言われているようなものだからです。
そのためには、
やはり練習場などで、自分の出玉傾向と
アドレスの向きの関係性をチェクする必要があるわけです。
どれくらい向いたとしたら
どんな方向にボールが飛ぶのかということです。
練習場で構えの向きを調整する
練習場とコースのティショットの違い
それは、コースのティグラウンドは平坦ではないこと
そして、コースには、狙うべきポジションがその都度変わるということです。
真っ直ぐを狙い続けている練習場では意識ができないことです。
左右のプレッシャーがかかるコースや
景色が限定されるコースでは
真っ直ぐ構えて、目標を決めて打つことはそれだけ難しいでしょう。
練習場で出来る構えの向きの調整の方法は
①真っ直ぐ構えたときの、向きをチェックする
誰かに見てもらったり、
目標方向から撮影したりして
足の向き、肩のライン、腰のラインを確認しましょう。
②目標を変えてそこに打てるようにする
やや左の目標に向かって構えて、そこに打つ
やや右の目標を作って、そこに構えて、打ってみるということです。
そのときに、
左を向いたにもかかわらず右へ行く、左へ行きすぎる
右を向いたにも関わらず、左へ行く、右へ行き過ぎる
のであれば、構えの向きがずれていたり
スイング軌道が変わってしまうために
ボールの曲がりが変わってしまっています。
普段の練習場から
構えの向きが正しいかを確認して
ティショットを安定させましょう。
<編集部のオススメ>
Q.ドライバーもいいけれど
最近アイアンの調子も悪いんです…
アイアンで右プッシュアウトが出てしまうと
どうしたらいいかわからなくなってしまいます…
どうすればいいんでしょうか?
A.その気持ちとてもわかります。
そんなときは、ドライバーより先に
このアイアンを使ってみませんか。
1番手アイアンの飛距離が上がったという報告も寄せられています
↓
http://g-live.info/click/medir_180113/