最近のブログ

【ビデオ】タメを保って飛距離アップする方法/聞く人を間違えないで!

2015.11.19
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、

おはようございます、近藤雅彦です。

スイングを修正する時に、
自分の憶測だけで原因や修正法、
そして練習法までも決めてしまう人がいらっしゃいますが、

それでは残念ながら
結果がでないことが多いです。

僕の生徒さんであるTさんが、
練習場で出会ってしまった
ある出来事を例にお話します。

詳しくはあとがきで・・・

タメを保って飛距離アップするレッスン

さて、今日は動画で飛距離アップレッスンをします!

バックスイングからダウンスイングで
手首が早くほどける動き「アーリーリリース」が原因になっています。

この「アーリーリリース」が起きてしまうと、

・クラブの溜めが早くほどけてヘッドスピードが上がらない
・ロフトが上がってボールが上に上がる

という困った問題が2つも発生してしまいます。

「アーリーリリース」が癖になってしまうと、
そうやって飛距離をロスしていってしまいます。

理想のインパクトは
しっかり溜めを作れて、ロフト通りにインパクトすることです。

左手を使って、アーリーリリースを防ぐ、
すぐできる簡単な方法をお教えします。

あとがき

Tさんはいつものように、
日曜日に練習場でドライバーでフルスイングしていました。

Tさんはドライバーでのスライスに悩んでおり、
どうすればそれが直るのかと、
打っては考え、打っては考えしていました。

そんな時です。

「ダメですよ!
スライスが気になるなら、右足を後ろに引かないと!」

と突然、声をかけられました。

振り向くと、全然知らない知らない60代くらいの男性。

男性はTさんに、

「打ち出し方向にまずスクエアに立って、
 そこから右足を少し右に引くんですよ。

 そうすると、左に飛びやすくなるでしょ?
 スライサーはこれくらいがいいんですよ。」

と早口で言い聞かせると、
Tさんをどかしながら

打席に立って
右足を引いて構えました。

そうして、
その男性が打つと、
ボールは真っ直ぐ260y地点までぶっ飛んでいきました。

男性に「ね?」と言われたTさん、
「これは素晴らしい裏ワザだ!」と
その日からこの右足を引く構えをするようになりました。

では、Tさんは、これで飛距離を伸ばせたでしょうか?
スコアは良くなったでしょうか?

残念ながら、そんなことはありませんでした。

なぜなら、Tさんの問題はグリップにあったからです。

教えられるのは教えた経験がある人

このことから知って欲しいのが、
本当にその人に合った答えを出せるのは
実際に教えた経験を積み重ねて

経験をもとに教えられる人です。
教えてみた人じゃないと、
気づけないことって意外と多いのです。

Tさんに教えてくれた男性。
とても親切だとは思います。

でも、
この方が上手くいった方法でTさんが
上手くいくかどうかは、わかりません。

こういうボールが出る人は、
このあたりに問題がある場合が多い…

この方法は有効だけれど、
この癖がある人には、
注意してもらわなければならないことがある…

この方法をこれだけ続けて
あまり効果が出ていないということは、
恐らくこんな問題がある…

知識ももちろんですが、
実際に経験した事実を元に、
計画を立てることって重要です。

ある程度、
いくつかの事実を元にして方法を決めないと、
どんどん上達!とは行かないことが多いです^^;

・この症状が出ている人は過去、何が原因だったか
・その人たちは、どうやってその癖を克服したか

上達するための方法をとる時は、
自分1人の経験だけではなく、
真偽の不確かな情報ではなく、

きちんと見抜けるだけの
経験を積むか、実際に積んだ人に
聞いてから行動した方がいいかもしれません。

肩が斜めになるスイングの癖がついてしまい、
ドライバー以外も思うように飛ばせなくなったTさんが
先週、目標スコアを達成したと報告してくれたので、

このお話を思い出して書きました(^o^)

あなたも、
できれば、せめてミスの原因だけでも
プロに相談してみてください。

聞く相手を間違えて失敗しちゃうこともありますから…

<今日のオススメ>
片山晋呉プロ優勝キャンペーン中!

