最近のブログ

【ビデオ】肩甲骨周りストレッチ[#62]

2018.10.13
亀子充温

From:亀子充温

皆さん
こんにちは

8日は、横浜カントリーへ寛の日本オープンの練ラウンドを見に行ってきました。

日本オープンは、僕が一番好き&権威あると思っている試合です。
2009年と昨年、太一郎のキャディーをしました。
2試合とも予選落ちでした。
特に昨年の日本オープンは、思い出す度に悔しさが・・・今でも募ります。

今年の横浜カントリーは、アップダウンあり&砲台グリーンでアンジュレーションがあり・・・
そして、グリーン端が下っているグリーンが多く
ピン位置がグリーン端に近いとグリーンオンしてもボールが転がり落ちてしまう場面が予想されます。
ピン狙いのショットの落とし所が肝心です。
寛もグリーン周りからのアプローチを入念に行っていました。

さて
今回は、9月15日にアップした『スライスの隠れた原因』に関連した記事をアップします。

『スライスの隠れた原因』の一つは・・・・【肩甲骨の硬さ】と解説しました。
そのメルマガ・・https://g-live.info/?p=33359

肩甲骨は、下半身での骨盤と同じ様な役割を果たしています。
肩甲骨周りの筋肉が硬いと・・・
①腕が上がらない
②首や肩が凝る
③背中の痛み
などなど様々な症状に見舞われます。

特にゴルフでは肩甲骨周りの筋肉が硬いと・・・
(1)トップとフォローが浅くなる
(2)アウトサイドインの軌道になりスライスする=『スライスの隠れた原因』

そこで今回のメルマガは【亀子オススメの肩甲骨ストレッチ】を披露します。

先ずは、肩甲骨についての豆知識を・・・
肩甲骨に付着する筋肉
棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋・上腕二頭筋・上腕二頭筋・僧帽筋・広背筋・・・・・などなど
筋肉の分類方法にも因りますが・・・概ね17の筋肉が付着しています。

簡単に説明すると・・・
肩甲骨は、首・腕・背中の筋肉に繋がっている訳です。
なので、主に3つのストレッチが必要です。
❶肩甲骨〜肩〜首にかけてのストレッチ
❷肩甲骨〜腕にかけてのストレッチ
❸肩甲骨〜背中にかけてのストレッチ
❹おまけ・・・スイングストレッチ

是非、動画を参考にしてストレッチしてみてください。
各部位を伸ばす時は息を吐きながらストレッチして下さい。
過度なストレッチは、体を痛めますので決して無理しない程度で行って下さい。

<本日のオススメ>
「飛距離アップに悩む
 ゴルファーのための秘密兵器」

もし、あなたが、
・最近飛距離が落ちてきた…
・長尺に苦手意識がある…
・セカンドショットが飛ばせれば
 スコアアップがぐっと近づくのに…
そう思ったことがあるのなら、、、

このフェアウェイウッドが
1つの解決策となるでしょう、、、

http://g-live.info/click/3m_wood1810/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「メルカリ」って知ってますか?

2018.10.13
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^
 

さて突然ですが、
あなたは「メルカリ」って知ってますか?

最近、ゴルフクラブやゴルフ用品も
安く出品されているということでも有名なアプリです。

モンゴも「時代の流れに乗ってやってみよう!」と
勇気を出して、出品してみました~(*゚▽゚*)

その結果。。。

売れちゃった! が…

※ちなみにメルカリってコレです。。。

2018-1013_1
 

最初のうちは、
 

 「これでやり方、合ってるかな?」

 「買ってくれる人いるかな???」
 

と不安でした。。。(;´Д`)
 

が!!
 

なんと、割と簡単に
売れてしまったんです!!!
 

何でも「案ずるより産むが易し」。
 

トライしてみることって、やっぱり大事ですね~
 

それで、相手の方に商品を送るのに、
コンビニで送るのが一番安いみたいなので、
近くのファミリーマートに行きました。
 

ファミリーマートで発送手続きをして、
「一件落着!」と思っていたら。。。
 

店員さんに伝票を渡されて、
 

 「あとはお願いします」
 

って言われたんですね。
 

 「は!? ここから先は
  そっちでやってくれるんじゃないの??」

 

って固まってしまいました。。。

よくよく話を聞いたところ、
コンビニでは伝票をお客さんに渡して、
 

それを「お客様の手で」荷物に貼ってもらう。。。
 

というルールが、あるそうなんです。(´・ω・`)
 

 「えー、そうなんだ。。。知らなかった」
 

焦っちゃったんですが、
でもおかげで一つ、勉強になりました〜!(*^▽^*)

どうすりゃいいの~

でもありますよね、こういうことって。
 

たとえばゴルフだったら、こんなことってないですか?
 

