「技」飛ばすためのバックスイング開始の要

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2017.07.30
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「技・飛ばすためのバックスイング開始の要」

というお話をさせていただきます。

バックスイングには飛ばしに直結する、
重要なテクニックが潜んでいます。

飛びに直結するためのバックスイング開始に関しては、
次の3つのことが大切です。

と、本題に入る前に

2点ほど、簡単に業務連絡です。

まず1点目。私のワンデーレッスン会、8月の募集
(千葉・大阪・岐阜)が始まっています。

千葉(千葉県茂原市)
8/6(日)・8/7(月)・8/8(火) ※8/6(日)は定員に達しました
9:00~16:00


http://g-live.info/click/ohmlg170806/
 

大阪(大阪市東淀川区)
8/13(日)・8/14(月)・8/15(火)
10:00~17:00


http://g-live.info/click/ohmlg170813/
 

岐阜(岐阜県各務原市)
8/20(日)・8/21(月)・8/22(火)
10:00~17:00


http://g-live.info/click/ohmlg170820/

よろしければぜひ、ご参加下さい。
 

2点目。私の無料ウェブセミナー
「力みを取ったら飛んじゃった!」が、期間限定で【再放送中】です。

もしご登録がまだでしたら、この機会にぜひご覧になってみてください。

http://g-live.info/click/new_datsu_rikimi_webinar1707/
 

そして3点目。
先ほどのレッスンとは別バージョンとして、
「半日レッスン」というものを神戸市で開催することになりました。

兵庫(兵庫県神戸市) ※3名限定
8/16(水)
10:00~13:00


http://g-live.info/click/ohmlg170816/

すべて室内でのレッスンですので、暑いこの時期にはぴったりかもしれません。
初の試みとなりますが、よろしければこちらもご検討下さい。
 

では、話を戻します。

飛びに直結するバックスイング・3つの要点

(1)下半身を使い切って大きなバックスイング

(2)コックを使ってヘッドを真っ直ぐに動かす

(3)左肩と手首をリラックス

下半身を使い切って大きいバックスイング

まずは、(1)の、
「下半身を使い切って大きいバックスイング」について見てみましょう。

大きなバックスイングでは、
上半身にたくさんエネルギーを蓄積できるポテンシャルがアップします。

そして、バックスイングからダウンスイングにかけで
上半身に溜められたエネルギーは、ボールヒットに向かって一気に爆発する、
これが飛びのための要です。

そこで、バックスイングを大きくするための動きについて見てみましょう。

試しに手だけでクラブを振ってバックスイングしようとしてみてください。

手が体に巻き付くようになって、手元を体から遠くに離すことはできなくなります。

それはそうです、手だけでクラブを振ったら、
手でクラブを振るための動作をしなければならないわけですから。

次に、下半身をどう動かしてもいいので、
体を背骨を中心にして右にターンさせようとしてみてください。

このとき手元は左腕の長さいっぱい迄、伸ばすことができます。

なぜって、体がターンしているのですから、腕は自由です。

ということで、バックスイングを大きくするためには、
バックスイング開始からしっかり体をターンさせることが
一つの作戦として見えてきます。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

大森睦弘コーチのウェブセミナー
「力みを取ったら飛んじゃった!」

ご要望にお応えしての再放送中です。
しかも今なら、視聴者限定の特典も手に入ります。

無料ウェブセミナーを見る

http://g-live.info/click/new_datsu_rikimi_op1707/

※試聴時間:37分50秒
※期間限定:8/2(水)まで
※上記ページよりご登録いただければ
 公開期間内は何度でも試聴可能です。

 
 
 
 

「大森さん、
 残りの二つがまだですよ~」

 

はい。ですがこの一つ目の下半身を使い切るだけでも、
飛距離に関しては大きな効果が期待できます。

ですが、一つ目の下半身についてももうちょっと詳しく、
そして残りの二つについてもさらに知りたいという方は、
もうちょっとだけ、どうぞお付き合い下さい。
 

というわけで、続きをどうぞ。

体を背骨を中心に右ターンさせる具体的方法

では、体を背骨を中心にして
右にターンさせる動きをやってみましょう。

そのためには、まずはセットアップで、
骨盤を上半身を前傾させたい角度に従って前傾させることが大切です。

骨盤の前傾さえできていれば、適切な角度で骨盤の右サイドが斜め上にあがり、
左サイドが斜め下に落ちることで、骨盤はセットアップでの前傾角度を維持して回転できます。

そして、上半身は斜め回転する骨盤の上に、ちょこんと乗っていればいいだけです。 

あるとすれば、上半身は上半身の重さで少し体の正面方向へしなっているぐらいです。

このしなりを無理に真っ直ぐにしようとして、
背筋を緊張させて棚尻になるほどにしていては、腰への負担も大きくなりますから、
自然な重さでのしなりに任せるようにしましょう。

