最近のブログ

アプローチには意外とあのクラブが良い?

2018.12.19
miyamoto

From:宮本大輔
神戸の自宅より…

グリーン周りになると

「トップやダフリが心配」

というゴルファーは多いと思います。

さらに、アプローチをする時は
打ったボールがどこに落ち、
どれくらい転がるのか。

それをイメージしてクラブを選択して…

と、普段何気なくやっていますが
これを短時間で考えながら
実践するのはけっこう難しいです。

そこで、今日はあなたのアプローチを
より簡単に、そしてより寄せやすい方法を
話したいと思います。

そこで今日の主役となるクラブは…

アプローチは7番でも全然OK

アプローチの基本、それは
転がすことです。

「転がしは初心者がするものだ」という
ことを言うゴルファーも時折いますが、
私はラウンドではこれでもかと転がします。

だって、その方が簡単に寄るからです。

浮かすのは浮かさなければいけない場面のみで
それ以外は徹底的に転がすことをオススメします。

そこで、役に立つのが7番アイアンです。

7番アイアンは、フルショットすれば
130~150ヤードくらい飛びますよね。

なので、そんなクラブでアプローチと
思うかもしれませんが、ロフトが立ってるので
ちょっとの振幅でしっかり転がります。

その上、7番アイアンをアプローチで
使う時は、パッティングのように
使うともっと楽です。

そうした方が、無駄な力が
入らずにオーバーするなんてこともありません。

ウェッジのデメリット

ウェッジってゴルフクラブの中でも
最もロフトが寝ているクラブですよね。

そのおかげで、キュキュっとスピンが
かかるアプローチが打てるのですが、
これは悪い方に作用することもあります。

例えば、グリーン周りだと
52°~60°くらいのロフトの
ウェッジを使うことが多いでしょう。

そういうクラブって、上手く当たると
誰でもちゃんとスピンが掛かります。

そうすると何が起こるかと言いますと、
スピンが効いて転がらないんです。

「上手く打てたのに、ショートした…」

みたいなことが起きます。

つまり、アプローチが苦手なゴルファーにとって、
ロフトが寝ているウェッジは不安定なクラブに
なることが多いんです。

そういう時にボールを上げる必要がなければ
ミドルアイアン、7番などで寄せてしまった方が
圧倒的に簡単です。

最後に

アプローチはウェッジで
打たなければとルールで
決まっているわけではありません。

状況判断をしてミドルアイアンで
打てるなら、その方が良いです。

是非、色々なクラブを
使ってアプローチしてみてくださいね。

追伸

私が得た情報によると、
秘密裏に徳嵩さんが
新しいクラブを製作していたそうです。

「極限までやさしさを追求する」を
コンセプトに製作された”ウェッジ”とのこと。

近々ご紹介出来ると思うので、
楽しみにしていてくださいね!

<本日のオススメ>

「もっと真っ直ぐ飛ばせれば…」
と思うあなたへ。

江連コーチが作り上げた
ドラコン選手も愛用するドライバーが
あなたの飛距離を伸ばします。

詳細はこちらから

http://g-live.info/click/edr_1812/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

70歳を過ぎても恋のドキドキを味わう方法…

2018.12.18
kajikawa

From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、

皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!

さて今日は
 

 「70歳を過ぎても恋のドキドキを味わう方法…」
 

というお話をしましょう。

なんかこの場にそぐわないタイトルですが。。。
ほんの少し、お付き合い下さい。

実は先日、愛知県のプロアマに参加してきました。

念のため申し上げておきますが

とはいっても、今日の話は
本当の「恋愛の話」ではありません。

れっきとした、ゴルフの話です。(^-^)
 

