最近のブログ

【募集】あなたのスイング診断します

2017.11.20
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

こんにちは小原大二郎です。

今回、新しいモニター企画をテストしてみたいと思います。

その前に、私の近況報告から、、、

神戸三宮がオープンしてから、1ヶ月弱。

土曜日には、5年ぶりに関西エリアでのコンペを開催致しました(^^)

23621618_1634131863333769_76548094634736384_n

23658514_1634131720000450_3808634202605043363_n
神戸三宮店オープンもあって、
益々、兵庫や大阪などの関西地方の方とのつながりも
もっと濃いものとさせていただけそうです。

そのさらに2日前には早めに合流を行って関西にて初の全体研修。

IMG_0092

IMG_0091

いま、ゴルフパフォーマンス店舗は9店舗。
コーチや受付含めて60名以上のスタッフがいます。

これだけの人数がいると
関西・関東で全員が集まるのはなかなか難しいです。

1店舗で10人くらいのスタッフで
顔を合わせてやっているときとは大違いです。

多分、ゴルフをされている方々も
ビジネスで多くの人数の方と一緒にお仕事を
されてきた方はわかると思いますが、

情報が上手く伝達しなくなったり
誰がやるのかが明確にならなかったり
指揮系統が混乱したり、色々な事が起こります。

今回、関西でこんな研修を行ったのもその一環です。
一体感を高めて、日本一上達できるゴルフレッスンスタジオを目指すために。

まとまる安心感

研修で一体感を高めたい理由として、
人と人が一緒にお仕事をしたり
一緒になって何かに向かっているときって

誰かに守ってもらったり、
この人についていったら大丈夫だな。

という安心感のの存在って
とても大事だと思います。

自分一人だと、やれないことも
ちょっとアドバイスをもらえたらがんばれたり、

何か嫌なことで、くじけてしまいそうなときも
大丈夫と一言言ってもらえるだけで
もうひと頑張りしてみようとポジティブになれたり。

ゴルフレッスンコーチは
比較的、ひとりビジネスです。

誰かと協力するよりも
自分一人で生徒さんと向き合うという仕事をしてきた人が多い。

だからこそ、
ゴルフパフォーマンスでは
ゴルフコーチ同士が連携して、

ファミリーのような雰囲気にして
生徒さんを迎えていきたいとおもっています。

見守ってくれるコーチの存在

私たちがゴルフを始めたときのことを思い出してみてください。

いきなり空振りしたり、
プレーが遅いからと怒られたり、
初めてのプレーで150打以上叩いたり
マナーがなってない、ラインを踏むなと言われたり
シャンクの連続で、練習場に行っても一番右を選んだり

こんな嫌になってしまいそうな環境を乗り越えられたのは
多分、誰かが見守ってくれたからだと思います。

誰かと一緒に上達できたり
励ましてくれる人の存在があったからだとおもいます。

こんな理不尽が多いゴルフだからこそ
誰か仲間と、この理不尽さと戦っていくことが
ゴルフ上達の秘訣なのではないでしょうか。

つまるところ、
みんながゴルフをうまくなっていくために必要なのは
人と人のつながりだったり

アットホームな安心感を与えてくれるような
素敵なゴルフの先輩、仲間とのつながりが

プロだけではなく、すべてのゴルファー
あなたを含めた私たちみんなが
末永くゴルフを楽しむ秘訣なのだとおもいます。

そんな存在に私たちがなれれば嬉しいです

モニター:動画スイング診断

今回、私のメルマガでテスト的に試してみたいことがあります。
あなたのスイング動画を、私に送ってほしいのです。

送って頂いた方は、抽選で何名かに
スイング診断をさせていただきたいと思います。

ただ、お一人に直接返すのは非常にもったいないので
メルマガで他の方の参考にも、
動画をアップさせていただきたいと思います。

協力いただける方は、こちらのLINEに動画を送ってください。
(動画を送っていただかなくとも、特典の動画レッスンが受け取れます。)

小原大二郎のLINE

http://g-live.info/click/line/

追伸:

徳嵩フィッター開発のTK-01ウェッジ。
私も使っているのですが、非常におすすめです。

モンゴプロもこっそり使っています(笑)

『食いつく打感で、距離感を出せます。
 90台からさらに上達したいあなたにオススメです』
 (モンゴプロ)

「今回のウェッジが開発されるという話を、
 徳嵩フィッターから聞いたのはもうかなり前の話です。
 それが遂に完成して、私も使わせて頂く機会に恵まれました。

 そして、ひと目見てこのウェッジの虜になってしまい、
 セッティング入りが決定しました!(笑)」

モンゴプロ愛用の「ウェッジ「TK-01(零壱)」はこちら

http://g-live.info/click/tkwg171116/

※セット数限定。お急ぎ下さい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

それ、本当に限界ですか?

