最近のブログ

(ちょっと過激)飛距離アップの方法[#28]

2018.02.17
kameko

From:亀子充温

皆さん
こんにちは

今日のメルマガは
昨年末、このメルマガ読者の方々から僕に寄せられたコメントで多かった・・・
『飛距離アップの練習法を教えて下さい』にお応えします。

僕が飛距離アップについて思う事は・・・3つ
①飛ばしは・・・素質
②飛ばしは・・・テクニック
③飛ばしは・・・道具

①飛ばしは・・・素質とは
*素質1・・・【ボールを遠くに飛ばす素質】です。
  飛ばす素質は、先天性な素質の事です。

*素質2・・・【パワー】です。
  パワーは、各自が持つ筋肉量に比例するので筋肉が大きい方のが飛ばす素質があります。

これらの素質が無い方が飛距離を補うには・・・
【筋力アップ】
【飛ばしテクニックを身に付ける】
【飛ばしの理論の理解】です。
ドラコン王・和田プロは身長175cm 75kgと恵まれた肉体ではありません
故に毎日3時間程度の筋トレを欠かさず行っています。
彼は、プロなのでハードな練習を行いますが・・・・
僕がお勧めする飛距離アップ練習は===【バット振りです】
*出来れば1kg程度のトレーニングバットを1日30〜100スイング・体力に合わせて行って下さい。
*もっとハードは練習をお好みの方は【タイヤ打ち】

s-スクリーンショット 2018-02-13 0.50.51

s-スクリーンショット 2018-02-13 0.51.05

s-スクリーンショット 2018-02-13 0.51.18

②飛ばしは・・・テクニックとは
【ヘッドスピードを上げる練習】=ステップショット

【ヘッドを走る理論】
(1)スイング中に体重移動を行う
(2)インパクトに向け左足で踏み込んだ後、左膝が粘り壁になり止まる
(3)左膝が壁になり止まる事により、慣性の法則が働きヘッドが走ります。
*電車に乗っていて急ブレーキが掛かると体がツンのめる=慣性の法則
*ここで左膝が流れると・・・下半身と腕が同時に動くのでヘッドが走りません
(4)スイングプレーンは、インサイド→アウトインを意識して・インパクトでコックを使ってドロー気味にショットして下さい。
*飛距離重視ならドローの方が飛びます

s-スクリーンショット 2018-02-13 1.04.24

③飛ばしは・・・道具とは
*一概に言えませんが、最近のクラブは飛びます。
テーラーメイドのM2やPINGのG400ドライバーは・・・

特にG400は、僕が今まで打ったドライバーの中では超々一級品です。
僕の場合、持ち球がフェードなのでミスした時にドスライスが出てしまうのですが
わざとドスライスを打ってみても・・・ドスライスに成らず補ってくれるのでお勧めです。

クラブは、ご自分の体の一部として認識して下さい。
より良いクラブセレクトは重要です。
信頼の置けるフィッティングスタジオやゴルフショップの優秀なフィッティングスタッフにお願いしてあなたに合ったクラブを選んで下さい。

お金に余裕があれば、飛ばすドライバー&シュアなドライバーを2本用意して、コースにより使い分ける事をお勧めします。


【要チェック】
ティショットでやってはいけないこと
ドライバーショットとビジネスゾーンの関係とは

小原大二郎、最新のプログラムで
その秘密をついに公開しました…

http://g-live.info/click/o-bzdp180215/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

モンゴが「モン子」になった瞬間…!?(-_-;)

2018.02.17
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は
 

 「モンゴが「モン子」になった瞬間…!?(-_-;)」
 

についてお話しようと思います。

いやホント、わけの分からないタイトルですが。。。

ですがコレ、お客様からのこんな質問がありまして、
かつての「モン子」のことを思い出してしまいました。

チーピンが出る…

> チーピンが出る。
> 練習場ではストレートなボールが
> 本番ではドフックかチーピンになる。
> ドライバーです。

※チーピン:
 まっすぐないしは左に飛び出して、さらに左に曲がる球のこと。
 
 

初めにこのご質問を読ませていただいた時、思ったのは
 

 「なんかそれ、昔のモンゴみたいですね。。。」
 

いやー、まるでモンゴを見ているような感じで。
 

にしても、チーピンってイヤですよね。。。

実はモンゴが研修生の頃、
所属のコースのバックティーから打って、
チーピンが出て。。。

目の前の左側の木にバーンと当たって、
ボールがその近くにあるレディースティーに落ちてしまい。。。

そんな時、当時の大御所プロだったM氏やF氏から
 

 「また出たー。モン子だ~」Ψ(ー´)ΨΨ(`▽´)ΨΨ(`ー)ψケケケケ
 

と言われていたのは、良い思い出です。。。

(あ、お二人とも有名ツアープロでいらっしゃいます!)
 

