From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、
こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
今日なんですが、あなたに
「クラブで欠点をカバーすると癖が消えない?」
という話をしたいと思います。
なぜこのようなことをお話するかといいますと、
先週のメールに、このような質問をいただきました。
絶対標準クラブを使うべき?
質問の内容は以下のとおりです。
(カトウさん)
>
> 質問です。クラブフィッティングをすると
> 良い結果が出る事は理解できます。
>
> でも私の疑問は、クラブフィッティングをして、
> その人個人個人の癖に合わせる結果、
> 基本的なスイング技術の向上を阻害するのでは
> 無いのでしょうか?
>
> 最近はドライバーのロフトやつかまりを
> 使用者の癖に合わせて調整できるなど
> 店頭市販のクラブの進化も凄いですが、
> 自分の欠点をカバーしてくれるので
> 癖が治らないという弊害は無いのですか?
>
> むしろ正しいフォームとスイングを身につけられるように
> 強いられるような、いわば絶対標準クラブのようなものを
> 使ったほうが良いのではと思うのですがいかがでしょうか?
>
まず、結論から申し上げますね。
正直に言うと、加藤さんのご意見はごもっともですし、
正しいフォームが身につけられるクラブを選ぶというのも、
「正解」だと思いますし、
自分のクセに合わせて、
結果を出すことも正解だと思います。
正解はあなたの中に
ですが、その正解を選ぶ権利はプレイヤーにあります。
今のスイングのまま結果を出したい人も入れば、
カトウさんのように、標準となるスイングになったときに
うまく当たるクラブを選ぶというのも正解です。
ところで、このメルマガを読んでいるあなたなら、
どちらを選択しますか?
1.今のクセのままいく
→今のスイングのまま欠点を補うために
フィッティングが必要です
2.スイングを変える
→絶対標準に合わせるための
フィッティングが必要です
どちらの考え方も間違いではありません。
ですが、今のスイングのままでもフィッティング必要ですし、
その人にとっての標準を探すためにも、
フィッティングは必要だというのが、私の立場です。
絶対標準のクラブといっても、
それがアスリート向けのものもありますし、
年齢が上の方向けのものもありますから。
いいスイングをするためのクラブ選び
「チーム小原」には、いわゆる目指すべきスイングがあるので、
その弊害にならないクラブをフィッティングしています。
そのスイングに邪魔にならないような
クラブ選びというのが前提になります。
これは極端な例で、以前のお客様でもいらっしゃいましたが、
クラブが合ってないと、正しいセットアップも出来ない場合もあるのです。
クラブが合っていない人の場合、
コーチが言う正しいアドレス、ボール位置、グリップの握り方など。。。
そのアドレスを取ってボールを打ったら、
ボールが当たらなくなります。
当たらなくなると、レッスンもしくはスイングが
信じられなくなります。
そうなると、プレイヤー自身がボールに当てようとする動きになり、
結果、スイングが教わった動きとは別の動きになります。
つまり正しいボールの位置にボールが置けなかったら、
理想のアドレスに構えようとしても、
構えられないということがも起こりうるわけです。
これは、スイングを作る上で弊害しか生みません。
話を戻しますが、
「今のクセのままいく」のも「スイングを変える」のも
どちらも間違いではありません。
結局のところは、使う人、
プレイヤーがどう考えているかどうかです。
繰り返しますが、どちらを選ぶにしても、
最終的にはプレイヤーに選択肢があるということです。
以上、お答えになっているでしょうか?
ちなみに、今回のお話も含めて、ゴルフクラブについて
また質問がありましたら、下のコメント欄に書いてみて下さい。
今後、この場で回答させていただくかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、また次回。
徳嵩力一
追伸
チーム小原のモンゴプロが作った
アプローチ上達のプログラムが期間限定キャンペーン中です。
もしあなたが、今よりスコアを良くしたいなら。。。
モンゴプロの小技のテクニックは、
身に付けておいて絶対に損はないですよ。
ぜひ、お試しあれ。
↓
http://g-live.info/click/mgp160524/
※期間限定ですのでお早めに。
徳嵩 力一
最新記事 by 徳嵩 力一 (全て見る)
- シャフトが硬いと右に出やすいって本当? - 2022.09.22
- 年齢とともに飛距離が落ちて悔しいあなたへ - 2022.09.15
- ドライバーが不安定…クラブはいつ替える? - 2022.09.08
コースにででから8ヶ月の初心者です。ドライバー(ナイキ サスカッチ DYMO )を中古で買ったので素性をしらべていたらネットにフックフェースと出て来ました。
もし本当だとするとどう構えるのがスクエアなのかを知りたいです。そのあとで試行錯誤すべきかと思いますが、そもそもこの情報は本当でしょうか?どうやって確かめたらいいでしょうか?よろしくご教授願います。
徳嵩さま
4月半ばにそちらにお邪魔してフィッティングでお世話になった戸澤です。その節はありがとうございました。お礼のメールをしようにも方法がわからず、ずるずると一か月が過ぎてしまいました。コメント欄があるということでしたので利用させていただきます。
5番7番のウッドに感激しています。ドライバーがまだ使い切れていません。アプローチの3本をもっと練習しないといけないという段階です。クラブを変えて2度目のラウンドで47:48を出せました。久しぶりのことです。
神田のスタジオでモンゴプロにアプローチのご指導をいただき、背中を丸めた我がビデオに愕然として以来、地元の練習場にはお世話になった56,52,48と9番だけを持って通っています。
いい結果が得られますよう練習を重ねて、改めてご報告いたします。本当にありがとうございました。
先週から、GOO-pJの会員になり始めてお便りします。 数年前から、ミドルアイアンが上手く打てなくなり、7番や9番のFWを多用してきましたが、やはり100~140位の距離が残ると必ず失敗するので、完全にGive―upして、一昨年に、これまで
使っていたゼクシオのアイアンを友人に上げて、代わりにカタナのハイブリッドアイアンを使い始めました。 FWのように
すべらせて打てる、高齢者向きとの宣伝文句もあり変えました。しかしショートホールのティショットのときを除けば、益々おかしくなってきました。 67歳ということもあり、腰痛や背中痛などが気になるので、練習は殆どやらず、ラウンドの前の練習の時だけです。 ハイブリッドアイアンを使う上での注意点、或はアドバイスがありましたらご教授下さい。 昨年のラウンド数は
30回、平均スコアは97です。