最近のブログ

シングルゴルファーが心掛ける3つのポイント(スイング編)

2016.06.22
morisaki_catch

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは。森崎です。

いつもメールを読んで下さり
ありがとうございます。

今日でこのメルマガも3回目です。
1人でも多くの方にシングルを達成してもらえるよう、
全力でサポート致しますので、

どうぞよろしくお願いします!

ところで、みなさんはこの数字が何かご存知ですか?

7%

この数字は、ゴルフ人口およそ900万人と言われる中での
「シングルゴルファー」の割合です。

線引きの違いで数字は多少前後しますが、
片手シングルともなるとパーセンテージはもっと低くなるでしょう。

実のところ、この数字は今も昔もそう変わりません。

昔と違い、今はこのようなメルマガやネットで“ゴルフ シングル”などと検索すれば
誰でも上達法を入手できるようになり、お金も時間もかからないこともあって、
ネットに上達法がたくさん載っています。

一見、簡単に上達法が手に入るというのは、いいことのように思えます。
ですが、既に書いたようにアマチュアゴルファーのスコアは昔から変わらず、
シングルゴルファーの割合もほぼ横ばいです。

しかも、上達法やゴルフクラブが格段に進化しているのに、です。(クラブに関しては、慣性モーメントが大きくなって逆にパーシモンの頃より扱いづらいという声もありますが、、、)

なぜでしょうか?

これは、小原さんの言葉を借りると、
的を絞って練習しなければ頭がこんがらがって、「実際これ以上何をしたらいいのか?」という状況に
なってしまう“負のスパイラル”にハマっているからです。

初めてこの言葉を知ったのは少なくとも2年以上前なので、今では、
もっと負のスパイラルにはまっている人は多くなっているでしょう。その証拠に最近「シングルになるためには、何か特別なことをしないといけないんですか?」とよく質問されます。

これはシングル達成を目指しているゴルファーにとっては大問題です。実際は特別なことをする必要なんかないのに、、、というのが本音で、いくら良いクラブを用意しても、いいレッスンプロに教わっても、やみくもに練習しているだけではスコアは上がりません。

そこで、今日はシングル達成者を数多く輩出した僕が思う、
シングルゴルファーがラウンド中にスイングで心掛けている3つのポイントをご紹介します。

1,スイングの課題は1日1個まで!

あなたは、1番ホールのティーショットでミスして
もうわけがわからなくなってしまった。

あのホールでバンカーから抜け出せず
何打打ったか思い出せないなんてことになったことはありませんか?

「しっかり練習もしてきたし、今回のラウンドでは、
ベストスコアを出せる」と思ったのに、

とあるホールで立て続けに
ミスショットをしてしまって

落ち込んだ気分を引きずったまま
ラウンドした経験はありませんか?

こんな時にシングルゴルファーや僕はどうするか、

それが「スイングの課題は1日1個まで!」です。

ラウンド中にミスを重ねてしまう大きな原因は、
ミスをすればするほどミスショットを恐れてしまうからです。

特に今日は調子が良いと感じる日こそ、
ミスを重ねてしまうことがよくあります。

普段の練習では、1打、2打のミスは気にしませんが、
プレーでは、シングル達成という目標があり
ミスこそ、大きな壁です。

だからこそ、ミスをすることが怖くなり、
高望みをすればするほど、
ミスが受け入れられなくなるのです。

なので、修正箇所を2個も3個も意識せずに、
1日通してスイング中の課題は1つに絞りましょう。

こうすることで、ラウンド中も比較的落ち着いてプレー出来ますので、
試してみてください。

2,フィニッシュを決める!止まる!

以前、生徒さんにこんなことを聞かれました。

「ゴルフのフィニッシュってそんなに大事ですか?」

一言でいえば、重要です!