さて、話を戻して。
先日愛知県のプロアマに参加しました。
 

プロ一人とアマチュア一人がペアを組んで、
 

 ・プロはプロだけのスコアで競う方式
 

そして、
 

 ・プロのグロス+アマチュアのダブルペリアのネットで競う方式
 

の競技でした。
 

僕は以前スポンサーをしてくれていた社長、
「Uさん」を誘い出場しました。
 

Uさんのゴルフはいいときは80台前半も出ますが
年齢とともに90台が多くなり。。。
 

お誘いをしたところ、Uさんは
 

 「上手い人とペアを組むプロが多いんじゃないの?
  俺なんかと組むと上位に行けないでしょ?
  俺がこんな試合に参加していいのぉ?」

 

とおっしゃっていました。
 

 「いえ、アマチュアとの交流がプロアマの趣旨ですし、
  ダブルペリアだからチーム戦も上位にいく可能性があります。」

 

という事をお話しして、出場していただきました。

プロアマ当日…

大会の当日、Uさんは僕より早く練習場で
ボールを打っていらっしゃいました。(^-^)
 

スタートホール、Uさんはダブルボギー。

多少緊張していたかもしれませんが
徐々に同組のプロペアとも打ち解けていき
数ホールで普段通りのゴルフになってきました。
 

何ホールかプレーしていると、
明らかにUさんのパターが弱いのが分かってきました。
 

はじめのうちは
 

 「緊張していてショートしているのかなぁ」
 

と思っていましたが、
そのことをUさんに聞いてみると
 

 「最近、ショートパットが打てないんだよねぇ」
 

とのこと。
 

以前にラウンドしたときは、そんな感じではなかったのですが
その日のUさんは、ほとんどのパットでショートして届かず。。。

1mくらいのパットをショートして外すこともありました。
 

恋愛と同じドキドキを

Uさんを拝見していると、
インパクトが緩んでしまっているのが分かります。
 

 「最近こういうパットが多いんだよねぇ」

 「なんかショートパットの時はドキドキするんだよねぇ」

 「この歳になるとゴルフくらいしかドキドキしないもんねぇ」
 

と言っていました。
 

「この歳になるとゴルフくらいしかドキドキしない」
これは確かに、そうかもしれませんね。

若い頃はテスト、部活の試合、人間関係、
好きな娘などいろいろなことにドキドキしましたが(笑)

年齢とともにドキドキすることも減ってきます。
 

そう、特に恋のドキドキのような。
 

ですが実はそれこそが
「ゴルフが長く愛されている」要因の一つ、
なのかもしれませんね。(^-^)
 

さて、チームのアマチュアには
アドバイスをしていいことになっていますので、
こんなアドバイスをさせていただきました。
 

梶川 「インパクトが緩むのは、
    バックスウィングが大きいからです。

    バックスウィングを小さく、フォローも小さく、
    インパクトは強く打ってみて下さい」

Uさん「えっ、フォローも小さく?」

梶川 「はい、フォローが大きければ結局
    フォローの大きさで打とうとして、
    インパクトは強くなりません。

    今のままじゃどちらにせよ
    入らないですから、やってみましょう!」

Uさん「うーん、インパクトを強くするのは、怖いんだよねぇ」
 

とはおっしゃったものの、
Uさんはこのことを後半からやってみたところ。。。
 

ショートパットは見違えるように良くなりましたし、
ロングパットも寄るようになってきました!(^-^)
 
 

 ゴルフの上達は小さな一歩から
 
 

あなたも今一度
インパクトの強さ確認してみて下さい。(^_-)-☆

追伸:トラックマンレッスン会@千葉のご案内

大変好評をいただいているトラックマンレッスン、
事務局からの依頼で、以下の日程で千葉で開催します。

年末の日程になりますが、
埋まり次第の終了となります。
お早めにどうぞ。
 

◆千葉(12/28 土)

ネオ・シャドースウィングレッスン(9:00~11:00/12:00~14:00)
日時:12月29日(土)
場所:ジャパンゴルフ(千葉市若葉区)

http://g-live.info/click/kl181229_0900/
 

毎回すぐに埋まってしまうので
どうぞお早めにお申し込み下さい。

ちなみにトラックマンレッスンについては
下記のメルマガでも、その内容をご紹介しています。

まだお読みでない方は、こちらもどうぞ。

知ってます?テレビでも話題のトラックマン
http://g-live.info/click/181106_yuukan/

  
 