片山晋呉プロが実際に使って上達した、
パター上達器具が特別価格で販売中です。

打ち出しの方向性を安定させて、
短期間で楽しく、2パットで沈められるようになりたい方は
こちらをクリックして詳細をチェックしてください。

http://g-live.info/click/epg151117/
※特別割引は100個限定です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ビジネスゾーンより大切なこと?

2015.11.18
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

唐突ですが、ゴルフ以外に
あなたは趣味がありますか?

私は筋トレやダイエットが趣味です。

最初は、ゴルファーとして
身体を引き締める、もっと飛距離を伸ばす。

という軽い気持ちでしか
トレーニングを考えていませんでした。

しかし、2年ほど前に
トレーナーである水野さんに出会ってから
私のトレーニングに対する考え方がガラッと変わりました。

水野先生は、ジャック・ニクラウスも実践していたと言われる
エゴスキュープログラムのトレーナーです。

先生の教えのとおりにトレーニングをすると
骨格からゴルフのアドレスが変わり、
ショットの質が全く違うんです。

前と同じスイングだったとしても
骨盤の折れ方が変わるだけで
ショットのミスが劇的に変わります。

「え、スイングは変えていないのに!?
 こんなにも違うんですね!」

そんなイメージです。

これを実践すれば、
傾斜地からのショットでも
安定してナイスショットを打つことが出来るのですが、、、

まずは傾斜地からのスイング面で気をつけてほしいことを
動画レッスンでお伝えしますね。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

あとがき、、、

私はいまだに水野先生のコーチングを受けながら
そのエゴスキューというメソッドを
スタジオの生徒さんにもお教えしています。

これは、骨格を整えて
身体のパフォーマンスを向上させる
メソッドなのですが、

その魅力に取りつかれて、
実際にスタジオでも
生徒さんに教えたりしています。

「今までで一番何が良かったですか?」
と生徒さんに聞いた時、

「いや~、実はエゴスキューが良かったんですよ…」

と伺って、
正直、「もちろんビジネスゾーンですよ!」
と言って欲しくて嫉妬したくらいです。(笑)

ゴルファーの平均年齢が上がっているからこそ
こういったメソッドを実践していただくことは
ゴルフを長く続けるためにも役立ちますし、

飛距離が落ちた、思うようなスイングができなくなってきた
身体のキレが悪い。

そんなことを感じる方にこそ
エゴスキューは必要だと感じ、
スタジオでも教えることにしました。

股関節とアドレス

ゴルフのアドレスは股関節から折れる。
というのが正しい方法です。

これが間違っていると、
起き上がったり、猫背になりすぎたりします。

イメージとしてはこの画像が参考になると思います。

aed159b0a6124e807e434cf704183d5c

ただ、背中を丸めるのではなく
股関節から折れていくイメージです。

もし、あなたがビジネスゾーンの練習を続けているのに
ダフり・トップが多くて悩んでいるとしたら
このアドレスの形に問題があるかもしれません。

しかも、骨盤と股関節の歪みによって
ミスがさらに助長されてしまうので、
このエゴスキューメソッドは

ミスを矯正して、
スコアアップするためにも最適なんです。

10357196_677695668977398_2262259382104664615_n

これはエゴスキューのトレーナー資格を取りに
アメリカ、サンディエゴに行った時の写真です。

実は、明日そんなエゴスキューの水野さんと
一緒に企画した新しいプログラムを公開予定です。

楽しみにしていてください。

またメールします。

追伸:
11/26(木)はモンゴプロの誕生日です!

