「体」ラウンドで意外に使う部分(右ふくらはぎ)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2017.04.23
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「体・ラウンドで意外に使う部分(右ふくらはぎ)」

というお話をさせていただきます。

私は左股関節の故障で、
数ヶ月ラウンドしなかったことがあります。

そして、久しぶりにラウンドしてみて
どこが一番負担になったのか驚いた部分があります。

それは、右ふくらはぎです。

実は、右脚のふくらはぎをそんなに使っているとは
自分では意識できないでいました。しかし。。。

と、本題に入る前に

一点、業務連絡です。

5月のワンデーレッスン会、下記日程が募集中です。
よろしければお早めに下記よりお申込みの上いらしてください。

千葉(千葉県茂原市)
5/7(日)5/8(月)・5/9(火)
9:00~16:00

http://g-live.info/click/ohmlg170507/
 

大阪(大阪市東淀川区)
5/14(日)・5/15(月)・5/16(火)
10:00~17:00

http://g-live.info/click/ohmlg170514/
 

岐阜(岐阜県各務原市)
5/21(日)・5/22(月)・5/23(火)
10:00~17:00

http://g-live.info/click/ohmlg170521/
 
 

では、話を戻します。

まさかと思った出来事

ハーフを回ったあたりからドライバーのティーショットで
右ふくらはぎがつってしまったのです。

そして、その後のホールでは飛距離も方向性も
ガクッと落ちてしまいました。

自分ではまさかと思った出来事だったのです。

そして、翌日になって一番疲れが残っていたのも右ふくらはぎでした。

ということで右脚のふくらはぎは飛ばしや
ショットの安定性のために、かなり重要です。

なぜ右ふくらはぎが使わされるのか

そこで、なぜ使おうともしていないのに、
右ふくらはぎが使わされるのかについて考えてみたことがあります。

そして、結論は次の3つの動きとなります。

(1)ダウンスイングしてきて、
   ボールヒットに向かって上半身がリリースされてくると、
   その上半身のリリースのパワーがかなり強烈だということ。

(2)そして、その上半身のリリースの反作用で、
   下半身は上半身がリリースされる左回転の反対方向に
   回転させられる力をかなり強烈に受けるということ。

(3)右脚もかなりしなって
   しなり戻る動きになっているということ。

実際、ボールヒットからフィニッシュにかけて、
腰は打ち出し方向を向いてしまうフルターンする動きの中で
ボールヒットさせますが、腰の回転は途中で止まってしまいます。

腰のターンを発生させるのは、脚の力の方向への縦蹴りです。

しかも、その縦蹴りは止めることなく蹴り続けようとします。

しかし、そんな中でも腰はフルターンを止めさせられてしまいます。

ようするに、上半身のリリースは腰のターンを
止めさせてしまうぐらい強烈な力を発生させるということです。

そして、上半身の左回転となるリリースの反作用は、
下半身を右回転させる力となります。

その下半身の右回転を押し返すのは、脚を伸ばす力です。

脚を伸ばす場合に使う筋肉というと、
股関節を伸展させるお尻の大きな筋肉である大殿筋と、
足首をリリースさせる筋肉であるふくらはぎです。

少し余談ですが、大殿筋は太くて短い筋肉なので、
非常に大きな力で収縮することができるのに対して、
ふくらはぎの筋肉は細くて長い形です。

とうことはふくらはぎは大臀筋にくらべて
自ら大きな力を出す形にはなっていません。

ふくらはぎは伸ばされてから縮む動きに向いている形となっています。

では、右脚ふくらはぎをどうやって強くしたらいいのか、
それを見てみることにします。

まずは、ずばり言って、
ふくらはぎのゴルフ向けの強化方法としては、
縄跳びをすることが一番効果的です。

では、また。
 

<本日のオススメ>

先日からご案内している
圧飛ドライバー「DOCUS」ですが
早速大きな反響をいただいています。

・OB連発でティショットを打つのが怖い…
・なんでいつも真っすぐ飛ばないんだ…
・スライスのせいで飛距離が出ない…

こうした悩みをお持ちの方は、このドライバーで
生涯最高の飛距離を手に入れてください。

http://g-live.info/click/docus170420/

※33本限定の特別販売です
 
 
 
 

