最近のブログ

ゴルファーとしてどんな活躍をしたいですか?

2015.12.10
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、

おはようございます、近藤雅彦です。

今、3年前にゴルフのジュニア教室で
レッスンしていた時の写真が出てきて懐かしい気持ちにひたってます。

近藤さんフェイスブック

思い返してみると、
年上の方にゴルフを教えることが多い中、

子どもたちにレッスンするというのは
新鮮な体験です。

「ボール早すぎて見えなーい!
 もう1回打ってー!」

素直な要求や質問に
はいはい(*^^*)と答えていました。

ゴルフは子供たちの成長に
良い影響を与えてくれると思っています。

子供たちの成長に
関わっていると考えると、
何だかとても社会に貢献できてるな~と感じます。

社会の中で輝くゴルフ

ゴルフ人口、
減っているみたいです。

バブル期から4割もプレー人口が減ったと
言われているらしいです。
かなり少なくなっています。

そして、
一番ゴルフをする団塊の世代がゴルフをやめるピークが
恐らく2020年くらいだと考えられており、
これからこれからガクンとプレーする人が減ります。

いわゆる「2020年問題」です。

困った問題ですが、
私たちゴルファーがゴルフの価値を
改めて考えなおして、

ゴルフが社会にできることは何かを
探して、行動していくことで

ゴルフ界が小さくなって忘れられてしまうことが
防げると思うのです。

例えば、子どもたちにゴルフの楽しさを伝えて、
いろいろなことを学びとってもらう、
ということも一つです。

ゴルフが子供に与えてくれるものって
たくさんあります。

例えば、
幅広い世代とコミュニケーションをとりながら
一緒にプレーできますし、

(おじいちゃん、おばあちゃんと
 子供たちが一緒になってプレーできるスポーツなんて
 ゴルフくらいじゃないでしょうか?)

礼儀やマナーの大切さを知ることもできます。

審判がいない中で誠実にプレーする精神も
ぜひ学んで欲しいです。

集中力、自制心、目標達成力、計画性、、、、
子供たちの成長に
本当に役に立てるスポーツです。

ゴルフはだいたい50歳以上が
個人でプレーする何だか敷居の高い競技、
というイメージが強いですが、

社会に広く貢献できる要素を
たくさん持っています。

これからは、
ゴルフが社会にできることをして、
その価値を広く知って行ってもらうべきかと思っています。

ゴルファーとしてあなたはどう活躍したいですか?

これを読んでいるあなたは、
熱心なゴルファーだと思います。

スコアや飛距離の目標を持ち、
しっかり計画も立てて、上達の方法を勉強して、
練習していることでしょう。

そして、
多くのことをゴルフから学ばれたと思います。

それを使って、
社会にどう貢献できるでしょうか?

いきなり考えても
なかなか思い浮かばないかもしれません。

個人で何かするのは難しいかもしれませんが、
例えば、ゴルフ場のチャリティー活動へ参加するというのは
いかがでしょうか?

チャリティーコンペが開催されたら
参加してみるのもいいかもしれません。

不要になった使用済みロストボールを回収して
寄付をしているゴルフ場もあります。

これも立派な社会貢献です。

自分のゴルフが誰かのためになっていると
考えるだけでもやる気が出てきます(*^^*)!

明るい気持ちで楽しく上達できそうです!

いつも上達を目指して日々努力されているかと思いますが、

時に立ち止まり、
ゴルフを広い目で見るのも大切なことです。

応援しています。

追伸:
小原さんが新しいプログラムを発表しました!