といっても、必ずしも綺麗なフィニッシュをとらなければいけないということではなく、
フィニッシュをとるならどのようなフィニッシュをするのか、そういったことをイメージしてからスイングを始動することが重要なんです。

つま先下がりなどでフィニッシュが取れない状況もありますからね。

ただ覚えておいていただきたいことは、

・アドレス
・テイクバック
・ダウンスイング
・インパクト
・フォロースルー

以上のすべてが一連の流れでスムーズに出来た時、
スイングが終わった時にきちんと止まってふらつかない、
フィニッシュを描くことが出来ると思います。これはパターでも同じです。

では、どうすれば一連の流れがスムーズにスイング出来るのか、
その答えがこちらです。

3,リズムとテンポを意識する

スムーズにスイングするのに大切なことは、リズムとテンポを一定にすることです。リズムとテンポが不安定になれば、ナイスショットは生まれませんし、フィニッシュできちんと止まることが難しくなります。「今日はなんだかいつもと違うな・・・」と感じる時の原因は大体リズムとテンポが不安定です。

反対にスイングが多少ぎこちなくても、リズムとテンポがいつも通りであれば、そこそこ安定します。なんかいつもと違うと考えることもないので、スコアメイクに集中しやすくなります。

なので、良いショットが打てた時に自分がどういうリズムでスイングしていたか、動画を撮ったり、ゴルフ仲間に見てもらったりして、常日頃から意識するとラウンド中でもしっかりスイングできます。

例えばタイガー・ウッズのスイング動画などを見ると、綺麗過ぎてホレボレします。
ですが、決して真似はしないでくださいねw

よっぽど特殊な内容かと思った方もいらっしゃったかもしれません。これは一面的な見方をすれば、確かに「イエス」なのですが、それだけでは全てではありません。基本は至ってシンプルなんです。

みなさんは、この3つをラウンド中に意識したことはありますか?
一度考えてみてくださいね。

シングル達成のために、

森崎 崇

PS.来週は3つのポイント、メンタル編をお伝えしたいと思います。

1981年東京都生まれ。
ゴルフパフォーマンス新宿店ヘッドコーチ。

14歳の時にスコア100を切ったことから、ゴルフの道に進むことを決意し、高校時代は団体・個人共に全国大会に出場。大学卒業後、レッスンプロとしての活動を始め、10年間で指導したゴルファーの数は実に2,500人以上。活動の最中、宮本プロと出会ったことがきっかけで、ゴルフパフォーマンスの立ち上げと共に新宿店所属のレッスンプロとなり、クールな外見とは裏腹に情熱的なレッスンを行うことで、ジュニアからシニアまで幅広い世代に絶大な支持と信頼を寄せられる。また、プロキャディとしてツアープロのスイング、トレーニングを1番間近で見てきた経験から、最前線で闘うプロならではのテクニックやコースマネジメントを、アマチュアゴルファーが実戦でも活かせる指導法を確立。その結果、片手シングルを達成するゴルファーを量産したことからついたあだ名は「片手シングル養成マシーン」。現在はゴルフパフォーマンス史上、最速でヘッドコーチに就任し、更に活動の場を広げている。


<本日のオススメ>
常識を破って、圧倒的な飛距離を手に入れるための詳しい方法が知りたいなら、

これを見てみるのがオススメです。
※70%OFFの特別キャンペーンは今日までです。

http://g-live.info/click/ldp1606/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【クイズ】うまくいってるゴルファーはどっち?

2016.06.22
miyamoto

From:宮本大輔
千葉のスマイラックより、、、

おはようございます、宮本大輔です!

2008年からレッスンプロとして活動、
2014年からはスマイラックで小原プロの元
レッスン活動をスマイラックの講師として行ってきました。

約8年間、レッスンプロとしてアマチュアゴルファーの上達を
お手伝いさせていただいてきたのですが・・・

そんな中、うまくいってるゴルファーとうまくいってないゴルファーの
傾向みたいなものがあることには気付いていたんですが、
約8年間みなさんをレッスンしてきてそれが確信に変わりました。

うまくいってるゴルファーはどっち?

A「何でもできるゴルファー」

B「何にもできないゴルファー」

あなたはどっちだと思いますか?
Bは本当に何もできないってことじゃないんですが(笑)

これは、Aの何でもできるゴルファーに比べたら、
どんなクラブある程度も打てるとか
どんなコースでも攻略できるとか

そういうできることがスゴく少なくて
不器用なゴルファーってことです。。。

そんな二人のゴルファーがいたとしたら、どっちがうまくいくか?

