From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
手打ちにならない打ち方
についてです。
あなたに質問です。
「手打ちとは一体、何でしょうか?」
手打ち、手打ちって、よく聞くわけですが
私のイメージでは…
続きを読む
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
手打ちにならない打ち方
についてです。
あなたに質問です。
「手打ちとは一体、何でしょうか?」
手打ち、手打ちって、よく聞くわけですが
私のイメージでは…
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ヘッドのグングン加速にはコレやって」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
この話をレッスンのお客様にすると
「えっ、ウソ!?」
という感じで、多くのお客様が驚かれます。
でも、ここでお話することがまさに
クラブを振る上で最良の力の加え方を
教えてくれます。それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、
おはようございます。
近藤です。
今回もゴルフライブ読者の方からの
お悩みにお答えします!
今回のお悩みは、
「グリーンの読み」についてお話していきます。
これのせいで、何打も損してしまったという
経験のある方は多いと思いますので、
パット数を安定させたい方、もっと減らしたい方は
必見の内容です!
パッティングのタッチを安定させるために
テンポを安定させる内容などは
少し前のメルマガでお話ししましたが、
↓
ゴルフでも急停止・急加速はNG!
想定した通りのタッチで打ったとしても、
グリーンの読みを誤ってしまうと
カップを外してしまうことはおろか
グリーンを過ぎた先の下り傾斜で
大きくオーバーしてしまったり、
または上り傾斜のせいで
ショートしてしまい、
3パットを叩いてしまうこともあります。
こうしたグリーン読みの誤認を防ぐために、
ぜひグリーンを読むときは
動画内で話している「4つの視点」を持ってください!
動画はこちら
↓
いかがでしたか?
グリーンを読むためには、
ひたすら1つの視点からグリーンを凝視しても
なかなか正確なラインは読めません。
近くや俯瞰、側面からなど
多角的な視点で見て初めて
グリーンを把握しやすくなるのです。
ぜひ、グリーンを攻略する際は
この4つの視点を思い出して、
パット数の安定に役立ててください!
近藤
<本日のオススメ>
パット数を安定させるために、
もう一つ重要な要素…
それは「芯を外さないこと」です。
当然だ、と感じる方も多いでしょう。
しかし、アマチュアの方の中で
完璧に芯で打てている方は
ほとんどいないんです。
芯を外したパットだと、
たとえ引っかけたりするような
見た目で分かりやすいミスにはならなくても、
打ち出しの順回転が乱れるせいで
ストロークに対するタッチのイメージとズレて
距離感が乱れてしまいます。
そうしたミスを減らすために進化したのが、
スイートスポットを爆発的に拡大した
この米国製「全面スイートスポット」 パターなのです。
特別セール中ですが、ほんすがわずかなので
お見逃しないようご注意ください!
全面スイートスポットパターの詳細はこちら
↓
https://g-live.info/click/rx5j_2406/
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「飛距離UPにはクラブをコッチ方向に」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ゴルフクラブの力を発生させる方向が正しければ、
ボールを強く打ち抜く心地よい打感と
大きな飛距離をゲットできます。
そのための方法とは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:近藤雅彦
神田のカフェより、
おはようございます。
近藤です。
本日はメールマガジンを読んでいただいている
読者の方からのコメントにお答えします!
===================
最近、飛距離の低下を感じてきたため
ロングアイアンの代わりに
ウッドを多めにセットに入れるようになりました。
ただ、Fwは当たったときは良く飛ぶものの
ダフリ・トップ・チョロなども多発して
なかなかラウンドで自信をもって
扱うことができません
Fwのスイングのポイントや
ミスを減らすためのポイントなど
アドバイスをください。
(morry様からのコメント)
===================
ご質問ありがとうございます!
たしかにフェアウェイウッドは
苦手意識を持っている方が多くいるクラブです。
しかし、クラブ選択の基準と
ミスを減らすポイントさえ
しっかり押さえておけば
飛距離も出てインパクトもしやすい、
これほど頼りになるクラブはありません。
ぜひ、本日の動画の内容を参考に
フェアウェイウッドを得意クラブにしてください!
動画はこちら
↓
いかがでしたか?
