最近のブログ

トヨタに学ぶゴルフ上達=カイゼンの極意

2019.04.11
tokutake

From:徳嵩力一
千葉の自宅より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日は
 

 「トヨタに学ぶゴルフ上達=カイゼンの極意」
 

というお話をさせていただきます。
 

トヨタについては、
いまさらあなたに説明するまでもないですが
日本を代表する自動車会社です。

(これをお読みの方の中にもきっと
 関係者がいらっしゃるかもしれませんが 汗)

なんでこんなタイトルでお話ししようと
思ったかというと。。。

こんなご質問をいただいたからです。

質問をいただきました

> カーボンシャフトとスチールシャフトの比較してください。
 

ご質問、どうもありがとうございます。
これについては。。。
 

スチールがしならない…カーボンに変更?
2017.11.30

http://g-live.info/click/171130_nikkan/

 

[ビデオ] 実は間違いだらけ!? シャフト選び
2018.03.15

http://g-live.info/click/180315_nikkan/

 

シャフトのSとR、どっちがいいかわからない
2018.08.02

http://g-live.info/click/180802_nikkan/

 

[ビデオ] 本当?歳とったらカーボンシャフト
2018.08.16

http://g-live.info/click/180816_nikkan/

 

なぜ、カーボンシャフトは曲がらないのか?
2018.08.23

http://g-live.info/click/180823_nikkan/

 

アイアン「小原大二郎 VS モンゴ」結果は…
2018.08.30

http://g-live.info/click/180830_nikkan/

 

おそらく、このあたりの話を復習していただければ、
シャフトのかなりのところが、わかるはずです。。。

責めているわけではない…

とはいえ、ここで自分が言いたいのは別に
 

 「これだけたくさんの今までのバックナンバーが
  あるんだから、億劫がらずに自分で調べて読みなさい」

 

ということなわけでは、ありません。

むしろ、これだけたくさん(他にもあるかもしれません)
何度もご説明させていただいているということは、
 

 「それだけ、シャフトはゴルフにとって大切!」

 「シャフトを純正だけで選ぶと、えらい目にあう!」
 

ということでもあるからです。
 

というのも、こうして質問者さんが
質問を投げかけてくださったことで、

こうしてまた多くの記事が掘り起こされて
日の目を見ることになったわけですから。。。
 

だから、この質問者様を責めるとか
そういうつもりは一切ありません。それに。。。

ミスは、質の向上のチャンス

それで、冒頭のトヨタ自動車の話です。
 

トヨタという企業は
 

 「ミスは仕事の質を向上させるチャンス」

 「ミスはより良いものをつくるためのチャンス」

 「ミスは社員にとっての成長のチャンス」
 

と前向きにとらえて、たとえ社員が大きな失敗をしても
みんながその失敗から教訓を得るようにするそうです。

ここで「みんなが」と言っていることに注意してください。

教訓を得るのは、その失敗した社員だけではない、ということです。
 

トヨタの社長と会長を務めた豊田英二さん(1913 – 2013)は
こんな言葉を残しているそうです。
 

 「社内では、失敗してもいいから思い切ってやれと言っている。
  そして、その失敗のレポートを書いておけと言っている。
  それを書かないで、ただ覚えているだけだと
  次の世代まで伝わらないからだ」

 

クラブをカイゼンするために

おそらくこの質問者様から
このような質問が来るということは。。。

きっとご自身が、クラブのことで
悩んでいらっしゃるということなんだと思います。

だからこうして、多くの方の目に触れる形で
今回お話しをしています。
 

そして、このような質問はきっと、この方お一人ではなく
相当数の方が気にしていらっしゃっるか
理解をしていないことなのだろうと。。。

そのように思って、今回のメールマガジンでは
取り上げさせていただきました。

(何より、こうした質問が来るということは
 自分の情報伝達能力がまだまだ未熟なことの
 証拠でもありますので。。。その点は反省しています)
 

もしかしたらこれをお読みのあなたも、
クラブに何らかの疑念を抱えながら
ゴルフをしていらっしゃるかもしれません。
 

であるのならば。。。
 

少しでも何か動いてはどうでしょうか?
 

