作成者別アーカイブ: 服部 公翼

服部 公翼

服部 公翼 について

1983年3月25日、茨城県潮来で生まれる。ゴルフレッスンプロ。K’s Island Golf Academy 代官山の代表を歴任。その後はスタジオ運営からは離れ個人のレッスンプロとして活動。 300yを超えるショットと、飛ばしのレッスンで話題を呼ぶ。高校卒業と同時に、ゴルフの専門学校国際ゴルフビジネス学院に入学、ゴルフの基礎を徹底的に学ぶ。その後、さらなる成長のために豪州留学。現地で競技経験を積むと同時に、ツアーにも足を運んでオーストラリアゴルフメソッドを学ぶ。帰国後、独自の飛距離アップ法を作り上げ、ティーチングを始める。その独自の飛距離アップ法が話題を呼び、ティーチングの道に専念。自身のスイング研究から培った、美しく飛距離のでるスイングが持ち味。スイングからトレーニングまで、飛距離アップのトータルケアは万全。さらに、飛距離をテーマにしたDVD「ロングドライブプログラム」を2011年に発売。その他ゴルフ雑誌に関わらず、多方面のメディアにも出演経験をもつ。レッスンでいつも生徒に伝えている想いは、、、「あと、30ヤード飛ばすと、ゴルフが100倍楽しくなる」

身長と飛距離って関係ある?

2019.08.31
服部hattori

From:服部コースケ
恵比寿のゴルフスタジオより、、、


おはようございます、
服部コースケです。



「やっぱり身長が低いと
 飛ばしは難しいのかな」

これは先日行ったゴルフバーで
隣の席から聞こえてきた声。
私がレッスンを終えて一息ついた時、
この声が聞こえてきたんです。

どうも、この話をされていた
2人のゴルファーは、
よく一緒にラウンドへ行かれるようで

片方がお仲間に
飛距離についての悩みを
打ち明けていたようです。

飛距離に悩んでる方のゴルファーをAさん
悩みを聞いている方のゴルファーをBさんとすると、
Bさんに比べてAさんは、
たしかに身長が低い印象。

そして実際にAさんとBさんは
30yくらい飛距離に差があるそうです。

Aさん 「この差はやっぱり身長のせいかな…」
Bさん 「そうだね、どうしようもないかもね。」

あなたのお仲間にも
身長が高く飛距離もある
ゴルファーがいるかもしれません。

身長が高いゴルファーは
飛距離が出やすいのでしょうか。

逆に身長が低いゴルファーは
ドライバー勝負は不利なのでしょうか。

結論から言うと、
身長と飛距離に関係はありません!

今日はそんな身長と飛距離の関係について
しっかりと整理していきたいと思います。

とある小柄な生徒さんの飛距離アップ談

2,3年前、私が代官山で
レッスンをしていた頃の生徒さんの実話なんですが、

飛距離で悩むYさんという
ゴルフ歴10年以上の男性ゴルファーがいました。

身長は160cmくらい。
体重は70kgで
ドライバーの飛距離は190yでした。

着々とゴルフの腕が上達して、
100を切ることもあるそうです。

しかし飛距離は伸びず、
むしろ少し落ちてきたようで、

これをキッカケに私のスタジオを
訪ねてきてくれました。

そんなこんなで私はYさんに
飛距離アップレッスンを始めたのですが、
このYさん、偶然にも意外なきっかけに
飛距離が230yまで伸びてしまったのです。

Yさんの飛距離アップは本当に偶然で、
私のレッスンが良かった云々という話ではなく、
Yさんの飛距離アップしたキッカケは…

ダイエット

Yさんは仲の良いゴルフ仲間に
「最近お腹出たんじゃない?」
と、言われたことでダイエットを決意。

3ヶ月で約5kgも体重を落としました。

このダイエットの結果が
飛距離アップにつながったんだと思います。



ゴルフと関係無いじゃん!
と思うかもしれません。

しかし、実はダイエットのおかげで
Yさんの身体には飛距離アップに大事な
ある要素がついたのです。

その要素とは、、、

“身体のキレ”

飛距離アップに筋力が必要というのは
一般的に言われていることですが、

飛距離アップのための筋力というのは
「パワー」と「キレ」の
合計のようなものです。

パワーだけあってもキレがなければ
上手くボールに力を伝えることが出来ません。

逆にキレだけあっても
パワー不足では意味がありません。



Yさんはダイエットによって
身体のキレとパワーが向上した結果
飛距離が40yも伸びたのです。

皆さんキレというのは
あまり意識したことは
ないかもしれません。

ですので、あなたも今からできる
キレをアップさせるトレーニングを
1つ紹介したいと思います。

身体のキレをアップさせるトレーニング

まずはクラブを1本用意して、
杖をつくようにグリップに両手を置いて
アドレスを作ります。

そのままの状態から
腰を素早く切るように回します。

これを10回ほど
自分の限界の速度で回るように
繰り返してください。



この腰をどれだけ速く回せるかは
身体のキレがあるかどうかに左右されます。

このトレーニングを毎日続けることで
キレもアップし速く腰を回せるようになって
結果ヘッドスピードが上がります。

つまり飛距離が伸びるはずです。



この “キレ” を増やして飛距離を伸ばすというのは
身長が高いひとより低い人のほうが
有利な傾向があります。

一概に身長が低いと
飛距離は伸びづらい

なんてことはありません。

他にも体重移動をみなおして
「ビハインド・ザ・ボール」
をマスターしたり、

グリッププレッシャーを特に意識して
上体をリラックスさせるなど

小柄な人でも飛距離アップを
図る方法はいくらでもあります。



身長が低いから…
なんて落ち込む必要は全くありません。

ゴルフは体型に関わらず
楽しめるスポーツですので
あなたはあなたなりの練習で
飛距離アップを目指していきましょうね。




服部コースケ




追伸:

Q1. あなたは50歳以上ですか?
Q2. 飛距離アップのために1日1分
  必ず時間を作って練習する覚悟がありますか?



もしあなたがこの2つの質問に対して
「YES」と答えるのであれば、、、

私が作ったこのプログラムで、
若い頃を上回る飛距離を
手に入れられることでしょう。

https://g-live.info/click/hattori/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

失敗から学ぶゴルフ

2019.08.24
服部hattori

From:服部コースケ
恵比寿のゴルフスタジオより、、、


おはようございます、
服部コースケです。



スコアが悪かったラウンドの後、
皆さんは何を思いますか?

「あのホールのOBさえなかったらなぁ」
「あのパットを1回で沈められればよかったのに」
「あの時のミスショットがなければベスト更新だったのに」

いわゆる “たられば” と言われているものです。

本気でラウンドしていたからこそ
このようなことを思ってしまうんだと思いますが、
もしここで考えが止まってしまっているなら

あなたは大事な上達のチャンスを
逃していることになりますよ。

ゴルフはミスのスポーツ
ミスすることが当たり前
ミスを楽しむことが大事

などとも言われるくらい、
ミスショットが連発することもあるでしょう。

それを悔やむなとは言いません。
上手く行かないと悔しいですもんね、

しかし、悔やむだけではなく、
いかに次のラウンドにつなげるかが
とても大事になってくるんだと思います。

今日のブログでは
悔しい気持ちに負けないゴルフ

失敗をスコアアップに活かすための
「ラウンド後の反省の仕方」について
お話ししていこうと思います。

小さな目標がたくさん必要

スコアアップ、飛距離アップをするためには
自身の問題点や、ラウンドでの失敗を反省し、
次のラウンドに活かす必要がありますよね。

ですが反省をするためには
明確な目標がなくてはいけません。

なんとなくスコアを伸ばしたい
なんとなく飛距離を伸ばしたい

そう考えている人よりも

絶対スコア100を切るぞ!
絶対250ヤード飛ばすぞ!