また、腰は上半身の前傾角度に従った斜め回転であり、
水平回転ではありません。

右脚を長くするようにして、右足の母指球の少し後ろ辺りで地面を踏みながら、
右膝と右股関節を伸ばしてきます。

そして、右脚を伸ばす方向は、
右のお尻を右の後ろポケット方向へ押し込む方向になります。

ただし、右股関節は骨盤の前傾角度を維持できる程度には曲げたままです。

右膝は、右膝がカクっとなるぐらいまで伸ばしてしまえば、いいです。

練習では右膝がカクっとなるまで伸ばしてみましょう。
 
 

ところで、走るときに、脚はどのように使っていますか。

そうです、脚を長くしながら地面を蹴ります。

その地面を蹴るときに脚を長くするのと同じ感じを出せばいいです。

走るときは、膝が伸びながら股関節も伸ばしてきて、
足裏の母指球の少し後ろ辺りで地面を蹴ります。

ただし、走るときと違うのは、股関節は伸ばしきらないという点だけです。

セットアップして、ズボンの右後ろポケットを誰かに引っ張ってもらうと、
脚を長くしてお尻を押し込む方向がわかります。

打ち出し後方から見て、バックスイングでお尻がセットアップのときよりも
体の正面方向に出なければ、まあまあうまくできています。

そして、骨盤が前傾角度を維持しながら斜めにターンできたなら、
上半身はリラクスできたままトップに向かうことができます。

下半身は固定は勘違い

ここで、よく下半身と上半身の捻転差をつくるためには、
バックスイングで下半身を固定すれば良いと言われることがありますが、
それは勘違いです。

よほど体が柔らかければ、
それでも確かに大きな捻転差を作ることはできますが、
通常はかなり苦しくなります。

特に問題となるのは、上半身を右に捻ることになるので、
上半身の右サイドの筋肉を収縮させることになります。

そうすると、ダウンスイングしてきてボールヒットまでに、
その硬直した右サイドの筋肉を完全に緩めことはできず、
上半身の自然なリリースにブレーキをかけてしまいます。

