From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、
こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
さて今日のテーマは、
「ゴルフスイングの回転は『歩く』こと」
ということで、お話ししたいと思います。
え、どういうこと?
そんなふうに思わた方も多いかもしれません。
ですがこれがゴルフの本質を突いていることを
多くの方がご存知でないのです。
その場で立って自然に歩いてみて下さい
ご存知の通り、ゴルフというのは
股関節を使った「回転運動」であるということです。
でもこれは「歩く」ことと同じなんですね。
どういうことかというと。。。
では、その場で立ち上がってみましょう。
これから申し上げることを確認しながらお読み下さい。
まず、歩く動作として
右足を1歩前に出しましょう。
そうすると、大腿骨がジョイントしている股関節の位置が
右が前、左が後ろといった具合に、位置が移動しますよね。
そして次に、左足を1歩前に出します。
そうすると、当たり前ですが
股関節も左の方が前に出ますね。
肩のラインは反対になる
そしてここからが重要なのですが、
左右の肩を結んだ線はどうでしょうか?
通常、股関節の動きとは反対方向
(左足が前に出たら右肩が前)に動きますよね。
つまり、右股関節が前に1歩出た時、
肩の線は左が前に出るように手を振っているわけです。
これが人間の歩く時の基本姿勢であり、
それが回転運動なわけです。
そして、ゴルフのスイングは回転運動ですので、
スイングとは歩くことなのです。
で、ここまでお話しを聞いて
「スイングが歩くことだということはわかりますが
それの何が重要なんですか?」
そんなふうに感じた方も多いと思います。
何が大切かというと、
あなたとスイングと歩くテンポとの関係についてです。
ボディリズムを知るのも「歩く」こと
どういうことかと言いますと、、、
ゴルフというのはパターからドライバーまで同じテンポ
(スイングの所要時間)で振ることが大切だと言われます。
ですがこのテンポは人によって体内のリズムが違うので、
このスイングテンポには個人差があります。
ですがこの固有のボディリズムと歩くスピードに
密接な関係があるんです。
早く歩く人はスイングのボディリズムも早くなる
傾向がありますし、歩くのが遅い人は
スイングも遅めのほうがしっくり来るはずです。
ブラブラという感じではなくて、
あくまで胸を張ってスポーティに歩くときのイメージで
自分の歩くスピードを確かめてみて下さい。
その上で、スイングをしてみると
自分のしっくり来るスイングのリズムと
歩くスピードには共通点があることに気づくはずです。
今日はこんなところにしておきます。
もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。
画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。
なお、お読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。
それでは、今日はこのへんで。
追伸
私が出演していたビデオが、期間限定で「再放送」されています。
よろしければぜひ、ご覧になって下さい。
↓
http://g-live.info/click/kogaopt201411/
最新記事 by 古賀公治 (全て見る)
- [Video] 手が力んでしまい飛ばないあなたへ - 2019.03.18
- バンカーショットが上達する箴言(しんげん) - 2019.03.11
- [Video] スイングのエンジンは左太もも - 2019.03.04
練習場では闇雲に打っています。何かの気づきを必要と思います。
何かがわかりません。よろしくご指導おねがいします。
歩くリズムがゴルフのリズム。
なるほど!
takaoh さん
まずはご自身の最適なリズムを探しましょう!
ゆっくり振れている時は、そこそこのショットがでます。悪い時は注意していてもテンポが速くなり
リズム感もありません。テンポが速くならない方法、コツがありますか?