カイゼンを加えてみては如何でしょうか?
 

先ほど挙げたバックナンバーを
じっくりお読みいただくだけでも構いません。
(ビデオもあります)
 

ゴルフは精神論だけで片付けることはできません。

もちろん上達には精神力も大事です。

ですが、問題に対処するには
きちんとした工程を経るという、
基本的なところを通って欲しいと、自分は思っています。
 

そのままにしていても、きっと何も解決はしません。
 

わかっているのなら、動いてみましょう。
 

もちろん、その行動のうちの一つが
フィッティングであることは、言うまでもありません。

「チーム徳嵩」フィッティング

ということで、あなたのクラブをトータルに診断し
スコアアップに貢献する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」。。。

枠数限定ですが若干名、ご用意が可能です。

http://g-live.info/click/abcstudio180510/
 

東京千葉大阪
各3店舗でお申込みいただけます。

しかしながら、こちらからのお申込みで予約確定ではなく
後日担当者から連絡が行きます。

そこでのやり取りの上での日程確定となりますので、
その点、あらかじめご了承ください。
(必ずご連絡は行きますので、ご安心ください)
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

http://g-live.info/click/abcstudio180510/
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

発表!チーム小原所属の
近藤プロが公開する「新・上達理論」…
一週間で90切りを達成する方法。

この方法は近藤プロがレッスンをしている時に
得た「ある気づき」によって生まれました。

ここで紹介する「3つの方法」によって、
100切り、90切りといった目標が
次々と達成されています。

今すぐチェックする

詳細はコチラをクリック!

4/15(月)までの期間限定
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ボールの方向性はコレで改善

2019.04.10
kondo

From:近藤雅彦
神田のドトールより

おはようございます、近藤です。

朝イチティーショットで
OBを出してしまって、
前半大叩き。

後半で立て直そうにも
セカンドショットで林に
入れてしまって、スコアボロボロ…

あなたにも、こんな経験ありませんか?

これらは全てボールの方向性、
コントロールに課題があります。

私もショットが乱れると
ボールが左右にバラつくので、
ちょっと方向性が、、、

という時に、必ず実践する
練習があります。

この練習は、自宅で気軽に出来るので
私も高頻度で行っています。

ボール方向性が悪くて、
スコアを崩してしまう方は
是非この練習を実践してみてください。

<追伸>

もし、あなたが

レ 練習しても練習しても上達しない。
  自分はゴルフの才能がないのではないかと
  なかば打ちのめされている…

レ 自分がとにかく頑張る以外に
  ゴルフを上達させる方法が見つからない…

レ 今目の前にあるゴルフの壁を超えるために
  何をやればいいのかが、わからない…

といった、悩みを抱えているのなら…
絶対に私が公開している
「新上達理論」を必ず見て下さい。

1週間で90切りする方法を暴露しています。

今すぐ秘密を見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【見栄晴×江連】長いロングでパーチャンス

2019.04.09
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。

順次公開中の
タレントの「見栄晴さん」とのゴルフ企画。。。

2019-0108_1

お待たせしました。今週も公開します。
 

今回のこのホールは、距離が長い上りロング。。。
見栄晴さんには
 

 「ここのパーは価値があるよ!」
 

と伝えたのですが、果たして結果は。。。

見栄晴さんのゴルフのあゆみ

今日のゴルフでも
アウトサイドインのことを指摘しても
「直す」という判断はしなかった見栄晴さんですが。。。

昔からゴルフは我流だったようで、
小学校の頃におじさんからクラブをもらって
そこでゴルフをしていたそうです。
 

そしてその頃にテレビ東京で
 

 「ゴルフ 尾崎兄弟に挑戦!!」

 「小松原三夫のゴルフ道場」
 

などを観ていて(懐かしい 笑)

