最近のブログ

ゴルフで自滅する人の共通点

2018.06.13
miyamoto

From:宮本大輔
神戸の練習場より

「スタートさえよければベスト更新だったのに」

という経験はありませんか?

スタートホールを大叩きしてしまう人は
意外と多いのではないかと思います。

ダボ、トリ、下手すれば10打近く叩いてしまう・・・

なぜなのでしょうか?

その原因は第一打を打つ時の
気持ちに問題があるかもしれません。

多くのアマチュアの方は朝一、
このような気持ちで打っています。

「絶対曲げないぞ!
飛ばなくてもフェアウェイキープ、
絶対にパーを取ってやる!」

しかし、結果は、、

・右の林に打ち込んでしまう
・トップやダフリが出てしまう
・思い切り引っかけてしまう

そんな経験はありませんか?

これには、理由があります。

”絶対パー取りたい病”

多くの方は朝一のホールで
パーを狙いたいと思っています。

でも、ちょっと考えてみてください。

本当に1番ホールで絶対にパーを
狙う必要があるでしょうか?

安定して80台で回る人ならともかく
100切りを狙っている人であれば、、

ダボやトリ、下手したら10打叩くホールが
どこで出てしまうかわかりません。

最初パーが取れれば貯金が出来て
気持ち的にかなりほっとしますね。

しかし、絶対パーが取れるならば
あなたはすでにシングル級の腕前です。

多くのゴルファーは「自滅」している

「宮本さんだってバーディで気持ちよく
スタートしたいと思いませんか!?」

というあなたの気持ちはわかりますが、
僕はそんな風に考えないようにしています。

バーディになれば最高ですけど、
絶対バーディを狙おうとは思いません。

なぜなら、1番を無理に攻めると
緊張と興奮で大きなミスが起きやすいからです。

多くの方が無理に攻めて自滅しています。

それよりも、コースのコンディションを
確認することに集中します。

自分のスイングの状態、調子。
グリーンの速さはどうか。
いつも通りビジネスゾーンが出来ているか。

スカイダイビングをする人が
パラシュートの具合をチェックせずに
飛び降りるところを見たことがありますか?

そんなことはあり得ないわけです。

なのでバーディが取れなくても
別にOKだと考えています。

最初の3ホールくらいまでは
パープレーでいいんです。

なので90切りを目指す方であれば
最初の3ホールはボギーペースでOKなのです。

100切りならダボでいい

もしあなたが100切りを目指しているなら
ダボでもOKなのです。

全ホールをダボで上がれば108です。

たまにボギー、運よくパーが取れれば
100切りは全然あり得ます。

きっと、あなたもそういう経験ありますよね。

実は、そのくらいの腕前があるはずです。

なので、朝一から無理して狙いに行かず
ダボ狙いでも全然OKです。

「でもね、宮本さん。たまに大叩きしてしまうんですよ」

そうですよね。

ハーフで1回か2回、下手すれば、
2ケタ叩いちゃうホールありますよね。

わかります。それがつらいんですよね。

でも、思い返してみてください。

あなたが大叩きしたホールは
いったい何が原因だったんでしょう?

きっとほとんどの方の原因は・・・

ミスを挽回しようとして大怪我

ではないでしょうか?

1番ホールを右の林に打ち込んで
結局トリを叩いた。

しまった!次こそパーで挽回するぞ!
そう思ったら余計に肩に力が入って
ティーショットをチョロってしまった・・・

距離を取り返そうとして打てもしないのに
スプーン(3番ウッド)でまたチョロ・・・
その後もバンカーで3打叩いて3パットの8・・・

そんな経験はありませんか?

あなたの気持ちは、とてもよくわかります。

でも、ミスを挽回しようとしてはダメなのです!

ミスをした次のホールこそ、
絶対にパーで挽回!ではなくて、

「次こそはOBだけは避けよう」

という意識を持ってください。

ドライバーショットは8割くらいの力で、
力まず、まずちゃんと当てる。

あなたが100切りを目指しているなら
一打目をミスったとしても
ダボを取る方法を慎重に確保してください。

1打で挽回せずに2打で挽回。

このような意識です。

もし今日のメルマガに思い当たる節が
ある方は要注意です。

考え方をちょっと変えるだけで
ゴルフの結果は面白いように変わります。

ぜひ、次のラウンドでイメージしてください。

それでは今日も一日元気に生きましょう!