クラブ選択の基準は飛距離だけでなく
ライの状況や障害物なども考慮する必要があります。
特にこれからの季節は
芝も長くピンと張って、
ボールが茂みに沈んだり、
逆に地面から少し浮いたりと
ライによる打ちやすさの違いが大きくなります。
そして飛距離を出そうと力むほど
ミスの可能性は大きくなりますので、
状況を判別し、
しっかりとインパクトすることに集中して
スコアアップに貢献できるように活用してください!
近藤
<本日のオススメ>
今ではパーシモンやステンレスの
ドライバーを使っているかを見かけるのは
非常に稀ですが、
それほど新しい技術や素材というものは
一昔前の当たり前の常識を一変させ
ゴルフの結果を劇的に改善してくれます。
そうした新しい進化の最先端である
カーボンを用いた新構造の
「Wフェース」ドライバーは
もうご覧いただけましたか?
すでに初回入荷分は一度完売し、
追加で急遽取り寄せたの追加分も
残りわずかとのことですので、
まだその結果を見ていない方は、
急いでご確認ください。
↓
https://g-live.info/click/docusd_neo2405/
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
パー3でワンオンさせるには?
についてです。
やっぱりパー3はワンショットですから、
うまくいけば1打でグリーンに乗るか
あるいはグリーンの近くに運ぶことができます。
ですのでうまく攻めたいところなんですが
そのためには、どうしたらよいのか?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「スイング不格好でもスコアが出る理由」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ラウンドとかでシングルプレーヤーや
エージシューターのスイングを見る機会は
あると思います。
そんなときに、次のようなことを
感じたことはありませんか?
「あんなに打ち方でも、スコアはいいんだ。。。」
そんなふうに思ったことがある方に
知っておいてほしいことがあります。
実はそれが「スイングの究極奥義」と言っても
よいものなのですが、それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:近藤雅彦
神田のカフェより、
おはようございます。
近藤です。
急に30度近い暑い日になったり、
夜は涼しくなったりと
温度差が激しい日が続いています。
寒暖差が激しいと自律神経が乱れて
体が疲労しやすくなって
けだるさを感じやすくなり、
練習への足も遠のいてしまいがちです。
ぜひ季節の変わり目でも活発に過ごす対策として、
・朝食はしっかり取る
・涼しくなった時に体を冷やさないようにする
・定期的な運動で血液循環を促進する
などを意識して、
自律神経を整えるようにしましょう!
スコアアップのためには、
少しでも良いので練習を継続できるように
活力の維持が重要です。
さて、本日はコメントでリクエストのあった
スコアアップを阻み
ラウンド中にネガティブな気持ちを引き起こしてしまう
グリーン周りの「あのミス」への対策をお話しします!
せっかく順調にグリーン近くまで寄せられたのに、
寄せのショットでシャンクが出てしまうと、
プラス1打以上は確実。
バンカーやOBに入れば、それ以上に
一気にスコアが崩れてしまうことになります。
そこで、グリーン周りでシャンクが起きやすい
2つの原因とその対策について動画で解説していますので、
参考にしてください!
動画はこちら
↓
いかがでしたか?
こういった下半身の動きが由来のミスは
特に疲労がたまるラウンド後半に出やすいです。
寄せのアプローチでは
距離感を意識するあまり
ストロークや腕周りにだけ意識が向きがちですが、
下半身の安定なくして良いインパクトは生まれません。
ぜひ、本日の内容を意識して
グリーン周りの最後の詰めを確実に決めてください!
近藤
<本日のオススメ>
飛距離、アプローチの距離感、
パターのタッチに至るまで…
すべてに共通するゴルフボールは
最適なものを性能重視で選んでください!
とはいえ、、、
ショップだと種類が多くて
どれが良いのかもわからないという方も
多いことでしょう。
もしあなたが
「絶対にこれ以外はありえない!」というほどの
ベストボールを見つけられてないのなら、
ショップでは決して変えない
「一般ゴルファーのスコア改善に特化」した
このゴールを試してみてください…
大手のプロも使うことを想定された
ボールとは開発の背景から方法まで
何もかもが異なる、異色のボールです。
病みつきになる方が続出中なので、
ぜひ試すなら早い方がお得です!