特に「7日間シングルプログラム」を持っている方は必見です。
ビジネスゾーンを身につけた方が
さらに進化するための内容だそうです。

トラブルに負けないゴルファーになって
スコアアップしちゃいましょう(*^^*)!

http://g-live.info/click/obadv151208/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】小原大二郎レッスン実録

2015.12.09
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

12月3日にビジネスゾーンレッスン会を行いました。

これ、1日でビジネスゾーンを徹底的に
スイングに落としこむ特別な企画なんですが、

swingsindan

32名もの方に千葉のスマイラックまで来て頂き
50分という時間でみっちりレッスンを行いました。

初めは緊張した面持ちだったり、
なぜか、こちらを非常に警戒していたり、
最初からとてもにこやかな方だったり、

色々な方がいらっしゃいます。

私は、こうやって動画レッスンを毎週
あなたの上達のためにお送りしていますが、
(今日もビデオつけてます)

できればいつかは、、、

あなたのスイングも直接見させていただきたいと思っています。

その理由はのちほど、、、

今日の動画レッスンでは、
コースではショットが安定しない
という方に向けたレッスンになっていますので

ぜひ実践してスコアアップに役立ててくださいね。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

あなたのスイングを見たい理由…

あなたのスイングを見させて欲しい理由…

それは、単純にあなたの上達に貢献したいという気持ちからです。
もちろん、動画も便利だし、
インターネットでいつでも見られて便利だと思います。

今、あなたもすき間時間に
このメールを読んでくれていると思います。

しかし、私はあなたが動画レッスンを見て
どんな風に実践してくれたのか、
どんなスイングで、どんな課題を抱えているのかわかりません。

もちろん、私の理論に沿って毎回
ビデオはお送りしているので、
実践すれば効果は出ますよ。

でも、直接スイングを見せてもらえれば
もっと最短の道も紹介できると思います。

だから、あなたのスイングをぜひ
一度は見せて欲しいんです。

レッスンが怖い?

レッスンに一度もいらっしゃったことがない方にとって
色々な悩みや、不安がありますよね。

料金はどうなんだろう…
どうやっていけばいいんだろう…
どんな先生なんだろう…
どんなクラブを持っていけばいいんだろう…
スイングが変にならないか不安だ…

私はゴルフとレッスンは、切っても切れないものだと考えています。

プロゴルファーでも常にレッスンコーチを独自に契約していて、
レッスンコーチがそれぞれについています。

コーチというのは、スポーツにとって欠かせないものです。

ゴルフだけではありません。

フィギュアスケートだって、
マラソンだって、
野球も、
サッカーだってそうですね。

1人で何かを極めるというのは
難しいことなのだと思います。

誰かに習うということは
それだけ、手っ取り早くて確実だからこそ
あなたのスイングを見ることでそのお手伝いができると考えています。

ところで、
12月3日に開催したレッスンにいらっしゃった方から
当日の感想を頂いたのでご紹介します。

K様(仮)
『本日(12/3)の、ビジネスゾーンレッスン会を受講いたしましたKです。

今日のレッスン会は短い時間ではありましたが、
とても中身の濃い充実した内容で、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

今までビジネスゾーンの練習に取り組んできましたが、
その方向が間違っていたのか、
概ね正しく(自信はなかった)進んでいたのか、
少々ドキドキもので受講。

ブログではいつも拝見していたのですが、
初めてお会いした小原・モンゴ・宮本の、
お三方の講師陣はとても素晴らしく、

最初は少々舞い上がってしまいましたが
(小原プロに声をかけていただいた時は、緊張感がマックスでした)。 

その後少しは落ち着けたのか、
自分でも気が付かなかった部分の指摘を受け、

肩から肩のスイングでも、
的確なアドバイスで納得の内容でした
(時々お褒めもいただきました)。 

まだラウンド回数が少なく、満足な結果は出せていませんが
これからもビジネスゾーンを私のバイブルとして、
生涯スポーツとしてゴルフに向き合っていきます。』

Kさん、ありがとうございました!