「ええー。大森さん!
 縄跳びはわかりましたけど、
 もうちょっと詳しく教えてくださーい!」

 

はい。筋肉の話ももうちょっと詳しくできるんですが、
どれぐらいの方がついて来られるかわからなかったので、
いったんストップしてしまいました。

筋肉の話が好きという方は、
よろしければこれから先ももう少しお付き合い下さい。

では、どうぞ。

右脚ふくらはぎへの力のかかりかたを詳しく見る

右脚ふくらはぎをどうやって強くしたらいいのかを見てみます。

しかし、その前にまずは、
右脚ふくらはぎへの力のかかりかたを詳しく見ることにします。

この力の加わり方を理解しておかなければ、間違ったというか、
やった割に効果が出ないトレーニングを行ってしまうことになるからです。

先ほど、お話させていただいたように、
ボールヒットに向かって右ふくらはぎには
上半身の強烈なリリースの反作用がかかります。

反作用は腰を右回転させる力ですから、
右脚で受ける方向に力がかかることになります。

腰はダウンスイングで左に回転してきて、左に45度程度回転してきたら、
腰はまだまだ回転はできますが、それまでの回転速度よりは遅くなってきます。

それは、股関節の曲がり具合を見てもわかります。

股関節が一番深く入るのは、
ダウンスイングしてきて少し重心を落としてきた辺りです。

そして、骨盤はセットアップでの前傾角度を保ったまま
トップからボールヒットまで回転することで、
上半身は下半身の回転で大きくしならされます。

ボールヒットに向かって骨盤の前傾角度を維持して
背骨を中心に斜め回転させる動きは、
主に左脚を縦に蹴る動きで右脚はそれに追従します。

そして、左股関節はある程度曲げて入れたままで
骨盤の前傾角度を保ちますが、
左膝と左股関節を伸ばす動きで骨盤をターンさせていきます。

ところが、膝も股関節もある程度伸びてくると、
それ以上伸ばしても伸ばす角度の変化に対して、
脚の長さが長くなる程度は少なくなってきます。

そして、腰が45度ぐらい左にターンした辺りまでが
下半身が腰をターンさせるパワーのピークとなります。

パワーですから力と移動距離の掛け算となります。

下半身のパワーの源は股関節を伸ばす動きですが、
この股関節を伸ばしていった時に最大のパワーを出せるポイントがあります。

それは股関節が伸びきる少し手前です。

股関節が伸びれば伸びるほど、伸ばす力の大きさは大きくなりますが、
股関節を伸ばしたことで脚が長くなる割合がだんだん小さくなります。

そのため、パワーとしての「力 x 移動距離」のピークは、
股関節が伸びきる少し手前になります。

このような股関節のパワーのピークを過ぎると、
腰の回転速度をさらに加速させるほどパワーは出せず、
腰の回転は急激に減速し始めることになります。

腰をフルターンさせるつもりでも、
腰は左に45度程度ターンした辺りからは、
腰が斜め左へ回転する速度は減速してきます。

その他にも上半身をしならせるパワーが小さくなる要因がありますが、
また別の機会にお話させていただきます。

いずれにしても、ボールヒットに向かって両脚は伸ばそうとしてきますが、
途中からは上半身の強烈なしなり戻りにより、
逆に脚はむしろ曲げられるぐらいに押されます。

その力は、特に右脚にかかってきます。

お尻の大きな幅広で短い筋肉である大殿筋は、
自ら収縮して股関節を曲げる筋肉です。

しかし、足首を伸ばすふくらはぎの筋肉は
長くて大殿筋に比べたら細いです。

そのため、脚が曲げさせられるときには
ふくらはぎの筋肉は縮んで足首を伸ばそうとしても、
力負けして、ふくらはぎの筋肉そのものは伸ばされる方向になります。

ようするに、伸ばされながら力を発揮する動きである、
伸長性収縮的な動きとなります。

ゴルフに役立つふくらはぎを鍛える方法

ということで、右ふくらはぎでは伸張性収縮でのしなり戻りが発生します。

筋肉が縮もうとする短縮性収縮での動きではありません。

ですから、トレーニングの方法も、
ただ筋肉を太くすれば良いというものではありません。