僕の経験上では、
Bの何にもできないゴルファーの方がうまくいってる感じです。

一見、Aの何でもできるゴルファーというのは、
うまくいきそうな気がするんじゃないかと思いますが、
そうでもありません。その理由は…

不器用なゴルファーはシンプル

何にもできないゴルファーは、
多くの場合はひとつ何か得意なことがあります。

ひとつのことしか出来ない。
つまり、打ち方はひとつしか知らないということです。

器用な人は色々なショットが打てるから羨ましい存在に見えますが
色々なショットが打てるからこそ、
自分のショットを確立し難いという傾向があります。

つまり、自分のショットはこれだ!というものが無いから、
一度悩み始めると泥沼にはまってしまいます。

自分がナイスショットが出るというスタイル、
ひとつの型、ナイスショットが出るアドレスをひとつだけ作れたら
それが指針となっていきます。

ショットをする前にはアドレスをします。
そのアドレスが毎回、同じであるとは言えません。

毎回、同じアドレスをすることが、どれほど難しいか・・・
それはゴルファーであればわかりますよね。

でもあなたにとっての
ナイスショットが出るアドレスとしての指針があれば
ミスショットは確実に減ってきます。
(この部分はプロも絶えずチェックしている部分です)

例えば
あなたの身体とグリップの距離はこぶし何個分の間隔でしょうか?

目安としては
ドライバーや3Wの場合には、
自分の身体とグリップとの長さが大体握りこぶし2つ分
アイアンの場合には、握りこぶし1つ半分ぐらいです。

正しくアドレスができていれば、自然とこの長さに近づきます。

アドレスをした時に腕が曲がっている場合には近すぎ、
逆に腕がピンと伸びていて脇が空いているのは遠すぎるサインです。

握り拳1個は概ね7センチ、8センチくらい。
握り拳が2つ分ということは約14センチから16センチです。

身体からグリップは14センチから16センチ離れていると
良いということになりますね。

しかし、これは個人差があります。

自分の握り拳を本当に測ってみて、握り拳が何センチなのかを把握して
ひとつの指標にしてみましょう。

またスタンスの幅は「自分の一番立ちやすい幅」がベストです。

目安として言えば、
ドライバー・・・あなた自身の1歩分の歩幅
7番アイアン・・・肩幅
と言われていますがこちらもひとつ指標を作ってみるといいと思います。

つまり、自分はこのくらいのスタンス幅で
身体とグリップの距離は握り拳2つ分くらいの間隔になるようなアドレス

それしか出来ないということなんだと思います。

それしか出来ないということを不器用というかもしれませんが、
それしか出来ないというのは・・・
自分のスイング技術を存分に発揮できる最も簡単な方法です。

ましてや、1ラウンド 18ホール でナイスショットよりも
ミスショットが多いというのが当たり前なのがゴルフですから、
ひとつしか出来ないということは、簡単なことしかしない・・・

簡単なことしないからこそ、
ナイスショットの確率が高まるということになります。

不器用・・・・
実は簡単なことだけをする・・・

簡単だからこそミスショットが出ても、
修正しやすいということにもなります。

「自分は不器用だから・・・」
というかたもいらっしゃいますが、決して落ち込む必要はありません!

自分のスイングを作るというのは、
もしかしたらこのような不器用(シンプル)なことを言うのかもしれませんね。


<本日のオススメ>
【今日まで】初回購入者限定シリーズ
常識を破って、圧倒的な飛距離を手に入れるための詳しい方法が知りたいなら、

これを見てみるのがオススメです。

http://g-live.info/click/ldp1606/
*今日までの70%OFF特別オファー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

