From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「アプローチでクラブの使い分けは必要?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
アマチュアゴルファーの方から
よくこんな質問をいただきます。
「アプローチに使うクラブは、
一本に絞ったほうがいいですか?
それとも、複数のクラブを使ったほうがいいですか?」
これについては。。。?
結論:どちらも正解
これについてはいろいろな考えがあると思いますが
私はどちらでも構わないと思っています。
ただ、アマチュアゴルファーの方はどうしても
長時間練習をすることはできないと思います。
ですので、もう一つだけ気をつけていただきたいのは
基準を一つ作って練習に取り組むこと
基準とだけ言うとわかりにくいですが
ここで言う基準というのは、
・「クラブ基準」か?
・「打ち方基準」か?
ということですね。
クラブを基準にした場合は、
とにかくサンドウェッジ一本に絞るのがオススメです。
サンドウェッジで
・上げる
・転がす
・低く出して止める
これができるようになることを目指すと
間違いなく一段も二段もレベルアップできます。
参考動画
少し前のことですが、以前に撮影していただいた
下記の動画も参考になるかもしれません。
よろしければご覧になってみて下さい(音が出ます)。
アプローチの基本のショット
(ランニング&ピッチエンドラン)
オーソドックスなショット
(通常のショットで振り幅やスタンス幅で距離を調整)
柔らかく超高く上げて止めるショット
(フェースを開いたショット)
それらを踏まえて、打ち方基準を
ここまでの話を踏まえた上で、
打ち方を基準とするやり方を身に着けていきます。
つまり、
・いろいろなクラブを使って
・複数の打ち方を練習
ということです。
クラブの違いによる距離や弾道の違いを
自分の体にインプットしていきます。
そうすることで、自分なりの基準を
身に着けていってください。
繰り返しになりますが、大切なのは
アプローチに使うクラブで基準を作っていくことです。
本気でスコアアップしたいなら
。。。と、ここまでの話
・ステップ1:
ウェッジの中でも「生命線」であるサンドウェッジを磨き
・ステップ2:
4ウェッジを自在に操るための「3システム」を習得して
・ステップ3:
ウェッジから通常のスウィングの全てを「再生」していく
は、ウェッジスキルを磨くコチラのプログラムで
お伝えしていることに繋がります。
↓
4ウェッジシステム。詳細はコチラをクリック!
ここで紹介している
「4(フォー)ウェッジ・システム」
は、あなたのスコアアップに貢献するために
作られたものです。
今回、石川遼選手と佐藤キャディの優勝を祝して
期間限定で公開しています。
グリーン周りのアプローチ、ウェッジというのは
ロングゲームとショートゲームを接着する
「グルー(Glue)」=【接着剤】
と言われています。
これをお読みのあなたも、
「4ウェッジシステム」を採用してアプローチを磨き
シンプルに上達を実現してほしいと思っています。
↓
4ウェッジシステム。詳細はコチラをクリック!
優勝記念キャンペーンは期間限定です
真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。
ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
江連忠でした。