この方のように、
普段、メールを読んでいるだけで独学で上達していたけれど、

実際にレッスンにいらっしゃって、
自分のスイングを確認してもらうと

自分では気付きもしなかったポイントに
気がつく事ができると思います。

もし、今あなたがゴルフで伸び悩んでいるなら、
ローハンデや100切りと言った具体的な目標を持っているなら、
もっともっと飛距離を伸ばしたい、ミスを減らしたいと思っているなら、

ぜひ一度レッスンを受けてみてください。

またメールします。

小原大二郎


追伸:
タイミングがいいことに、
今回開催したビジネスゾーンレッスン会と

同じ内容の、スイング診断会を
モニター募集しているそうです。

よかったらこちらをまずは試してみませんか。

http://g-live.info/click/sk151207/


<本日のオススメ>
なぜ、長いアイアンほど
上手くいかないのか、失敗してしまうのか?

ある統計によると、
70%の方が4I以上のクラブを打てないそうです。

もし、あなたがロングアイアンを使いこなして
正統派ゴルフを楽しみたいなら

こちらをご確認ください

http://g-live.info/click/iron151204/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フックを解消する2つの裏ワザ

2015.12.08
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

先々週はスライスが出た時の4つの応急処置
ついてお話ししました。

とても好評だったので
今回はフックを解消する2つの裏ワザをお話します。

ある程度ゴルフが上達してくると、
フックに悩む方、多いですよね。

一度フックでつまづいてしまうと、
抜け出せなくなる矯正が難しいミスです。

そこで今日はフックが起こる原因と、
フックを解消する2つの裏ワザをご紹介します。

フックが起きる3つの原因

フックが起こる原因には、主に3つあります。

1. クラブフェースが左に向いている

フックが起きる最大の原因が、クラブフェースが左に向いていることです。

クラブフェースとボールの方向は直結してくるので、
クラブのフェースを左に向けてスイングした場合、
打球も左にフックして左へ逸れていってしまいます。

無意識にクラブフェースが左に向いている方も多くいらっしゃいます。

一度ゆっくりスイングをして、自分のクラブフェースの向きを確認して、
フェースの矯正が必要かどうか確認するようにしましょう。

2. ストロンググリップになりすぎている

「ストロンググリップ」とは、
構えた段階から自然にフェースが閉じた状態のことをいいます。

上から見た時に左手の小指が見えるほど被せて握っていると、
スイング中に手首が返りやすくなってしまい、フックボールが出やすくなってしまいます。

左手は中指までが見える程度に押さえましょう。

3. リストターンが強くなり過ぎている

リストターンが強くなり(手首を返し)過ぎて、
ボールを左に引っ張りすぎないように気をつけましょう。

フックが多い方は、一度「フォロースルーが正しく出来ているか」
「手首は折れていないか」の確認も行ってみましょう。

フックを直す2つのコツ

1. コックの角度をキープする

クラブフェースが左に向かないよう、コックの角度をキープしましょう。

アドレスで構えたコックを、バックスイングからダウンスイングに来ても、
左手首を動かす無く、小指、薬指、中指の3本指をしっかり固定して、
スイングすることを心がけて見てください。

2.左に壁があるようにイメージして重心をキープする

スイング時に左に壁をイメージして、身体の重心をキープするようにしましょう。

手首を返しすぎて、リストターンが強くなる原因は、
身体の重心が左に突っ込んでしまうことです。

この、身体が左に突っ込むことを防止するために、
スイング時に左に壁があるイメージをもって身体の重心をキープするようにしましょう。

左足をイメージの壁に沿って残し、重心をキープすることを意識してスイングをすると、
自然と手首の返りが丁度良くなります。

最大の決め手は手首とグリップ

フックは、手首とグリップが最大の決め手となります。

グリップの位置と手首の返しを十分に意識して、
フックの原因と2つのコツを活用すれば、
フックのミスは格段に少なくなります。

手首とグリップの練習をして、
次のゴルフでは、フックのミスはゼロを目指しましょう!

ミスを少なくしていくことが、スコアをアップさせる一番の近道です。

またメールします。

<本日のオススメ>
「バンカーの練習は、コースだけでいいよ」
というのは大嘘です。

あの石川遼と優勝争いした
真の”バンカー名人”が伝授する
バンカーショットを一発で脱出する方法とは?

http://g-live.info/click/sato151207/
※石川遼選手・佐藤賢和プロキャディー
JTカップ優勝記念キャンペーン中!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフは「努力」しても無駄なのか?