練習場ではだいたい真っ直ぐ飛んで、
まあまあ自信をもってコースに行くのに、

実際にコースに出ると、
打ち出しではスライスか引っ掛けになって
2打目、3打目でさらに悪い状況を作り出してしまう。。。
 

なんでえ~!?
どうすりゃいいの~~~!?(泣)
 

 練習場ではうまく打てるのに、
 コースに行くと打てなくなる。。。(T_T)

 

練習場で思い通りに飛ぶと、気持ち良いですが、
でもそこで
 

 「当たった! やった。俺うまい!」
 

で、終わってしまっていませんか?
 

もちろん「それも大事」なんですが。。。

「今の当たりは、何が良かったのかな?」

ココを、深堀りしてほしいんです!

コースに出ると、一度として前回と同じ状況って
ありえないですよね?

天気、風、湿度、芝の硬さ、メンバー。。。

そんな「一期一会」の状況で、
いついかなる時でも、うまく打てるようにするために
ぜひ、やってほしいこと。。。それは
 

 「いつもと違うシチュエーションを作ること!」
 

練習場でも「初めてのシチュエーション」を
作り出してしまえばいいんです。たとえば。。。
 

 ・毎回ボールを違う位置に置いてみたり

 ・足の高さを変えてみたり

 ・ボールをマットの端に置いてみたり
 

何でもいいんです!
 

それと、いつもと同じ練習場であっても、
頭の中では強風の中のプレーだったり、
芝の長いコースでのプレーだったりもイメージできます。
 

 「あなたなぁーら、どおするぅー」
 

という感じで、想像力をフル稼働して
練習してみるんです!
 

あなたはこうした「いつもと違うシチュエーション」
何か工夫して作っていますか?
 

 「それなら、他にもこんなやり方もあるよ!」
 

といったオススメがあればぜひ、
モンゴにも教えて下さい〜!(*^▽^*)
(下のコメント欄から、どうぞ~)
 
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 

<本日のオススメ>

もしあなたが…
いくら練習しても飛距離が伸びない
という問題を抱えているなら、

ぜひ、3分ほど時間をとって、
この続きをご覧ください。

スイングの考え方が変わるだけで
あなたのドライバーの飛距離が
びっくりするくらい伸びますよ…

http://g-live.info/click/edbh_1810/

本数限定。なくなり次第終了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたのアドレスは内股?がに股?

2018.10.12
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「あなたのアドレスは内股?がに股?」

というテーマでお話をしたいと思います。

もしかしたらあなたは、
ゴルフに内股とか、がに股とか関係ないでしょ?

そんな風に思っているかもしれません。

でも、どんなスポーツにも
基本となる型というものが存在します。

実は、ゴルフは他の球技などのスポーツとは
構えが違うんです。

僕もこの事実を知るまでは、
飛距離をロスしていました。。。

続きを読む前に一度自分のアドレスが
内股なのか?がに股なのか?
チェックしてから続きを読み進めてください。

動くスポーツと動かないスポーツ

僕は元々野球少年だったので、
基本姿勢は打球に対し瞬時に動けるように
がに股で構えていました。

よく見るとテニスなども同様に、
がに股にかまえているのがわかると思います。

これは、言い換えるとがに股のほうが、
体の軸を移動しやすい構えだということです。

対して、ゴルフは静止したボールに対して、
いかに体を捻転させ蓄積したパワーを
ロスなくぶつけることができるのか?

