最近のブログ

え、ウッドでダウンブローはNGって本当?

2014.10.25
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今回のメールの内容なんですが、
当たり前だと思っていたことでも
意外と多くの方が知らないということをシェアします。

その内容とはズバリ、、、、、

 「ドライバーはダウンブローに打ってはいけない」

ということです。

ところであなたは「ダウンブロー」が何なのか、
ちゃんと説明することができますか?

ドライバーがダウンブローで飛ばない?

先日、読者の方からこんなご質問をいただきました。
(どうもありがとうございます!)

「ドライバーがダウンブローだから飛ばないのだと
 友人に言われました。これってどういう意味でしょうか?

 “ダウンブロー”というと、何だかとてもうまく打てている
 イメージがあるんですが、ドライバーではダメなんですか…?」

確かに「ダウンブロー」っていう響きは
何となくカッコイイイメージがありますよね?

実際、この質問者さんのようにドライバーなどのウッド系で
ダウンブローに打っている人というのは結構いらっしゃます。

ですが、そのお友達の言うように、
ウッド系はダウンブローで打ってはいけません!(キッパリ)

まず、ダウンブローというのは、クラブヘッドがまだ上から下に
降りているた途中でボールを捉えることを言います。

上から下とはいえ、上から叩きつけるのではなく、
ボールを真横から打つよりも少し上からゆるやかに
クラブヘッドが降りてきてボールを捉えるような感じです。

ですがこのクラブヘッドの動きをウッド系でやると。。。

上から打ち込んでしまって吹き上がったり、
逆にボールが上に上がらなかったりします。

なぜ打ち込んでしまうのか?

打ち込んでいることが原因ということですが、
なぜ、そのような軌道になってしまうのか?

それはたいていの場合、構えた時にスイングの軸が
左に傾いてしまっているからなんですね。

で、アドレス時に左に6~7割重心が
かかってしまっているんですね。

さらにその重心を無意識に調整して、
一方の上半身は右肩が下がって、
右に傾いているというのがよくあるパターンです。

何ともちぐはぐな感じですよね。。。

ですがそのちぐはぐによって、
自分の中でバランスを取っているわけです。

通常のアドレスでは右手が下になるので、
ちょっとぐらい右肩が下がるはずなんですが、、、

こういう人を見ると、構えた時点で
左に重心が来ているのがわかります。

ちなみにこれが、私たちがグリップやアドレスを見ると、
どんなボールを打つかがわかる理由です。

グリップ、アドレスでだいたいわかるんです。
「あ、こういう球が出るだろうな」とか。。。^^;

ちぐはぐな重心を避けるための対策

で、そのちぐはぐな重心にならないようにするカギは
何かというと。。。

ズバリ、右足の拇指球(ぼしきゅう)にあります!

拇指球、つまり足の丸く出っ張ったところに
重心をかけるようにします。

これを左右に均等に重心をかけるようにしましょう。

あともう一つできることとしては、、、

全身が映る鏡に線が引いてあれば、
それをもとに重心のバランスを見ることも出来ますね。

見れば自分でもわかりますから。
でも、測量地点が自分の目ですから、
完璧ではありません。

そうなってくると、やっぱり誰かに
見てもらうとかしたほうがいいですね。

あと、もう一つの工夫としては、、、
実は体重計2個あると、面白かったりします。

構えて、2個の体重計に乗って構えた状態で
どっちのほうにバランスがかかっているのかを見るんです。

右に傾いているはずなのに、左に体重がかかっているとか、
特にデジタルとかだとわかりやすいですね。

左足に重心をかけている人は、
アイアン打つと上手く打てるかもしれないが
ウッドだとダフってしまう。。。

ドライバーでダウンブローを打っている状態ですね。

おそらくそういう人は、この重心の配分が
おかしくなっていることが多いので、
まずは重心の位置に気をつけてみましょう。

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!

モンゴより

<本日のオススメ>
「ゴルフをもう一度やり直したい」
と、思うことはありませんか?

もしスイングを一から作り直して
本当に正しいスイングを手に入れられるとしたら。。。

http://g-live.info/click/denaoshi141021/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ティグラウンドに潜む落とし穴

2014.10.24
DSC00423

From:服部コースケ
代官山のスタジオより、、、

こんにちは!
服部コースケです。

こんな質問を生徒さんから受けました。
もしかして、あなたにも当てはまりませんか?