2015.12.07
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、

 「ゴルフは『努力』しても無駄なのか?」

についてお話ししたいと思います。

 「努力は報われる」

 「だからあきらめないで頑張れ」

別にスポーツに限らず、
そんな言葉が語られることが多いですよね。

ところで、ちょっと前のことになりますが、
元オリンピック選手の為末大(ためすえだい)選手が
こんなことを言っていたのをご存知でしょうか。

為末大さんの発言が炎上した理由…

以前、為末さんはネットでこんな発言をしたそうです。

> 成功者が語る事は、
> 結果を出した事に理由付けしているというのが
> 半分ぐらいだと思う。
>
> アスリートもまずその体に生まれるかどうかが99%。
> そして選ばれた人たちが努力を語る。
> やればできると成功者は言うけれど、
> できる体に生まれる事が大前提。

冒頭でもちょっと言いましたが、
いわゆる成功者と呼ばれる人というのは往々にして、

「自分が成功できたのは、
 生まれや運や才能ではなく、努力したから」

そんなふうにおっしゃる方が多いです。
もちろん、間違いなく努力もしていると思います。

ですがそこで為末さんのような「成功者」が
「努力なんかより、生まれ持った才能のほうが大事」
と言ってしまったら。。。

一般人としては、身も蓋もないわけです。

ですので、こうしたコメントに感情的に噛みつく人が出てきて
ネット上で炎上してしまうのも、無理はないのかもしれません。

才能だけでは十分ではない

陸上などは体格差が如実に出るスポーツだと思いますが、
ゴルフはどちらかというとその要素が少ないです。

ゴルフというスポーツは、努力が報われるので、
練習好きの人にとっては最高のゲームです。

もちろん、よいゴルファーの中には生まれつき
大変優れた身体能力を兼ね備えている人もいます。

ですがハッキリ言って、あまり才能のない人であっても
いいゴルファーにはなれます。

私はいつも思うのですが、いわゆる運動センスをもって
生まれた人というのは、周りが思うよりも
ゴルフにフラストレーションを感じていると思います。

それはなぜかというと、
「すぐにいい結果が出ないから」です。

そして、身体能力の高い人ほど、
早々にゴルフをやめてしまって、
別の他のことをしようとする傾向があるように感じています。

運動センスがあることが
逆に仇になってしまうというわけですね。

才能がなくてもクラチャン!?

ゴルフというのは比較的平等なスポーツだと思います。
異論反論はあるでしょうが、少なくとも私はそう思います。

あまり才能がない人であっても、
即効性を期待せずに忍耐強く練習すれば、
少しづつでも上達できます。

いつかクラブチャンピオンになる可能性だって
十分にあるのです。

PGA選手権の優勝者であり、
ライダーカップの選手でもあったジェリー・バーバーは
間違いなく忍耐派でした。

2015-1207

才能が特にあっただけではなく、
何時間も熱心に練習した人の代表的な例と言えます。

バーバーはいつか誰かに、
こんなふうに言われたのだそうです。

「(あなたは)ラッキーだね」

と。。。

それに対してバーバーはこう答えました。

「その通りだ。
 私は練習すればするほどラッキーになる」

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。

<本日のオススメ>

服部プロの「3ステップ・ドリル」をマネするだけで、
今よりも飛距離が15~20ヤード伸びるドライバーショットを
たった2週間で手に入れることが可能です。

もし、あなたが“服部プロ最大の発明”と呼ばれる
この「3ステップ・ドリル」に興味があれば
こちらをクリックしてご確認ください。

http://g-live.info/click/hsp151201/

※本日12/7(月)までの期間限定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

良いクラブに出会える人とは?