それで小松原三夫さんの本を買ったのが
ゴルフの原点だったのだとか。
 

ということで、その我流のまま
今日まで来ているとのことで。。。
 

そんな見栄晴さんの「残り3ホール」
ビデオのほうを、どうぞ。

16番ホール

スマホの方、動画が見れない方はこちら
 
 

オープニング、1~2番ホール

http://g-live.info/click/181228_gougai/

 

3番ホール

http://g-live.info/click/190108_gougai/

 

4番ホール

http://g-live.info/click/190115_gougai/

 

5番ホール

http://g-live.info/click/190122_gougai/

 

6番ホール

http://g-live.info/click/190129_gougai/

 

7番ホール

http://g-live.info/click/190205_gougai/

 

8番ホール

http://g-live.info/click/190212_gougai/

 

9番ホール、昼食

http://g-live.info/click/190219_gougai/

 

10番ホール

http://g-live.info/click/190226_gougai/

 

11番ホール

http://g-live.info/click/190305_gougai/

 

12番ホール

http://g-live.info/click/190312_gougai/

 

13番ホール

http://g-live.info/click/190319_gougai/

 

14番ホール

http://g-live.info/click/190326_gougai/

 

15番ホール

http://g-live.info/click/190402_gougai/

 

繰り返しになりますが、今回の企画には
ハッキリとしたビジョンがあります。
 

「世の中にある一般のゴルフ番組は
 放送の尺の制限があって全てを見せられていない」

 → ティーショットから全てのショットを
   全てノーカットでお見せする

「生徒役と教えるプロ役が、ホンネを語れていない」

 → 生徒役のゴルファーが、プロに対して
   タテマエ一切なしでホンネをぶつけ合う

「アマチュアのためのゴルフ番組になっていない」

 → アマチュアの、アマチュアによる、
   アマチュアのためのゴルフプログラムを
 
 

既存のゴルフ番組に一石を投じるべく作られたという
この番組の趣旨が理解されていて
私たちとしても、とても嬉しいです。
 

アマチュアの代表が見栄晴さんで、
プロの代表が私(キャディ)なのですが、
見栄晴さんが名付けた
 

 「ノンフィクション・ゴルフドキュメンタリー」
 

次回もお楽しみに。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

もしあなたが、

 ・練習ではスイングもしっかり出来る
 ・飛距離もある程度出る
 ・ナイスショットもたくさん打てる

それなのに

 ・コースだと実力を発揮出来ない…

そんな悩みがあるのなら、このお手紙は間違いなく
あなたのお役に立てるでしょう。

続きはコチラをクリック!

明日4/10(水)で終了
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜ、ドリルをやると上達するのか?

2019.04.09
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「なぜ、ドリルをやると上達するのか?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

私はレッスンをしているお客様から
よくこんなことを言われます。
 

 「江連プロは、その人の症状に合わせて
  色々なドリルをやらせますよね」

 「みんな同じ練習をしないで、違う練習をしてますね」
 

はい、確かにそうなんですが、それは一体なぜか?

ドリルをやると上達するのはなぜ?

他のティーチングプロがどのような指導を
しているのか、私は詳しくありません。

ですがおそらく、
 

 「トップを小さく!」

 「肩をもっと回して!」
 

など、形や動きを言葉で教える人は多いかもしれません。
 

それに比べると、確かに私のレッスンは
 

 「説明よりドリル」
 

という印象を持たれるかもしれません。
 

また、全員同じ順番にドリルを、というよりは
プレーヤーに合ったドリルをお勧めしています。
 

ではなぜ、ドリルなのか?

本来のドリルの目的とは
 

 「自然に正しい動きができるように仕向けて行く」
 

これが、本来のドリルの目的です。
 

そして、これは私の持論なのですが。。。
 

 「動きや形を言葉で理解しても
  身体が理解するとは限らない」

 

ですので、プレーヤーが正しい動きを体で理解するために
ドリルをやってもらう、というわけです。
 

ですがこんなことを言うと、
あなたはこう思うかもしれません。
 

 「そもそもドリルをやると
  どうして身体が理解できるようになるんですか?」

 

そう思った方も、そうでない方も、
突然ですが今ここで、目をつぶってみてください。
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

はい、目をつぶってみましたか?
 