それではまた、次回も楽しみにしていてください。

ーツアープロ 梶川武志
 

<本日のオススメ>

あの著名ツアープロコーチが
長年ずっと研究を重ねてきた…

私たちアマチュアにも通用する
「飛ばせるビジネスゾーン」が
飛距離に大きな影響を与えているという結論。

飛ぶビジネスゾーンと飛ばないビジネスゾーン…
その大きな違いとは?

http://g-live.info/click/edr_1812/

なくなり次第の終了となります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ラウンド前日に「さっさと寝る」技術

2018.12.18
kondo

From:近藤雅彦
神田のドトールより

おはようございます、近藤です。

ゴルフの前日に眠れない経験はありませんか?

明日はゴルフだから早く寝て
万全で臨もうと思っていたのに・・・

いざ布団に入ると、
わくわくドキドキして全然眠れない!

そして早く寝なきゃと思えば思うほど
目は冴えてしまい、結局寝不足。。

寝不足だと集中力も落ちますし
なにより行き帰りの運転が辛いですよね。

そこで、誰でも簡単に寝付ける方法があるので
今日は紹介したいと思います。

ハーバード・メディカルスクールの
睡眠薬学部の研究によれば
睡眠には少なくとも10の効果があるといいます。

1.短期記憶を向上させ、情報処理能力を上げる
2.イライラしなくなる
3.精力が強くなり、EDや性欲低下を防止する
4.寿命が延びる
5.風邪を引きにくくなる
6.クリエイティブな発想が浮かびやすくなる
7.体脂肪が落ちやすくなる
8.ストレス発散になる
9.反応や判断が鋭くなり、事故を起こしにくくなる
10.とにかく気持ち良い

それぞれエビデンスもあるのですが
ここでは省略させてください。

どう考えたってたくさん寝る方が
パフォーマンスがよくなります。

徹夜して頑張る!とか、
謎の達成感はありますが何の得もない気がします。

なので、僕はとても睡眠を重視しています。

誰でも簡単に寝付ける方法とは?