2017.11.19
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、服部コースケです。

ゴルフをしていて
ラウンド中に起こる緊迫した場面。

プレッシャーが
かかればかかるほど緊張しますよね。

・このティショットが勝負になる。
・このアプローチですべてが決まる。
・このパッティングだけは絶対にはずせない。

コンペや大会の優勝や自信のベストスコア

色々な目標にむけて
一人ひとりのゴルファーが
みんな何かと戦っています。

「大切なのは精神力」
なんてよく言われますが

精神力と言われても
どうしたら鍛えられるのか
さっぱりわからないですよね。

今回は私が実践している
精神を鍛える方法を紹介していきます。

      
        

筋力トレーニング

私は日課で筋力トレーニングをしているのですが

慣れてくるとどんどん負荷をかけて
きついメニューをこなせるようになってきます。

例えば腕立て伏せをやり続けると
「もう無理だ。腕がパンパンでもうできない、、、」

という状態になります。

ここで質問です。

この状態は本当にあなたにとって限界だと思いますか?

精神論的になってしまって
あまり好きではないのですが

限界なように見えるだけで
決して限界ではないのです。

       

限界には2種類ある

筋力トレーニングで言う「限界」は

「これ以上1回もできない」という状態を言います。

実は限界には2つの段階があります。

・肉体的限界

体の仕組みとして、コレ以上はどうしようもない状態

・筋繊維にダメージがたまり、筋肉が機能しなくなる
・筋肉のエネルギーがきれて動かなくなる

車で言えば完全にガソリンが切れた状態です。

・精神的限界

肉体的限界の一段回前にあるのが精神的限界。
肉体的限界にならないためにかけるブレーキのようなものです。

ガソリンが切れそうだから車を止めよう
という状態です。

精神的限界でいつも止まってしまうと
そのトレーニングは効果が薄くなってしまいます。

トレーニングの効果を最大限に高めるには
この肉体的限界に近づかなければいけないんです。

世界で活躍するトッププロは
この2つの限界の距離が極めて近いということです。

図で表すとラストこんな感じです。
一般的に肉体的限界の60~70%で
精神的限界は訪れると言われています。

つまりほとんどの場合、もう無理だと思っても
実はまだまだ余力を残している場合がほとんどなのです。

名称未設定-1

          

精神に自信を持つ

もう疲れた、、、
もうできない、、、

こんな状況になったら
そこからあと少しでいいので
諦めないで続けてみてください。

練習場で今日は300球打つと決めていた。
300球打ち終わったのでかなりの疲労感がある。

ですがその状況で
あえてあと50球打ってみる

こんな感じが良いと思います。

ここで注意していただきたいのは
追加の50球も決して雑にならずに
むしろ最初の300球よりも丁寧に大切に打ってみてください。

その積み重ねがあなたの精神的限界を
一歩づづ引き上げあなたに自信と強さをもたらすはずです。

精神力は自信です。
積み重ねた練習は必ずあなたの自信に変わり
どんな緊迫した場面でも動じずに自分のスイングを
することができるようになるはずです。

ぜひやってみてください。

<本日のオススメ>

前回販売時に用意していた在庫が
一瞬で売り切れてしまった大人気商品。

このスタビライザーを使用するだけで
あなたはすぐに20y飛距離アップできます。

その秘密は姿勢にあったのです。

普段からこのスイングスタビライザーを
使っていただくことで、あなたを悩ませる
カラダの各種の痛みを和らげる効果もあるのです。

手に入るのはこのメールからだけ。
早い者勝ちになりますのでお急ぎください。

http://g-live.info/click/okstab171114/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ウィークなグリップに喝