↓
https://g-live.info/click/z3_hs2405/
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ココだけ脱力で簡単楽々スイング」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
多くのゴルファーは、スイングでの色々な力の入れ方や
動きを悩みの種として抱えています。
しかし、あまり難しいことを考えなくても、
たったひとつのことを意識するだけで
すべてがよい方向へ行き、スイングが簡単になります。
それは、どんなことかというと。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:近藤雅彦
神田のカフェより、
おはようございます。
近藤です。
ラウンドの後半で集中力が切れて
スコアを崩してしまう…
そんなお悩みをよく耳にしますが、
その解決策としてぜひ改善していただきたいのが…
「睡眠」です。
「ゴルフどころか、
生活の基本じゃないか」って思いますよね?
しかしこれは基本であると同時に、
非常に大切なポイントなんです。
睡眠不足は判断力などを低下させるだけでなく
運動の正確性やパフォーマンスも下げてしまいますから、
ゴルフではミスショットの増大に直結します。
ゴルフ以外のスポーツでも、有名な話だと
今やメジャーリーグ史に残る偉業を達成している
大谷翔平選手も睡眠を最重要視しており、
「いつ寝るかの準備を数日前から計画的に行う」
という大谷選手の言葉からも、
睡眠に対してのただならぬこだわりと
その重要性を伺い知ることができます。
ゴルフのラウンドでは睡眠不足の方が多く、
それがスコアにおいて足を引っ張っていることが多いんです…
ラウンド当日はほとんどの場合で朝が早いですし、
普段から早起きをしている方ではないと
睡眠のリズムが異なる方が多いです。
そうすると、いつもの生活リズムから
寝る時間だけ早くしようとしても
なかなか寝付けずに、
結局睡眠不足になってしまいます。
その対策として、睡眠時間に合わせて
寝る時間以外の時間も管理し
、
少しでも入眠を改善できるように
アプローチすることがオススメです。
そこで本日は、前日の入眠前のポイントを
1時間前、2時間前、3時間前ごとに
ポイント分けした
睡眠のための助走ともいうべき
入眠ステップの1-2-3をご紹介します!
寝る前の3時間前までに
食事は済ませておくようにしてみてください。
消化には2~3時間ほど時間がかかるので
寝ている間も消化器系が働き続ける状態になり、
睡眠が浅くなってしまいます。
また、晩酌としてお酒を飲んでから
寝る習慣がある方も多いと思いますが、
これもオススメはできません。
一時的に眠気を誘いますが、
眠りの質自体は下がってしまい、
アルコールの利尿作用で寝ている途中に
目が覚めやすくなってしまうためです。
同様にカフェインを含む飲み物も、
覚醒作用と利尿作用があるので
夜には避けた方が良いですね。
お風呂は睡眠の2時間前がお勧めです。
お風呂で温まった体温が下がってくるタイミング。
これが眠気の来るタイミングなので、
寝る直前の入浴だと寝つきが悪くなる可能性があるのです。
熱いお湯だと急激に体温が上がって下がりにくく
覚醒を促しますし、
なにより血圧も上がって
体に負担がかかって良くないので
ぬるめのお湯が理想ですね。
どうしても熱いお湯が良いという場合は、
3時間前なら入眠への影響はないそうです。
あと、お風呂に入ったらコップ1杯ほどの水分が
体から失われますので、
寝る前に少しの水を飲んでから布団に入ることを
オススメします。
最後に、寝る前の最後のポイント。
スマホなどの電子機器を触らない。
ご存じの方も多いと思いますが、
スマホなどから発せられるブルーライトは
入眠の大きな妨げとなります。
ブルーライトが目に入ると
睡眠ホルモンといわれている
メラトニンの分泌を抑制されます。
簡単に言えば、脳が
「まだ昼間だ」と勘違いして
脳を覚醒させてしまうということですね。
スマホについてはこの1時間という数字にとらわれず、
眠気を感じたらなるべくスマホなどの刺激を与えず
そのまま眠ってしまうことが大切です。
いかがでしたか?