と意気込んでいる人のほうが
上達する速度が早いのは
ゴルフレッスンでも実感しています。

では、その
「スコア伸ばしたい」「飛距離伸ばしたい」
という目標を達成するには

何をすればいいと思いますか?

・もっと練習する
・たくさんラウンドする
・プロのレッスンを受ける

言い換えれば
“もっと多くの時間を使う”
ということですよね。

これらは決して間違った方法ではありませんが、
“もっと時間を効率よく使う”
ということも大事なのです。

そのためにはぜひ、
あなたの大きな目標を
小さなスッテプに分けてみてください。

スコアアップを最終的な目標にしているならば
ラウンドでの小さな目標を

「OBは1回まで」
「グリーン回りの深いバンカーには入れない」
「ボール1個だけで回りきる」

などとして、
最終スコアだけを見るのではなく
いくつかの小さな目標を意識しながら
ラウンドしてみてください。

そしてラウンドをしたその日のうちに
一人反省会を開いてみてください。

小さな目標それぞれを見直しながら
「〇〇は達成できたけど■■はダメだったなー」
「次は■■をもっと意識しよう」
などと反省をします。

大きな目標に向かって進むのではなく
小さな目標を1つ1つクリアしていくイメージで
ラウンドを回ってみてください。

小さな目標全てをクリアできれば
必ず大きな目標を達成できます。

地味で面倒だけどメリットがたくさん

大きな1つの目標を
細かいいくつかのステップに分けるのは
意外と頭をつかいます。

また、ラウンド後に
小さな目標全てに対して丁寧に反省すると
結構時間がかかります。

しかしそれらをめんどうがらず
しっかりと反省することで
次のラウンドの質が格段に上がります。



目標スコアに届かなかったとしても
小さな目標をたくさん持っておくことで
何かしらクリアしているものがあると思います。

悪かったところをしっかり反省するのと同時に、
たとえ小さなことでも良かった部分は
しっかりと喜びましょう。

「今日はOBしなかった。凄いぞ自分!」
「あのバンカーを1発で出せたのは流石だ!」

この小さな喜びが
自分のゴルフ上達への自信となり
ゴルフのモチベーションを保ってくれます。

スコアや飛距離は簡単に伸びるものではなく
大きな目標だけ見てるとなかなか達成できず
だんだんとモチベーションも下がってしまいます。

自分の前に高い壁が
立ちはだかっているイメージですね。

それを細かいステップに分ける、
高い壁に向かって階段を作ってあげることで
自分の今するべきことが明確になり、
目標に近づいている実感をつかみやすくなります。

夏が終わる前までに

これからどんどん気温が下がり、
快適にゴルフが出来る時期になっていきます。

きっとパフォーマンスも向上して、
夏だとバテてしまうラウンドの後半も
秋なら調子を保つことが出来るかもしれません。

夏に比べて秋は良いスコアが出る傾向にありますが、
それで良しと考えず、しっかりと丁寧に反省会をしながら
秋ゴルフを楽しみましょう。



夏ゴルフの反省は夏のうちに

いままで自分の反省点を洗い出せてない方はぜひ、
今のうちに洗い出しておきましょう。

天気がよくない休日等に時間をつくって
夏のラウンドを思い出しながらミスしたポイントや
目標スコアに向けた小さな目標を立てましょう。

そうすることであなたは
堅実にゴルフが上達していくことでしょう。

小原プロの上達本やDVD、
そしてこのメールマガジンを読んでいる
勉強熱心なあなたにしか出来ない
地味ですが確実な上達法です。

ぜひお試しください。




服部コースケ




<本日のオススメ>

私のメルマガを読んでくださっている
飛ばし屋のあなたへ、

飛ばしの技術は
これでもか!というくらい
いままでお伝えしてきました。

しかし飛距離だけ良くても
スコアがよくなるとは限りません…

もしあなたが、
飛距離を伸ばすだけではなく
スコアも良くしたいと思うなら

小原プロの書いたこの本が
とても役に立つと思いますよ。

https://g-live.info/click/apwin_1908/




追伸:

8月21日発売の女性向けゴルフ紙
『ワッグル 10月号』で
巻頭10ページにわたり

“新スナップ打法” を使った
飛距離アップ法を掲載させてもらいました。

もし興味があれば
お手にとって見てくださいね。

IMG_0947

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】アドレスの手のポジション

2019.08.17
服部hattori

From:服部コースケ
東京のゴルフスタジオより、、、

おはようございます。
服部コースケです。

お盆真っ最中のあなたに質問です!

あなたは、
この真夏のゴルフで
どんなポイントに気をつけてラウンドしていますか?

例えば、暑さ対策、日差し対策をすることで
18Hの体力の持ち具合
体の動き方が全く変わってくるんですが

コンビニで買ったかち割り氷を
そのままカートに積んでおくだけでも
あなたの命を守る武器になるときもあります。
3540039
(ファミリーマートの氷は249円で買えるそうです)

氷嚢を携帯したり
サングラス、帽子はしっかり着用して
ラウンドすることで身を守りながらゴルフを楽しんでいきましょうね。

ゴルフの手の位置

さて今日はビデオで、
アドレスの手のポジションについて
ご紹介していこうかと思います。

今回紹介している手のポジションは、
多くのゴルファーにおすすめする
基本のポジジョンです。



逆にもっと上級者の方でフェードボールなど、
ボールをつかまえ過ぎたくないなどと考えた上で、
違うアドレスで構えるのは問題ありません。

基本の構え方として覚えておいてください。



手のポジションを変えるだけで
フェースの開き具合が変わり、
ボールの捕まり方は全然変わってきます。

ドライバーであっても、
ショートアイアンであっても、
何でもこの基本の構え方は変わりません。

まずは基本を大事に
ぜひ今日の動画を参考に
スイングしてみてください。





服部コースケ


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。




追伸:
私の理論をより深く知りたい方は
ぜひ、コチラのプログラムをまず試してみて下さい。

飛距離アップに何が必要か、
これからどんなステップで練習していけばいいかわかります。

キャンペーン中でお得に手に入るんだそうです

https://g-live.info/click/hattori-ss/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたのクラブ、何ヤード飛びますか?

2019.08.10
服部hattori

From:服部コースケ
都内のゴルフスタジオより、、、


おはようございます、
服部コースケです。



IMG_0183

こちらはつい先日行った
『プロジェクト:オーバードライブ』の
第二回のレッスン風景

ゴルフ練習場を貸し切りにして、
ドライバー飛距離を伸ばす
レッスンをしてきました。

参加してくださった生徒さんは
とても本気で、飛距離を伸ばそうと
真剣に取り組んでくださり、

参加者同士だけでなく、私も熱くなるような
充実したレッスンを行うことが出来ました!



今日のメルマガは、
私がレッスンでも使うことがある
そして皆さんも気軽に行くことが出来る

“ゴルフ練習場”

についてのお話なのですが、
皆さんは練習場で
どんな練習をされていますか?



ドライバーを打つ “だけ” でしたら、
とても勿体無いので、今日メルマガで紹介する内容を
ゴルフ練習場で実際に行ってみてください。

何種類のクラブを持っていきますか?

私のメルマガを読んでいるあなたは
飛距離に虜でとにかく飛ばしたい!
と常に思っている飛ばし屋ですよね?

もしかして練習場でも
ドライバーだけ打っていませんか?