なので、モンゴが女装していたとか
そういうことではありません!(;´Д`)

モン子さんが、モンゴに戻るには?(笑)

まあ、そんなことはさておき。。。
ご質問へのお答えです。
 

チーピンが出ているのを直したいときに
チェックしてほしいのは。。。
 

 「アドレス!」
 

やっぱり、行き着くところはコレなんですよねえ。。。
 

まあ、簡単に言っちゃいますと、たいがいの場合
チーピンを出しちゃうアドレスになっちゃってるんです!

そういう時って、おそらく8~9割ぐらいの確率で
 

 「飛ばしてやるぜ!」
 

と、意気込んでいることが多いんではないでしょうか?

ですがそうすると、アドレスをしている時に。。。
 

 「上半身が、ターゲット方向の左に傾いてしまう。。。」
 

状態になってしまいます。

なんでかというと、
飛ばしたいという気持ちのその根底にある
 

 「(本当は)当てたい」

 「チーピン出たらどうしよう(出したくない!)」
 

という心理が働くからです。

突っ込んだ体勢がさらに突っ込んだら…

ご存知の通り、そもそもドライバーは
ボールの位置は左脇ぐらいのところです。

そうするとつまり、
すでに突っ込んだ体勢になっているわけですね。

そこから上半身を傾けてしまうと、
そのままさらに突っ込んで。。。

結果、チーピンが出てしまう構えになっているわけです!
 

ここまで、ご納得いただけますでしょうか?
 

ですのでつまりは簡単です。

まずはアドレスでの身体の突っ込みを直せば、
チーピンは結構減る可能性が高いということです!

それなのに、ですよ。
 

 「あー、きっと腕を返しすぎちゃったんだ」

 「テークバックでアウトサイドに上げすぎちゃったからなあ。。。」

 「やっぱりもっとインサイドに上げないと!」
 

もちろんこうした動きもチーピンの要素ですので、
これらのことで上手くいくこともあります。

ですが、まずはアドレスの修正が先!

アドレスの左への傾きが直っていなければ、
これらの動きに気をつけていたとしても、
チーピンはこの先ナンボでも出ちゃいます。。。

だって根本的な問題は、アドレスなんですから!
 

このへんの順番を間違えないように、
まずは必ず、アドレスをチェックするようにして下さい。
 

この場で何度もあなたにお伝えしていることですが、
順番って、本当に大事です。

順番をすっ飛ばさないこと。
アドレスのチェックは、いつも通り足元から。

基本に戻りましょう。
基本を抜かして、近道なんてありません。
(あればいいんですけどね~♪)

追伸:小原プロの飛ばしプログラム

小原プロの飛ばしプログラム

 「ビジネスゾーンドライブプログラム」

が、先日発表されました!(∩´∀`)∩ワーイ

小原プロの久しぶりのプログラム、
ぜひこちらから一度確認してみてください~

http://g-live.info/click/o-bzdp180215/

※新発売の期間限定です!
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スコアアップの鍵はポジティブ思考

2018.02.16
mizugaki

From:ガッツパー水柿
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「スコアアップの鍵はポジティブ思考」

というテーマでお話をしたいと思います。

人は本能的にピンチの時に
「つい考える」ように出来ています。

・バンカーからの脱出

・林からの脱出

・深いラフ

・池越えや谷越え

・バーディーチャンス

などなど。

時にはチャンスと思えるようなことでも、
失敗したらどうしよう。

こんなショートパット外したら恥ずかしい。
などとマイナス思考を働かせてしまう
ことはありませんか?

実はこれ。
当たり前の感覚なんです。

なぜなら、人は考える事で、
本能的に失敗した時のショックを
最小限にしようとするからです。

言い換えると、ネガティブ思考ですね。

実は僕、根っからの
ネガティブ思考なんですが、、、

ゴルフに限って言えば、
自分へのハードルを下げて

ポジティブ思考で考えるようにしています。^^

ラッキーとアンラッキーは同じ割合

アンラッキーなことがあっても
次はきっと良いことが起こる!

そんな風にポジティブに考えています。

実は、、、
ティーショットがフェアウェイでも
セカンド地点が最高のライにあるとは思っていません。

DSC_0414

一見、ネガティブそうに思えますが、、、

通常のライだとラッキー♪

というように、
ハードルを下げて想定していった方が
良かった時の気持ちの持ちようも変わります。

フェアウェイでディボットに入っている時も
うわーっとネガティブになるのではなく、

この逆境をどうやってしのぐか!