レッスン終わり深夜0時の出来事…

2016.06.21
kondo

From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

おはようございます。
近藤雅彦です。

今日は、レッスン帰りの私が発見した子猫の話をします。
ゴルフパフォーマンスでのレッスンを終え、

千葉の自宅まで電車で帰宅し
アパートまで歩いているときのことです。

レッスン終わりで自宅につくのは
大体0時頃になってしまうんですが
そんな夜遅くに千葉の自宅に向かってトボトボと歩いていた時のことです。

周りは暗く、人通りも少ない中に
「ミャー」という声が聞こえてきました。

よく見ると、住んでいるアパートの駐車場脇に
弱っている子猫を1匹見つけました。

親猫が近くにいる様子もなく、
しばらく放っておいて、また見に行くと、やっぱり1匹でじっとしています。
動けないようでした。

私も疲れていたので、しばらくしてその場を離れ、自宅に帰って夕飯を食べていると
やっぱり先ほどの猫のことを思い出してきました。

「やっぱり可哀想だよなぁ…」

そして、ご飯を食べ終わって
嫁と一緒に猫を見に行きました。

嫁は「猫、飼ってあげる?」

なんて言っていましたが、正直、

こんな深夜に帰ってくる私のことですから
面倒を見てあげられる時間も自信もありませんでした。

しかも動物を飼ってはいけないアパートだったので
その子を飼ってあげることはできないと思いました。

ただ、その子が寒そうにしていたので
毛布をかけてあげ、コンビニで買ってきた
猫缶を与えてあげました。

猫缶を与えた瞬間、、、
弱っていた子猫が元気良さそうに餌を食べているのを見て
二人そろって、

「やっぱり面倒を見てあげたい!」

という気持ちが出てきて、
せめて飼い主が見つかるまで猫の面倒を見させて欲しいと
次の日の朝に大家さんに相談してみることにしたのです。

実際、大家さんはあっさり許可してくれました(笑)

猫との暮らしは、想像以上に楽しくて
案外幸せなものでした。

その後、どうなったかと言うと、
その子猫は、とても良い飼い主さんに引き取られて
今も元気に暮らしています。

今回、この話をしたのは、
何かを続ける、最後まで面倒を見る必要がでてくる
という教訓について話したかったからです。

猫を一度でも飼うという選択を選んだ私は、
最終的に次の良い飼い主を探しました。

実際、見つかったからよかったのですが
飼い主が見つからなかったり、

途中で猫が死んでしまったら、
全て私の責任です。

面倒を見てあげること、というのは
一見とてもいいことのようなのですが、

ありがた迷惑だったり
中途半端な面倒は逆に相手を不幸にすることもあります。

というのも、ゴルフ練習場での
ゴルファーへのアドバイスはその一種だと思います。

若い初心者の女性ゴルファーが
打ちっぱなしで、一人で練習していると

急に他のゴルファーから話しかけられるという話を
生徒さんからもよく聞きます。

必要もしていないのに、
「ここが違う!こうした方がいいよ!」
なんて、

迷惑そうに、愛想笑いしている女性を前に
指導を一方的にしている人を見ると
私も悲しい気持ちになります。

だいたい自分がうまく行った方法を押し付けているだけなので
本当にその方のためになるアドバイスかは疑問ですし、
一歩間違えるとセクハラですね(笑)

逆に、受ける立場としても
下手をするとスイングを崩す原因ともなりえるので
できるだけ、他人の自己流レッスンは話半分に聞くのがいいでしょう。

私たちプロのレッスンプロは継続的に、責任を持って、最後までレッスンをしています。

今週も、来週も、再来週も続いていく
成長のためのレッスンです。

例えば、他人のスイングが不細工にみえてしまったりして
気になるから指導してあげるというのは、
その人のためにならないということは覚えておいて下さい。

また、あなたがゴルフの良い指導者を探す時も
この人は、ずっと私のことを考えてくれているんだな、
そう思える指導者に巡りあうことが
あなたの幸せなゴルフ上達に結びつくと私は思います。

拾った猫のことをふと思い出して、
あなたのゴルフ上達のためのアドバイスとさせていただきます。

PS.