今回ご紹介した入眠法は
普段から心がけていくことで
運動、健康、仕事すべてに良い効果があるので
ぜひ意識していただきたいです。
また、人生の三分の一は寝ている。
と言われるくらいですから、
寝具にこだわってみるのも良いかもしれませんね。
ただし、人によって合う・合わないはありますので
ご注意ください。
私は思い切って高級な枕に買えてみたら、
首を寝違えてすぐに使わなくなりました(苦笑)
ゴルフを健康で長く続けるためにも、
ラウンド当日に最高の結果を出すためにも…
ぜひよりよい睡眠習慣を目指していきましょう!
近藤
<本日のオススメ>
最高のコンディションを作ったら…
あとはスコアへつなげる
正しい練習とテクニックを
身に着ける必要があります。
練習場シングルという言葉があるように
練習量が多くても、本番でいつまでも
ミスが減らないなんて事はザラです。
そこで、小機能・賞金女王たちに伝授した
最強のスコア直結メソッドを取得しませんか?
永久不滅のスコアメイクシステム2.0
あと3日だけの期間限定公開のなので、
ご確認漏れのないようご注意ください。。
↓
https://g-live.info/click/edsmk_2405/
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
ドライバーがビュンと振れる方法
についてです。
ドライバーをビュンとしっかり振って
芯に当たった時は、めちゃくちゃ気持ちいいですよね。
では、このドライバーをしっかりと
フェースの真ん中付近、芯に当てていくには
どんな工夫をする必要があるんでしょうか?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ヘッド加速を最大化する『真の力』」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
最適なクラブの振り方については様々な意見が存在します。
しかし、ヘッドを最大に加速する
本当の力は何かの真実を知れば、
今日からのスイングは激変できます。
では、そのヘッドを加速するための力とは何か?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:近藤雅彦
神田のカフェより、
おはようございます。
近藤です。
ゴールデンウィークも過ぎましたが、
ゆっくり体を休められましたか?
ゴールデンウィーク後半は
関東地方も天気が良く、
さすがにゴルフ場も道路も
かなり混んでいました!
もし連休中にラウンドで
自分の弱点や課題を見つけられた方は、
なるべく早い内にそれを練習で克服し、
連休中は予定が詰まっていて
ゴルフへ行けなかった、、、
という方は、
これからのラウンドへ向けて
万全の準備を整えておきましょう!
さて、本日はゴールデンウィーク中に
ラウンドで思うような結果が出ず、
あるお悩みを抱えている
ゴルフライブ読者の方からのコメントに
お答えしていていきます。
お名前:
細谷様
いつもメールマガジンを
参考にさせてもらいながら
練習をしています。
ラウンドについて
1つご相談なのですが、
最近、朝一からの前半数ホールにかけて
なかなかギアが入りにくく、
特にティーショットで
スライスやOBの確率が高くなって
悪い出だしが続いています。
前半にダブルボギー、トリプルボギーが続くと
そのあと調子を取り戻しても
なかなかリカバリーしきれず
困っています。
もちろん朝の練習時間に
ドライビングレンジでドライバーもしっかり打っていますが、
朝から最高のスタートを切るための
準備やオススメの練習があれば教えてください!
なるほど…
確かに朝一というのは
プロでも緊張しますし、
体もしっかり準備していないと
筋肉も強張って動きづらいもの。
ただし、あれこれ考えるとかえって体が硬くなり
ショットの失敗に繋がってしまうので、
やるべき事を明確に・シンプルに設定して
朝一のティーショットの成功率を上げる
とっておきの習慣についてお話します!
まずは体の準備、
ウォーミングアップについてですが、
今のように暖かい季節ではスタート前に
軽くアキレス腱を伸ばす程度で済ませている、
なんて方もちらほら見かけますが…
たとえ気温が暖かくても
ウォーミングアップで内から体を温め
筋肉の柔軟性を上げることは必須です!
