最近のブログ

あなたがやらなくていいこと

2013.07.29
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

先日のラウンドレッスンのこと、
ある生徒さんの指導に当たっていた時のことです。

その生徒さんはまだゴルフを始めたばかりで
私のところに来てくれた方なんですね。

始めたばかりということもあってか、
レッスンでは質問の嵐でした。

「よく2打目でトップするんですが・・・」
「ドライバーが上手く触れないんですが・・・」
「こういう時ってどう判断するべきですか?」

そんな風に一度たくさんの質問を頂き、
私はそれにひとつひとつ答えていきました。

教えるたびに、なるほど!と、
素直に聞いてくれていたんですが、、、

実は私はひとつの不安を持って
この生徒さんのレッスンを行っていました。。。

マルチタスキング

この生徒さんの話を聞いていて、
すごくやる気や熱意があるのはわかりました。

でもこの生徒さんは
よく初級者の方が陥るミスにハマっていたんです。

それは・・・

一度にたくさんの目標を設定してしまう、
ということです。

いわゆる、マルチタスキングです。

私たちの脳は
一度にひとつのことにしか集中できません。

もちろん同時に考えることもできますが、
その結果どちらも頭に残ることはありませんし、
身体が上手くいうこともありません。

目標をたくさん持ってしまうと、
どの目標を達成すればいいのか?
どの目標が最優先なのか?
あなたの脳は混乱してしまいます。

また、ひとつの目標から
次の目標へと切替をするのにも、
脳はエネルギーを必要とします。

その結果、いろんなことを考えているが、
何一つ改善できていないという状況が生まれます。

そして疲れやストレスだけが
どんどん増加していきます。

私たちは自分の良いところを見つける前に
自分の悪いところを見つける傾向がありますよね。

そしてどんどんチェックポイントが増えると、
結果としてどれも改善できていないという状況が
しばしば生まれないでしょうか?

やらないことリストを作る

そこで私がおすすめしたいことがあります。

それは、時には
『考えなくていいことリスト』を作ることです。

あなたがすでに上手く出来ていること、
それを書き出してみるのです。

完璧にできていなくても構いません。

ある程度これには自信がある、
そう思えたら一度考えなくていいリストに
入れてしまってください。

この作業を抜きにすると、
何度も何度も同じことを繰り返して、
気付けば何も変わっていない。。。

そんな状況を回避することが出来ます。

その結果本当に今やるべきことに
集中できると思うんですね。

私はよく『1スイング1ポイント』
という言葉を使います。

一度のスイングで考えていいのは
ひとつだけという意味です。

このことを守ることが上達への近道
そう言っても過言じゃありません。

せっかくの機会ですので、
今回の記事のコメント欄に
あなたのやらないことリストを書いてみてください。

そしてそれを他の人に見てもらいましょう。

今回のメルマガを読んで、
ちょっとでも共感してもらえた人は
今すぐ行動してみてください。

某塾講師の方も言ってましたね。

いつ、やるのか?・・・今でしょう!

またメールします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「技」ETGA流・究極のウォーミングアップ

2013.07.28
omori

From:大森睦弘
六甲国際ゴルフ倶楽部より、、、

こんにちは、ETGA(江連忠ゴルフアカデミー)の大森睦弘です。

ゴルフライブでの連載、4回目です。
今週もよろしくお願いいたします。

今日は、全ての年齢のゴルファーに共通する

 「ウォーミングアップ」

について話してみたいと思います。

(大森睦弘についてご存知でないかたはこちら)

http://g-live.info/?page_id=733#ohmori_prof

プロでも実はあまり確立していない!?