2017.11.19
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「ウィークなグリップに喝」

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。

実はグリップがウィークな人はかなり多く、
95%以上がなんらかの形でグリップウィークです。

そもそも、どんなグリップになるとウィークとなるのかなど、
知識が曖昧ということが第一にあります。

今回は、あなたも正しいグリップを理解し、
そしてきっちり作ることができるためのコツをお伝えします。

まずは正しいグリップのチェック方法です。

(続きはビデオにて)

と、本題に入る前に

業務連絡です。

私のワンデーレッスン、11月のレッスンを募集中です。

現状ご案内できるのは、岐阜の日程のみとなりますが、
ご希望の方はお早めにお申込み下さい。
 

岐阜(岐阜県各務原市)
11/21(火)のみ
10:00~17:00


http://g-live.info/click/ohmlg171119/
 
 

では、話を戻します。

今更ですがウィークなグリップに喝

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf171119/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

グリップ、確認のしかた

グリップを作って、
ヘッドをボールの後ろにフェースがターゲットを向くように
きっちりセットします。

このときに、自分からグリップを見て、
左手の薬指の付け根である3つめのナックルが見えているなら、
左手はまあまあ正しいグリップと言えます。

人差し指と親指を見ると、あたかもVの字に見えます。

これを左手のVの字とか、右手のVの字といいます。

ところが、左手のVの字の間に隙間があると、
トップでグリップは100%ずれます。

トップでグリップががずれると、
ほぼ間違いなくセットアップからグリップをきつく握るようになります。

手に力を入れるほど、前腕にも力が入り、左肩にも余計な力が溢れてきます。

そうなると、トップは浅くなってしまいます。

ところが、右手のVの字は開けておくようにします。

右手のVの字が密着していると、ボールヒットに向かって
右前腕を左に捻ってフェースを力で閉じる悪い動きを行ってしまいます。

そして、左手のVの字は首の右端と右肩の端の真ん中を向いていれば、
左手に関してはまさに良いグリップの向きとなります。

さらに、左手のVの字と右手のVの字が平行になってれば、
スイング中、左右の手が同期して動きやすく、自然なスイングのために大切です。

そして、手元は左股関節の前辺りにあれば、
左手首にも余計な力が入らず、自然な腕の形となります。

そもそも良いグリップの左手のポジションというのは、
クラブが遠心力で引っ張られた状態で
最小の力でクラブを支えることができるために決まっています。

良い左手のグリップなら、誰かにヘッド側を引っ張ってもらったときに、
前腕を捻る力をいれなくても、フェースの向きを保持できます。

ウィークなグリップでは、実はとんでもないことが発生します。

セットアップではわずかな力で左前腕を左に捻ることで、
フェースをターゲットに向けることができます。

しかし、ボールヒットに向かってクラブが遠心力で引っ張られると、
フェースの向きをセットアップでの向きに保持しようとすると、
かなりの力で左前腕を左に捻ることになります。