私も飛距離の虜なので
その気持は凄く分かります。

ですがスコアという点で見たら
「遠くに飛べばいい」
というわけではないのです。

ティーショットで思いきり飛ばして
グリーンに近づけることができれば
打数を減らせるかもしれません。

しかし時には、
「とにかく遠くに」ではなく「狙った距離に」
落とさなくてはいけない場面もあります。

そんな時、自分のクラブごとの飛距離を
正確に把握できていると、
狙った場所に落とす事ができ、
スコアアップに直結するのです。

ですので今日は、

「練習場を活用して
 クラブごとの飛距離を知る」

というお話しを
していこうと思います。


自分のクラブセットを知る

ラウンドで使えるゴルフクラブは14本

あなたはどんな基準で選んでいますか?

ブランド?
デザイン?
あるいは値段?

もちろん自分の好きな物を使うことは
モチベーションを保つ上で
とても重要なことです。

もし、今のクラブセットを揃える時に
「どの番手でどれくらい飛ばせるか」
まで考慮して揃えてないとしても
全く問題ありません。

今あなたがお持ちのクラブで構いませんので
何番が何ヤード飛ぶのか、全て把握することで
スコアがとても安定していきますよ。



ではどうやって、
自分のゴルフクラブの飛距離を
把握すればいいのでしょうか?

目安は9番アイアン

ゴルフクラブの飛距離を把握する目安は、
9番アイアンです。

すべてのクラブの飛距離を把握するには
まず9番アイアンを打ってみてください。

そして平均飛距離を調べましょう。
最大飛距離ではありませんよ。



9番アイアンの飛距離の2倍が
ドライバーの飛距離となります。

例えば、9番アイアンの平均飛距離が
120ヤードだった場合、
ドライバー飛距離は240ヤードとなるはずです。

このことを念頭に置いて、
もしドライバーの飛距離が
9番アイアンの飛距離の2倍に届いていないなら

ドライバーショットに問題がある
などと、問題点まで洗い出せるのです。



それでは100切りを目指すゴルファーを例に
各番手の想定飛距離を表にしました。

基準と実際

基準は9番アイアンの120ヤードです。
あなたも実際に各番手5球ずつ打って、
表を埋めてみてください。

「想定飛距離に近づける」ということより
「自分の各番手の平均飛距離を知る」
ということがとても大事で、

自分の正確な飛距離をわかっていれば
コースマネジメント精度が
格段に上がるはずです。

飛距離から考えるクラブセッティング

想定では番手が上がるとともに
飛距離も伸びるはずです。

これを飛距離の階段と呼んでいます。

ですが実際に打ってみていかがですか?

もしかしてフェアウェイウッドでは
上手く飛距離が伸びなかったりしませんでしたか?



そうなんです。

フェアウェイウッドは、当たれば飛ぶのですが、
ミスした時の怪我が大きいクラブなのです。

もし実際に打ってみて、
平均飛距離がフェアウェイウッドだけおかしいならば
思い切ってバッグから抜くのも選択肢の1つです。

練習場で上手く打てないのに
コースの様々なライで上手く打つのは
至難の業ですからね。



ではフェアウェイウッドを抜いた場合の
PAR5など距離のあるホールでどうすればいいのか。

こんなときオススメするのが
魔法のクラブ、ユーティリティです。

フェアウェイウッドより短いので
コースの傾斜に対応しやすく、ソール幅が広いので
ある程度のラフなら問題なく打てます。

打ち方はアイアンと同じ。
そしてアイアンより少し飛びます。

100切り目標ならぜひ、
セッティングに加えましょう!

クラブの役割を知る

そして、あなたの番手ごとの
平均飛距離を知ることと同じくらい
クラブの役割を知ることが大切です。

上の表の「想定飛距離」とあなたの実際の
「平均飛距離」がズレていても問題ありません。

特に100切りを目指すゴルファーなら
クラブごとの役割をしっかりと確認しましょう。



・ドライバーは当てるだけでいい

極端な話、ドライバーは当てるだけで良いです。

全ホールボギーでもスコアは90ですので、
ボギーオン狙いなら最低170ヤード飛べばOKです。

そしてドライバーは、
「170ヤード飛べばいいや」と考えて当てるだけで
狙った方向に200ヤードくらい飛んでいく

そんなクラブのはずです。



・ユーティリティは運ぶクラブ

ユーティリティでは、
無理にグリーンに乗せようと思わなくていいです。

グリーンの近くのエリアに向けて
少々当たりが悪くても150ヤードくらい
コンスタントに運ぶことが理想です。



・5~9番アイアンも運ぶクラブ

アイアンを持つとついつい狙いたくなりますが、
実は5~9番アイアンも運ぶクラブです。

ハザードと飛び過ぎに注意して、
バンカー超えや池超えでは使わないのが無難です。

トップしてグリーンオーバーしてしまうのも
スコアを崩す要因ですので
気を付けましょう。



・ウェッジはとにかく1回でグリーンに乗せるクラブ

グリーン周りからのアプローチは、
トップに注意しながら1回で乗せましょう。

そして大事なのが「入れにいかない」こと。

カップに寄らなくてもいいので
とにかく1回で乗せましょう。

また、バンカーからは1回で出ることが目標です。
グリーンに乗せるという意識よりは
必ず1回で脱出するということを意識しましょう。

飛距離の階段とクラブの役割分担

飛距離の階段を使ってコースマネジメントができれば
70台やパープレイでラウンドが出来るでしょう。

しかし目標が100切りならば、まずは、
クラブの役割を知り、無理をせず
忠実に役割通りの打ち方をしましょう。

そして100を切れたら次の目標に向かって
飛距離の階段通りに、すべての番手で
想定飛距離を飛ばせるように練習していきましょう。



実際のラウンドでは、練習場より打つ回数が少ないので
バッグに入ったまま一回も握ることがない
クラブがあったりしますよね。

もし急に使うことになっても大丈夫なように
日頃から練習場で多くのクラブを
振っておくことが大切です。


クラブごとの飛距離を知る
クラブごとの感覚を掴んでおく

これが、脱・初心者ゴルファーの境目かもしれません。

練習場に複数のクラブを持っていくことは
かなり大変かもしれませんが、
偶数・奇数など、自分なりに工夫して、
できるだけ多くのクラブを振るようにしましょう。

そうすることで
あなたの目標は必ず、
達成することが出来るでしょう。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。




服部コースケ




<本日のオススメ>

小原プロの飛距離アップ理論
「パワードロードライブ理論」が、

ビジネスゾーン実践者向けに
特別価格で手に入るキャンペーンを
行っているようです。

実はこの飛距離アッププログラムは
日本ではあまり知られていない
ある理論を使っているようでして…

しかし、さすが小原プロ
とってもシンプルに
まとめられていました。

https://g-live.info/click/obdraw_1908/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

50歳からの飛距離アップ法

2019.08.03
服部hattori

From:服部コースケ
都内のゴルフスタジオより、、、



おはようございます、
服部コースケです。


「どうすれば今からでも飛距離が伸びますか?」

これは私がよく受ける質問の1つです。

私の飛距離アップレッスンには
2,30代の若い方から
定年退職されてゴルフを楽しんでいる方まで

幅広い年齢層のゴルファーが参加してくれます。

私は生徒さん1人1人に合ったプログラムで
飛距離アップレッスンをしていくのですが、

比較的若い生徒さんは私のレッスンに対して
ポジティブな気持ちで取り組んでくれます。

「絶対飛距離アップしてやるぞ!」と。

逆に熟年ゴルファーの生徒さんは、
私のレッスンで本当に飛距離が伸びるのか
少々不安を抱いている方もいるようです。

体力や筋力に自信がないのが原因でしょうか。

先に言ってしまいますが、私のレッスンでは、
年齢に関係なく飛距離を伸ばすことが出来ます。

さて、どうやって体力や筋力に自信がない
ゴルファーの飛距離を伸ばすのか?
あなたはどう思いますか?