私は若いころ、陸上競技の短距離走とスキーのアルペン競技をやっていたのですが、
特に陸上競技ではウォーミングアップが非常に重要だと感じていました。

体を直接使う種目ほど、体の状態が直接結果につながると思います。

そして、いきなりフルパワーを出そうとすると、ウォーミングアップなしでは
本来の体の性能が出せないばかりか、体が壊れてしまう気がしていました。

実際、いきなり身体を動かすと、身体は故障しやすいと思います。
運動生理学的には当然といえば当然ですが。

私はいつも、どんな競技の前でも決めたメニューのウォーミングアップを
しっかりやっていました。

ところが、他のゴルファーの方を見ていても、ほとんどの人は
やったとしても、それほどウォーミングアップをしていないのです。

ですが、まあそんなもんだろうと気にもとめないで一人黙々とやっていました。

ところが、ゴルフの世界にどっぷり飛び込んでみてから
ちょっと驚いたことがあります。

それは、、、プロの世界でも、ウォーミングアップに関しては
意外とけっこういい加減だという実態が見えて来たことです。

このようなことを私が言うと、おこがましいのですが、、、
もちろん、ちゃんとやっていらっしゃるプロの方もたくさんいらっしゃいます。

しかし、まったくやらずにいきなりウエッジぐらいから打ち始めて、
ドライバーまでという感じの方もけっこういらっしゃるみたいで。。。

もちろん、ホテルなどでしっかりやってきて、練習場ではいきなりスイング、、、
そんな人もいないわけではありません。

一般的なウォーミングアップその意味

ゴルフをされる方であれば、1時間以上車に揺られて到着して、
ドライビングレンジでショットしてパターをやってスタート、、、

そんな流れがほとんどのパターンだと思います。

しかし、ここで最低でもやっていただきたのが、アプローチショットです。
それも、下半身から動かして左サイドをストレッチさせながらゆったり行うアプローチです。

この動きでスイングで使うほとんどの筋肉や腱を軽く伸ばしたり、
縮めたりできることで、動ける状態となります。

筋肉だけではなく、スイングのための神経系も刺激されるので、活動状態にできます。

そして、出来れば追加として、クラブ2本を束ねて、
それぞれのクラブヘッドを対向させて、股関節の動きで左右連続素振りを
ゆったり行う様にしてください。

ウォーミングアップの目的は、第一は故障を防止する、
第二は本来の能力を発揮させる、第三はいつもと同じ心に持ってゆくことです。

35歳も過ぎると、筋肉はところどころ拘縮(固くなって血行が悪くなる)
が始まっていてもおかしくありません。

そんな固くなった筋肉をいきなり使おうとすると、筋肉に負担がかかるばかりではなく、
他の部分に普段とは異なった力が加わり、故障の原因となります。

また、筋肉の拘縮があると、関節の軟骨に負担がかかって
関節の故障を起こすことにもなります。

また、硬くなっているということは、
本来のパフォーマンスを出すことが出来ないことにもなります。

実際のウォーミングアップ例

そんな筋肉の血行を促進して老廃物の除去も行うことで、
多少でも動けるようにしてあげて、故障防止とパフォーマンスアップを狙います。

10秒以上は連続して伸ばさない動的ストレッチングと
積極的に筋肉を収縮させる運動が最適となります。

実際にやってみたい方のために、画像を見ながらご一緒にやっていただくことが
できる動画も用意しましたので、使ってみていただけたらと思います。

http://youtu.be/GTpPVDizEUI

江連忠ゴルフアカデミーでウオーミングアップ風景です。
最近入られた方を中心に一般の方からジュニアまで参加していただいています。

前半と後半の2部構成になっていますが、前半は固まった関節や筋肉を
軽く動的にストレッチングすることで、動きやすい体にします。

後半は筋肉をしっかり収縮させて、血流アップと神経を刺激して、動ける体にします。

もしかしたら一部「ちょっとキツイな」と感じるところもあるかもしれませんが、
できるところからやってみていただくのでもいいと思います。

では、また。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎朝7秒の練習で上手くなる?

2013.07.27
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今日はあなたに、超速で出来る
ある練習についてお伝えしたいと思います。

1回の練習にかかる時間、
それはおよそ7秒。

1分もかかりません。

この方法は絶対に覚えていて損はありません。
あなたのゴルフが180度変わってしまうかも。。。

ではその方法を紹介しましょう。

読書の定義・・・?

と、その前に、
あるお話をシェアしたいと思います。

ある本を読んで私が深く納得した話です。

その本は、
読書の意味について書かれた本でした。

読書することの意味、、、
みなさんこれって何だと思います?

読書ということは、
イコール学習と言えると思います。

本を読むことで、
今までなかった知識を得ることが出来ますよね

つまり、
読書=学習=知識を得ること
という公式が出来ると思うんです。

ですが、
「知識を得て、はい終わり。」
これでは全く意味がありませんよね。

その本で定義していたことが
まさにこれの答えだと私は思いました。

それは、、、

読書をすることで行動を変えること。

これが最も重要だとその本では延べていました。

そう、学習をしても行動しなければ、
まったく意味がないんですよね。

いわゆる頭でっかちになってしまいます。

学習をして学びを得て、
それを行動にまで活かすことで、
はじめて意味があると言えると思います。

読書をしたら、行動につなげてみよう!
これがこの本で言いたいことだったんですね。

速読とゴルフの関係

この読書の定義を知ったうえで、
次の2つの選択肢を考えてみてください。

例えば1冊の本があるとします。

少し飽きたり、違うことに気を取られたりして、
なんだかんだ1か月かけて読了したとします。

結局だらだら読んだので、
その本から行動に結びつくことはありませんでした。

逆に、その本をパラパラめくって、
その中で気になった一行を深く心に留め、
それを行動に活かしてみた場合・・・。

どちらが有意義な読書でしょうか?