ryoutanさん
リズムを足でとることです。足踏みを意識した連続素振り等が有効です。リズムが悪いとフィニシュからバックに移れません。
面白いので早速試してみたい
小島さん
ゴルフで大切な2大要素はリズムとバランスです。是非お試しください。
古賀プロへ
先週行われた三井住友VISA太平洋マスターズを見ていて興味深かったのは選手によって
スイングテンポが全く違うということでした。
藤田プロはとてもゆったりとしたテンポで振っていましたが近藤プロはスッスと小気味よく
スイングしていました。
しかし、それぞれのプロのドラーバーからパットまで全てのショットのテンポが大小に関係
なく一定でタイミングよくスイングしていたのはさすがだと感心しました。
個人的には武藤プロのスイングを見ていた時が心地よかったので、自分のスイングテンポの
参考にしたいと思います。
話は変わりますが、左への引っ掛けボールを矯正する為にバックスイングで出来た右手首の
セッティングの状態をインパクトにかけて維持し続けるイメージで練習をしています。
イメージに近いショットが打てた時は右肩も突っ込まずストレート系の球筋になっています。
これを無意識で出来るよう4~8時の素振りと打球を数多くして3~9時やフルショットも
合間に組み込むようにしていますが、こんな練習方法は引っ掛け矯正に有効でしょうか?
アドバイスを頂けましたら幸いです。
芝刈り名人
体内リズムにあった基本ビート数(を知る目安として30歩の歩行時間を計測する方法をDVDでお知らせしています)。このビート数±10ビートの間で最も気持ちよくストロークできるビートがあるはずです。
コントロールスイングを元に練習することはとても大切です。右肩が突っ込む、つまり左肩が開かないようにするためにドア・ガラガラ ドリルをご紹介しています。
まずは最小形から、この動きを意識して練習してみてください。
古賀プロへ
プロからアドバイスを受けたいくつかのドリルや練習方法が
少しずつ点から線につながってきている感じがします。
現状は一部頭の中がこんがらがっているのも事実なんですが
模索し悩み試行錯誤を繰り返しながら少しずつでも先に光明が
見えてくると若いときのようにワクワクした気持ちになれます。
ドア・ガラガラ ドリルも練習に加えて実践してみます。
寒い冬の季節はコースは少し控えて愚直に目的を持った練習に
取り組んでみます。
ありがとうございました。
気づくこと・・・絶えず、試行錯誤しているから気づくのだと思います。右ひじ、左ひじ、左股関節、左足などなにか一点に集中して気づきを得たいと思います。
小池さん
いろんな部分の動きを意識して練習すること、これを分習法と言います。
そして、そういったメカニカルなことを一切忘れ、リズムとテンポだけ意識し練習することを全習法と言います。
ゴルフではこの2つの練習が必須です。
ゴルフを始めたころのでたらめを気付かされました。下手を固めていたようです。後悔先に立たず。
大滝さん
それを知った今、出直す時です。決して遅くありませんよ。頑張ってください!
歩くことが、回転ということがわからない。右足を踏み出せば左肩が前に出る。
回転ではなく、重心移動で、バランスをとるためにそうなるのではないでしょうか。
なんば歩きが、ゴルフと聞いたことがあります。歩くリズムがスイングリズムというのはわかります。
ただし、ゆったり振っていたのでは、飛距離が出ないのではないでしょうか。早く振るためには、リズムの早い歩きを心がけたらいいのでしょうか?
薮田次男さん
今回のテンポはバックで右足を踏み込み、ダウンで左足を踏み込む時間を一定にすると言うことです。
おっしゃる様にゆったり振っていては飛びません。同じテンポで歩いていても左足を踏んだ瞬間に強く回ることでクラブを早く振ることが出来ます。
下半身を力んで強く回ると言うことがポイントです。このへんのことは、今再放映をしているビデオでも説明しています。
http://g-live.info/click/kogaopt201411/
非常に分かり易いです。しっかりと歩くスピードであり、ダッシュするスピードではないと。
適正なスピードはスイングスピードを上げた時、体勢が崩れないスピードと理解でよろしいでしょうか?
千葉のミーさん
上記で述べていますように回転を速くするということはリズムを早くすると言うことではありません。
1m位のパッティングをイメージして、最も気持ちよくストロークできるビートがあなたのスイングビート(イチ・ニーの早さ)です。
いつも、有り難う御座います。毎日やって見ます。
佐藤寿巳雄 さん
上記を参考に頑張ってください!