筋トレをする?
素振りをする?

実はこの答えはシンプルで、
「年齢に合ったスウィング、練習をすること」です。



「自分に合った練習」は
皆さん意識したことがあると思いますが、
「自分の年齢」まで意識したことはありますか?



今、インターネット上で出回っている
飛距離アッププログラムの多くは、

強引に飛距離を伸ばすためのプログラム』

こんなものばかりです。

強引な練習を続けてしまうと
飛距離が伸びる前に体を壊してしまいます。



ぜひ、あなたの体を第一に考えて
練習をしてください。

そして、特に50歳以上のゴルファーが
体を壊すこと無く飛距離を上げる
低燃費スウィングというものがあります。

実はついこの間、
7月30日発売の週刊ゴルフダイジェストで
この「低燃費スウィング」が取り上げられました。

IMG_0323
IMG_0325
(写真が見辛くてすみません。)



せっかくなので私のメルマガ読者さんには
特別に内容を紹介しますね。

低燃費スウィングの理想はミケルソン

体の動きの違いを考えれば
30代と50代のスウィングは
全く違って当たり前です。



人の身体は20代後半を境目に
老化していきます。

体の老化がスウィングにどんな影響を及ぼすか
体力の低下などがイメージできるかと思いますが、

それよりもっと大きなものが柔軟性です。
これを無視すると大きな怪我に繋がります。

ですので50歳以上のゴルファーは
30代の頃と同じスウィングを
してはいけないのです。



最近の主流は
「ガッチリ固めて体の捻転で打つ」ですが、

49歳の今も現役バリバリ伝説の左打ちゴルファー
フィル・ミケルソンのスウィングは
ゆれるイメージがあります。

「ヒールアップ」「オーバースイング」
「足裏のめくれ」「わきの開き」

いままでのセオリーとは異なる
ミケルソンのスウィングは、
まさに低燃費スウィングの理想形です。

低燃費スウィング3原則

ではどうすれば、
低燃費スウィングをマスターできるのか

まずは低燃費スウィングの
3原則を知る必要があります。



1. 伸ばさない

ひじやひざは、伸ばす意識が強いほど
体への負担が大きくなります。

ひじを曲げ、脇を開けば、
体への負担を抑えながら
勝手にトップを深くすることが可能です。

ヘッドが垂れるほどのオーバースイングになりますが、
トップからインパクトまでの助走距離が保てれば
飛距離が落ちることはありません。



2. 縮めない

わきや足を締める動きは、
体の可動域を制限してしまいます。

50歳を過ぎたらわきや足を締めて
体の軸を保とうとする必要はありません。

軸を動かさないことより
体が動かないことのほうが問題です。



3. ひねらない

「下半身を固定し上半身を捻る」
この体の動かし方は柔軟性が無いと
大きな怪我に繋がります。

左ひざを大きく曲げ、左足をヒールアップ
これで体をひねることなく
バックスウィングを上げることが出来ます。





まさにこれらの原則に従った
理想のスウィングをしているのが
ミケルソンなのです。

ですが若い頃から低燃費スウィングを
していたわけではありません。

おそらく2013年に持病の関節炎が悪化してから
今のスウィングになったのでしょう。



同じくスウィングが大きく変わった
プロゴルファーがいます。

奇跡的な復活を果たしたタイガー・ウッズ

彼も若い頃とスウィングが全く違うのは
皆さんもテレビなどを見てて気付くはずです。

自分に合う練習をしてください

ゴルフ上達理論は、
毎月のように新しいものが出ます。

「練習は継続が大事」とわかっていても、
どうしても新しいものに目移りしがちですよね。

新しい上達法にチャレンジすることは
とってもいいことだと思います。

ですが、

「若い頃なら…」

この考えはおすすめできません。

今のあなたに合った練習をしなければ
体を壊してしまいますからね。

目標に向かって頑張っているのに
体を壊してしまったら今までの練習が水の泡です。



私も研修生時代、
無理して練習したせいで
腰痛や腱鞘炎になったこともあります。

皆さんにはこれからも
ゴルフを楽しいでいただきたいので

ぜひ、自分の体を第一に考えて
ゴルフをしてくださいね。




服部コースケ




<本日のオススメ>

前回販売時に一瞬で完売した
ダウンブロー養成クラブ

『ツアーストライカー』が
数量限定で再入荷したそうです!

日本では入手困難なこのアイアン
明日には完売しているかもしれません。

今すぐチェックしてくださいね!

http://g-live.info/click/tourst1907/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

“飛ばない” と悩むゴルファーの共通点

2019.07.27
服部hattori

From:服部コースケ
都内のゴルフスタジオより、、、

おはようございます、
服部コースケです。



先日、私の飛距離アップレッスンを
受講したいというある男性の
カウンセリングをしました。

「最近飛距離が落ちてきた気がします。
 年齢的なこともあると思います。
 飛距離アップするにはどうしたらいいでしょうか。
 クラブやボールも変更した方がいいでしょうか。」