明らかに後者の方が価値ある読書です。

これがゴルフの練習にも言えると思います。

例えば週に一回だけガッツリ練習するけど
闇雲に打ちっぱなしにいくのと、、、

毎朝たった7秒でいいので、
ビジネスゾーンを確認してから仕事に行く。

どちらが上達できそうでしょうか?

大げさでなく、これは後者だと私は断言します。

速読ならぬ、速練です。笑

基本的な考え方として、
ゴルフで上手くなるには必要な情報を知り、
それを少しでいいから毎日やること。

これが大切です。

長い時間をかければいいというものではなく、
たくさんの情報を仕入れることが大事なのでもありません。

もちろん参考として良い情報を
知っておくことは大切だと思いますが。

速練に例外はない!

この事実に例外はありません。

今日は気分が乗らないから・・・
今日はちょっと体調が悪いから・・・
今日は天気が悪いから・・・

こんな状況でもたった7秒なら練習できますよね。

腰から腰のスイングを一回だけ行って、
そこでフェースの向き、シャフトの向き、位置などが
適正かどうかをチェックしてください。

これだけです。

今日からやりましょう。
例外はありません。笑

またメールします。

追伸:

ビジネスゾーンをマスターしたいなら、
まず、これやりましょう。

http://7golf-program.com/ss/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一言で見違えるほど変貌する生徒さん

2013.07.26
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今日は、一言で大変身を遂げた生徒さんの話をします。

参考にしていただくことで、この生徒さんのように
あなたもものすごい変貌を遂げる可能性があります!

全てを0から見直したい

先日、その生徒さんから、とある相談を受けました。
それが、彼との話の始まりでした。

彼から相談を受けたのは、

自分のスイングがダメダメに思えてならない。
自分のゴルフを全て1から見てほしい。
自分のダメなところを評価してほしい。

ということでした。

そして、どうせ小原さんに私のスイングを全て見ていただけるのであれば、
私のゴルフクラブが合っている可動化も踏まえてアドバイスが欲しい。

私にピッタリのクラブは何でしょうか?
最新の◯◯のメーカーのクラブとかとても気になっています。

あれこれ、ゴルフを全て一新するお手伝いをしてほしいという
ご要望でした。

彼のゴルフを0から変えたい。
そのためならなんでもするということでした。
だから全て教えてほしい。

違和感を感じた方はいますか?

最初、これだけの熱意ある要望と行動力があれば、
この人はどれだけゴルフがうまくなるかなと
とても期待感を持ちました。

そして、

「わかりました。全てお任せ下さい。
 あなたのゴルフを私が全て0から変えて見せます」

そう答えようとしました。

しましたが、その言葉を飲み込む違和感を覚えました。
実は、それはとても多くの人がやってしまっている危険な間違いでもありました。

あなたもきっと気がついていますよね?

ゴルフのレッスンコーチとして、生徒さんのゴルフのレベルアップのため
最善を尽くさせていただくのはもちろんなのですが、

生徒さんのレベルアップのためには、
「生徒さんの要望を全て聞く」かどうかは
しっかりと考えなければなりませんでした。

生徒さんの要望全てに答えることが
生徒さんのためになるとは限らないからです。

そうでないと、後々生徒さんが
私がついていないとゴルフが出来ない。

そういう状況になってしまいます。

私にとってそれは本望ではありません。

一言で変貌を遂げた生徒さん

そうなっては、皆さんが今まで
私の話を聞いてくださった意味が無駄になってしまうだけでなく、
それにかけた時間ももったいなくなります。

なので、私は彼にこう返しました。

「まず、あなたの目標をしっかりと決めてそれに沿ってやっていったらいかがですか?」

つまり、生徒さんご自身に、自分がどういうゴルフをして行きたいか、
そして、自分が今何をしなければならないか考えて欲しかったのです。

どういった練習をすれば上手くなるか、
逆にやってしまってはいけないことは何か?
本当にクラブが合っていないなら、どういうクラブが必要か。

そんなことを生徒さんに考えて欲しかったのです。
そのため目標を考えてみてはどうか、という提案をしました。

ですが、その効果はバツグンでした。

後々お話を聞くと、生徒さんは自分で考えた上で

「こういう練習プランを考えてやるようにしました。
 ただ、こういう点が気になっています。私はこうじゃないかと思うんですが、いかがですか?」

といった質問や、

「私のスイングはこういうところがあると思うんですが、
 このクラブではロフト角がきつすぎると思いますが、どうですか?」

といった具体的かつ、ご自身のことをよく考えた質問をくださるようになりました。

この結果、彼のゴルフがどう変わったかは、
言わなくてもわかりますよね。

ご自身の「目標」をしっかりと考えて、そのために何をすればよいか
考えるだけでこれだけ変わります。

あと必要なのは、自分がどうなっているかを感じることですよ。

またメールします。

小原大二郎

追伸:

あなたが今、飛ばせるドライバーが必要と感じたなら

http://obara-daijiro.com/product/tsutsu/

*クラブフィッターがあなただけのドライバーに仕上げます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

小原さんはなんで怒らなくなったんですか?