宮本大輔

<編集部のおすすめ>
日本最高峰クラブフィッターの徳嵩氏が
完全受注生産で作った至高の1本…

チップショット、ロブショット、
ランニングアプローチに自在対応…

ただし、このウェッジを使えるのは
下記の条件を満たす方だけです…

http://g-live.info/click/tkwg180607/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフスウィングはワッグルが8割

2018.06.12
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。

さて、今日あなたにお話したいのは、

 「ゴルフスウィングはワッグルが8割」

です。

私は以前から、いろいろなところで
こんなふうにお伝えしています。

 「いいワッグルができれば
  スウィングの8割は完成したも同然」

もしこんなことを言ったら
あなたはちょっとビックリしてしまうでしょうか?

ではそもそも、ワッグルの目的って何か、
あなたはご存知ですか?

そもそもワッグルとは?

多くのアマチュアゴルファーの方は、
もしかしたらワッグルのことを
 

 「アドレスに入る前の準備運動」
 

ぐらいにしか考えていないかもしれません。
 

もちろんワッグルにはそうした意味もあります。

ですがワッグルというのは、あなたが思っている以上に
いいスウィングづくりのために重要なパーツなのです。
 

ちなみにワッグルというのは、体の動きで言えば上体、
特にひじや手首の関節を柔らかくして、
クラブを左右、もしくは上下に動かす動作のことです。

そうすることによって、特に上体の筋肉をほぐしながら
インパクトゾーンのクラブの動きやスウィング中の体の動き、
球筋を強くイメージして、より集中力を高めていきます。

その結果、自分なりのリズムや流れが生まれて、
力感のコントロールも可能になります。

つまりワッグルによって、思い描いた球筋に対して
「スッと構えて、スッと打てる」理想のスウィングに
近づくことができる、というわけです。
 

ちなみに私が理想とするスウィングは、
 

 「打ちたい球筋に対して、スッと構えて、スッと打つ」
 

そういう迷いのない、淀みのないスウィングなのですが。。。
 

ワッグルは、その理想のスウィングを実現するために
不可欠な要素というわけなんですね。

ワッグルってそんなに大切なの?

 「だとしたら、自分たちアマチュアも
  ワッグルはした方がいいの?」

 

はい、それに対する答えはもちろん「Yes!」です。
 

ただし、多くの方に「ワッグルをしてみて下さい」と言うと
 

 「球を打ちたいだけのワッグル」
 

になってしまうのです。
どういうことかというと。。。
 

それは、ボールにヘッドを当てようという意識はあるものの
 

 ・どこを狙って

 ・どこに打ち出して

 ・どんな高さで

 ・どんな弾道を描く球筋を打つか
 

こうしたイメージが薄く、簡単に言ってしまえば
「打ちたい球筋がイメージできていない」。。。
 

こうした意識が透けて見えてしまうワッグルを
「球を打ちたいだけのワッグル」と私は呼んでいます。

まあ簡単に言えば、ワッグルする時に球しか見ていないので
見ていればよーくわかってしまうのですが(笑)。

ワッグルはヘッドを動かすだけではない

こうした「球を打ちたいだけのワッグル」ですと
上体の筋肉がこわばってしまい、
体もクラブもスムーズに動かなくなってしまいます。

ですので、ワッグルをするときには
「狙ったところに球を運ぼうとする意識」
を持つようにします。

そうすることで、自然と視線も遠くなってきて
体がリラックスしてくるのを体感できるはずです。
 

ちなみにアマチュアの方の場合、
「緊張すること=集中を高めること」だという
誤解を持っている方が多いのですが。。。

本当の集中力というのは、
リラックスした状態で初めて、可能になります。
 

それと、これも誤解が多いのですが、ワッグルというのは
単にヘッドを動かせばいいというわけではありません。

試しに、ツアー中継などでプロのワッグルを
見てみるとよくわかるのですが。。。

プロたちは足踏みをしたり、股関節の入り方を確認したりしながら
「体全体で」ワッグルをしていることがわかるはずです。

もちろん人によってその動きに違いはありますが
体の動きもワッグルなのです。

これはちょっと考えれば当然だとわかることなのですが、
打ちたい球筋にスッと構えるためには、
体の動きも必要だということを意味しています。

ですが、多くのアマチュアゴルファーを拝見していると
ワッグルで体が全く動いていないのを目にすることがあります。
 

とはいえ、ツアープロだからといって
みんながみんな、スムーズにワッグルができているかというと
必ずしもそうではないのです。

私はプロたちにも、ワッグルの重要性は伝えます。

重要性を伝えて、そして実際にやってもらうことで
「気持ちよく打てるようになった」と言ってくれます。
 

繰り返しになりますが、
ワッグルは理想のスウィングに必要不可欠なものなのです。
 

体全体でのワッグル。。。
あなたはきちんと、できていますか?