この方は定年退職後、
ゴルフを楽しみの1つとして、

特に飛距離にこだわっていて、
同年代ゴルファーよりも
50y以上飛ばすことを目標に、

とてもいきいきと
ゴルフを楽しんでいるようでした。

「レッスンをきっかけに
 もっと飛距離を伸ばしたい」

とおっしゃっていたので
さっそくドライバーを振ってもらいました。



いままで何人ものゴルファーの
スイングを観察してきましたが、

「飛ばない」と言う人のスイングは
やはり “飛ばないスイング” をしているのです。

そう、飛ばない人には
共通する特徴があるのです。



そこをなおして
“飛ばないスイング” から
“飛ぶスイング” に変えるだけで
大半の方の飛距離は伸びます。

あなたも「飛ばない」と感じているなら
これから紹介するポイントを
意識してみてください。

飛ばないスイングとは

「飛ばない」と言っているゴルファーは
自分が飛ばせない原因を

「ヘッドスピードが足りない」

とよく言います。



たしかにヘッドスピードは
飛距離に直結しているので、

ヘッドスピードが上がれば飛距離は伸びる
ヘッドスピードが遅ければ飛距離は出ない

こういう関係が成り立っています。

ですがゴルフは
そんな単純じゃありません。

私のメルマガをお読みの
あなたならわかると思いますが、

飛距離はヘッドスピードが全て
というわけでは無いのです。



カウンセリングでスイングを見させて頂いた男性は
日頃から筋トレされているようで
年齢に対して驚くほどパワフルな方です。

ですが正直なところ
彼のスイングもやはり
“飛ばない” スイングでした。


“飛ばない” と悩むゴルファーの共通点

飛ばない人に共通する
ある特徴とは、、、

インパクトでフェースが開いて
弱いスライス回転の球を打っている

飛ばない、と悩んでいる
大半のゴルファーがこの状態。



ちょっとキツイ表現をすると

“飛ばない” と悩んでいるかたは
スイング自体が間違っている

「飛距離を伸ばしたい」
「ヘッドスピード上げるぞ」
と思う前に

正しいスイングをしなくてはいけません。



これは私の経験でもあるのですが、
最初は正しいスイングが出来ていたとしても

飛距離アップのための筋トレなどで
力加減や体のバランスが変わり
だんだんとスイングが崩れていきます。

定期的に鏡や録画で自分のスイングを確認し、
正しいスイングを維持するようにしましょう。



そしてインパクトでフェースが
開いてしまっているときの対処法ですが、
アドレスから見直すのが効果的です。

アドレス時にグリップエンドの向きが
左太ももを指すように、そして
ボールを左脇の下に置くのを確実にしましょう。



正しいアドレスが出来ているのなら
アームローテーションに問題があるかもしれません。

「水平素振り」という練習が
正しいアームローテーションを身につけるのに
とても効果的です。

ターンオーバーが自然と出来るようになるまで
水平素振りをしてみてください。

昔と今の「飛ばし」

昔のスイング理論では、
飛ばすためには手首でタメを作って
インパクト前でリリースするレートヒットや

下半身からの切り返しなどが大事と
よく言われていましたが、

今の飛ばしには
昔ほど重要ではないのかもしれません。



ボールもクラブもどんどん進化しているので
それなりに合理的なスイングで
それなりに当てさえすれば
ある程度は飛んでしまいます。



若いゴルファーがパワー任せに
ヘッドスピードを上げて飛距離を伸ばす

これはこれで飛距離アップですが、
パワーが無くても飛距離を伸ばす方法は
いくらでもあるのです。

さらに飛距離にとらわれずラウンドでみれば、
シニアのアマチュアが若いプロに勝つことだって
全然ありえてしまう。

それがゴルフの面白さだと思います。




服部コースケ




<本日のオススメ>

江連プロ監修の新商品
『永久不滅のスコアメイクシステム2.0』
が発表されましたね。

数々の賞金王、賞金女王を育てた
練習ドリルがそのまま流用されているという
とてつもないプログラムらしいです。

全体的なスイングスキルが身につくので
「間違ったスイングをしている」と感じている人に
ぴったりのプログラムかもしれません。

http://g-live.info/click/edsm_1907/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフ上達の大事な考え方

2019.07.20
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

おはようございます、
服部コースケです。



先週末、
中学時代の同級生と約10年ぶりに再開し、
ご飯を食べに行きました。

彼とは中学2年だけ
同じクラスだったのですが、

なぜか当時から気が合い、
中学卒業後もちょくちょく遊びに行く仲でした。



そんな彼と再開し、
ゆっくりと夕飯を食べていたときに
盛り上がったのは今の仕事の話。

彼は今、サラリーマンとして働きながら
週末は地域の少年野球チームにコーチとして
野球を教えに行っているらしいです。

私も高校卒業と同時にゴルフの道へ進み、
今では沢山の生徒さんにゴルフを教える立場であるので
中学時代だけでなく今でも気が合うんだな、と
なんか嬉しい気持ちになりました。



こんな感じで今と昔の話をしていたら
彼が子供に対して野球を教えていることから
ゴルフ上達で大事な “あること” に気づかされました。

それは、、、

すぐ実践すること

そうです、速く上達するには
とにかく “すぐ” 実践する
ということが大事なのです。

そんなの当たり前じゃん!

と思うかもしれませんが、
このことは私たち大人より
子供のほうがちゃんと理解している気がします。



中学校の野球部を想像してみてください。
入部したらまず何をするか。

素振りですよね。
それも毎日何百回としなくてはいけません。



一方、私たちはどうでしょうか。

なんらかのゴルフ上達法をみつけたとして
すぐ実践できますか?

効果がありそうな上達法を見つけただけ、
知識を得ただけで満足していませんか?

ゴルフでも野球でも、
知識を得ることは大事ですが、
それ以上に身体で覚えるのが大事です。



少年野球チームの小学生に
「今日からこの練習をして」と伝えると、
その日、家に帰ってからすぐ練習を始めるそうです。

この “すぐ” 実践する、というのが
上達の近道なのかもしれませんね。


探すのも大事だけど、それよりも大事なこと

ゴルフにはとても多くの上達理論があります。



きっとあなたも毎日大変多くの
ノウハウを収集していることでしょう。

ゴルフ上達についてネットで調べたり、
ゴルフ仲間から練習法を聞いたり、

そうしていろんな理論や上達法を見るたびに、


上達できそうだ!
飛距離伸びそうだ!
これなら続けられそうだ!

という気持ちになるでしょう。



でも、それらの上達法を実践するまでは


本当に上達するのか?
本当に飛距離は伸びるのか?
本当に続けられるのか?

は、絶対にわかりません。

また効果のある上達法だとしても
自分に「合う」「合わない」も
実践してみなきゃ分かりません。

実践しなくては何もわからないのです。



そしてもう一つ大事なことが
すぐ、実践すること。

後伸ばしにすればするだけ
上達は遅くなります。



私の生徒さんにも、
ずっと新しいゴルフ上達法を
探し続けている人がいました。

2週間に1度、レッスンで話すたびに、
「こんな上達法見つけたんですが」
と教えてくれます。



7週間前:「いやー、どの練習法が正しいのかわからなくて。」

5週間前:「一昨日ネットで、凄い上達法見つけちゃって。」

4週間前:「これ家で続けようと思ってるんですが、どうですか?」

1週間前:「○○の練習法を家で実践したら、
      ××の練習方法を見つけちゃって、
      そっちのほうが効果ありそうなんですよね。」



・・・こんな感じ。

ゴルフの知識だけは増えているけど、
上達はまったくできていない状態です。



もしあなたなら、



上達でき「そう。」
飛距離伸び「そう。」
これなら続けられ「そう。」

「~そう。」が頭に浮かんだ時、
どうすればいいと思いますか?



それをやって上達した自分を想像しますか?
それとも素早く「実践」しますか?





服部コースケ




<本日のオススメ>

あなたが使っているドライバーは
比較的新しいモデルですか?

もしこの質問の答えが「はい」なら
一昨日発表されこちらのテクニックで
飛距離が大幅に伸びるかもしれません。

今までにはない、全く新しい
ドライバー飛ばしテクニック

http://g-live.info/click/omdb1907/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】アッパーブローが体感できる簡単な打ち方

2019.07.13
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

おはようございます。
服部コースケです。


7月ももう半ば

明後日は海の日で、
夏がすぐそこまで
近づいてきていますね。

しかしここ最近、
過ごしやすい気候というか
梅雨にしては蒸し暑くない日が続いています。

雨でラウンドに出れないのは残念ですが
これほど過ごしやすい気候は嬉しいですね。



さて今日はビデオで
アッパーブローを簡単に打てる打ち方を
ご紹介していきます。

この打ち方は特に
アッパーブローが打てない
そして球が上がらないという方に
実践していただきたいのですが

そもそもアッパーブローとは
クラブヘッドが最下点を通過後、
ヘッドが上がっていくときにボールを捉える打法です。



前回のブログを思い出してほしいのですが、

男子アマチュアに
ヘッドスピードで劣っているにもかかわらず
男子アマより飛距離がある女子プロの秘密は

「打ち出し角」「バックスピン」「ボール初速」
この3つでした。



今回ビデオでご紹介している打ち方は、
「打ち出し角」を極端に付ける方法です。

これが正しいアッパーブローの打ち方
という訳ではありませんが

この意図的な打ち方でアッパーブローを体感して、
アッパーブローの感覚を身に染み込ませてから
理想のスイングを作っていくと良いと思います。

決して難しくない内容ですので
ぜひ次の練習場で実践してみてください。




服部コースケ


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。






<本日のオススメ>

ゴルフライブから新商品
ゴルフ特化型偏光サングラス
【アーク】が発売されたようです。

サングラスは紫外線から目を守ってくれるだけでなく
飛ばし屋の私たちにとっては
ティーショットのボールを追いやすくしてくれる
必須級のアイテムです。

新発売キャンペーンをやっていたので
気になる人はチェックしてみてください。

http://g-live.info/click/arkgls_1907/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛距離アップ3原則

