From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
今日は、この前の話の続きです。
ゴルファーのミスショットの中で誰もが経験したことのある
“ダフリの原因”
について、もう少し突っ込んでお話ししたいと思います。
■アウトサイドインの軌道
アウトサイドインの軌道になると、なぜダフリが出やすくなります。
それは何故でしょうか?
アウトサイドインのスイング軌道では、
クラブがインパクトに向けて鋭角に降りてきます。
当然、鋭角に降りてきたクラブヘッドではインパクトゾーンが狭くなりますし、
鋭角に降りるということは、振りおろすスイングになっていますので
結果的にダフリが出やすいということになります。
アウトサイドインの軌道、つまりカットスイングではダフリも出ますが
ボールにスライス回転がかかるスイング軌道ですので、当然スライスが出ます。
仮にスライスが出なかったとしても、
左に飛び出して、そのまま左に真っすぐ飛んでいきます。
自分のスイング軌道が分からないという方は、
ボールの飛び出す方向を確認しましょう。
常に左に飛び出すのであれば、
スイング軌道がアウトサイドインになっていることになります。
アウトサイドインのスイング軌道をなくすことで、
ダフリも軽減できてくることになります。
■右手に力が入る
右手に力が入るとダフリが出やすくなるのはご存知でしょうか?
ゴルフスイングでは、右打ちの場合、基本的には左手主導です。
それは、最大に力を加えようとする時の動きとして、
押すより引く方が力が出ますし、同じ軌道を描きやすくなるからです。
スイング時の自然な動きとして、
右に回した体を左サイドの引っ張る動きによってクラブに遠心力を伝えるので、
当然、左手主導の引っ張る動きが正しい動きになります。
では、右手主導だと何故ダフリが出やすいのでしょうか?
それは、スイング軌道がアウトサイドインとなりやすくなるからです。
試しに、スイングする時の力の入れ具合を意識してみるとわかります。
力の入れ具合を左手8・右手2の力で握ってスイングした時と、
左手2・右手8で握ってスイングした時を比べてみるとよいでしょう。
右手に力が入ったスイングでは、アウトサイドインの軌道となりやすくなり、
結果ダフリが出やすくなるのが分かると思います。
ゴルフスイングでは、基本的に力みをなくしてスイングするのが理想です。
しかし、右と左のグリップする力に注目することで
ダフリも軽減されますので、一度意識してみて下さい。
引き続き、ダフリの要因については、またの機会にお話したいと思います。
小原大二郎
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- [ビデオ]体と腕の同調を作る - 2024.11.22
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
- [ビデオ]方向性UPに繋がるフィニッシュ - 2024.11.15