と前向きに考えることによって、
トラブルショットが楽しくなります。^^

ここで、ミスショットに対する不安、
つまり、ネガティブな思考が働くと、

・体の動きが悪くなり

・スイングリズムが乱れて

・結果的にミスショット

を引き起こす原因となります。

逆に、ショットの前に成功イメージを頭に思い描くと、
体がスムーズに動き、ナイスショットが出やすくなります。

ゴルフ界の帝王
ジャック・ニクラウスはピンチに陥った時に
自分に言葉をかけていたと言います。

それは、どんな言葉だったと思いますか?

少し考えてみて下さい。^^

答えは、、、

ジャック・ニクラウスは、
次のように自分に言い聞かせていたそうです。

「おいジャック!君はこれまで何度も、
こんなピンチを切り抜けてきたじゃないか。
だから、今度も大丈夫。きっとうまくいくよ。」

そんな言葉をかけていたそうです。

2015032617174726410

ここで、ネガティブなままショットをしていたら
全く違った結果になっていたかもしれません。

プレッシャーに強いかどうかというのは、

その場面で何をどう思うか

が重要です。

ニクラウスのような偉大なプレイヤーだからこそ
結果を出せたのは言うまでもありませんが、

どんなレベルであれ、不安やプレッシャーを感じる場面で、
このように、自分にかける言葉を考える余裕を
持ってみても良いかもしれません。

そうすることで、
結果は大きく変わってくるのではないでしょうか?

あなたは自分に言い聞かせている
言葉は何かありますか?

もしかすると、

グリーンの手前にバンカーがあったとしたら、、、

「バンカーには入れないようにしよう」

「バンカーに入ったら嫌なピン位置だな」

「もし入って、一回で出せなかったら大叩き」

などのように、どんどんネガティブに
考えてしまってはいませんか?

大事なのは、バンカーへの意識ではなく、
ここを狙おう!という落とし所の意識です。

「打ってはいけない所」をチェックしたら対策を考えて、
その後は「落としどころだけ」に意識を集中させることが重要です。

そういった落とし所に集中できている時というのは、
ハザードやOBが気にならなくなり、気がつけばトントン拍子に
良いスコアで周れている事が多いのではないでしょうか?

カッコよく言えば、
ハザードやOBが意識から飛んでしまって、
自分のショットに集中できているという事です。

DSC_0224

ゴルフはメンタルスポーツとよく言われますが、
本当に気持ちひとつや、言葉ひとつで結果に現れます。

極端な話かもしれませんが、

「ミスしても死ぬわけじゃない」

そう思えるようになったら最強ですね(笑

それでは、またメールします。

ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>

【新登場!】

小原プロのビジネスゾーンに
取り組んでいるゴルファー限定のお知らせ

小原プロ自身が、40歳を超えてから
250Y ⇒ 300Yを達成した秘密を徹底公開!

実際に生徒さん達も1ヶ月で
最低+20~30Yは当たり前。

今度は、あなたにもその秘密を
お伝えしようと思います。

これでダメなら
飛距離アップは諦めて下さい…

http://g-live.info/click/o-bzdp180215/

 

▼ガッツパー水柿コーチのスイング動画

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】フェアウェイウッドを使いこなすには?

2018.02.16
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

こんにちは小原大二郎です。

フェアウェイウッドを苦手とする方、
やはり多いと思います。

ただ、その苦手な理由は様々で

・長いから使いにくい
・使いこなせるほど練習をしていないから
・そもそもウッド系のクラブが苦手。アイアンの方が良い

など、じつに多種多様です。

しかし、裏を返せば

・ロングホールでパーオン率がグッと高まる。(飛距離が稼げる)
・ドライバーが荒れた時のサブドライバーに出来る。
・ボールが上がりやすい

といったメリットも存在します。

なので、使えた方が有利なのですが、
もし今現在フェアウェイウッドに
苦手意識があるなら、まずは7Wから始めて下さい。

3W、5Wは一旦封印します。
5Wはまだしも、3Wはシングルプレイヤーでも
苦手意識を持つゴルファーがいるほど難しいからです。

フェアウェイウッドは
使えるようになると、ゴルフが楽になる上に、
本当に頼れる武器となります。

ということで、今日は
フェアウェイウッドを使いこなす練習法について
アドバイスさせていただきますので、是非ご覧ください。




スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

追伸

突然ですが、あなたはゴルファーとして
飛ばせる方ですか?