さらには、左サイドも力で右に動かそうとして、
左肩甲骨周りにもボールヒットでブレーキとなる方向に力が入ってしまいます。

筋肉は一旦力をいれると、力がゼロになるまでには約0.4秒かかります。

ところが、トップからボールヒットまでは平均的に約0.3秒です。

せっかく苦労して捻りあげたのに、ブレーキになるなんてもったいないです。

やはり、バックスイングでは下半身は清々と使って腰を斜めに右ターンさせます。

そして、上半身の中でも左肩甲骨まわりは、
できるだけリラックスしたままトップ近くまで動きたいものです。

リラックスできていれば、しなやかなものほど同じ力で伸ばすなら
より多くのエネルギーを溜めることができますから、楽に大きなパワーを発揮できます。

体幹をねじるマイナス効果

さらに、骨盤から首の付根にかけての体幹をねじると、
マイナス効果になります。

そもそも体幹はねじらないで、下半身の動きを体の回転に直結させます。

ゴルフのスイングは、あたかもデンデン太鼓のように、
柄の部分が脚で、太鼓が体幹で、
その先のしなる紐が肩甲骨から先の腕とクラブのイメージです。

そして、上半身のしなりの主のものは左肩甲骨です。

体幹を捻ろうとしてしまうと、体幹そのものをゆるめなければなりません。

体幹をゆるめてしまうと、体幹を一枚の固い板のように使えず、
下半身の動きで肩甲骨まわりをしならせることができなくなってしまいます。

しかも、体幹を安定させるための筋肉群は反応が遅い遅筋になりますから、
いったんゆるめてしまうと、しっかり固めるためには0.4秒の倍近くかかります。

ということは、トップに向かって体幹をゆるめてしまうと、ダウンスイングはおろか、
ボールヒットでも体幹は最大にまで固めることができなくなります。

そうなると、下半身のパワーで体幹をターンさせ、
左肩甲骨を胸の方向へスライドさせることで溜まるエネルギーは激減してしまいます。

そして、体幹のしなりよりも、肩甲骨まわりのしなりのパワーのほうが
格段に大きくてより正確にしなってしなり戻ります。

ですから、上半身をしならせると言ったら、まずは体幹を安定させ、
肩甲骨をしっかりスライドできる形で
肩甲骨周りの筋肉と腱をしならせることが第一となります。

コックを使ってヘッドを真っ直ぐに動かす

ここで、下半身を使い切ってバックスイングするときに
(2)の、「コックを使ってヘッドを真っ直ぐに動かす」ことを行います。

なぜコックを早い段階で入れるかといいますと、
それは、ヘッドの重さを感じて、ヘッドに引っ張られることで、
上半身がしなり始めたトップを作りたいからです。

そして、バックスイングしてきて下半身を使い切るまでは、
上半身の動きとしては左手親指側に折れる手首のコックを入れることだけです。

骨盤が斜め右にターンすると、骨盤の上に乗っかった体幹もターンします。

そして、体幹のターンに連動して腕も体幹の周りを回ります。

そうすると、手元は体幹の回転なりにインサイドに入ってきます。

そこで、手首のコックを少しずつ曲げて、
ヘッドが打ち出し後方へ1mぐらいはまっすぐに動くようにしてみましょう。

このヘッドが真っ直ぐに動く程度にコックを入れることが、
ちょうど良くコックを入れるコツです。

タイガー・ウッズ選手はバックスイングの出だしの1mぐらいを、
ゆっくり低くまっすぐにヘッドを動かすと調子が良いと言っています。

その方法の一つが、この下半身をしっかり使いながら、
手首のコックだけ入れていくやり方です。

そして、下半身をしっかり使ってきて下半身を使い切ったら、
ヘッドの勢いで右肘も曲げさせられて行けば、最高のトップです。

この下半身を使い切ったあたりから、右肘が曲げさせられていくことが、
上半身がしなり始めたバックスイングをつくるコツにもなります。

それはなぜかと言いますと、やってみればわかります。

試しにまっすぐに立って、グリップを作って左腕はあまり曲げないまま、
コックと右肘を曲げてみてください。

右肘の内側であるえくぼを上に向けてセットした状態から、
コックと右肘を曲げることだけ意識します。

そうすると、コックと右肘が曲がるほど、
ヘットの勢いで左腕が伸ばされてくることがわかります。

ここで、右腕が支点となり、
ヘッドが力点でグリップエンドが作用点となるテコをイメージすると、
さらに左腕はしっかり伸ばされます。

ということは、左肩甲骨は左腕に引っ張られて、
胸の方向にスライドされてくるということになります。

これが、深いトップのためのバックスイングのポイントです。

また、深いトップというのは、高いトップではありません。

飛距離のためには、高さが重要なのではなく、
上半身のしなりとしての肩甲骨のスライドがどれだけ大きくできるかが大切です。

肩甲骨が大きくスライドできる準備ができていれば、
ダウンスイングで肩甲骨をしっかりスライドさせて、
あなたの限界までのエネルギーを上半身に溜めることができます。

ちなみに、ヘッドをまっすぐ打ち出し後方へ動かすイメージは、
手元が腰の高さまではフェースをボールに向けたまま
バックスイングするように意識してもうまくできます。

そうすると、バックスイングで前腕の右へのローテーションによるヘッドが
インサイドに入る動きを封じることができ、よりヘッドを真っ直ぐに動かせます。

左肩と手首をリラックス

トップに向かて左腕が伸ばされてきますが、
そこで、(3)の、「左肩と手首をリラックス」を意識します。

まずは、セットアップから左肩と手首をリラックスさせることです。

そうすれば、コックと右肘を曲げることが楽になります。

そして、深いトップ、すなわちしっかり左肩甲骨を
胸の方向へスライドさせたトップを作ることができます。

左肩と手首をリラックスできていて、特に五十肩など肩に故障がなく、
通常の可動域があれば、十分深いトップを作ってボールを飛ばすことができます。

まっすぐに立ってバックスイングでの腕の動きだけやってみると、
通常の可動域だけで、シャフトが水平になるぐらいまであげることができます。

トップが浅いと言われる方のほぼ100%は、体が硬いからではなく、
バックスイングで余計な力を肩や手首に入れていて、動けなくなっているだけです。

左肩と手首をリラックスさせておくことで、トップはもちろん、
ダウンスイングで左の肩甲骨は胸の方向へ大きくスライドされ、
たくさんエネルギーを溜めることができます。