「羊の数をかぞえる」というのが有名ですが
あれで寝れたというが方はいないでしょう。

そもそもSleepとSheepが似てるから
外国から来た方法だと思うのですが、
日本では全く意味がない気がします。。

そこで良い方法があります。

「連想睡眠法」といいます。

アメリカの論文で発表された方法で
僕は本で読んでたまたま知りました。

僕も最初は「まさか」と思ったのですが
やってみたら100%寝れています。

なのでぜひ試してみてください。

How to

※以下は本で読んだ内容です。

まずなんでも良いので英単語を思い浮かべます。

例えば、、Swing(スイング)です。

すると最初の文字は「S」ですね。

「S」で始まるスペルを思い浮かべてください。

例えば、Snow(雪)だとします。

として雪のイメージも思い浮かべてください。

次にSnow以外の「S」で始まる単語を思い浮かべます。

ここで注意なのが、さっきの「雪」とは無関係なものを想像して下さい。

Snowball(雪玉)とかは近いイメージなのでダメです。

前の単語と無関係な単語と、その絵を思い浮かべ、
もう何も思いつかなくなるまでやります。

Swing(スイング)→Snow(雪)→Sheep(羊)→Sports(スポーツ)→Shine(光)→・・・

で、「S」が終わったら次の文字です。

なんでもいいので、例えば「H」とか。

で、「H」が終わったら「P」とか。

これを寝るまで続けるというのが
連想睡眠法なのですが、

僕は2つ目のアルファベットまで
たどり着けませんでした。

だいたい10個くらい考えているうちに
気づくと寝落ちしています。

脳をダマして眠る

なぜこの方法が睡眠に有効かというと、
無関係な言葉を考えるのがポイントだそうです。

例えばゴルフのことばかり考えると
すべて連想して思考してしまいます。

すると脳が活性化してきて
眠れないということになるのですが、

この連想睡眠法は無関係なことを考えるので
脳が思考を停止してしまうそうです。

つまり「もう、寝ちゃえ」と。

この方法を知った時は驚きました。

「寝不足でもゴルフ場についてしまえば
目が一気に覚めるから大丈夫ですよ!」

という方も多いと思いますが、
寝不足だと、集中力や判断力は確実に鈍っています。

正しい睡眠をとって
練習の成果を発揮できるようにしましょう。

ぜひ参考にしてください。

近藤雅彦
 
<本日のオススメ>

ライバルの前でちゃんと飛ばせるか?
ダフリトップが出るんじゃないか?
そして、OBまで出てしまうのでは…?

もし、あなたがそういう不安を持っているのなら、、、
このドライバーが全部吹き飛ばしてくれます。

そしてこちらのお手紙で
その秘訣をすべて公開しています。

http://g-live.info/click/edr_1812/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフ版・宮本武蔵「巌流島の決闘」

2018.12.17
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、
 

 「ゴルフ版・宮本武蔵『巌流島の決闘』」
 

について、お話ししたいと思います。
 

とはいっても、当時の宮本武蔵が
ゴルフをしていたというわけでは
もちろんありません。

あの宮本武蔵が取った「戦術」が
ゴルフにも通じるところがある、ということです。

どういうことかというと…

今回もあのレジェンドが…

前回のメールマガジンにもご登場いただいた、メジャー大会「11勝」の
ウォルター・へーゲン(Walter Hagen, 1892 – 1969年)のお話です。
 

2018-1203_1
 

ちなみに前回のメールマガジンはこちら

ウォルター・へーゲン「ベストを尽くせ!」
2018.12.03
http://g-live.info/click/181203_yuukan/

 

ウォルター・へーゲンは、
ゴルフの勝負の心理作戦に巧みであったそうです。

マッチプレー戦では、ほとんどの試合で試合時間ぎりぎり、
非公式の場合はしばしば遅刻することさえあったのだとか。
 

相対する側はこれを
「へーゲンのじらし戦法」だと非難しました。

そのためゴルフ用語で「レイト・アライバル」
(late arrival=スタート時間に遅れること)を
 

 「ザ・レイト・ウォルター・へーゲン」
 

と呼ばれていたのだそうです。

花の香りをかぎたまえ

まさにゴルフ版「巌流島の決闘」といった感じですね。
 

2018-1217_1
 

(ですが、宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘で
 わざと遅れてくるというのは、
 どうも吉川英治さんの創作のようなのですが。)
 

それはさておき、ウォルター・へーゲンは
自分が遅れてくることなんて
平然とお構いなしだったとのこと。

自分のリズムでプレーに臨むことが、
自分の最高のゴルフをつくるのだと
身をもって知っていたのでしょう。

逆に、待たされてイライラする相手に対して
こう言い放ったそうです。
 

 「ほんのしばらくゴルフ場にいるだけだ。

  慌てることはないし、心配することもない。

  花の香りをかぎたまえ」
 

この「名(迷)セリフ」。。。

イライラしている相手は
さらにイライラせずにいられなかったことでしょう。

ゴルフにおける真の「ハザード」とは?

ヘーゲンの心理作戦は、
この「宮本武蔵戦法」だけではありませんでした。

ヘーゲンはマッチプレー戦では他にも、
 

 ・ティショットをわざと短く打って、
  第2打を先にピンそばに付けたり。。。

 ・セカンドショットのクラブ選択を
  あれこれ悩んでいるふりをして、
  相手の判断を撹乱(かくらん)したり。。。

 

本当にいろいろなことをやっていたそうです。
 

もちろん、こうした行為は
決して褒められたものではないでしょう。
 

その行動の是非はさておき、
こんなこともヘーゲンは言っています。
 

 「ゴルフが始められて以来
  今日まで変わらぬただ一つのハザード、
  それは相手の気質である。

  相手の気質を知るのは、
  ストロークプレーよりマッチプレーで特に重要である」

 