しならされて、それがしなり戻るときのパワーを
高めることが主な目的となります。

まずは、短縮性収縮的な動きによって、
ある程度筋肉を強くするということは意味はあります。

しかし、それは出だしというか、
トレーニングを始めて2週間ぐらいで十分です。

良く言われているカーフレイズという種目が
この短縮性動作を使ったトレーニングです。

しかし、これはゴルフのためにはずっと続けることはいまいちです。

短縮性収縮で、ある程度鍛えたあとは、
次からは伸張性収縮でのトレーニングに移行します。

腓腹筋とヒラメ筋

ところで、ふくらはぎの筋肉というのは、
腓腹筋(ひふくきん)とヒラメ筋と呼ばれる筋肉になります。

しかし、この2つの筋肉は役割が異なっています。

腓腹筋は足首の関節と膝関節をまたぐ二関節筋です。

腿の太い骨である大腿骨とアキレス腱をつないでいます。

要するに腓腹筋は、足首を伸ばしながら膝を曲げる筋肉です。

逆に言うと、膝を伸ばして腓腹筋を収縮させることで、
足首を強烈に伸ばすことができます。

そして、腓腹筋はジャンプなどのときに使われます。

そのため、腓腹筋では収縮の遅い遅筋よりも、
収縮が速い速筋が重要な働きを担います。

脚全体としては、腿の前側にある大腿四頭筋を収縮させて
膝を伸ばした形で足首を伸ばそうとするほど腓腹筋が使われます。

ところが、ヒラメ筋は単関節筋で足首を伸展させるだけの筋肉です。

そして、立っているだけのときはヒラメ筋が主に使われます。

立っているということはほとんど長さを変えないということなので、
速筋ではなく遅筋が多く使われます。

ヒラメ筋は、まさに体の内側に付いているインナーマッスルとして、
形を安定させるために働いています。

そして、膝を曲げた形で足首を伸ばそうとするほど
腓腹筋が使われにくくなるので、逆にヒラメ筋が使われます。

腓腹筋はふくらはぎの表面にあり、
ヒラメ筋は腓腹筋の下に隠れていて、
まさにヒラメ筋はインナーマッスルです。

腓腹筋の具体的鍛え方

ということで、ゴルフのボールヒットに向かう動きのためには、
右脚の腓腹筋を鍛えると効果的です。

腓腹筋は膝を伸ばすほど使われるので、膝はできるだけ曲げないで
「足首でジャンプ」することが良いトレーニングです。

まさに、縄跳びが最高です。

ジャンプして体が下に落下するときに、
脚はできるだけ伸ばしておいて、着地で足首だけが曲げさせられて
それを押し返すことで縄跳びをすればいいです。

ふくらはぎは第二の心臓

ついでながら、ふくらはぎは第二の心臓と言われます。

理由は、重力で脚の下の方に滞留しやすくなった血液やリンパ液を、
しっかり心臓などまでもどしてあげる働きをふくらはぎの筋肉たちは担っているからです。

普段の生活でも、歩くだけでもふくらはぎの筋肉は収縮します。

筋肉が収縮すれば、血管をポンプのように膨らませたりつぶしたりできるので、
血液を押し出すことができます。

リンパ管も同じように、筋肉の収縮でリンパ液を送り出します。

エコノミー症候群は、脚を長い時間動かさないでいたために、
脚の血液はどろどろになります。

そして、血液の一部が固まるなどの血栓ができてしまうと、
その血栓が移動して、心臓や脳の血管まで移動して詰まらせることで発症します。

ですから、脚の血栓の発生を防止するために、
ときどきふくらはぎの筋肉を収縮させるために、
足首を曲げ伸ばししてあげます。

そうすることで、脚の血流が確保できて、血液がどろどろになりにくく、
血栓が発生しづらくなることで、
エコノミー症候群を少しでも防止することができます。

また、まずは血液がどろどろにならないためには、
いくら飛行機でトイレに行くのが面倒だからと言っても、
しっかり水を飲むことです。

飛行機に乗る前には納豆などを食べておいて、
血液をできるだけサラサラに傾けるということも良いかなと思います。

たかがふくらはぎ、されどふくらはぎということで、
ふくらはぎの筋肉たちは、私達の普段の生活のみならず、
ゴルフでの飛距離アップのためにはかなり活躍してくれています。

