From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
前回から、腰から腰のダウンスイングについてのお話をしていますが、
今回もその話の続きで、インパクトの手元の位置(正面)の
“インパクトでの正しいハンドファースト”
について、お話ししていきます。
■インパクトだけ作ろうとしてもダメ
しかし、この正しい手元の位置はあくまで結果であって、
この手元の位置だけを作ろうと思ってできるものではありません。
それまでの正しい動きの順番があって、スイング、ダウンスイングの結果、
成果として得られるものです。
特にハンドファーストを直す時に、手を固くしてしまう人がいらっしゃいます。
それでは逆効果です。必要以上にクラブを強く握りしめて、
手だけを目標方向に突き出すことだけをする人がいますが、それはよくありません。
正しいハンドファーストとは、あくまでも「足し算」のようなものです。
「1(バックスイング)」+「1(ダウンスイング)」=「2(ハンドファーストのインパクト)」
このようになる、ということです。
そこで腕の力が抜けて、ハンドファーストになる、ということです。
ということは「2の形」、すなわち正しいハンドファーストのインパクトだけをやろうとしても、
そこに至るまでの仕組み(「1」+「1」)が理解、実現できていなければダメということです。
■ハンドファーストかどうかをチェックする方法
正しいハンドファーストの形というのは、左腕とクラブが一直線になった形です。
しかしながら、この形を作ろうと思ってできるわけではありません。
これまでのバックスイング、ダウンスイングの結果でそうなるべきものだからです。
それだけを直そうとして、形だけを意識してもなかなかうまくいかないのです。
ハンドファーストで打てているかどうかをチェックする方法は2つあります。
一つは客観的な方法、もう一つは主観的(感覚的)な方法の2通りがあります。
客観的な方法としては、自分の打っている姿を動画で撮って、
インパクトの瞬間を客観的な目で見ることです。
ありきたりに感じるかもしれませんが、
やはりこの方法が見て一番よくわかります。
最近では携帯などでも動画が撮れるので、ハードルも低くなりました。
一方、主観的な方法としては、たとえば球筋がどのように変化したかを確認することで、
正しくハンドファーストで打てているかを確認します。
その方法として以下の3つがあります。
1.今までよりも弾道が強くなった
2.今までよりも飛距離が出る
3.ダフリ、トップが減った
この3つを主観的、感覚的なポイントとしてチェックするようにしてみることです。
以上、正しいハンドファーストを確認する方法、参考にしてみて下さい。
次回も、インパクトについてお話しします。
またメールします。
小原大二郎
追伸
正しいビジネスゾーンを身に付けるのならこちら。
⇒ http://obara-daijiro.com/product/?page_id=852
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- [ビデオ]体と腕の同調を作る - 2024.11.22
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
- [ビデオ]方向性UPに繋がるフィニッシュ - 2024.11.15