その結果ウィークすぎるグリップでは、ボールヒットに向かって、
力で左腕前腕を左に捻らなければボールは狙った球筋にならないということになります。

ヘッドスピードが最高潮に達しようとしているボールヒットで、
フェースの向きを力で調整しなければならないということは、
人間業とは思えません。

がんばってフェースの向きをある程度調整できたとしても、
清々と振り切ることはできず、持っているポテンシャルを使い切ることができないです。

また、形は一見正しく見えても、実は良くない場合があります。

それは、手首から先に力を入れてグリップの形を保持しようとしていると、
スイング中にグリップが崩れてしまうことです。

例えば、左手のVの字を密着させようとして、
左手の親指と人差し指を力ずくで寄せていては、
スイングを始めるとあっという間に開いてしまいます。

グリップは左手親指に人差し指を寄せるように、
左腕全体を右にねじって左手Vの字を密着させます。

そして、その形を保持できるように、左手の指で隙間を埋めるようにして
ショートサムとかロングサムも考慮しながらグリップします。

左手親指が先端からどれだけグリップにくっついているかは
個人のバラ付きがありますから、
それもしっくりくるところを探しながら指で隙間を埋めます。

グリップの作り方〜左手首の角度

まずは良い姿勢でまっすぐに立って、
神様に今からボールを思ったように飛ばして欲しいと
お祈りしながらグリップを作ります。

最大の理由は、下を向いてグリップを作ると、
左手首に余計な角度が付いてしまうからです。

左手首に角度が有りすぎると、
セットアップよりもダウンスイングで左手首の角度分、
左腕が伸びてダフりやすくなります。

そして、さらに左手首が甲側に折れやすくなるため、
すくい打ちになりやすくなります。

左腕は遠心力で引っ張られたときの感じを醸し出して
セットアップしたいものです。

グリップの作り方~右腕の形

まずは、右手でグリップとシャフトの境界を中心に持ちます。

右肘の内側であるえくぼは上を向け、
右肘はお腹の上にちょこんと乗せます。

右脇を締めたりしようとしないで、
右のお腹の上にえくぼが上を向いた右肘を着地させるだけです。

えくぼが上を向けば、
スイング中に右肘は体幹に対して左右にずれにくくなります。

グリップの作り方~シャフトは斜め

そして、シャフトを右斜め前方に45度程度水平に伸ばします。

これの斜め45度は、左右の手の前後差の関係から、
最初限の力でクラブをささえるために大切となります。

グリップの作り方~フェースの向き

そして、ヘッドの一番下の溝が自分から見て垂直に見えるように、
右手の中でクラブを回して調整します。

これなら、体幹の回転でヘッドが辿る軌道に対して
フェースはまっすぐに向くことになり、
ヘッドと肩の向きが一致することになります。

ヘッドと肩の向きが一致すれば、
ボールの後ろにヘッドをターゲットに向けてセットするだけで、
肩の向きもターゲットを精密に向いてくれます。

これなら、肩の向きまではツアープレーヤーと同じにできます。

グリップの作り方~左手親指

ここまでできていれば、
目の前にていねいに左手親指を置いてくれと言わんばかりに、
グリップが左股関節前辺りに置かれています。

そのグリップの稜線に沿って、
左手親指の左内側が沿うように左手親指を置きます。

グリップの作り方~左手Vの字の密着

そして、左前腕を右に捻るようにして、
グリップの上に正しく置かれた左手親指の左横に
左手人差し指の右横を密着させます。

ここから、左手親指が先端からどれだけグリップにくっついているかなども含めて、
しっくりくるところを探しながら指で隙間を埋めます。

これで左手グリップは完璧にできたことになります。

グリップの作り方~左腕を伸ばす

そこから、左腕がクラブの遠心力で引っ張られることをイメージして、
左腕を伸ばして右手の中でシャフトを滑らせるようにして
右手の下に左手の指を滑り込ませます。

右手の生命線が左手親指の真ん中に沿ってハマっていれば、
左右の手は同じ向きを向きます。

左手を右手の下に滑り込ませることで、
曲がってお腹に触れていた右肘は、少し浮いてきます。

シャフトを垂れさせる

そこから、まっすぐに立った姿勢をきっちり保持したまま、
グリップエンドがおへその高さで左股関節を向くように、
手首のコックを緩めるようにして、ヘッドを落とします。