首や手首はゆっくり、ぐるぐる回すことで
ショットに関わる筋肉をしっかりほぐし、
肩・背中のまわりも動的ストレッチで
しっかりほぐすことも忘れずにしてください。
体がほぐれたら動的ストレッチの一環として、
連続素振りもオススメです。
リズム・テンポを一定に意識しながら
連続でスイングを行うことで、
リラックス効果とともに全身の筋肉を起動できます。
連続素振りも延々とやる必要はありません。
10回程度を1セットでOKです。
ドライビングレンジなどで、
とにかくフルショットばかりを多く打って
練習している方も見かけます。
ドライバーや長距離のショットに不安があると
どうしてもそうなってしまう気持ちはわかりますが、
最初はビジネスゾーンの練習をしてください。
まずは正しいインパクトのイメージを持って、
その後にその感覚の延長でフルショットへと
繋げるようにすることが理想です。
そうすることで毎回が一か八かのショットにならず、
明確な目標とする感覚を体に覚えさせて
再現性の高いショットを当日に発揮できます。
いざティーショットの時になったら、
技術的な事や余計なことを考えるのはやめて、
2つの感覚的なことだけを意識してください。
まずは
リズムとテンポだけを意識してください。
そして、もう一つ感覚的に意識するのが
フィニッシュでバランスを崩さないこと。
もちろんフルショットはしてもOKなのですが、
フィニッシュでバランスが崩れるというのは
明らかに振りすぎてミスが出やすい状態。
特に第一打目は気合が入って無意識に力が入りがちなので、
フィニッシュのバランスを意識することで
無意識の力みを抑えて、成功率を上げられます。
精神的に成功しやすい状態を作ることも
スポーツにおいてはオーソドックスな攻略法です。
ラウンド前に、ほんの1分だけでも
瞑想などを行って体を適度に弛緩させたり、
「第一打だし、まずはフェアウェイに乗れば上場かな」
というように、
遠くに飛ばす!絶対にフェアウェイ!という気持ちではなく、
ハードルを下げることで体の緊張を抜くことも
メンタルコントロールとして大切です。
もしどうしてもミスのイメージがぬぐえない場合、
ロング・ミドルホールであっても関係なく、
最初のショットをドライバーやFW以外の
成功率の高いクラブに変更するのも良いでしょう。
心にもスイングにも余裕が出てきて
成功のイメージをつかめて来たら、
自信をもって使ってみてください!
本日の内容は、
どれもそんなに時間がかからず実践でき
効果も高い内容なので、
次回ラウンドの際に
ぜひ実践してラウンド攻略に役立ててください!
近藤
<本日のオススメ>
ツアープロ達の中には、
ラウンド当日の朝に
特別な道具を用いて
スイングの感覚を
調整している方も
多くいらっしゃいます。
つい先日、米国ツアーで
初のトップ10入りを果たした
男子の蝉川泰果プロは、
スイングの体重移動の感覚がイマイチな時に
練習前に足に「とあるアイテム」を装着して
スイングを調整し、安定したパフォーマンスを
発揮しているそうですが…
そのアイテムと同じ体重移動の役割だけではなく
自然とスイングを「感覚的に」最適化し、
スイングから余計なものをそぎ落としてくれる
『引き算の考え』のとっておきの練習アイテムが、
限定入荷しました。
賞金王・賞金女王たちにも実践させていた、
プロが認めるスイング調整の万能アイテム。
このアイテムは
ゴルフライブで去年取り扱った
練習器具で最大の販売数を誇り、
あっという間に完売してしまったアイテムなので
どうかご確認はお早めに。
↓
https://g-live.info/click/mtez2405/
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「クラブの重さで最高のバックスイング」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
クラブはヘッドの重心がシャフトから離れているという意味で
偏重心になっています。
この偏重心特性を上手く利用してバックスイングすると、
トップやダウンスイングでも悩むことの少ない
簡単なスイングになります。
では、どんなふうにクラブの重心を利用したらよいのか
見てみましょう。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:近藤雅彦
神田のカフェより、
おはようございます。
近藤です。
ゴルファーの中には
かなりストイックに筋トレや食事制限をして
体づくりをしている方も結構いらっしゃいます。
かくいう私達ゴルフライブ講師陣も
筋トレを定期的に行っており、
特に小原プロの筋肉に対する造詣の深さは
目を見張るものがありますが、、、
今回は、そんな筋トレ・ダイエットと
ゴルフ上達に関して共通する
失敗する人・成功する人の特徴について
お話していこうと思います。
早くゴルフを上達させるためには、
効率的な練習を行う必要があります。
実際、我々の動画レッスンや
雑誌の特集などを見て
「ビジネスゾーン練習が最重要なのか・・・」
「ドライバーばかり打っても上達しにくいんだな・・・」
と、練習内容を見直して
ストイックな練習メニューを組んでいる方も
生徒の方で多く見かけます。
それ自体は素晴らしいことです。
むしろ上達するためのお手本といってもよいでしょう!