ときにはふくらはぎに話しかけるように、しっかり意識してあげましょう。

そうすれば、ふくらはぎもあなたの問いかけに応えてくれて、
飛距離を伸ばしてくれます。
 

ちなみに、こうした筋肉についての話なども、
私が開催しているワンデーレッスン会は
質問にお答えしています。

ですのでよろしければ、
下記よりお申込みの上いらしてください。

千葉(千葉県茂原市)
5/7(日)5/8(月)・5/9(火)
9:00~16:00

http://g-live.info/click/ohmlg170507/
 

大阪(大阪市東淀川区)
5/14(日)・5/15(月)・5/16(火)
10:00~17:00

http://g-live.info/click/ohmlg170514/
 

岐阜(岐阜県各務原市)
5/21(日)・5/22(月)・5/23(火)
10:00~17:00

http://g-live.info/click/ohmlg170521/
 
 

これで、今日は本当のおしまいです。

では、また。
 

<本日のオススメ>

先日からご案内している
圧飛ドライバー「DOCUS」ですが
早速大きな反響をいただいています。

・OB連発でティショットを打つのが怖い…
・なんでいつも真っすぐ飛ばないんだ…
・スライスのせいで飛距離が出ない…

こうした悩みをお持ちの方は、このドライバーで
生涯最高の飛距離を手に入れてください。

http://g-live.info/click/docus170420/

※33本限定の特別販売です

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: メルマガ, 下半身, 体づくり, 新着メルマガ | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

「体」ラウンドで意外に使う部分(右ふくらはぎ)」への3件のフィードバック

  1. KEN

    今回ふくらはぎの機能や足つりの話があり興味深く拝読させていただきました。
    小生は今年70歳になるゴルフ好きですが、数年前から後半のハーフで足がつるようになり、漢方薬の筋肉弛緩剤が必要になっています。 練習場には行きますが、普段から足を使って歩くことが少ないので足つりの原因が筋力低下かなとも感じました。
    コースではスポーツドリンク等は十分とってるつもりなので、今回指摘されているようなジャンプ等の筋力アップ運動が足つり防止に効果的でしょうか? ゴルフをした日は夜寝ている時にも足がつったりすることがあるので、もし何かよい方法があればご教示願えれば有難いです。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      Q:「ゴルフをした日は夜寝ている時にも足がつったりすることがあるので、もし何かよい方法あれば?」

      まずは、真水を飲むことです。でも、ラウンドだと水を飲むとトイレに行きたくなるので、これはジレンマですね。通常、激しい運動をする場合は、サプリメントを摂ることを行なう前に、一日に2リットルの真水を飲むことを習慣にして、それでも何か問題が残るならサプリメントなり、お医者さんという手順です。ゴルフ程度の汗をかかないぐらいの運動なら一日1リットルの真水でいいでしょう。

      朝起きたらまずは200ml程度の白湯。白湯は本当は電子レンジでチンではなく、10分ぐらい沸騰させたものがいいとも言われますが。その理由の一つは水道水直接の場合のカルキ飛ばしになります。とはいえ、カルキが排除された浄水器などからの水であっても、ケトルや電子レンジでチンでも温めないよりは、体にいろいろ良い効果をもたらしてくれます。筋肉のけいれんはミネラル不足だとかなんだかんだサプリにかこつけていろいろ言われますが、まずは、偏りのない自然な食事と水でノーマルな体にすることが大切です。

      運動の状況により、水を1〜2リットル飲む習慣を続けても改善が見られない場合のサプリメントでの対応となると、おすすめはアミノバイタルなどの運動時に必要となるアミノ酸の摂取です。私はスキーのトレーニングでインラインスケートというものをスキーのオフシーズンやっていました。そのとき、アミノバイタル(味の素)を摂ると、午前中の練習でへたばっていたものが、一日持つようになり、驚いた経験があります。同様のものにVAAM(ブアーム 明治 なんとスズメバチがヒント)がありますが、これも効果がありました。

      軽い縄跳びも少しはやるといいかと思います。

      返信

KEN にコメントする コメントをキャンセル

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

20%OFFゴルフライブ限定
¥3,610定価¥4,480
複数購入で特別割引・税込3,971円

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

63%OFFゴルフライブ限定
¥12,800定価¥35,000
税込14,080円

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

25%OFFゴルフライブ限定
¥16,280定価¥21,780
(税込・送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円