「どうしても、いつもよく行く
 5番ホールだけ
 ボールが右に曲がっていきます!

 練習場では打てているのに
 このホールになるとどうしても曲がっていて。

 ラウンドを反省したときに
 確かにこのホールでばかりミスをしていたんです。」

というご質問。

この方には、既にレッスンで答えをお教えしたところ、
ホームコースの5番では
”真っ直ぐ打てました。”

という嬉しい報告ももらったんですが
あなたもぜひ確認してください!

ゴルファーを待ち受けるティグラウンドの罠

ゴルフのティグラウンド…

それは一番飛距離が長いクラブを扱う
最もデリケートな舞台と私は考えています。

ドライバーは飛距離が長いため
アイアンのミスと比較して、
OBになる可能性も高く

より慎重にショットするクラブといえるでしょう。

さて、このティグラウンドでのショット、
実はフェアウェイでのショットと比較して

ゴルファーを次々とミスへ誘い込む
「罠」があるので紹介します。

もしかしたら
あなたがよくスライスを打ってしまう?

あのホールにも
そんな落とし穴が隠れているかも…

セットアップルーティン基礎

その話をする前に、
一度セットアップについて確認をさせてください。

アドレスに入る前、
必ずやってほしいこと…

それがセットアップルーティンです。

コース、フェアウェイ、打ちたい方向を確認して、
ボールをセット。
何回か素振りをしてイメージを作ってから、
真っ直ぐ打てるように構える。

ここまでがセットアップルーティンです。

今までもセットアップルーティンの話は
何回かしていますが

簡単にまとめると

方向を確認したあとに
目標方向、ボールから数十センチのところに
目印(スパット)を作って

それと、ボールを結んだ線に対して
垂直に構えるといい。

そのように教えています。

その基本ができていれば
多分落とし穴にはひっかからないと思うのですが、、、

ティグラウンドの落とし穴に
ひっかかってしまうと

たぶんあなたもそのまま方向性を
誤ってしまうと思います。

その落とし穴とは…

落とし穴:ティグラウンドの向き

落とし穴は、ティグラウンドの向きです。

詳しくご説明すると、
ティグラウンドというのは、
大体長方形や、正方形で作られています。

そして、白ティなどの目印があって
何も考えずに構えると

ティグラウンドが向いている方向
白ティ2本を結んだ線を基準に方向を
決めてしまうのです。

多くのゴルファーは
セットアップルーティンを

正しくできていないことで
アドレスの向きを間違えてしまうのです。

もちろん、ティグラウンドの向きが真っ直ぐであれば
ちゃんとアドレスできますが、

このティグラウンドの向きは
コースによって違ったりするのです。

例えば、コースが左を向いていて
まっすぐ打っても右側のOBゾーンへ
飛んでしまう場合。

これは、ティグラウンドの向きを信用せずに
あなたが確認してアドレスすることで
防げるミスです。

再度確認してほしいのは
しっかり打つ方向を確認してから
アドレスをしてほしいということ、

それとティグラウンドや白ティを
基準にアドレスはしない、
ということです。

このティグラウンドや白ティを
基準にアドレスしてしまう癖は

練習場でマットなどの目印がある中で
練習することで自然とついてしまう癖です。

普段からどの方向に打つかは
自分が目で見てちゃんと確認して
それに対応できるアドレスを作ることが
方向性アップにつながります。

参考にしてくださいね!

ー服部コースケ

PS
私の新しいレッスンを募集開始しました。
『飛ばしの1DAYプライベートレッスン』

http://g-live.info/click/lesson-pdf141022/
※6名限定です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アイアンが番手通り飛ばない理由

2014.10.23
kondo

From:近藤雅彦
スタジオスマイラックより、、、

おはようございます、近藤です。

「アイアンで番手通りの飛距離が出ない」
とお悩みの方は多いと思います。

実際レッスンをしていても
こういった相談を良く受けます。

一概には言えないのですが、
多くの方を見てきて多い原因が
インパクトの瞬間にあります。

あなたもこんなインパクトになって
アイアンで距離を損していませんか?

<本日のオススメ>
「ゴルフをもう一度やり直したい」
と、思うことはありませんか?