2019.07.06
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

おはようございます、
服部コースケです。



今日のブログでは先週お伝えしきれなかった
飛距離アップにおける
“ヘッドスピード以外の重要な要素”
紹介していきます。



先週のブログでは
ヘッドスピードを上げるための
3つの基本動作を見直しました。

アームローテーションでスイングの質を上げ、
体重移動でヘッドスピードを加速させ、
バックスイングで正しいスイング軌道を作る。

これらの動作を見直すだけで
ヘッドスピードは上がると思いますが、
更に飛距離を伸ばしたいのであれば
まだ他にもするべきことがあります。



先週もお見せしたこの表をご覧ください。

女子プロ 男子アマ
飛距離 250.5y 229.7y
ヘッドスピード 42.9m/s 45m/s
打ち出し角 14度 12度
バックスピン 2,500RPM 4,000RPM
ボール初速 62m/s 60.75m/s



女子プロと男子アマの平均数値でしたが、
男性の方が筋力があるのか、
女子プロよりヘッドスピードは速いですね。

しかし、
飛距離が女子プロより劣っています。

なぜでしょうか。
表をじっくりと観察してみてください。





そう、
打ち出し角とバックスピン
そしてボール初速が
女子プロと男子アマでは違っていますよね。



今日お伝えしていく飛距離アップの
ヘッドスピード以外の重要な要素はこの3つ

  • 打ち出し角
  • バックスピン
  • ボール初速


  • 私はこの3つの要素を
    “飛距離アップの3原則” と呼んでいます。



    先週の内容は
    「飛距離アップの3つの基本動作」で
    少々ややこしいですが頑張って覚えていきましょう。


    打ち出し角

    まずは打ち出し角についてです。

    打ち出し角とは、
    インパクト後にボールが飛び出す角度ですが。



    例えば、打ち出し角が0度だとすると、
    ボールは地面を這うように打ち出されます。

    こんな弾道では遠くへ飛ばないのが想像できますよね。



    反対に打ち出し角が大きすぎて
    高くボールが上がってしまったらどうでしょうか。

    失速して距離は出ませんよね。

    野球で言うところのフライボールのような弾道です。



    ・打ち出し角とボールの弾道
    kakudo



    このように、適正な角度でボールを打ち出す必要があります。

    一般的にドライバーショットの打ち出し角は、
    10度~14度にすると最も飛距離が出ます。




    バックスピン

    次にバックスピンですが、
    これも飛距離に直結する大事な要素です。

    バックスピンの回転数が多いと
    途中からフワッと浮く弾道になり、
    逆に少ないと失速して飛距離が出ません。



    バックスピンでボールが持ち上がる現象は、
    飛行機が飛ぶ原理と同じく
    『揚力』という力によるものです。

    ボールの周りの空気の流れが、
    ボールの回転に助けられ速く流れることで
    圧力の違いが生じます。

    同じ原理を用いればサイドスピンで
    ボールが左右に曲がるのも説明できます。



    ・バックスピンとボールの弾道
    spin



    バックスピンにも打ち出し角と同様に、
    適切な回転数というものがあります。

    一般的には2,200~2,600 回転/毎分(RPM)が
    最も飛距離が出るバックスピンの回転数です。




    ボール初速

    3つ目にインパクト後にボールが飛び出していく速度、
    ボール初速についてです。

    実はヘッドスピードが速くても、
    ミート率が悪いとボール初速は上がりません。



    ボール初速は下記の計算式によって算出されます。

    ヘッドスピード × ミート率 = ボール初速



    ミート率の最大値は1.56とゴルフルールで決められていて、
    ゴルフボールはこの数値を超えないように作られています。

    つまり、ボール初速は最大で
    ヘッドスピードの1.56倍の速度が出るのです。



    一般的なアマチュアゴルファーのミート率は1.3前後、
    プロゴルファーでも1.5弱と言われています。

    ですので皆さんは、ミート率を上げる練習をして
    1.56に近い数値を出すことで、
    飛距離アップ3原則であるボール初速を上げることができます。




    まとめ

    飛距離アップ3原則について理解いただけたでしょうか。

    これがわかれば、
    ヘッドスピードが劣っても飛距離を出している
    女子プロの凄さがおわかりいただけると思います。

    彼女たちは飛距離アップ3原則を理解して、
    打ち出し角、バックスピン、ミート率
    これら全てを最適な数値でショットを打っています。



    今日の私のブログを読んで、
    3原則のうちどの部分が適正値から外れているのかを見つけ、
    そこを修正いただければ
    あなたの飛距離は大幅に改善されることでしょう。



    すこし堅苦しい、難しいお話をしましたが、
    これからも飛距離アップを目指して頑張っていきましょう。




    服部コースケ




    <本日のオススメ>

    今ゴルフライブでは
    新しい書籍が出版されたことを記念して
    キャンペーン中らしいです。

    しかもこのキャンペーン、
    大盛況なんだとか。

    ぜひ皆さんも一度は
    覗いてみてくださいね!

    http://g-live.info/click/msmng1906/

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    飛距離を伸ばす3つの基本動作

    2019.06.29
    服部hattori

    From:服部コースケ
    東京・代官山のスタジオより、、、

    おはようございます、
    服部コースケです。

    令和初の台風、
    皆さん大丈夫でしたか?

    東京は思ったほど台風という感じはなく、
    ただ蒸し暑い週末になりました。

    今週末も天気が優れず、
    外でゴルフが出来ませんが
    梅雨なので仕方がありませんね。

    雨の日はご自宅かゴルフスタジオで
    夏に向けて練習頑張っていきましょう!

    さて、本日の飛距離アップメルマガは、

    ここ何週間か体を動かして覚える
    飛距離アップのコツをお伝えしてきたので、
    今日は知識面の話をしていこうかと思います。

    飛距離とヘッドスピード


    飛距離を伸ばすにはヘッドスピードを上げる!

    これは皆さん共通の
    飛距離アップについての認識だと思います。

    確かに飛距離とヘッドスピードは比例関係にあります。
    ヘッドスピードが上がれば飛距離も伸びるのです。

    しかし、、、

    必ずしもヘッドスピードが速ければ
    遠くに飛ばせる、
    というわけではないのです。

    こちらの表をご覧ください。

    女子プロ 男子アマ
    飛距離 250.5y 229.7y
    ヘッドスピード 42.9m/s 45m/s
    打ち出し角 14度 12度
    バックスピン回転量 2500 4000
    ボール初速 62m/s 60.75m/s


    この表は、アマチュア男子と女子プロの
    平均値をまとめたものなのですが、

    平均ヘッドスピードはアマチュア男子のほうが速いにもかかわらず、
    平均飛距離は女子プロのほうが飛んでいますね。

    つまり、飛距離を伸ばすには、
    ヘッドスピード以外の重要な要素も
    意識していかないといけないのです。

    ゴルフって難しいですよね、本当に…

    ヘッドスピードを上げるために

    とはいえ、飛距離アップに
    ヘッドスピードが大事なことには変わりありません。

    ではヘッドスピードは、
    どうすれば速くなるのでしょうか?