子猫の新しい飼い主となった方から
「〇〇君は元気でやってます」と写真を一昨日
頂いたので、拾った時のことを思い出しました。

良い飼い主の方が見つかって良かった私も心の底から嬉しく思います。

(車で2時間かけて神奈川まで
飼い主面談&引き渡しにいった甲斐がありました)

ゴルフも、何事もそうですが、

実力のある人、信頼できる人、
そして、責任のある人を頼るべきですね。

<本日のオススメ>
飛距離250y突破のための秘密
・スライスをドローにするリストターン
・ヘッドスピードを加速させる驚くほど簡単なポイント
・テコの力でパワーを倍にする方法

などなどを、
今なら980円で手に入れることができます。
しかも、それだけではなく…

http://g-live.info/click/htj160616/
※特別価格でこの秘密を手に入れられるのは明日まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私…ゴルフで上達できますか?

2016.06.20
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、

 「生徒さんにされた“ある質問”」

について、お話ししたいと思います。

もしかしたらあなたも、ゴルフのコーチや
今まで何かを習ってきた先生に無意識に
こんな質問をしてしまったことがあるかもしれません。

私、ゴルフうまくなりますか?

以前、私のところに初めてレッスンに来た
Eさんという方がいらっしゃいました。

50歳ぐらいの男性の方で、だいたい20年近く、
ほぼ我流でやってきたとのこと。

レッスンというものを受けるのは、
ほとんど初めてということでした。

でも最近、ゴルフに誘われることが多くなってきて、
習ってみようと思ったとのこと。

でも、あまり自分のゴルフに自信がなかったのか、
Eさんはレッスンの最後に、
こんなことを私に質問してきました。

 「私、ゴルフ上達しますでしょうか?」

正直、そのEさんは、

 「今のままだったら、うまくなるのは難しいだろうな」

という感じでした。
(もちろん、そうは直接言えませんでしたが)

私がその時にどう答えたか、
ハッキリとは覚えていません。

でも、こうした質問というのは、
以下のような質問をしているのと大差ないと思うんです。

私、東大に合格できますでしょうか?

たとえば高校生が、先生にこうやって
質問しているのと同じだと、私は思います。

そして、それに対して私が答えられるのは、
おそらく以下の様な回答です。

 「東大に合格するために今足りない点と、
  その為の勉強方法はお教えできます。
  私のできることは、ここまでです」

きっと、このように言う以外、
他に方法がないと思うんですね。

方法についてはお教えできますが、
最終的にやるのはあなたですし、

うまくなるかどうかを決めるのはコーチの私ではなく、
他ならぬあなたですよ、ということです。

ですがおそらく「私、合格できますか?」と
聞いている時点で、他人にその判断を
委ねてしまっているわけです。

ですので、その言葉はすなわち

 「勉強せずに難関校に合格したい」

と言っているのと、そう大差ないのではないかと。

ちょっと言い過ぎかもしれませんが、
そのように感じてしまいます。

レベルアップした「目印」

ゴルフについて言えば、上達のために必要なのは
「理論を感覚に変えること」です。

その為に必要なのは想像力です。

そして、その想像力を高めるために最適なのが

 ・複数のドリルの関連を考えて

 ・そして、それらのドリルの共通性に気づく

この2つです。
つまり、全く関連のない2つのドリルが

 「実は、同じ目的のためだった」

このように気づいた時に、あなたのゴルフは
今よりワンランク上のステージに押し上げられます。

これはおそらく、ゴルフに限らず
勉強や仕事、そして人生にも通じるものではないかと
私は思っています。

先ほどのEさんは、残念ながらその後すぐに
レッスンに来なくなってしまったんですが…

どこかでレベルアップする機会、
共通性を感じられるチャンスを
今では得られていることを願ってやみません。

何となく今回も厳し目の言い方になってしまったかもしれませんが、
今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。

<本日のオススメ>

「こんな面白いクラブはない!」

あの小原大二郎プロにそう言わしめた
全米で話題沸騰の「メディカス」アイアンで
理想のオンプレーンスイングを手に入れて下さい。

ゴルフ初心者でもボールが真っ直ぐ飛ぶ秘密を
知りたい方は、こちらをクリック!