2015.12.06
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、服部コースケです。

「ゴルフはクラブは関係ない
 もっと上手くなるまでは、今のクラブで行きます」

よくレッスンでいただく宣言です。

しかし、それと同時に
「来週のラウンドで必ず目標スコアを達成したい」

という期待も同時に伺います。

ゴルフがスイングだけでなく
クラブによっても影響することを考えると、

もし、すぐに結果を出したいのであれば
短期的にも、長期的に見ても
クラブは無視することができません!

だから私はレッスンでは
必ずこう答えています。

「今のクラブを大切にされているのは素晴らしいと思います。

 しかし、もっとあなたにあったクラブを使えば
 苦労せずに上達することが出来ますし、
 上達スピードが2倍には上がるでしょう」

クラブの価格は関係がありません。

20年前に40万円の価値が合ったクラブセットも
今のあなたに合っていなければ、

3万円のクラブセットよりも
価値が低いかもしれません。

だから、あなたが
「今のクラブがもしかしたらあっていないかも」
という不安を抱えているなら、

それを理由にイライラしたり、
言い訳の原因にしてしまったりしたら
いい結果にはつながらないでしょう。

ですので、あなたの上達にとって
クラブをどう捉えるかは、

自分にあったクラブとは何なのか?
を勉強して、スイングと同様に
研究を続けるということです。

新しいクラブを毎シーズン買い換えたり
流行のクラブや友人が使っているドライバーを
試し打ちさせてもらって、よかったら購入する

ということではありません。

自分の身体とスイングに
どんなクラブがあっていて、

長期的に見ても良いスイングを作っていくことができる
クラブと出会えるように努力すること。

そのような方が
まさにいい結果を出せるゴルファーですね。

スコアの原因をクラブにぶつけるよりも
「どんなクラブを使っているか?」

ということまで

自分が選んだ責任がある
とかんがえられる人の方が
次のクラブ選びがもっとうまくいくと思いませんか?

もし、あなたが
なんとなくクラブを選んでしまっているのであれば

自分のクラブのスペックを知ることから始め、
どうすれば、もっと良いクラブを選べるか
考えてみてください。

これからアイアンのシャフト選びについて
参考になる情報をお伝えしますので
あなたのクラブ選びの参考にしてください。

アイアンのシャフト選びは?

アイアン以外にも言えることですが
軽すぎるクラブ、重すぎるクラブは
よくありません。

何事も、自分にあっているか?
を判断できるようになると
あなたのクラブ選びは一気に変わることでしょう。

アイアンのシャフトで言えば、
カーボンシャフトは50g前後〜
アイアンの軽量シャフトは80g前後〜
となっています。

30gしか違いませんが
これがスイングでは大きな違いになります。

特にシャフト選びで悩まれるかたは
クラブが重くなってきたり、
インパクトで肩が痛くなってきたことを理由に

カーボンシャフトを選ばれる方も多いですね。

ドライバーの重さに比例させる

あなたが、アイアンのシャフトを選ぶとき
ドライバーの重さがどうなっているか?

を基準に選ぶといいでしょう。

今のドライバーの重さが、
軽量なのか、普通なのか、重いのか。

そして、その重さを重く感じるのか?
軽く感じるのか?

クラブは、振れる限りは
重い方が飛距離も、方向性も安定します。

そのため、
アイアンのシャフトの重さを
検討するためにも、

ドライバーの振り心地と重さをまず調べて
そこから判断するのがいいでしょう。

あなたはこれがいいよ。
65歳ならこのシャフトがいいよ。

そんな風に紹介できれば一番いいですよね。

しかし、その人によって全く違ってくるのが
クラブ選びです。

店員さんやフィッターさんに任せるのではなく
自分で、いいクラブを選ぶ!

という責任を持って
研究してみてください。

他の方よりも、良いクラブに出会えますよ。

ー服部コースケ

追伸:
私のヘッドスピードアップのための
動画レッスンプロジェクトを募集中です。

無料で見られるので、ぜひ一度見て下さいね。

http://g-live.info/click/7hsp/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加