    6月のメルマガでお伝えしてきた
    体幹・筋力トレーニングの次の段階、

    綺麗なスイングを身につけることが大事ですね。


    今日はスイングを3つの基本動作にわけて
    それぞれ見ていこうかと思います。


    ・アームローテーション

    アームローテーションとは、
    スイング時に両腕を積極的に使うことで起こる
    フェースターンとリストターンの動作を
    同調させたスイングのことで、

    アームローテーションをマスターすると
    格段にヘッドスピードが上がり、
    しかもボールを的確にコントロールできるようになります。

    正しいアームローテーションを
    身につけるための練習を紹介します。

    クラブを立てに持ち、左右に倒す練習です。
    ワイパーをイメージして連続しておこなってください。

    このときグリップエンドを支点として
    ブレないように倒してください。

    手首で振るのではなく、手から肩まで、両腕を
    ねじる感覚がつかめると思います。



    ・体重移動

    体重移動を正しく行うと
    体から生み出す力と地面から受ける力が効率よく
    スイングに伝わります。

    ドライバーショットでは、
    インパクト時に左足へ8割体重が移動して、
    フィニッシュでは全体重が左足に乗っている、
    下の図のような体重移動が理想です。

    kiso3

    正直なところ特になにも意識をしなくても
    スイングをするだけで人の体は自然と
    ある程度体重移動をします。

    しかし飛距離を伸ばすためには
    さらに力が伝わるように改善しましょう。

    まず、体の軸です。
    トップからダウンスイングをするときに
    肩が右に下がって軸がぶれないよう気をつけましょう。

    3週間前の体幹トレーニングの成果が出ますかね。

    またダウンスイングからインパクトにかけての体重移動で
    体の外に体重を逃さないよう気を付けましょう。

    これは先週のビデオでお伝えした内容です。

    体重移動が出来ているか、
    自分のスイングを真正面から撮影して
    上に載せてある図と見比べてみてください。



    ・バックスイング

    3つ目の基本動作はバックスイングです。
    正しい軌道でバックスイングを上げなくては
    正しい軌道でインパクトをむかえることが出来ません。

    その正しいバックスイングの軌道とは、
    ボールとターゲットを結んだライン上に上げることです。

    体のラインが右を向いているため
    何も意識せずテークバックすると
    バックスイングが体の内側に入ってきます。

    このままダウンスイングをすると
    どうしてもその反動でアウトサイドから振り下ろす感じになり
    飛距離はもちろん、方向性も定まりません。

    そこで意識をして、
    イメージとしては体の遠くの方から
    アウトサイドから上がっていくイメージで
    バックスイングを上げましょう。

    まとめ

    いかがでしたか?

    豪快に振って思いっきり飛ばしている
    テレビの中の憧れのプロのスイングを
    じっくりと観察してみてください。

    たぶん今日紹介したスイングの基礎を
    しっかりとおさえた
    綺麗なスイングをしていると思います。

    彼らは力技で飛ばしているわけではなく、
    スイングの基礎を極短い一瞬の間に体現しています。

    何事も基礎が大事なんですね。

    そしてその基礎を身につけるには
    地味な練習を継続しなければいけません。

    ゴルフで飛ばすことはとても気持ちいことですし
    飛距離が伸びればスコアに直結します。

    先週までに紹介した基礎トレーニングを継続しながら
    スイング練習の際には、今日お伝えした内容が
    しっかりと出来ているか確認してみてください。

    来週のメルマガでは
    今日お伝えしきれなかった
    “ヘッドスピード以外の重要な要素” を紹介します。




    服部コースケ




    <本日のオススメ>

    ちょうど今日お話した内容

    賞金女王イ・ボミも実践する

    ヘッドスピードが40m/sでも
    最低250ヤード飛ばす秘訣を
    江連忠プロが紹介していました。

    7/1までの期間限定公開のようなので
    この週末のうちに見ておくと
    いいかもしれません。

    http://g-live.info/click/edef1906/

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    【ビデオ】スイング中の足の動き

    2019.06.22
    服部hattori

    From:服部コースケ
    東京・代官山のスタジオより、、、

    おはようございます。
    服部コースケです。


    2週連続でお伝えしてきた
    飛ばしの極意『体幹・筋トレ』
    皆さん実践してくれていますか?

    凄くキツイと思いますが、
    頑張って毎日続けてみてくださいね。
    とにかく継続が大事です。

    途中で挫折しそうになったら
    鉄アレイの重りを減らしたり、
    回数を減らしたりして
    どうにか続けてください。



    さて今日は、
    トレーニングで身に付けた体幹や筋力を
    ゴルフで上手く使う方法を
    ビデオでお伝えしたいと思います。

    テーマは
    『スイング中の足の動き』



    スイングをする時の
    下半身の動きというのは
    非常に重要なものです。

    スイング時に軸がブレないように
    頭や体の上下動を抑える
    などとよく言われていますが、

    実際にどうやって
    軸がブレないようにするかというと、

    体幹を鍛えたり、
    体を支える筋力を付けるのは
    もちろん大事ですが、それに加えて
    体幹や筋力を上手に使う技術が必要です。

    今日のビデオでは、
    筋肉の上手な使い方
    綺麗なスイングを
    身につけるための練習法を紹介します。

    動画内でバランスボールを使っていますが、
    ご自宅にない場合は大きめのクッションや、
    布団を丸めて代用ください。

    それでは、憧れの綺麗なスイングや
    飛距離アップを目指して
    一緒に頑張っていきましょう。





    服部コースケ


    スマホの方、動画が見れない方はこちら

    パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
    動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。