手元は、グリップエンドに追従して左股関節前辺りにセットされます。

ここまでできたら、上半身の形は完璧ですから、
それ以上上半身を動かしたら悪いことしか起こりません。

ボールに入る

そこで、股関節を曲げることを意識して、
上半身の形をできるだけ変化させないようにして、
ヘッドをボールの後ろにターゲットにきっちり向けてセットします。

ボールとヘッドの距離は近ければ近いほど、
精密にボールヒットすることができ、
ミート率があがってボールは飛んで曲がりにくくなります。

そして、ヘッドがきっちりボールの後ろにセットできたなら、
そこから母指球の少し後ろで地面を踏みながら足踏みをして、
気持ち良く振れそうな足場を探します。

足踏みで、体に対するボールの位置や股関節の曲がり、
さらには、膝の曲がり具合が精密に決まります。

とにかく、気持ち良く振れそうなのかどうかだけ意識して足場を探せば、
誰でも全身から余計な力が自然に抜けていきますから、
人ってすばらしいと思います。

足場が決まったら、フォワードプレスしてバックスイング開始です。

ここまで手順としてはたくさんありますが、
実際に行うと4秒以内ぐらいでできるものです。

股関節を曲げるコツ

上半身全体の形が決まって、上半身をできるだけ変化させないようにして
股関節を曲げるときのコツがあります。

まずは、ヘッドをボールにセットしますが、そのときに右脚を一歩前に出して、
右脚で体重を支えながら、右股関節を曲げる動きでヘッドをセットするようにします。

そして、足踏みしながら左股関節が右股関節と同じぐらい曲がるように
動かしていきます。

ここで、まっすぐに立ったときの形よりも、
腰の上側を後ろに反らせている方が時々いらっしゃいますが、
これは腰を痛める原因となります。

まっすぐに立ったときの形から、
上半身の重さで腰から上が少しだけ前側にしなった感じが最高です。

肩甲骨もリラックス

両肩も少し丸くなる感じで、両肩甲骨が腕とクラブの重さで
胸の前側に少しスライドした状態にします。

肩甲骨は上半身のしなりの主役ですから、
セットアップで肩甲骨まわりに余計な力が入っていては、
トップが浅くなるばかりか、しなりが足りなくなり、ボールが飛びません。

これで、グリップばかりか、上半身全体の形、さらには足踏みすることで、
下半身の形もちょうど良いところに収まった最高のセットアップが完成です。
 

私の「ワンデーレッスン」では、
こうしたグリップの基本などもおろそかにすることなく
レッスンを行っています。
 

ご希望の方はお早めにお申込み下さい。
 

岐阜(岐阜県各務原市)
11/21(火)のみ
10:00~17:00


http://g-live.info/click/ohmlg171119/
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

先日から販売を開始した「スイングスタビライザー」
“80個限定”の限定数に達したのですが…

どうにか各サイズ30セットのみ
追加で仕入れる見込みが立ちました!

どうぞ今のうちにお申込み下さい。

http://g-live.info/click/okstab171114/

※次回入荷の予定は立っておりません。お早めに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフは体が硬いとダメ?

2017.11.18
kameko

From:亀子充温

皆さん
こんにちは!!

今週は、とあるDVDの撮影で栃木のゴルフ場へ行ってきました。
実は江連さんと撮影を行ってきたんですね。

江連さんは【流石】です。

アプローチ&ガードバンカー&パッティングの撮影を行ったんですが
10ヤード・15ヤードのアプローチやバンカーショットをビシバシ決めてくれました。
お蔭で早く撮影が終わりました。

スクリーンショット 2017-11-14 18.56.16

さて
今週のメルマガは・・・
僕がお勧めする【骨盤矯正体操】&【ラウンド前のストレッチ】をご披露します。

多分、皆さんの七~八割くらいの方々は『自分は、体が硬い』と感じていると思います。

体の柔らかさは、天性的な事だと思うのは・・・・間違えです!!!

天性的な関節や骨の付き方は、体の柔らかさに関係しますが・・・・・
体の柔らかさは、筋肉の柔軟性により変わります。
使わない筋肉は、硬くなってしまうのです。
硬くなった筋肉をストレッチする事により必ず体は柔らかくなります。

毎日スポーツをするプロスポーツ選手でも体が硬い方は居ます。

プロゴルファーには体が硬い方が多いと思います・・・特に昔のプロは

僕がプロゴルファーを見る限りですが・・・
体が硬いプロ=板バネ派
体が柔らかいプロ=スプリング派
だと思います。
それぞれのタイプによりスイングも変わります。

でも、体が柔らかいに越した事は無いので日頃からのストレッチで少しずつ柔らかくしましょう!

先ずは【骨盤矯正体操】
人は、四足歩行の動物に比べて二足歩行の為、腰と膝に負担が掛かります。
僕は、24年前〜この骨盤矯正体操を教えてもらい始めたお蔭でギックリ腰やギックリ背中に成らず
それらに成りそうに成ってもそれが予感出来る様になり毎日を過ごせています。

【骨盤矯正体操】
二種類の方法があります。

【四つん這い骨盤矯正体操】

床かマットの上に乗り、顔と胴体を地面と平行にして四つん這いに成ります。
①:下記図の様に右腕と左脚を地面と平行にして5~10秒キープ
②:次に左腕と右脚を地面と平行にして5~10秒キープ
③:①と②を3セット