それを記念して、アプローチ上達のプログラムが
キャンペーン中らしいので、ぜひチェックしてくださいね^^

http://g-live.info/click/mongo-a201511/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スライスが出た時の4つの応急処置

2015.11.17
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

ゴルファーの95%以上が
スライスで悩んだ経験があると言います。

私自身もそうでした。

そして、ここ最近立て続けに、
重度のスライスで悩んでいる人が
多くレッスンに参加されました。

特に、練習場では曲がらないのに
コースに出ると曲がってしまうというケースです。

そこで今日はコースに行った時に
スライスが出た時の応急処置について
話してみようと思います。

スライスの原因は何?

スライスの原因は一言では収まりませんが、
簡単にいえば2つあります。

1つめは、フェースが開いていること。
2つめは、スイング軌道が正しくないことです。

ほとんどの原因はフェースの開き。

ボールに当たる瞬間に、
フェースが開いてしまうと
自然とボールが曲がってしまいます。

フェースが開いているというのは
フェースが正面でボールに当たらず
右側に飛ぶような角度で当たってしまっていることを指します。

フェースを開かないためのポイントは色々あるのですが、、、

例えば、
ウィークグリップになっていないか?
左腕の位置と右腕の位置は適切か?
手首の角度は正しくできているか?

などなど。

言い出すときりがないので、
ぜひ教材を見てほしいのですが
今日はコースでスライスが出てしまった時の
応急処置ポイントに焦点を絞ってお話しますね。

練習場では曲がらないのに
コースに出ると曲がってしまう方は多いと思います。

緊張、不安、焦りなど、
色んな原因が考えられます。

普段のスイングが出来なくて
焦ってさらなるミスを招く前に、
いったん応急処置を試してみてください。

スライスが出た時の4つの応急処置

1.グリップを通常よりもかなりストロングに握る

上から見て左手付け根のコブシが3つ以上見えるくらいに握りましょう。

ストロンググリップにすると、骨格上フェイスの向きをそれ以上開きずらく、容易に閉じやすくなります。

2.アドレスでクラブヘッドを左向きにして構える

アドレスでクラブヘッドを左に向けて構えましょう。そうすることで、インパクト時にクラブフェースが閉じた状態で打ちやすくなります。

クラブヘッドを左向きに構えることで、意識的にフックを打つことが出来ます。(これをインテンショナルフックと呼びます)

重要なポイントは、フェースを閉じてからグリップを握り直すことです。

3.左右のグリップを少し離して握る

左右のグリップを少し離して握ることで、ターンオーバーを行いやすくして、スライスを防ぎます。

ターンオーバーが行われず、インパクトからフォローで左腕が右腕よりも上の状態にあり続けると、フェースが開きっ放しになってしまいます。意識的に左腕より右腕が上の状態を作りましょう。

アドレスで右手と左手を離せば離すほどターンオーバーが行いやすくなります。インパクトからフォローでハンドルを左に切るイメージを持って振ってください。

4.クローズドスタンス

右足を少し引くいて構えていきましょう。この時上半身の向きはスクエアのままで、右足だけ少し引くのがポイントです。

(3)と同様にターンオーバーを促します。さらにクローズスタンスにすることにより、左サイドにカベができ、下半身にブレーキがかかることにより、ターンオーバーをしやすくなります。

また、右足を引いたアドレスでは、バックスイングの上半身の回転が深く入れやすいため(肩の回転不足が解消され)、アウトサイドインになりずらいという利点もあります。

スライスに引きずられないことが大事

応急処置と聞くと、
根本的な解決じゃないと思うかもしれませんが
大事なのはミスに引きずられ過ぎないこと。

スライスに引きずられて
楽しい1日が台無しにならないように、
無理矢理にでも解消してみましょう!

ゴルフはミスと上手く付き合うスポーツ。

この4つの応急処置で
スライスと上手く付き合う方法を試してみてください。

またメールします。

追伸:
11月26日(木)はモンゴプロの誕生日です。

誕生日が16日と勘違いしていて
昨日「おめでとう~!」と言ったら
思いっきり白い目をされました。笑

誕生日ということで、
モンゴプロのアプローチの極意プログラムが
限定割引キャンぺーン中です。

http://g-live.info/click/mongo-a201511/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【写真付】料理上手はゴルフも上手い!?