ゴルファーで飛ばせてるというと、
大体基準は

ドライバー:250y以上
アイアン:7番で150y前後

この辺りです。

もし、あなたがこの基準に達していなくても
それは何一つ悪いことではありません。

むしろ、その責任は私達レッスンする側の
責任です。

なので、この度私、小原がどうやって
飛ばしているのかを全て暴露します。

もちろん、ビジネスゾーンがベースなので
あなたもすぐに習得出来る内容です。

ただ、秘匿性の高い内容なので、
是非お早目にご覧くださいね。

http://g-live.info/click/o-bzdp180215/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

志賀流100切りのためのスコア分析テク?

2018.02.15
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
ゴルフパフォーマンス千葉店より、、、

こんばんは!
千葉店コーチの志賀康平です。

今日はあなたに

「志賀流100切りのための弱点分析テク?」

というお話をしたいと思います。

スコア100を切ることを目標に
するゴルファーの場合、

全体的にスキルが低いというよりは
「どれか1つが突出して良くない」
というパターンが多いです。

それが人によってはドライバーだったり、
アプローチだったり、パターだったりします。

しかし、そうした突出して悪い項目以外にも
もちろんミスをしてしまうので、結局どの項目が
いけないのかうやむやになってしまいます。

そこで、今日は僕が100切りを目指すゴルファーに
お伝えしている5つの分析項目をお伝えします。

この項目に当てはめると、何の練習を
優先的にするべきか一目瞭然なので、
是非ご覧ください。

志賀流5つのスコア分析

まずは先に5つの項目を発表します。
それは、、、

パット数

フェアウェイキープ率

パーオン率

リカバリー率(セカンドショットでグリーンを外した時にパー以下で上がる確率)

平均スコア

以上の5つです。

見れば意味がわかるものもあると思いますが、
改めてイチから説明します。

まず、パット数は全18ホールで
グリーン上でパターを打った回数ですよね。

例えば、全て2パットでホールアウトすれば、
最終的には36パットになるわけですが、
100切りを目指すゴルファーで40パット以下はあまりいないと思います。

なので、100切りを目指す上では
まず全パット数が40を切る練習が
必要になってきます。

次に、フェアウェイキープ率。

これは、ショートホールを除いた14ホールの中で、
何回フェアウェイにボールを運ぶことが出来たかを
表す数値です。

大体テレビに出てくるようなツアープロで60%台で、
一般人なら50%に乗れば申し分ない数字です。

実際のコースならば、フェアウェイに乗ったホール番号に
丸などで目印を付けておけば、あとで参照しやすいです。

3つめはパーオン率。

これはパー4なら2打目。パー5なら3打目に
グリーンに乗る確率です。

ただ、これは100切りゴルファーにとっては
ハードルの高いカテゴリなので、最初のうちは
ボギーオン率でも良いかもしれません。

ちなみに、100を切るためにはパーオンは
2回あれば十分です。

ボギーオン率で計算するなら、80%あれば
まず間違いなく100切りが射程圏内になります。

そして、4つめはリカバリー率。

これはパーオンしなかったけれども
パーで上がれた確率をはじき出したものです。

これもパーオン率同様、100切りを目指すなら
ボギーベースで計算するのもアリです。

なぜなら、100切りゴルファーだと
パーベースでのリカバリー率はほぼ0%に近いので、、、

あまり参考にならないです。

なので、最初のうちはボギーを基準に
考えていきましょう。

そして、最後は平均スコアです。

これは直近5ラウンドくらいで
計算すると信頼出来る数値です。

ゴルフパフォーマンスに限らないかもしれませんが、
ゴルファーなら誰しもベストスコアから
プラス20打までは叩いてしまうという考え方があります。

例えば、ベストが95なら、
すごく調子が悪いと115くらいまでは
叩いてしまうだろうということです。

平均スコアは、単純に今の実力を
示す数値なので、算出された数字を
客観的に受け止めることが重要です。

まとめ

今日は100切りのためのスコア分析に
ついてお話しました。

これらの項目に自分のゴルフを
当てはめるだけで、

パット数が悪ければパターの練習

フェアウェイキープ率が悪ければドライバーの練習

パーオン率が悪ければアイアンの練習

リカバリー率が悪ければアプローチの練習

平均スコアが悪いなら上記のどれかの練習
もしくはコースマネジメントのトレーニング

というようにするべき練習がハッキリします。

この分析方法は本来ならば門外不出なくらい
効果的なので、是非参考にしてみてください。

========================
スコアと未来をカタチにする
志賀康平
========================

追伸

僕は個人的に小原さんと常日頃から
飛距離勝負をしています。

今のところ、なんとか5回に1回くらいは
勝てますが、大体負けています。

どうしたら勝てるだろう、、、
そんなことを考えていた矢先、

ついに小原さんの飛ばしの
秘密が遂に明かされるそうです。

僕もコレを見て、2018年は勝ち越せるように頑張ります!

http://g-live.info/click/o-bzdp180215/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加