    <本日のオススメ>

    小原大二郎プロの著書
    『小原大二郎のライン・パッティング』

    シリーズ累計10万部を突破したそうです。

    ゴルフ業界の出版物では
    5万部を超えると “大ヒット” と言われ、
    10万部突破は異例の大ヒットです。

    なぜ小原プロの書籍は
    こんなにも多くの方に受け入れられるのか、

    ぜひあなたの目で確認してみてください。

    http://g-live.info/click/oblpb_1906/

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    飛ばしの極意~筋力トレーニング

    2019.06.15
    服部hattori

    From:服部コースケ
    東京・代官山のスタジオより、、、

    おはようございます。
    服部コースケです。

    先週末、かなり強い雨がふりましたが、
    今週末も天気が優れませんね。

    関東では梅雨入りも発表され、
    ゴルフの予定が潰れてしまった方も
    多いのではないでしょうか。

    外でゴルフができないのはとても残念ですが、
    今日のように「休日で雨の日」は逆に、
    “絶好のゴルフ練習日和” と考えると良いかもしれません。

    打ちっぱなし練習場に行くのも良し、
    室内ゴルフ練習場に行くのも良し、

    ぜひ、次のラウンドを気持ちよく周るためにも
    今日のような雨の日は
    室内でじっくりと練習をしていきましょう。

    さて本日のメルマガでは、先週に引き続き
    家でできる飛距離アップの基礎トレーニングを
    紹介していきたいと思います。

    先週は「体幹トレーニング」をご紹介しましたが、
    今日は体幹が付いてきたら次に付けるもの
    「筋力トレーニング」をご紹介します。

    ぜひ先週紹介した体幹トレーニングと併せて
    毎日少しずつ継続して行っていってくださいね。

    続きを読む

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    飛ばしの極意~体幹トレーニング

    2019.06.08
    服部hattori

    From:服部コースケ
    東京・代官山のスタジオより、、、

    先々週の私のメルマガ、
    『飛距離を伸ばす “禁断の果実”』で
    高反発ドライバーの話をしたのですが、

    私のメルマガ読者さんから
    様々なメッセージをいただきました。

    「私はやはりゴルフルールの
     範囲内で飛距離を伸ばしたい。」

    「道具に頼らず飛距離を伸ばす方法を
     もっと教えてください。」

    「抜き打ちテストで10%以上の違反ドライバー、
     とても残念。」

    これらのメッセージを読んで私は
    ゴルフライブのメルマガ読者さんの
    ゴルフに対しての意識の高さを感じました。

    皆さんの紳士的なゴルフを、
    私もレッスンという形で全力で応援しなくては
    と、改めて思いました。

    貴重なご意見ありがとうございました。

    さて、本日のメルマガは、
    道具に頼らず、
    自力で飛距離を伸ばす方法

    私が毎日欠かさず行っている
    飛距離アップ練習法を
    紹介していこうと思います。

    続きを読む

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    【ビデオ】飛距離アップのためのアドレス

    2019.06.01
    服部hattori

    From:服部コースケ
    東京・代官山のスタジオより、、、

    おはようございます。
    服部コースケです。


    今日は、
    飛距離アップのためのアドレスについて
    ビデオで説明していきます。

    ゴルフのアドレスは、
    ボールを真っ直ぐ飛ばすために
    とても重要な要素の1つ

    ボールの方向性、スイングの安定性に影響する
    というイメージをお持ちではないのかと思いますが、
    実は、飛距離にも大きく関係しているのです。




    しっかり飛ばすためには、
    スウィートスポットでしっかりとボールをとらえる、
    正しいインパクトをしなくてはいけません。

    そして、
    “インパクトはアドレスの再現”
    と言われているように、

    正しいインパクトをしたいのであれば
    正しいアドレスを作らなくてはいけません。

    正しいアドレスが作れていないと、
    ボールの方向性だけでなく飛距離も伸びず、
    全てが台無しになってしまうということですね。




    アドレスと飛距離の関係性について、
    理解していただけましたでしょうか。

    それでは前置きはこの辺にして、
    さっそくビデオをご覧ください。

    今回ご紹介した、
    「飛距離アップのためのアドレス」の
    ポイントはたった1つです。

    とても簡単に意識できるポイントですので、
    ぜひ今日からのスイング練習で取り入れてみてください。

    きっと数日後のあなたは
    「こんな簡単に飛距離が伸びるのか!」
    と驚くことでしょう。





    服部コースケ


    スマホの方、動画が見れない方はこちら

    パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
    動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。






    <本日のオススメ>

    飛距離アップのための
    地道な練習を不要にしてしまう
    クレイジーなアイアン?

    飛距離アップ専門のコーチとしては
    本当はおすすめしたくないのですが、

    このアイアンの練習効果に
    この私も驚きを隠せませんでした…

    http://g-live.info/click/tvsa_1905/

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    飛距離を伸ばす “禁断の果実”

    2019.05.25
    服部hattori

    From:服部コースケ
    東京・代官山のスタジオより、、、

    おはようございます、
    服部コースケです。

    「ヘッドスピードが落ちてきて、
     昔のように飛ばせなくなった。」

    先日行った飛距離アップレッスンの
    参加者から聞いた悩みです。

    歳を重ねるごとに
    じわじわと落ちてくる
    ドライバーの飛距離は

    我々飛ばし屋にとって、
    ゴルフの楽しさを低減させてしまう
    深刻な悩みですよね。

    私と共に飛距離アップを
    目指している皆さんには、

    そんな悩みでゴルフから離れてほしくない。
    どんな方法を使ってでも
    飛距離アップを目指してほしい。

    と、常に考えています。

    そこで今日は、
    飛距離を伸ばす “禁断の果実” とも言える
    あるモノについてお話していこうと思います。

    これは本当に効果があるモノですが、
    中にはこの記事で気分を害してしまう
    ゴルファーもいるかもしれません。

    そのことについてはあらかじめ謝ります。
    申し訳ございません。

    ですが飛距離アップの専門家として、
    どんなにズルい方法を使っても、
    あなたに飛ばすことの楽しさをもっと感じてほしいのです。

    前置きが長くなりましたが、
    飛距離を伸ばす “禁断の果実” とは、、、

    高反発ドライバー

    高反発ドライバーとは、
    フェース面を極限まで薄くして、
    反発力を高めたドライバーです。

    ヘッドスピードが遅くても、
    非力なゴルファーでも、

    どんなゴルファーでも普段通りの打ち方で、
    驚くほど遠くに飛ばすことができます。

    その驚異的な飛距離から、2008年、
    SLEルールという世界共通のゴルフルールで、
    公式競技での高反発ドライバー使用が禁止されました。

    具体的には、
    フェース面の反発係数が0.83以下のものを
    高反発ドライバーと定義しており、

    違反すると競技失格になることも、、、

    実際の大会でも、
    高反発ドライバーの
    摘発事例があります。

    2017年のアジアパシフィックオープン
    ダイヤモンドカップゴルフの出場者に対して

    「大会初日の前日までに “任意” で
     テストをサービスしますので
     ドライバーをお持ちください」

    とアナウンスし事実上の用具適合テストをした結果、
    57本のドライバーの内、7本が高反発ドライバーでした。

    これは実に12%という数字

    任意のテストでしたので、
    実際はもっと多くの違反者がいたかもしれません。

    このテストは大会前に行われたもので、
    しかも任意のテストでしたので、
    高反発ドライバーを所持していた人に
    罰則はありませんでした。

    が、

    違反とされたドライバーは、
    もちろんその場で交換され、
    大会本番で使用されることはありませんでした。

    このようなニュースや印象から
    高反発ドライバーを使うことに対して
    後ろめたさを感じる方もいるかもしれません。

    ですが私個人の意見として、
    頭ごなしに「高反発ドライバーはダメ」と
    否定するのは良くないと思っています。

    ボールが飛ぶことは誰にとっても嬉しいことです

    私も含めてですが、
    遠くへ飛ばすことに
    喜びを感じるゴルファーもいます。

    逆に、飛ばすことに対して
    あまりこだわらないゴルファーもいます。

    しかし、ティーショットの飛距離が伸びれば、
    グリーンをより少ない番手で狙うことができ、
    スコアアップにつながることが想像できます。

    もしあなたが、ゴルフの楽しみを
    ショートゲームに求めているゴルファーだとしても、

    公式競技ではなく、
    プライベートでゴルフを楽しむのであれば、
    高反発ドライバーに手を出してみるのも
    良いのではないでしょうか?

    高反発ドライバーを使って
    ボールをできるだけ遠くに飛ばす、
    若い頃の飛距離を取り戻す、

    こんなスタイルも
    ゴルフの楽しみ方のひとつだと思います。

    「体力が無くなってきて、昔のように飛ばない」

    その結果、
    ゴルフからだんだん離れていって
    最終的にはやめてしまう。

    こんな方を私は何人も見てきました。

    昔はあんなに楽しくプレーしていたゴルフを
    つまらなくなってやめてしまう。

    そんなことがあってはいけません。

    飛距離の悩み解決のひとつの手段として、
    高反発ドライバーを使ってみてはいかがでしょうか?

    高反発ドライバーを使うことで、
    昔のようなゴルフの楽しさを思い出せるのなら、
    それ以上の喜びは無いと思います。

    最近では公式競技でも使える高反発ドライバーが

    また最近では、
    ルールギリギリの高反発ドライバーも
    たくさん売られています。

    例えばテーラーメイドでは、
    一度ルールの上限を超えるフェース面を作り、
    そこにレジンを注入することで規定値内に戻す

    「スピードインジェクション」という製法で
    公式競技でも使えるギリギリの
    高反発ドライバーを販売しています。

    このようなルールに適合している高反発ドライバーなら
    公式競技で使っても全く問題ありませんよ。

    道具に頼らず、自力で飛距離を伸ばしたい!
    という考え方をお持ちの方もいると思いますが、

    ゴルフを楽しむための手段として、
    高反発ドライバーは
    決して恥ずかしいものではありません。

    これからもゴルフの楽しさを忘れることなく、
    飛距離アップを目指して一緒に頑張っていきましょう!




    服部コースケ




    <本日のオススメ>

    私のメルマガ読者へ、
    もうこれ読んでくれました?

    『ドライバーでボールをもっと遠くへ…』

    飛距離アップだけにフォーカスした
    15年もの研究の末完成した私のプログラム

    これを実践した人が続々と、
    飛距離を伸ばしています。

    なぜ私のプログラムは
    こんなにも多くのゴルファーの
    飛距離を伸ばすことができたのか。

    秘密は “飛ばしのフタを外す” ことにあります…

    http://g-live.info/click/htbd_1905/

    • このエントリーをはてなブックマークに追加