どうでしょうか?
 

目をつぶってみると、それまで聞こえなかった音が
聞こえてきたりするのではないでしょうか?
 

実はドリルとは、これと同じメカニズムなんです。
 

人間というのは、何か一つ不自由な部分を作ると
他の部分がそれを補おうと敏感になります。

このメカニズムを使って自然に上達させるのが
本物のゴルフのドリルというわけです。

体が自然に理解するようになる

なんだかわけがわからなくなってしまった方に
もう少し具体的にお話ししてみましょう。
 

もしあなたが、アドレスの姿勢が悪い
上体に力が入りすぎて重力を感じられないスイングに
悩んでいるとしたら。。。
 

 「姿勢を良く!」

 「バランスを良くして!」
 

と言葉で言われたところで、簡単には直らないと思います。
 

そんな時に、一度目をつぶってスイングをしてみてください。
 

そうすると。。。
 

当然目の前が見えない分、スイングはしにくくなります。
 

初めは球には当たりませんし、
人によってはフィニッシュも取れないかもしれません。
 

ですが、視界に頼れないという
バランスの悪い状態で練習することによって、
 

 「正しい立ち方、バランスの良い状態とはどんなものか?」
 

といったことを、体が自然に理解するようになるのです。
 

普段は目から入る情報を頼りに、
無意識に球に当てに行ってしまうことで、

結果的に体のどこかが力んだり踏ん張ったり、
あるいは打ちにいこうとするという状況を生み出していた、
というわけです。
 

目を開けていなければ球に当たらないと思いがちですが、
それこそがバランスの悪いスイングをしている証拠であって。。。

目から入る情報に上達を妨げられていたと言えるでしょう。

ドリルの効果を100%発揮させるには?

 「江連プロ、わかりました。
  目を閉じての素振り、早速やってみます!」

 

はい、その熱意はとても素晴らしいですが、
ちょっと待ってください。

この目を閉じての素振りドリルを教えると、
多くの方が間違えてしまう点があります。
それは。。。
 

 いきなり普段と同じ素振りをしてしまう
 

この目を閉じて行う素振りスイングドリルは、
バランスをアップさせるのが目的です。

ですので、普段と同じスピードで振るのではなく
慎重にゆっくり振らなければ、効果は得られません。

ですので、普段よりもゆっくり慎重に
素振りをするようにしましょう。
 

このことからもわかるように
このドリルに限らず、ドリルを行う際に
必ず気をつけてほしいのは、
 

 ドリルを行うときは、
 そのドリルの意味・目的をきちんと理解する

 

これがとても大切だということです。

そうしなければ、ドリルの効果も半減してしまうからです。
 

ちなみにこの「目を閉じたゆっくり素振り」は、
日頃、コースや練習場で力が入りすぎてしまう方にお勧めです。

これを行うことで、無駄な力が入らず
ゆったりと振れる感覚が体感できるはずです。
 

ただやみくもにドリルをするだけでは、
ゴルフの上達はありません。

繰り返しになりますが、
常にドリルの意味・目的を考えて練習すること。

これこそが、上達の近道です。
 

 「全てのドリルには意味がある」

 「その意味をきちんと理解するのが上達の近道」
 

この点を信じて、頑張ってください。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

突然ですが、ラウンド中に起きる
あらゆる問題の「正しい解決法」を知りたいと
思ったことはありませんか?

もしそう思ったことがあるのなら…
このお手紙はとても重要です。

これまでレッスンをしてきた中で
100を切れないゴルファーが陥りやすい
「上達のワナ」を発見しました。

それは…

http://g-live.info/click/obr82_19ry04/

明日4/10(水)まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

上手い人と回るのは気が引けます…なぜ?