追伸:ベン・ホーガンのワッグル…

私が敬愛してやまないベン・ホーガンのワッグルは
まさに全身で行っています。

全身と言うのは、クラブヘッドだけではなく体全体で
球筋をイメージさせるワッグルだということです。

そのへんの話については、先日からご紹介している
「ベン・ホーガンの永久不滅のパワードライブ理論」
でも詳しく解説しています。

まだ若干であれば手に入るようなので、
ぜひこちらもチェックして、
ワッグルを意識して練習してほしいと思います。

http://g-live.info/click/hog_ezu180531/

※本数限定でのご案内です
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛距離を損(ロス)していませんか?

2018.06.12
近藤kondou

From:近藤雅彦
市原のゴルフ場より

90台前半で回れるようになっても
ドライバーが苦手という方は多いです。

スコアが良くなったとしても
ドライバーが上手くいかないと
なんだか素直に喜べないですよね。

「気持ちよくドライバーを飛ばしたい!」

というあなたの気持ちは
とてもよくわかります。

なぜドライバーは難しいのでしょうか?

ドライバーはアイアンに比べて
軽くて長いのでコントロールが難しいです。

そして、もう一つの原因があります。

ドライバーはアイアンに比べて
ボールが左に位置しています。

なので、バックスイングのトップで
重心がボール側に寄ってしまい、
ダウンスイングでは右側に体重が乗ってしまう。

通称・リバースピボットと呼ばれる形です。

これは正しい体重移動とは
真逆の動きになってしまいます。

私もゴルフを始めた頃は
このリバースピボットになってしまい
かなり苦戦しました。

リバースピボットになると
必要以上に打ち込んでしまったり
または、左に傾いた軸を右に戻しながら打って
ギッタンバッコンと軸が傾いてしまいます。

ボールの手前をダフってしまうような
ミスも多く出ます。

「いくら振っても飛ばないんです・・・」

その理由はリバースピボットかもしれません。

ではリバースピボットを改善するために
有効なドリルを紹介しましょう。

今日紹介するドリルを続けることで
右から左へのスムーズな重心移動を習得できます。

何をするのか?

まず、ドライバーを握って素振りを行います。

バックスイングで左肩が入ったら、
トップの位置で一度止めてください。

そして、右の土踏まずで重心を感じて
「1,2」と沈み込む動作を行っていきます。

この時に、右ふとももの張りを
感じてみてください。

次に、フォローでは右肩が入って
左の土踏まずで重心を感じながら
「1,2」と、同じような動作を行っていきます。

そして、筋肉がこの動きを
覚えているうちに実際に打っていきます。

打つ際は沈みこまずに
普通に打ってみてください。

この動作を繰り返してみてください。

1.バックスイングで左肩が入ったら
右の土踏まずで重心を感じて
「1,2」と沈み込む

2.フォローの形で右肩が入って
左の土踏まずで重心を感じながら
「1,2」と沈み込む

3.その感覚を覚えているうちに
普通に打ってみる

右の土踏まずから左の土踏まずに
スムーズな重心移動が行われることで
ボールに対してクラブヘッドが入る入射角が安定します。

その結果、ミート率が上がっていきます。
そして、更には飛距離アップにも繋がります。

ドライバーが苦手で上手く打てない方は
実際に打つ前に右の土踏まず、そして左の土踏まずに
重心移動を感じながら打ってみてください。

とてもおすすめです。

分かりずらい場合はコメントで
質問をくだされば回答します。

またメールします。

近藤雅彦

<編集部のおすすめ>
江連忠プロが涙した「伝説のスイング」とは?

あなたのマキシマムな飛距離を
引き出す信頼度100%のノウハウとは?