これはまさに、孫子の兵法にもある
 

 「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」
 

にも通じるところではないでしょうか。
 

私も、この話に改めて触れて、
今年相対したマッチプレー戦のことを
ちょっと思い出してしまいました。

サッカーワールドカップとゴルフの関係
2018.07.16
http://g-live.info/click/180716_yuukan/

 

ゴルフは勝敗の付くスポーツである以上、
まずは相手の性格を知ること。
 

そして何より、相手を観察できるだけの
余裕を持っておくということ。。。
 

ゴルフではこれらが何より大切だということを、
ウォルター・へーゲンは教えてくれているのかもしれません。
 

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、
そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。
 

<本日のオススメ>

公開は本日12/17(月)まで!

ゴルフコーチの「商売道具」でもある
スイング診断メソッドが
なんと書籍になっちゃいました…

15年以上の効果実証済み!
PGAティーチングプロであり
ミスショット矯正のスペシャリストが明かす…

上達の方程式を本日まで公開しています。

http://g-live.info/click/kon36_1812/

期間限定ですので、お早めに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】絶対に上達する方法

2018.12.17
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

こんにちは、小原です。

私も昔は、
ゴルフが下手くそなアマチュアゴルファーの一人でした。

プロゴルファーを目指しているのに
なかなか上達しないことに腹を立てたこともありました。

自分なりに試行錯誤していたんですが
やっぱり、”何かが足りない”と思っていました。

そんなときに出会った方法が
私を変えました。

今日はそんな
あなたのゴルフライフを
一変させるような

上達に欠かせない技術についてご紹介します。

テクニックだけでは不十分?

あなたはこう考えたことはありませんか?

・今よりも素晴らしいゴルフ理論が手に入れば上達できる
・上手くなるためには、何かが1つ足りていない
・動画をたくさんみたり、実践もしているつもりだが結果がついてこない

そのために足りていないもの、
それを知る上で今日のお話はとても重要です。

例えば、
私もそんな一人でした。

それまでの私は
テクニックばかりを磨いて
とにかく上手になろう、ということばかりに必死でした。

また、目標や上手くなるための戦略も欠けていました。

だから、そのとき眼の前で
重要だと思うことがころころ変わり
練習メニューも決まっていませんでした。

つまりは、大事なことを
継続できていませんでした。

正直に言って
自己管理ができていなかったんです。

テクニックばかりに走っていて
ゴルファーとしてのマナーや
他人から見たときの自分

理想的なゴルファー像というものが
欠けていたように思います。

とにかく上達する
これだけに必死だったんです。

あなたもビジネスをされているとしたら
この感覚が分かるのではないでしょうか。

幸せなゴルファーになる方法

ぼんやりと考えてほしいのですが
あなたがもし、ゴルフ上達をしたい
ベストスコアを達成したいとしたら

なぜ、あなたはそのスコアが出したいのでしょうか。

・一流のゴルファーになりたい
・先輩から褒められたい
・オヤジのスコアに追いつきたい

などなど、
ぼんやりとした感情が出てくると思います。

あなたが目標を達成するためには
その感情がとても大事です。

ゴルフを上達するには
具体的な行動が必要です。

行動をするためには
あなたがどうなりたいか?
というイメージだったり、感情がなければ実践に繋がりません。

ぜひこの動画を見て、あなたが目標を達成するために
何が必要か考えてみてください。

今の私を大きく変えた
原田隆史先生と私の対談動画です。
(大谷翔平選手や、なでしこジャパンのサポート、ユニクロなどのマネジメントクラスの研修を行ったことでも有名な方です。))

ここで紹介されているノウハウですが
私自身も今、継続していますし
一人でやるよりもみんなでやったほうが楽しいと思います。

みんなで一緒にやってみませんか。

仲間と一緒にやって継続することが大切だと思います。

追伸:
今回ご紹介したメソッドをまとめた
新しいプログラムが明日の10時から公開されます。

10時を過ぎたらメールボックスを確認してくださいね!
楽しみにしていてください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加