後やることと言えば、溜めたエネルギーをボールヒットで一気に爆発させるだけです。
 

こうした飛ばしについての根本的な話も、
私のワンデーレッスンではレッスンをさせていただいています。

よろしければ、下記よりお申込みの上いらしてください。
 

千葉(千葉県茂原市)
8/6(日)・8/7(月)・8/8(火) ※8/6(日)は定員に達しました
9:00~16:00


http://g-live.info/click/ohmlg170806/
 

大阪(大阪市東淀川区)
8/13(日)・8/14(月)・8/15(火)
10:00~17:00


http://g-live.info/click/ohmlg170813/
 

岐阜(岐阜県各務原市)
8/20(日)・8/21(月)・8/22(火)
10:00~17:00


http://g-live.info/click/ohmlg170820/
 

兵庫(兵庫県神戸市) ※こちらは半日レッスン。3名限定
8/16(水)
10:00~13:00


http://g-live.info/click/ohmlg170816/
 

そして、私のウェブセミナーがちょうど、飛ばしについての話題になります。

大森睦弘コーチのウェブセミナー
「力みを取ったら飛んじゃった!」

せっかくの機会ですので、ぜひ
こちらもご覧になっていただくことをオススメします。

http://g-live.info/click/new_datsu_rikimi_webinar1707/

※期間限定ですのでこの週末のうちにどうぞ
 

これで、今日は本当のおしまいです。

では、また。

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: バックスイング, メルマガ, 下半身, 新着メルマガ, 飛距離 | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

「技」飛ばすためのバックスイング開始の要」への7件のフィードバック

  1. よーさん

    バックスイングをしたときに、右股関節の前傾姿勢が維持されていることを前提に考えると、右膝はアドレス時の角度を維持するするようにするのが良いのか、伸ばしていくのが良いのか、ゴルフライブのプロの説明のなかでも異なっていると思いますので、ご教示ください。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      Q:「右股関節の前傾姿勢が維持されていることを前提に考えると、右膝はアドレス時の角度を維持するするようにするのが良いのか、伸ばしていくのが良いのか?」

      セットアップで上半身の前傾角度なりに骨盤を前傾させて、バクスイングでは右膝はしっかり伸ばして、右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込んでみてください。同時に左腰は右つま先方向である右斜め下に落としてきます。そうすると、骨盤は骨盤の前傾角度を維持しながら斜めに回転してきます。

      下記でお伝えした動きをやってみると、バックスイングでは右膝をしっかり伸ばしたほうが、骨盤は前傾角度に従って、素直に回転させやすいことが分かります。

      「体」下半身の動き徹底理解柱掃除ドリル
      https://g-live.info/?p=25166

      また、以前にもご紹介していますが、下記の動画は世界ドラコン2連勝のJamie SadlowskiのYouTubeで正面からのスローです。右脚をしっかり伸ばすことでバックスイングを行い、ボールヒットに向かっては左脚をしっかり伸ばして、腰の強烈な左斜めターンを誘発していることがが分かります。ドラコン選手は動きが大きくて分かりやすいので例として出してみました。

      https://www.youtube.com/watch?v=gkmymyrJtz8
      https://www.youtube.com/watch?v=GPfcYNkvxqk

      しかし、いろいろなタイプはあるので、ご判断はお任せいたしますが、上半身をできるだけリラックスさせて、しならせるなら、やはり骨盤を前傾角度に従って斜めターンさせて、その上の体幹を素直にターンさせることが最良と考えています。

      また、脚を伸ばすと起き上がるという誤解が有ります。しかし、例えばバックスイングでいくら右脚を伸ばして行ったとしても、右腰が斜め上にあがるように、骨盤の前傾角度に従って右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込むように右脚を伸ばすなら、骨盤はセットアップでの前傾角度を維持してターンさせることができ、上半身はあたかも筒の中でターンしている状態となり、起き上がることにはなりません。

      そして、もし、脚をしっかり伸ばさないで腰を地面に対して水平にターンさせたとしたら、セットアップでの上半身の前傾角度を維持するためには、トップに向かうにつれて、骨盤から上の体幹を右に曲げなければならなくなります。それでは、動きが複雑になるばかりか、安定させたい体幹を曲げるということで、下半身のパワーをうまく肩甲骨のスライドに連動させることはかなり難しい作業となります。