http://g-live.info/click/mdc160614/

※本日6/20(月)までです。お急ぎを!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

動かないゴルファー

2016.06.20
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

申し訳ありません。

先週、家族が風邪を引いてしまいまして
バタバタしておりましたので
メルマガを書ける状態ではありませんでした。

なので、今日は、
私がスタッフ向けに送ったメールをシェアしようと思います。

これを読んで、自分の行動を振り返ってもいいと思いますし
あるいは、このメールをコピペしてゴルフ仲間に送ってもいいと思います。

きっと役に立つと思うので読んでみてください、、、


****ここから****

From:おばら
To:ゴルフを教えた事がある人・上達できずに悩んでいる人へ

メルマガにも書いたんだけど、
わたしの趣味は筋トレ。

ある日、友人に誘われてトレーニングジムに行った。

普段から自宅で筋トレをやっているし
エゴスキューというトレーニングもしている。

なので、少し余裕を持ってトレーニングをしていた。

しかし今回のジムのトレーニングはちょっと違った・・・

トレーニングを教えてくれるトレーナーが
ちょっぴり感じの悪い人だった。
なにかにつけ、ちょっと嫌味を言うような感じ。

ベンチプレスをやっていると

「うーーんでも、そうなると、”どこに力入れてるのかな?”
 とちょっと皮肉を言いたくなるんだよな。。。」

なんていう遠まわしな物言いいで
チクチクチクチク刺して来る。

筋肉に負荷がかかるようにゆっくりバーベルを下げていたら

「うーん、そんなにゆっくり下ろさなくても、
 この辺からグーーーっと下げていったらいいんです。」

「ほらね、次が持ち上げられないでしょ」

逆に今度は教えられたところでグーっと
下げていったら早いとかなんとか。

そして、言い方が皮肉っぽい。

おそらく直接的に注意するのが気が引けてるのか、
それとも単にそういう性格なのか、
とにかくそんな感じでチクチク・チクチクしてくる。

この人苦手だな・・と思いながらトレーニングしていると、
自分自身の変化に気づいた・・・

というのも、本当はもう一回持ち上げたいけど、
チクチク言われるのイヤだからやめておこう、とか。

バーベルを持ち上げるタイミングなんかも
どのタイミングで持ち上げてもチクチクだったので、
実際に持ち上げるときに”ヒヤッ”としたものを感じた。

「あ、こうじゃないかな?」
「こうしたらまたチクチクかな?」

と思って、なんていうかな、
ヒヤッとした感じが胸のあたりにこみ上げて、
”行動を躊躇するようになっていた”

***

誰かにゴルフを教えるとき
ひとりでも部下をもったとき
ゴルフがうまくいかなくなったとき

この話を思い出して欲しい。

つまり、注意ばっかりしてると、
その人は行動を躊躇うようになる。
そして上達から遠ざかってしまう。

どうすればいいか?ということが頭で分かっていたとしても、
”間違いを指摘されたくない”
という気持ちから、何もしないでおこう・・・というようになる。

これは、最悪の教え方であり最悪の結果。

これはダメ、あれはダメ、そっちもダメそう言う指示、
注意ばかり与えていると、
最終的には”動かないのが一番”という結論になる。

わたしはこの話をずっと前から知っていたが、
今回、ジムのありがたいトレーナーのおかげで、
それを、自分の体、自分の精神で実感することができた。

もし、あなたが、
誰かに仕事やゴルフを教えたりしたときや
ゴルフでつまずいたとき
この話を思い出して、どうすればいいかを考えてみよう。

私もこの体験から、
自分自身も気を付けないといけないな。と改めて感じた。

ーおばら

****ここまで****

どうでしたでしょうか?

あなたがゴルフ上達を目指しているとき
上手くいかなくてやめたくなったときにも
思い出していただきたいです。

”動かないのが一番ダメ”ということ。

よかったらコメントで感想聞かせていただきたいです。

またメールします

小原大二郎


追伸・・・

大人気ビジネスゾーン養成アイアンが
残り50本を切ってしまったようです。

わたしや近藤プロもその効果を実感し
実際、レッスンでも採用しています。

小原理論で上達したいと思っているゴルファーには
特にうってつけのクラブですが…

http://g-live.info/click/mdc160614/
※本クラブを手に入れられるのは残り50名様限りです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加