From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
「えっ、本当ですか!?」
先日、レッスンをしているHさんから
「ベストスコア更新」の驚きの報告をいただきました。
Hさんはいろいろな練習を試すのが好きな人で、
「Hさん、いろいろなことを試したいのはわかりますけど、
あっちこっち試しても、それで成果は出ませんよ」
と、今までに何度も言ってきました。
■なんでうまくいったのか?
Hさんに話を聞いてみたところ、
「いやあ小原さん、最近本腰を入れて『ティーの連続打ち』を
毎日やっているんですけど、これが効果があったみたいで」
「今まで、本当に効果があるのかって、ちょっと疑っていて、
そこそこにしかやっていなかったんですけど・・・」
「言われたとおり、もっと前からやっていればよかったです。すみません」
ははは、なあんだ・・・ そういうことだったんですね。
正直、その話を聞いて、
「おいおい、だから言ったじゃないか!」
と一瞬、思いましたが(笑)、
結果的にHさんのスコアがよくなったので、まあ、よしとしましょう。
今でもHさんはウォーミングアップも兼ねて
5分ほどティーの連続打ちをやってから練習をしているそうです。
■地味な作業だから成果が上がる
正直言って、『ティーの連続打ち』は、とっても地味な練習です。
ですので、初めはやる気が出ないかもしれません。
しかし、ティーの連続打ちで正しいスイングのリズムと軌道を作ることで、
この練習だけで10打縮んだという人も少なくありません。
見た目は簡単そうに見えますが、最初は上手くできないと思います。
クラブが波を打ってしまったり、ティーにクラブヘッドが当たらなかったり、
一定のリズムでできなかったり、、、などなど。
一方、ゴルフ雑誌などでは派手な手法で
それがあたかも「最新の練習法」であるかのように見せて、
読み手の興味を引こうとしています。
しかし、派手な見かけに引かれても、
実際にそれで本当に成果が出るかどうか、そこまではわかりません。
そして悲しいことに、『ティーの連続打ち』のような、すでに実績のある練習を
手駒として持っていることを忘れてしまいがちだということです。
■大きい魚しか見ない
問題は、私たちが大きい魚ばかりを追いかけに行って、
目の前にたくさん泳いでいる小さい魚たちを忘れがちだということです。
小さい魚でも集まれば大きくなります。
小さい魚を追いかけるのは、大きいのを追いかけるのに比べれば、
全然、退屈な作業だし、めんどうくさいです。
だから、大抵の人はやりたがりません。
でも、プロゴルファーですら、本当に地味な練習を繰り返しているのです。
「見過ごしがちな小さな所が、実は価値がある」
あなたも教訓として、ぜひ覚えておいて下さい。
またメールします。
小原大二郎
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- [ビデオ]体と腕の同調を作る - 2024.11.22
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
- [ビデオ]方向性UPに繋がるフィニッシュ - 2024.11.15