が、重要なスポーツなんです。

もうお分かりですね。

そうです。
ゴルフは内股が基本の構えとなります。

ちなみに僕は、
がに股から内股に直してから
飛距離が確実に10y以上伸びました。

野球やテニスなどのように、
がに股が基本のスポーツ経験がある方には
少し違和感があるかもしれません。

さらに、片足づつ内股にすることで、
それぞれの効能があります。

右足内股スイング

バックスイングでは、右足の土踏まずで体重を受け止められず、
外に体重が流れてしまっている方が非常に多いです。

手が右側に上がっていくので、
当然これだけで体重は右足に大きくかかります。

この時、右足の土踏まずに重心が
しっかりかかることが重要なポイントです。

体重が外に逃げると、ターゲット方向に
切り返す動きが難しくなります。

例えば、スキーで外側に体重がかかったら、
倒れるしかありませんよね。

右足だけを内股にしてみることで、
バックスイングでしっかりと内側で
受け止められるようになります。

右足を内股のままバックスイングを上げると、
嫌でも内側に「グッ」と踏みしめられるようになります。

トップでしっかりと内側に
重心がかかっていることを感じてください。

最初はボールの行方が気になる所ですが、、、
ボールの行方は気にしないようにしましょう。

左足内股スイング

左足の内股スイングは、振り抜いた後に、
体重をしっかり受け止めるための練習になります。

ムチや釣竿を想像してほしいのですが、
振った後に、手を止める動きをすることで、
先端が良くしなり、ヘッドスピードが加速します。

左足の内股スイングがまさにこの動きを習得していきます。

いつも通りアドレスをしたら
左足を内側にクイッといれてそのままボールを打ちます。

フィニッシュで、内側の太ももに
ブロックされる感覚があれば大丈夫です。

フォローでしっかりと止まることで、
勝手にヘッドが走って最大飛距離が生まれます。

まとめると、バックスイングで振り上げた時、
体重が外に逃げないように、振りぬく時にも
体重がターゲット方向へ逃げないように気を付けましょう。

左足は、スイングをふりぬいた後に踏ん張りを利かせる足です。
いわゆる「左足の壁」を作っていきましょう。

打つ前も、打った後も、重心の位置は常に内側を意識します。
そうすることで、力強いボールが打てるようになります。^^

全てのスポーツにおいて、
「構え」は最も重要です。

なぜなら「構え=土台」がブレると
全てがブレてしまうからです。

土台はスイングの基礎。

下半身が安定しミート率がアップする内股アドレスこそ、
ゴルフ上達のための第一歩なのです。

是非、今回の内股スイングで
パワーロスを無くし、スイング軸を安定させ、
飛距離アップを手に入れて下さいね。^^

それでは、またメールします。

ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>

業界最大飛距離を記録した
反発チタン搭載の300y飛ぶ
フェアウェイウッド。

一時生産終了となりましたが、
あまりの反響から数量限定で復活しました。

今回の入荷が最後になるかもしれません。
手に入れるチャンスを見逃さないでください。

http://g-live.info/click/3m_wood1810/

※10/17(水)までの期間限定です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】気づいてないだけなんです、、

2018.10.12
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

「灯台下暗し」

頭にメガネをかけたまま、
メガネを探していた
なんて話は有名ですが、

必死に探していたものが
座っていたソファーの下にあったり、
カバンの中に入っていたり、、、

みなさんも、
そんな経験をしたことはありませんか?

そういえば昔、
友人が7番アイアンを手に持ちながら
「7番がない!!」と探していたことがありました笑

これと同じように、わからなかったミスの原因が
「あぁ、ミスしちゃった、、、」という動きの中に
隠れていることがあります。
 

今日の動画は、
プッシュに悩む多くの方に
試して頂きたい内容です。

つま先にクラブを密着させるときに
足踏みをしてしまったり、
向きが微妙に変わらないように注意してください。

grip
 

ここで向きが変わってしまっていた方は、
まっすぐになるよう微調整しながら
何度か打ってみてください。

grip
 
昨日まで
「プッシュばかり出る、、、」
と嘆いていたのが、向きを直すことで
「ナイスショット!」と様変わり。

そんな喜びを是非実感してもらえたら
嬉しいです。

普段の動きの中に隠された、
上達のヒント。

「灯台下暗し」とは
まさにこのことですね。

それでは、またメールします。

小原大二郎
 

<本日のオススメ>
もしあなたが…

「セカンドショットで
もっと飛距離が出れば、、、」と
一度でも思ったことがあるのなら…

ドライバーより簡単で
驚きの飛距離を叩き出し、
ミドルホールで2オンを実現できる

そんな魔法のFWを
手に入れてください…

http://g-live.info/click/3m_wood1810/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】スピン量を減らすとっておきの練習です

2018.10.11
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

まず、先週のメルマガに関して
大変反響が大きく、コメントも
沢山いただきました。

ありがとうございます。

ドライバーのスピン量が多いと、
方向性と飛距離ロスの両方に
悪い影響を及ぼしてしまいます。

ですから、練習の時から
いかにスピン量を減らすかを
考えていただきたいと思っています。

。。。で、

今日は先週お伝えした
スピン量を減らすとっておきの練習を
公開いたします。

どのご家庭にも必ずあるような
道具を使うだけで見違えるほど
練習の質が変わりますので、

是非ご覧ください!


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<本日のオススメ>

ドライバーの飛距離が落ちてきた。。。

ドライバーが苦手。。。

ロングで2オン出来なくなった。。。

もしそんなお悩みをお持ちなら、
このお手紙は重要です。

なぜなら、このクラブは
どのフェアウェイウッドよりも

「遠くに正確に飛ばせるクラブ」

だからです。

どうして、そんなに飛ぶのか?
こちらで詳しく解説しています。

http://g-live.info/click/3m_wood1810/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加