2015.11.16
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、

 「料理の話」

をしたいと思います。

ゴルフの話ではないんですが、
たまにはそういうのもいいかなと。

今日はこのゴルフライブさんの場を借りて、
こんなメールをアップしてしまいますが、

お読みになってのご意見、異論反論、お待ちしております。

ヨーグルト高野豆腐の生ハム巻き焼き

実は最近、こんな料理のレシピを見つけまして

http://g-live.info/click/151116_link/

面白そうなので、作ってみようと思いました。

以下、レシピを引用します。

※写真は全て私が作った時のものです。

材料

高野豆腐・・・・・・・2枚

プレーンヨーグルト・・120g

生ハム・・・・・・・・適量

小麦粉・・・・・・・・少々

2015-1116_1

※私の場合はオリーブオイルを使っているのがポイントです!

2015-1116_3

作り方

1.高野豆腐をヨーグルトに7~8時間浸けて戻す。

2015-1116_2

2.戻った高野豆腐は4分の1に切り、
  それぞれを適量の生ハムで巻く。

  巻き終わりには水溶き小麦粉を少々つけて止める。

2015-1116_4

3.油を引いたフライパンで両面を焼く。

2015-1116_5

とりあえず、作ってみたぞ~

そしてこれが完成品!

2015-1116_6

レシピのページには、こんなことが書いてありました。
(引用します)

> 煮物にするのが定番の高野豆腐がお洒落な洋風の一品に変身。
>
> ちなみに加熱した方がおいしい乾物や加熱が必要な乾物の場合
> (高野豆腐、乾燥麩、乾椎茸など)は、
> 乳製品と相性がいい方法で調理するとおいしいそう。
>
> パンの代わりに乾燥麩を使ったフレンチトーストもその一例だ。

生ハムの塩気ですこし塩辛いですけど、
サラダや酒の当てに使えそうです。

友達に写真を見せたら、

 「焼くならベーコンや豚バラでも良さそう」

ということでしたので
次はベーコンで試してみようと思います。

とりあえずチャレンジしてみる

私も今年還暦を迎えましたが、
こんな感じで小さなチャレンジをしています。

今回の私の場合は料理でしたが、ゴルフも同じで、
「あ、これよさそうだな」と思ったら、
一度チャレンジしてみるのは、とても大事です。

これだけ情報のあふれたネットの社会の中、
見たり聞いたりしたものが自分の心に引っかかったわけです。

その時点で、自分の精神が惹かれたわけですから、
何かの意味があるわけです。

年齢に関係なく、若い心を持っている人というのは、
こうして何気なく引っかかったものに対して、
好奇心を持って何かの行動ができる人だと思います。

今回はゴルフの話と全く関係なかったわけですが、
次週もし私のメールをお読みになって、
ちょっとでも引っかかるものがあったのなら、

ぜひ、ちょっとでもいいので、
とりあえずチャレンジして見るようにして下さい。

私よりも年上の先輩方がお読みの中で、
このようなことを書くのはどうかなとも思ったんですが、

それが、若さを保つ秘訣かなとも思いますので、
僭越ながら、書かせていただきました。

というわけで、あなたもこの料理、
ピンときたらぜひ、作ってみてください。
オススメですよ。

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。

<本日のオススメ>

・なぜ、必死にスイングすればするほど、
 振り遅れていくのか?…

・なぜ、いつまでたってもスライス、チーピン
 シャンク”が止まらないのか?

・脱力して完璧なタイミングでミートするためのヒントとは?

