From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「技・グリップエンドはセットアップでおへその高さを向く」
というお話をさせていただきます。
シャフトの延長線が体のどこを向いたら
あなたにとって最良なのかという点について、
じっくり見てみることにしましょう。
セットアップはスイングの問題の80%を含むとも言われます。
セットアップが正しければ、
あとは体を揺らせば最高のスイングです。
最高のスイングとボールヒットのために
ボールヒットで遠心力に対応する時、
グリップエンドはおへその少し上の肘の高さを向くと
左腕が最小の力でクラブを支え、
右腕の強烈なしなり戻りを発生させることを両立できます。
そして、遠心力がない状態では、
グリップエンドはおへその高さを向いていると
クラブが遠心力で引っ張られたときに、
ちょうどおへそのちょっと上の最適なところにおさまります。
なぜかという細かい説明を始めてしまうときりがないので
簡単にさせてください。
前傾や最適関節角度の組み合わせを総合すると、
ゴルフのスイングの動きの関節の関係では
シャフトがおへその高さの少し上が最も楽に
ヘッドが遠心力で引っ張られたことに対向できて、
かつ右腕がしなり戻りやすい位置となります。
そして、振り出し後方から見て
セットアップでクラブのシャフトの付け根と
右肘の下のところを結んだラインをライトエルボーラインといいますが、
このライトエルボーラインにシャフトが重なった状態で
ボールヒットすることが最も効率の良いスイングです。
そしてセットアップでは、
シャフトがおへその高さを向いているなら、
左腕がクラブを最も楽に支えられる形となります。
参考としてオンプレーンやワンプレーンスイング
ところで、オンプレーンスイングと言って、
セットアップでのシャフトのライン上でボールヒットし、
シャフトは常にシャフトラインに並行な面を移動する。。。
こうしたスイングは、シンプルに感じますが、
実は体の使い方としてはいろいろ無理があります。
そして、オンプレーンスイングを行っているツアープロは
世界でも数えるほどしかいなく、
日本人では今野康晴プロぐらいです。
さらにセットアップからボールヒットまで
同じ平面上をたどるスイングは
特にワンプレーンスイングといいます。
ワンプレーンスイングで成功を収めているのはMoe Norman(モー・ノーマン)です。
ですが、多くの人がMoe Normanのワンプレーンスイングに挑戦しましたが
Moe Norman以外に成功者はいません。
単純に見えても、実は体の構造からすると
いろいろ無理難題があり、天才だからできる技となります。
ですから、セットアップでシャフトがおへその高さを向き、
ボールヒットでおへその少し上をシャフトが向くことは、絶対的とは言えませんが、
ほとんどの方々にとって、最適なポジションといえます。
左股関節前
ここで、注意していただきたいことがあります。
それは、セットアップでシャフト向けるのはおへその高さであり、
おへそそのものの方向ではないということです。
セットアップでシャフトの延長線は
おへその高さで左股関節前を向けば最高です。
左股関節前を向く理由としては、
一番大きな理由としては両手の前後差にあります。
試しに、真っ直ぐに立って普通にグリップした状態から
右手をヘッドの方向へ向かって離していってください。
そうすると、シャフトはだんだん右斜め前を向いていきます。
無理やり力ずくでシャフトを体の正面に
真っ直ぐに向けることはできます。
しかし、それでは力が余計に必要となります。
最小限の力でクラブを支えるなら、
シャフトは斜め右を向きますね。
そして、通常のグリップを行った時のシャフトの向きは
ちょうどシャフトが左股関節前を向いたぐらいのところが
最小限の力でクラブを支えるポジションとなります。
ですから、クラブを支えるぎりぎりの力でセットアップするためには、
左股関節前のおへその高さをシャフトが向いているようにします。
そうすれば、下半身の力で上半身をしっかりしならせる
準備ができたことになります。
左腕は命綱にどう対処するか
ところで、実は左腕が縮こまっていては
シャフトがおへその高さを向いていたとしても、
クラブと体の関係は不十分です。
まず、最も大切な基本は左腕は命綱です。
命綱ですからスイング中に自ら緩めたり、形を変えたり、
自ら何かをするということはゼロで、
外からの力を受けて変形するだけです。
セットアップからスイング中、左肩関節から左手首までの間の長さが
変化しないほど、ショットは安定します。
勘違いしやすいのは、左肩甲骨のスライドとの関係です。
