From:近藤雅彦
スタジオスマイラックより、、、
おはようございます、近藤です。
私の生徒さんの中で、
10年以上通ってくれている方がいます。
頻繁にはレッスンに来ませんが、
半年に一回は必ず顔を見せてくれます。
長い付き合いなんですが、
1つ残念なことがあります。
実は10年も通ってくれたのに、
100が切れなかったのです・・・。
「え、近藤さん・・・ダメじゃないですか・・・」
そんな声が聞こえてきそうですが
ちょっと弁解させてください(汗)
この方はレッスンに来たとき以外、
決して自分で練習しないんですね。
さすがに一切練習してくれないと、
なかなか上達させるのは難しいです。
最初はやる気をだしてもらおうと、
あれこれ手を尽くしました。
たまに電話して練習をうながしたり、
いろいろ手を尽くしてみましたが、
もう駄目だと思いました。(笑)
なので、諦めて、
最終手段を取ることにしました、、、
すると彼に大きな変化が起きたのです。
続きはあとがきで、、、
効率よく飛ばすコツって?
さて今日は飛距離アップについて
動画レッスンをお届けしたいと思います。
飛距離アップのポイントは
プロによって様々な考え方があります。
私が一番大事だと思っているのは、
体幹を使って振っていくことです。
出来るだけ身体を回転させて、
大きな筋肉を使っていくというのが
最も効率よく飛ばせるポイントです。
そこで今日は動画の中で、
身体の回転を意識する練習方法を
紹介したいと思います。
参考になれば嬉しいです。^^
あとがき、、、
練習嫌いのこの生徒さんに
行った最終手段。
それは、冷たくしたのです。
冷たくしたと言っても、
ヒドイ対応をしたわけじゃないですよ。(苦笑)
これまでは私の方から、
どんなことで悩んでいますか?
最近調子はどうですか?
とたくさん質問していました。
でもこれはダメだったんです。
途中で気付いたのですが、
なにか相手のことを知りたいときって、
相手のタイミングを待つことが大事ですね。
時間をしっかりと共有して、
向こうが知りたいと思った時に、
近くにいること。
話を聞く体制を作っておくこと。
これが重要なんだと思いました。
実際こんな風にレッスンをしてから
この生徒さんは変わりました。
私から勝手にヒントが飛んでこなくなると、
自分から色々気付きを探すようになったんです。
そして気付いたことを私に聞いて、
自主的に練習もするようになりました。
それから半年かかりましたが、
無事に100が切れたという報告を頂いたのです・・・。
ゴルフに限ったことではありませんが、
人からあれしろこれしろと言われるのは
気乗りしませんよね。
自主的に何か疑問が浮かんだり、
気付きを得た時って一番の成長のチャンスです。
もしあなたがゴルフをやっている中で、
「あっ!」と思ったことがあるなら。
それが良い気付きでも悪い気付きでも。
実はそれが成長のチャンスです。
その瞬間を逃さないで下さい。
良いと思った気付きは伸ばして、
疑問や悩みはそのままにせず、
解決する手段を見つけましょう。
「あっ!」と思った時に
すぐに行動に移せること。
これもゴルフ上達に重要ですね。
またメールします。
近藤
<ドライバーの裏ワザ>
もしあなたが色々試してきたけど
どうしても真っすぐ飛ばないなら・・・
これは一度試す価値があります。
↓
http://g-live.info/click/ichijiku/
体重移動する教科書スイングよりも
このやり方なら簡単に真っすぐ飛ぶからです。
↓
http://g-live.info/click/ichijiku/
最新記事 by 近藤 雅彦 (全て見る)
- 輪ゴムでスコアが大幅改善!? - 2024.11.20
- 己を知ることが上達の第一歩 - 2024.11.13
- 経験の差を埋めるには? - 2024.11.06
参考になります。ありがとうございました。
いつもお世話になっております菊地です。今日のレッスンはとても参考になりました。近藤プロにいつも言われていました、頭の動きがペンを使ったスイングをすることで良く理解できました。動画を見た後さっそくシャドウスイングをやってみました。頭の動き、肩の回転、腰のひねり等の動きが良くなります。ただペンをくわえた状態で連続してスイングをしていると唾液が出てきて困りますけどね。練習場ではロングティーをくわえてやってみます。これからも良きアドバイス宜しくお願い致します。
こんにちわ^_−☆
初めまして、小原プロの門下生の関西(兵庫県)に住む野村真由美です。
今日のメールレッスン、目からウロコ でした(^^)
私はメディカルハーブのインストラクターをしているのですが、生徒さんに「伝える」難しさを実感しています。
近藤プロの「タイミングを待つ事」「良い事は伸ばし、疑問や悩みには解決する手段を見つける」を、生徒さんの近くにいて体制を作って待つ。
素晴らしい‼︎
勉強になりました(^^)
これからもメール楽しみにしておきます。頑張って下さいませ。