特別にビデオで語ってくれています。

http://g-live.info/click/ezvideo180610/

*ビデオの公開は6月14日まで!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[Video] ボールが捕まり飛距離UPの鍵は左手

2018.06.11
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、
 

 「ボールが捕まり飛距離UPの鍵は左手」
 

について、ビデオでお話ししたいと思います。
 

今日のポイントは、左手片手でクラブを持った時に
フォローの位置で左腕が遠心力で延びるということです。

左腕を曲げないということですね。

そして、この左手片手のスイングドリルで
飛距離を伸ばすポイントは何かというと。。。

(続きはビデオにて)

右手の悪さがなくなる

いわゆる右手の悪さとしては、
キャスティング(アーリーリリース)などの
いろいろなエラーが起こります。

ですが、左手一本で振っていますと、
必ずダウンスイングで右太ももの前で水平になる
適切な入射角が得られます。
 

逆に、右手だけで振ると、スイングのアークが小さくなり
肘が引ける理由になりますが。。。

左手で振ると、アークが大きくなり
飛距離アップも望めるといういうことなんですね。

ですので、
 

 ・まず、左手をしっかり伸ばし

 ・頭の位置を動かさずに

 ・その左手の位置に右手を持っていくようにする
 

こうした必要があるわけなんですけれども。。。
 

これについては、実際に見ていただくのが一番手っ取り早いので、
まずはこのビデオをご覧になってみて下さい。
 

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
 

ビデオでも申し上げている通り、
お尻を締めた腰の回転を作ってから
右手を持っていくようにしましょう。

こうすることで、頭を動かさずに
左手の位置に右手を持っていくことが出来ます

この腰を動かす動作がないまま右手を持っていくと
頭は必ず動いてしまいます。
 

この点に気をつけてスイングをするだけで、
ボールは捕まるようになります。

もちろん、飛距離アップも望めるわけです。

このビデオを何度も確認して
ぜひこの動き、身につけていただきたいと思います。

梅雨入りしましたが

2018-0611_1

2018-0611_2
 

先週は、チェリーヒルズゴルフクラブでした。
 

梅雨入りぎりぎりセーフ。
 

帰る時に雨が、降ってきました。
 
 

今日はこんなところにしておきます。
 

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。
 

それでは、今日はこのへんで。
 

<本日のオススメ>

古賀プロメルマガ読者限定!
先着30名のみ限定公開…

 古賀公治の非常識なシングル達成法

巷のゴルフ雑誌、教材では語られない
ゴルフスイングの真実…
13の上達トリガーでシングルを達成する
非常識な上達法を遂に公開します。

http://g-live.info/click/koga_s180611/

※先着30名限定数に達し次第終了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】この人を紹介します

2018.06.11
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

こんにちは、
小原大二郎です。

「ゴルフパフォーマンス」
ってご存知ですか?

ちょくちょく私の
メルマガにも登場しますし
会員さんも多いので

こんな話をしたら
当然じゃん!

って思われてしまいそうなので恐縮なのですが、
ビジネスゾーンが学べるゴルフスタジオとして
今、全国に12店舗を構えている私が代表のスタジオです。

そんなゴルフパフォーマンスを一緒にやっている
コーチたちも何人かゴルフライブで
メルマガ講師として登場させてもらっていますが、

今ではなんと、、、
コーチの総数は60名を超えるまでに増えています。

最初は、
ゴルフライブのメールマガジンでも
全員のコーチを紹介させてもらおうと思っていました。

でも、流石に60名を超えると
もう無理、という領域まできました笑

だから、限られたコーチの方だけ
メールを配信させてもらっています。

さて、、、

今日はなぜそんな話をしているかというと

あるコーチの動画が非常に好評で
あなたにも紹介したいと思ったからです。

普段は、会員さん以外には見せないのですが
あなたにも見てもらいたいなと思って公開します。

あなたの参考になると思います。

テーマは、、、
「アウトサイドインの改善と肩甲骨柔軟性のアップ」について。

練馬大泉店の小濱コーチと言います!

よかったら動画の感想などをコメントで教えてもらえると
コーチたちの励みになると思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


追伸:
「ウェッジって何使えばいいですか?とりあえずボーケイ使ってます」

そんな声たくさん聞きます。
確かにプロの間でも、ボーケイ使用者は非常に多いです。

でも、私たちが開発した新しいウェッジを
使ってもらってから、
生徒さんのアプローチのオン率を上げることに成功できました、、

詳しい内容はコチラ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加