2013.07.25
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今日は、あまりゴルフとは関係のない話になるかもしれませんが、
ちょっとお付き合いいただけたらと思います。

私の個人的な話になってしまいますが、
まあ、たまにはこういうのもいいかなと。。。^^;

実は、これをお読みのお客様からこんな質問をいただいたのですが、
それについてお答えするような形で、書いていきますね。

何故、少々のことで怒らなくなったのか?

お客様からいただいた質問は、こんな感じです。。。

> 小原プロの教える話し方が、とても優しい口調なので、
> いつも癒されつつDVDを見て 日々練習に燃えています。
>
> 素朴な質問ですが、小原プロは、ブログで若い頃は短気で
> 生徒さんに対しても怒鳴ったり、怒りっぽかったけど
> 現在は穏やかと書かれていますが、何故、短気だったプロが、
> 少々のことで怒らなくなったのか知りたいです。
>
> 自分もかなり短気な方なので、尊敬する小原プロの事がなんでも知りたいです。
> ゴルフに関係なくてすいません。。多忙だと思うので、暇な時でも返信願います。

どうもありがとうございます。
「癒される」なんて。。。大変ありがたいお言葉です。^^

これについてはちょっと誤解を与えてしまっているかもしれませんが、
基本的な性格は、今でも短気ですよ(笑)。

ただ、それが良くも悪くも表に出す回数が減ったというだけです。

こういうことを言うと誤解を与えてしまいそうですが、、、
正直、生徒さんにレッスンをしていて腹立たしくなることもあります。

さすが今も昔もに生徒さんを怒鳴るようなことはありませんが、
今でも感情の起伏が少なからずあるのは事実です。

なんでわかってくれないんだ!

そんな短気な私なので、ゴルフのレッスンをしている時にも、

 「本当にこの人に自分の話が伝わっているのだろうか?」

そんな疑いの目から、怒りが心の中に生まれることがたびたびありました。

 「なんでわかってくれないんだ!」

そんなふうに感じることがありました。

もちろん今でも、そういう気持ちを生むことがゼロではありません。
実は今でも、多少オブラートに包みつつ、その気持ちを伝えることだってあります。

ただ、やっていくうちに、怒ったところでも何かが変わるわけではない、、、
そんなことが少しずつわかってきたような気がしています。

怒っているぐらいなら、冷静な気持ちを忘れずに、
その人に最善の方法をお伝えするほうに注力したほうが、
結果としていい方向に向いていくというのが今の実感です。

これは人に対してだけではなく、自分自身のゴルフに対してもそうで、
怒っているぐらいなら、そのパワーを次の一球の練習に向けたほうが、
結果としていい方向に向くということが、何となくわかってきた気がします。

もちろんこうした心境の変化の背景には、年齢的なものもあるでしょうし、
結婚したとか、子どもができたとか、そういう環境の変化は原因としてあります。

ただ、それに加えて、人に教えるようになって、

 「みなさんのゴルフにプラスになれば、、、」

そんな気持ちから、こういう「境地」に至った、、、という気もしています。
(ちょっとキレイごとを言い過ぎですかねえ。。。^^;)

というわけで、今でも多少はガマンはしています(笑)。

心をコントロールするヒント

でもそれは別に、私以外の方であっても、ガマンはしているのではないでしょうか?
「喜怒哀楽」というぐらいです。「怒」がない人間なんて、いないはずです。

特にゴルフというスポーツには、必ずミスが付きまといます。

プレーをしていて、いちいち自分のショットに腹を立てていても
しょうがないぐらいに、ミスというものは必ずあります。

 「たとえミスをしてしまっても、そこからいかに次に切り替えていけるか?」

勝負強いプレイヤーほど、この能力に長けているもので、
このへんのことは、プロもアマチュアも違いはないと思います。

この心のコントロールについては、私もいろいろな本を読んで、
「モデリング」という答えに至ったことがあります。

「モデリング」というのは、いわゆる理想の自分を演じるのです。
そうすることで、気持ちをコントロールする技術です。

こうしたたことに少しずつ取組むようになってから、
プレー中の(レッスン中も?)感情の起伏が少なくなりました。

そのへんの成果が、質問者さんに伝わってるのなら、大変嬉しいことですね(笑)。

以上、気持ちのおもむくままに書いてしまいましたが、
何かの参考になれば幸いです。

またメールします。

小原大二郎

追伸:

飛距離がスコアが落ちてきたとお悩みのあなたへ。

http://obara-daijiro.com/product/tsutsu/

*クラブフィッターがあなただけのドライバーに仕上げます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加