朝と寝る前・・・1日2回行って下さい
★コツは、上げた腕と脚が前後に引っ張られているイメージで且つ胴体首が捻れず地面と平行にして下さい。

スクリーンショット 2017-11-09 14.35.10

【振り子骨盤矯正体操】

腕上げ&脚上げを片方10回ずつ・計20回(腕と脚の最上点では肘と膝を曲げない様に)→
1分インターバル→
20回→
1分インターバル→
20回

これも朝と寝る前に1日2回

【四つん這い骨盤矯正体操】でも【振り子骨盤矯正体操】でも、どちらでも構いません。
貴方の体力に合わせて無理をせず骨盤矯正体操をして下さい。

骨盤が歪んだり、傾いたり、捻れていては【ぎっくり腰】や【整腸作用】に影響し健康を損ないます。
面倒でも必ず毎日、骨盤矯正体操を行って下さい。

次に

【ラウンド前のストレッチ】

僕は、ラウンド前やキャディーの時には、なるべく風呂の脱衣場へ行き15分程ストレッチを行います。

脱衣場にバスタオルを敷いて仰向けに寝て→
腰を左右に約2分間振り、体をリラックスさせます。

次に、上半身を起こし脚を拡げ股割り・・・
そして、立ち上がり
前屈・仰け反り・足首回し・膝回し・腰回し・両肩回し・首回しを行うのですが・・・・
これらが出来ない時でも必ず行うストレッチが僕のお勧めする
【逆逆逆ストレッチ】
骨盤・背骨・肩・首・目のストレッチです。

★背筋を伸ばし椅子に腰掛ける
①腹式で深呼吸をゆっくり5回
②右足を上に足を組む→
③息を思いきり吸った後、ゆっくり吐きながら・・・
④左肘を右膝に当てて肩を右に回す→
  右手で右頬を押さえ首を左に回す→
  目を横目使いで右を向く
*動画を参照に少しずつ捻りを加えて・・・捻りの限界で10~20秒キープ(この時、息を吐き切って下さい)

★30秒ほどインターバルで呼吸を整える

⑤足を組み替えて逆向きに捻り限界で10~20秒キープ

①~⑤を2~3セット

この【逆逆逆ストレッチ】は、ゴルフスイングの回転運動にはとても有効で
特にテイクバック→インパクト→フォローまで顔の向きを一定に保つにも有効なストレッチです。
必ず背筋を伸ばしてストレッチして下さい。

最後に、もう1つお勧めのストレッチが・・・
昔に流行った【ぶら下がり健康器】です。
【ぶら下がり】は、背骨~爪先までを自然にストレートにストレッチしてくれます。

体が硬いとお嘆きの諸兄の皆様・・・ぜひ上記を参考に無理せずストレッチしてください。

さてさて
ちょっと宣伝
僕がデザインしてるBLOODSHIFTウェアの新作【防風防水ショールカラーブルゾン】が出来上がりました。

スクリーンショット 2017-11-14 18.02.46

このアイテムは、超ハイゲージのストレッチジャージ素材の裏面にポリウレタンフィルムを
ラミネートしているので気密性と防水性に富んでいます・・・
柔らかいジャージ素材なのでスイング中の擦れ音も出ず、ストレッチ性に富んでいるので
ノンストレスでショット出来ます。

そして、寒い日には背中のポケットに付属のフリースシートを入れれば保温性アップ
より寒い日には市販の使い捨てカイロをフリースシートに貼って入れて体を暖められる
優れアイテムです。

スクリーンショット 2017-11-14 18.02.33

今秋冬ウェアの僕の自信作です。
ご興味のある方は⬇⬇をご覧下さい。
http://g-live.info/click/bloodshift171118/
※ご注文の際は『ゴルフライブ・メルマガ見た』とコメントをお願いします。

<本日のオススメ>
なぜ、年齢を重ねるとボールの当たりが
ピリッとしなくなるのか。

なぜ、球が徐々に上がらなくなるのか。

なぜ、18H回るだけで足腰が
疲れてしまうようになるのか。

実はその問題の原因は1つです。

そして、これを使うだけで
飛距離のロスを改善して
快適にラウンドできるようになるのですが…

http://g-live.info/click/okstab171114/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「100切り」は目標にするな!?