これらのうち、一つでも気になることがあるなら、
この手紙を読んで答えを手に入れて下さい。

http://g-live.info/click/sl_151110/

※本日までの期間限定キャンペーン。お急ぎ下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新米コーチと生徒さんの話

2015.11.15
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、服部コースケです。

ある新米ゴルフコーチが実際に経験した
出来事を紹介します。

ゴルフコーチとして、まだ2年目の彼にとって
急に現れたその生徒さんは、
コーチにとって、

正直、不潔、態度も横柄なため
どうしても好きになれない生徒さんでした。

コーチは、他のスタッフにも知らせるためカルテに
「素行不良。
 レッスンの対応に気をつけるように」
と記入していました。

ある時、
受付の女性からの記録が
目に止まりました。

「とても朗らかで、親切で
 ご自宅でもレッスンの復習に熱心で
 今後の上達が楽しみ」

とありました。

コーチは、これは何かの間違いだろう
他の生徒さんの記録に違いない、
そう思いました。

さらに、受付の女性によるの書き込みによれば、

「母親が病気で、
 介護が必要。レッスンに遅刻するかもしれない」

と書かれていました。

そして、しばらくして彼は
レッスンを休みがちになりました。

電話を取った受付の女性は
「母親の病気が悪化し、
 疲れが貯まっている、
 レッスンも急に休む時がある」
と書き記していました。

しばらくして、
またスタジオに電話がありました。

他のスタッフはこう書き残していました。
「母親が死亡。ゴルフにも打ち込めずにいる」

コーチの胸には、痛みが走りました。

ダメだと決めつけていた生徒さんが
突然、深い悲しみを生き抜いている
一人の人間として、自分の目の前に現れた瞬間でした。

コーチにとって、
目を開かされた瞬間でした。

少し落ち着いてから現れた彼に、
レッスンの後、コーチは生徒さんに声をかけました。

「このあと、実は時間があるんですよ。
 よかったら、二人で近くの練習場に行きませんか?

 実際の出玉を見ながら、ゴルフのこと相談に乗りますよ。
 もちろん、ボランティアです(笑)」

生徒さんは、笑顔で
「嬉しいです!ぜひ!」と答えました。

それから毎週、生徒さんは、
レッスンに今以上に熱心に打ちこむようになりました。

スタジオで開催するコンペにも顔を出してもらえて
彼が優勝した時は、

コーチにもとても大きな喜びが沸き起こりました。

実際、一番嬉しかったのは
彼が楽しそうにラウンドしていることでした。

生徒さんは自信を持って
ゴルフに励むようになりました。

それからしばらくして、
彼が急にスタジオに電話をくれました。

「実は、仕事の転勤で
 レッスンに通えなくなりました。

 前回のレッスンが最後になってしまいました。
 ありがとうございました。」

そして1年後、
スタジオに1枚の手紙が届きました。

そこには、

「私は1年前に、コーチに熱心にゴルフを
 教えてくれたことを今でも思い出しています。

 あのままダメになりそうだった私を
 ゴルフとコーチが救ってくれたんです。

 あなたのレッスンで
 ゴルフがどんどん楽しくなっていきました。
 そのおかげで立ち直れました。

 あなたは私にとって最高のゴルフコーチです」

さらに、
「来週東京に戻れそうなので、
 ラウンドに一緒に行きませんか?」

とも書いてありました。

生徒さんがコーチとの出会いで
人生の励みになった物語であると同時に、

この生徒さんによって、
新米コーチが育てられた物語でもありました。

生徒さんを一方的に判断してしまいがちな
レッスンコーチという職業。

しかし、生徒さんにより親身に接して
一緒に人生を歩むことで
お互いがもっと幸せになれるのだなと思います。

ー服部コースケ

<本日のオススメ>
あなたは練習しすぎて
うまくスイングできなくなっていませんか?

毎週打ちっぱなしも行く、
スライスを治すドリルもやっている
シャドースイングもしている

それなのに、いざボールを打とうとすると
手が止まったままで
頭の中は真っ白…

もし、あなたがこんな症状で
悩んでいるなら、、、

原因は、あなたがスイングのための
あるルールをしらないからかも…

http://g-live.info/click/sl_151110/

※明日11/16(月)で終了です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加