左肩関節は左肩甲骨の上に乗っています。
左肩甲骨はスイング中上半身のパワーの源として、
上半身の捻転の本拠地として機能します。
ですから、左肩甲骨は特に切り返しからボールヒットに向かって
体の正面方向へ向かって大きく引き伸ばされてエネルギーが蓄積されます。
そのエネルギーがリリースされることでクラブに対して
下半身からのエネルギーを爆発的に伝えます。
長さが変わってほしくない部分は、
その肩甲骨の上に乗っかっている肩関節から手首の間までの部分ですので
肩甲骨は清々とスライドさせます。
そして、左腕を肩からスッと伸ばし、シャフトがおへその高さを向けると、
体とグリップエンドの間隔はだいたいこぶし2個縦に並べた分離れます。
体とボールの距離
左腕が素直に伸びていてシャフトが適切なところを向いたことに連動して、
体とボールの距離も決まってきます。
左腕を自然に伸ばしシャフトがおへその高さを向くようにすることで、
ボールとの距離も適正にすることができるのですから、
ボール位置などにお悩みの場合は、シャフトの向きをチェックしてください。
また、ついついボールを捕まえたくてハンドダウン過ぎていたり、
猫背になって前傾が深く成り過ぎていると、
知らないうちにボールが遠く離れていたりしてしまいます。
ゴルフはボールに近いほど簡単です。
わざわざボールから離れてスイングするほどもったいないことはありません。
逆にセットアップでグリップエンドがおへそより上を向いていると、
ハンドアップ過ぎたり、ボールに近づき過ぎになり
クラブを清々と振れるスペースがなく、振りきれなくなります。
いずれにしても、セットアップで左腕はスッと伸ばし、
シャフトがおへその高さを向いているように体とボールの距離を調整すれば、
あなたにとってそのクラブでの最良の体とボールの距離となります。
股関節曲げドリル
そこで、体とボールの距離を適切にでき、
股関節を入れることで骨盤も前傾角度にそった斜めにセットできる
簡単なドリルをご紹介します。
それは「股関節曲げ」ドリルです。
セットアップの中でも、股関節を曲げる動きで骨盤を前傾させることが重要です。
骨盤の前傾、振りやすいクラブのポジションへのセット、
ボールへの適正な立ち位置という3つのことを
いっぺんに決めてしまうことができる非常に便利なドリルです。
「股関節曲げ」ドリルのやり方は次の手順です。
1.真っ直ぐに立ってクリップを作る
2.グリップエンドをおへその高さの左股関節方向に向ける
3.股関節を曲げる動きを主体とし
ヘッドをボールにセットする(膝はバランス保持程度に曲げる)
4.足踏みをして気持よく振れそうな足場を探る
この要素をセットアップルーティーンのなかに取り入れてしまえば、
セットアップの重要な部分を正しくセットできてしまいます。
また、サンドウエッジで15y程度キャリーさせるショット(SW15yC)では
スタンスの幅は腰の幅程度の30cm前後です。
そして、ボールとの距離は右足つま先のラインに対して
ボールが40cm前後離れたところです。
「股関節曲げ」ドリルでボールとの距離を調整して
実際にSW15yCをやってみてください。
ついでながら、スタンスが広くなるほど腰の位置は低くなるので、
シャフトがおへその高さを向くためにはシャフトはより多く体側へ倒れ、
ボールも体から自動的に離れます。
セットアップを完了してバックスイングを開始するところで止まってみて、
グリップエンドがおへそを向く感じなら自然です。
また、SW15yCでセットアップを完了したときに、
一旦右手をグリップから離してぶらぶらさせてみてください。
ぶらぶらさせて右手がぶらぶらさせる前のグリップのところにあれば、OKです。
今回お伝えしたように、セットアップでシャフトが
どんな方向を向いているのかを確かめることは
セットアップの形を整えるかなり便利な道具となります。
セットアップで無駄な力がはいっていると、
スイング中にはいろいろ悪さをしてしまいます。
是非、セットアップでのシャフトの向きをチェックして、
快適なスイングを手に入れましょう。
では、また。
追伸
8/9(火)、岐阜で私のレッスン会を開催します。
1日でみっちりレッスンを受けていただくことで、
10打を縮めた人も輩出している人気レッスンです。
ぜひ、ご参加下さい。
↓
http://g-live.info/click/ohmlg160809/
追々伸
私が出演している教材DVD「脱・力み」
現行版での販売はこれが最終となります。
明日8/1(月)までとなっていますので、
まだ手に入れていない方は
こちらを一度チェックしておいて下さい。
↓
http://g-live.info/click/rikimi1607/
※明日8/1(月)まで