2019.04.08
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

ゴルフライブにはたくさんの
上達に関するお悩みが
寄せられます。

その中にこんな一文がありました。

「周りの友達は自分よりかなり上手なので、
一緒に回っていると自分の下手さが目立ち、
ゴルフが面白くないと思ってしまってきていることも悩みです。」

私が思ったこととしては

「もったいない!」

この一言です。

なぜなら、、、

上手い人のプレーを見ることは
絶好の上達チャンス

先程の方の文面を全て読み上げると、

「まずボールになかなかキレイに当たらず、
飛距離が出ないのが1番の悩みです。

ダフリとトップが多く、当たっても
右に曲がるボールばかりです。

年に何回かコースを回るときに
少し練習するだけなので、毎日家でも
できる練習方法も知りたいです。

ベストは116でほとんどは120以上です。

周りの友達は自分よりかなり上手なので、
一緒に回っていると自分の下手さが目立ち、
ゴルフが面白くないと思ってしまってきていることも悩みです。」

というお便りです。

まずお悩みを整理すると、
ベストが116でスライスやトップ、
ダフリに悩み、飛距離が出ない…

そして、そんな状況だと
自分の下手さを自覚して
ゴルフを楽しめない。

とのことで、早速
上から順に解決していきます。

まず、ベストが116ということは
ボールをフェースの芯に当てるという
ことがまだうまく出来ていないと思います。

そういう時こそ、ビジネスゾーンですね。

また、自宅ではパター練習を必ず
取り入れて、とにかく素振りをしましょう。

この際に行うのはスローモーション素振り
と言って、1秒くらいで終わってしまうスイングを
30秒くらいかけて素振りする練習です。

もしスローモーション素振りですら、
インパクトでフェースが開いていたのなら、
普通のスイングでスクエアを保つのは難しいでしょう。

ボールを打たなくとも、
素振りでオンプレーンスイングを
体に覚えさせることは十分に可能です。

出来ることから徐々に始めましょう。

私が一緒に回りたいゴルファー

私は1人のゴルファーとして誓って言いますが、
スコアを基準にこの人と同組になりたくないと
考えたことは一度もありません。

このお便りをくれた方も、ご友人はあなたの
スコアを承知の上で誘ってくれてるのですから、
なんら恥じることはありません。

ただ、マナーだけはしっかりと
していなければいけないと思います。

残り距離が微妙なときは使いそうな
クラブを全部持ってボールのところに
行くであったりとか、

ナイスショットやミスショットに
適切な声かけをしてくれるだとか、

そういったことさえ気をつければ、
スコアの差は気にすることありません。

痛みを感じてこそ、、、

おそらく、上手い人と回ると
変に遠慮してリズムを崩されてしまう
方って多いと思うんですね。

恥ずかしいと感じてしまうかもしれません。

また、焦って打ってしまうことで、
ミスがミスを呼ぶ悪循環になりやすいのは事実ですが、
ゴルフは上手い人と回ると上達します。

むしろ、そういったプレッシャーや
悔しさを感じたことのあるゴルファーは
絶対に上達します。

これはうまい人と回らなければできない経験です。

私自身そうでしたし、今シングルレベルの
ゴルファーで上手い人にコテンパンに
されたことの無い人なんてほぼいないと思います。

もし、近い内にコンペの組表を見て
「この人めっちゃ上手いじゃん…」とか
思える人がいたら、それは最高にチャンスです。

盗めるだけ盗んでください。
そして、あなたのゴルフの糧にしてください。

では、また。

追伸

あなたのお悩みにもお答えしますので
聞きたいことありましたら、
是非コメントくださいね。

<本日のオススメ>

もし、あなたがゴルフに悩んでいるにも関わらず、

「誰も教えてくれる人がいない」
「失敗しても全て自分の責任」
「ゴルフの悩みを相談出来る人が周りにいない」

こう感じることがあるのなら、
是非私を利用してください。

実際、私を利用したゴルファーたちは
こんなにも良い結果を出しています…

小原を利用して上達したゴルファーの末路

  • このエントリーをはてなブックマークに追加