ですが、そういう方の中にも
なかなか上達できない方がいらっしゃいます。
そういう方に共通するのが、、、
ストイックすぎて練習がつまらなくなって、
練習の頻度自体が下がってしまうことです。
上達に必要なアプローチや
ビジネスゾーンの練習。
上達のためにはこれが一番最適だと
頭では理解しつつも、
「思い切り振って、気持ちよく飛ばしたい!」
この誘惑はどうしても出てきてしまうでしょう。
しかし、真面目な方ほど
「いや、でも上達のためには無駄な練習はしない方が・・・」
そう考えて、ストイックに練習を継続します。
もちろんそれが苦でなくて、
上達の実感とともに継続できれば
それに越したことはないのですが、
練習後や練習中に物足りなさ、
つまらなさを感じたり、、、
つい我慢できなくて、
後ろめたさを感じながら
合間合間で思い切り飛ばしたり、、、
そんな風につまらなさや罪悪感を感じるくらいなら、
いっそのこと・・・
筋トレやダイエットの食事制限でも
チートデイという考えがあります。
ストイックな食事制限を続けていると、
精神的にもストレスがたまるばかりか、
肉体も「飢餓状態」だと判断して
制限された食事量に順応して
代謝量などのエネルギー消費を落としてしまいます。
そこでチートデイという
何の食事制限もしない日をたまに設定し、
脳に「糖質(エネルギー)は十分にある」と錯覚させて
エネルギー消費量を戻す考えです。
これと同じで、なにも罪悪感を感じず
「好き勝手にしていい日」をつくることで
練習へのモチベーションを上げたり、
練習に限らずラウンドでも
スコアに執着せず、新しいチャレンジをしたり
伸び伸び楽しむゴルフに
集中する日を作るのも非常に良いです。
一番よくないのは、
中途半端に発散したり
どちらも半端になって
効率的な練習に集中できないことです。
もちろん上達も大切ですが、
楽しむことが一番です!
上達が上手は人には、
そこらへんの発散と
上達のために気持ちを引き締める
スイッチの切り替えが上手な方が多いです。
上達のために必要なのは
しっかりと効率的な練習を継続する事。
そのために、あえて効率を無視して
モチベーションをあげる選択肢を
とることも有効だという話をしましたが、、、、
いくら気持ち良い練習でも、
いつまでも上達できないのでは
結局苦痛になります。
ただ気持ちの良い練習ばかりしていても
良いというものではありません。
好き勝手やるときは
とことん自分を甘やかして、
気持ちを引き締めるところは
しっかりと集中する。
たとえばどうしてもウッドが打ちたくなる人は、
クラブをウェッジ・アイアンの
3本しかもっていかない日を作るとか、
そういう方法で強制的に
練習を制限する方法も効果的です。
特にゴールデンウィークなどは
練習やラウンドに行く時間ができて
普段以上にゴルフに打ち込める方も多いと思いますが、
そのゴルフへの打ち込みを継続して
上達へつなげられるように、
ぜひとも継続でき、モチベも保てる
自分なりの練習バランスを考えてみてください。
近藤
<本日のオススメ>
効率的な練習の代表格といえば?
・・・そう、ビジネスゾーンですね。
すべてのスイングの核であり、
インパクトの良し悪しを司る
最重要ポイント。
その最重要ポイントを磨き
「完璧なインパクト」を手に入れながら、
さらにその先…
「完璧な軌道コントロール」まで手に入れたら、
あなたのゴルフがどうなるか想像できますか?
もうスライスやミスショットにも悩まされず、
プロのような鋭いドローボールで
飛距離も大きく伸ばし、狙った場所に落とす
「攻めのゴルフ」があなたのものになります。
小原プロが考案した
ビジネスゾーンと攻めのボールコントロール技術。
興味がある方は、
ゴールデンウィーク中限定のキャンペーンを
お見逃しなく。
↓
https://g-live.info/click/obdraw_2404/