2017.11.18
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は

 「『100切り』は目標にするな!?」

についてお話しようと思います。

 「え!? モンゴさん。何言っちゃってるんですか?」

 「私は100切りが目標なんですけど、いけませんか?」

はいはい、聞こえてきます。。。
あなたのそんな心の声が。Ψ( `▽´ )Ψ

コレ、一体どういうことかといいますと。。。

100切りの目標を達成! でも…

これは私がレッスンをしていたお客様ではないんですが。。。
(以前教えていたところでの話です)
 

同僚のコーチが教えていたお客様で
「100切り」を目標にしていた方がいらしたそうです。

そのお客様は相当に熱心だったようで、
かなり頻繁にレッスンに来ていました。

そしてその念願かなって、100切りを達成!(∩´∀`)∩ワーイ
 
 

そのお客様はとても喜んでいらしたそうです。
 
 

なんですが。。。
 
 

その100切りをしたのは1回こっきりで、
その後スコアもズルズルと落ちてきてしまい。。。

ついにはレッスンにも
来なくなってしまったのだそうです。。。(´;ω;`)

100切りのワナ

 「100を切りたい!」
 

この目標自体を、モンゴは否定するわけではありません。

「100」って、何となく切れ目もいいですしね~
目標にしやすいのだと思います。

なんですが「100切り」を目標にする人がおちいりやすい
「ワナ」みたなものがあるとしたら。。。
 

 「100『さえ』切れればいい」
 

こういう考えになることが怖いなと、
モンゴはいつも思っています!
 

どういうことかというと、
100さえ切れればいいの感覚で行くと、言い方は悪いですが
 

 「内容は問わない」
 

ということになる可能性もあるわけです。

たとえば、手打ちでドライバーを振り回して
それがその日たまたまハマって100切りしても
「100切り」なわけです。。。
 

もちろん「100切り」を目標にしてもいいんですけど、
どちらかというとモンゴは、
 

 「平均して95で回りたい」
 

こっちの目標のほうを、むしろオススメしています!
 

 「え、モンゴさん。だって100すら切ったことない人間が
  『95で回る』だなんて、そもそも無理じゃないですか?!」

 

ええ、あなたそうおっしゃる気持ちは、とてもよくわかります。

ですが、安定して95で回れるようになるためには
当たり前ですが、内容が伴わなければなりません。

先ほど例にあげた「手打ちでも結果が出ればいい」といった
その場しのぎでは、達成できないからです。

95で回るための考え方…

たとえば「95で回る」ことを考えたとして、
どのようなことを考える必要があるでしょうか。。。?

その一例として、ショートホールについて考えてみて下さい。

ショートホールは18ホールのうち、4つ。

その4つのうち、1つは首尾よくパーが取れたとすれば、
2つはボギーでもOK。

残りの1つのホールで大叩きしたとしても、
トリプルまでならまあ、何とか立て直せるかな。。。

というふうに考えます。
(もちろん、大叩きしないに越したことはないですが!)
 

そうした前提に立って、
 

・ショートホールでボギーで終えるにはどうすればいいのか?

・そのためにはどんな練習が必要か?
 

という考え方になってくれば、
やるべきこと、あるべき姿が自然と固まってくるはずです!

こうしたことって、
 

 「100切りが(一発でも)達成できれば。。。」
 

って単に考えていたら、
絶対に出てこない発想だとは思いませんか!?
 

もちろん「100切り」よりも「95で回る」ほうが
目標としては難しいことは言うまでもありません。

ですが、ゴルフの上達ということを多面的に考える上では
「100切り」ではなく「95で回る」ことを目標にすえたほうが。。。

いろいろな意味でメリットがありますし、
ゴルフをより長く楽しめるようになると、モンゴは思っています!

追伸:徳嵩フィッターのウェッジが…

すでにご存知の方も多いと思いますが、
モンゴも愛用している徳嵩フィッター開発のウェッジ
 

 「TKウェッジ」
 

が、数量限定でご案内中です!

実はモンゴは「モンゴバージョン」ということで、
60度のウェッジを徳嵩フィッターに作ってもらっております~(*^_^*)

アマチュアの方には60度はプロ仕様でちょっと難しいかもですが、
他のロフトのものもあるので、下記を覗いてみてください!

「TKウェッジ」ベタ惚れッス〜〜♪( ´▽`)

http://g-live.info/click/tkwg171116/
 
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加