もしスイングを一から作り直して
本当に正しいスイングを手に入れられるとしたら。。。

http://g-live.info/click/denaoshi141021/

<あと2名で終了>
崖っぷちゴルファーが
驚くべき上達を遂げた方法とは?

http://g-live.info/pdf/kondo141029.pdf

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】上達を加速させるある感覚とは

2014.10.22
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

本日はウィークリーレッスン動画を配信します。

スコアアップの為に、練習場に行ったり、レッスンを受けたり、
「頑張っているのになかなか上達しない」とお悩みの方も多いと
思います。

今回は、『ある感覚』と上手に付き合うことで、新たに上達を加速
することができると言った内容についてお話します。

この『ある感覚』とはなんでしょうか?
レッスンを受けると襲ってくる感覚です。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

<本日のオススメ>
『斎藤かおりの飛ばしのメカニズム』キャンペーン
最終日につき、特別なプレゼントを追加しました。

http://g-live.info/click/shinko141016/
※キャンペーンは本日で終了です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなた、どっちのタイプ?

2014.10.21
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

私は過去に5万人以上、
アマチュアの方にレッスンしてきました。

中にはスグに上手くなる人もいれば、
なかなか上手くならない人もいます。

この違いって何だとおもいますか??

ちょっと考えてみてほしいんですね。

仮に2人の男性がいたとします。

この二人は年齢もゴルフ歴も同じ。
運動神経やセンス、才能も同じ。
学んだゴルフ理論も、練習量も同じ。

でも2人にの上達スピードには差がありました。

全てのゴルファーはこの2人の
どちらかのタイプに当てはまります。

2人を分けたこと、それは・・・

「自分の成長を発見できるかどうか」

にありました。

ほとんどの人は何を練習するか考える時、
コースで上手くいかなかったことから
見つけようとすると思います。

例えば、この前はスライスが多かった。
パターで4パット、5パットしてしまった、とか。
だからその練習をしよう、と。

でもこれは上達するためには、
決してやってはいけないことです。

この前のラウンドで良かった点はどこか?
そう考えることが重要なんです。

上達できる人の思考は、
この前はこんなことが良かったから、
次はこうすればもっとよくなる。

上達できない人の思考は、
今日はこんなところがダメだったから、
ここを直さないと、ダメだ。

こんな具合です。

どうしても自分へのダメ出しって
してしまいがちですよね。

でもそれが慢性化してしまうと、
上達しないし、楽しくなくなります。

私もそうでした。

私は普通の人からしたら、
ものすごく上手くなりましたけど、
全然ゴルフ楽しくなかったんですよ(苦笑)

ここがダメだ、プロとして飯が食えない、
そんなことを言い続けているうちは
結局まったくプロには届かなかったんです。

私のレッスンにくる方でも、
上達が早い人、遅い人を一発で見分ける方法があります。

それは、レッスンに来た時、
「この前のこんないいショットが打てた!」
と報告してくる人。

逆に、レッスンに来た時、
「この前のラウンドでこんな風にダメだった」
と報告してくる人。

前者の方が圧倒的に上達します。

これは精神論でもなんでもなく、
私が現場で見てきた経験です。

ここで重要になるのは、
課題を見つける順番を考えることです。

ダメだった点を課題にするのではなく、
その順番を入れ替えてみましょう。

その具体的なステップはこうです。

(1)直近のラウンドで良かった点をあげる
(2)改善すればもっと良くなる点をあげる
(3)実際に練習する

(1)と(2)はすぐにでも実践しましょう。

そして大事なのは(3)。

練習することを決めたら
最低1か月間は継続するようにする。

頭を動かさないという課題なら、
それだけやるということです。

それ以外はやっちゃだめです。

なぜならそれが良い練習だったかどうか、
効果があるかどうか、判断が付かないからです。

上達できないという人の9割は
練習を継続していないことが多いです。

人間、誰だって一発で上手くいかないもの。

ましてや新しいことをやっても
慣れてないから結果が出ないことは
往々にしてあることです。

課題の見つけ方を変えてみる。
そして練習の取り組み方を変えてみる。

これだけを今日からやってみてください。

あなたのゴルフが大きく変わるでしょう。

またメールします。

<本日のおすすめ>
なぜ、30歳・元OLが300y以上飛ばせるのか?

http://g-live.info/click/shinko141016/

※新古品をキャンペーン割引中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加