      さらに、バックスイングで脚を使って動かなければ、手でクラブをあげることになり、インサイドに引きすぎるとか、肩を上に持ち上げる力を入れてしまうことで、ダウンスイングで腕が下に落ちにくくなり、インパクトラインになかなか乗れず、ボールヒット近くでインパクトラインに無理やり乗せなければならないため、清々と振り切ることはできません。

      返信
  2. 芝刈り名人

    大森コーチへ

     本日のブログを拝見して、大きな勘違いをしていたかもしれないので質問させてください。
    『コックを使ってヘッドを真っ直ぐに動かす』チャプターのコーチの説明で、ヘッドが1mほど真直ぐに動く程度にコックを入れる事が正しいコックの入れ方であると解説されていましたが、小生は体幹に連動してその回転なりにインサイドにヘッドが入ってきてからコックを入れていました。

    二通りのバックスイングを窓ガラスに映しながら行ってみたところ、自己流のコッキングは長年慣れ親しんだ方法ですのでスムースに出来ましたが、コーチの解説の方法で行うと慣れないせいか強烈な違和感を感じてしまいました。
    しかし、何回か試しているうちに、コーチの言われる通り1m真直ぐに引けるようコックを入れると、左肩甲骨が胸の方向に強くスライドされているのに気付きました。自己流でも左肩甲骨のスライドは感じていましたが、その2~3倍はスライドできた様です。
    その他にも、トップの手元の位置が従来ですと右肩より下方にあったのですが右肩を通過して斜め上にあがるようになり、左手首が甲側に若干折れていたものが改善されていました。
    その他にも、右手支点でヘッドが力点でグリップに引っ張られて左腕が引き延ばされることも感じました。
    明日、練習場で確認してみますが、自己流のコッキングの入れ方は是正した方が良いでしょうか?
    是正した方が良い場合、大きな変化になりますので、改善方法をサポートするアドバイスも合わせてよろしくお願いいたします。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      Q1:「自己流のコッキングの入れ方は是正した方が良いでしょうか?」
      はい、アーリーコック、レイトコックという言葉もありますが、バックスイングで下半身を使い切るまでに上半身が行なうことはコックだけと考えてください。そして、コックでヘッドが真っ直ぐに動くようにすることで、ヘッドの重さを感じることができ、手でクラブを上にあげるのではなく、下半身の動きでヘッドが動かされて、そのヘッドの勢いだけでトップまで行く、上半身が極限までリラックスできたトップを作ることができます。

      また、バクスイング開始で体幹の回転に追従してインサイドにはいると、どうしても手でインサイドに引く動きになりやすくなります。そうすると、その時点ですでに右腕が余計な動きをしていることになり、トップがいろいろなところにあがってしまい、ショットの再現性が悪くなります。

      Q2:「改善方法をサポートするアドバイスは?」
      バクスイングの手元が腰の高さ辺りまではフェースをボールに向けてヘッドが1mぐらいは真っ直ぐに動くように、上半身は手首のコックを入れるだけに専念します。後は、下半身の動きで上半身をセットアップでの前傾角度を維持してターンさせることを行います。まさに、右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込むように、右脚を伸ばすことと、左サイドを右斜め下に落とすことです。

      返信
      1. 芝刈り名人

        大森コーチへ

         アドバイス有難うございました。
        一点だけ確認したいことがありますが、バックスイングでシャフトが地面と水平になるくらいまでは下半身の動きに上半身(腕)は追随するだけで自ら動こうとしないという教えを受けてきましたが、1mほどヘッドを真っ直ぐに引けるようコックを入れるようにすると ”下半身の回転に少し逆らって左手を真直ぐ後方に押し込んだり、左肩も我慢してアドレスの位置に置いておく” このような感覚があるのですが、これで正しいのでしょうか?

        昨日、1m真っ直ぐを意識した練習では、振り幅の大小に関わらず左肩甲骨を中心に左サイドに張りを感じられてバックスイングできた時はナイスショットが出来たのですが、確率的には低い状況でした。
        正直の申し上げて、頭の中が少し混乱していて、今回のアドバイスを完全に消化出来ないでいます。
        とは言え、その方法でナイスショットした時の素晴らしい球筋を思うと何とかしてものにしたいので、再度アドバイスをよろしくお願いいたします。

        返信
        1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

          Q:「1mほどヘッドを真っ直ぐに引けるようコックを入れるようにすると ”下半身の回転に少し逆らって左手を真直ぐ後方に押し込んだり、左肩も我慢してアドレスの位置に置いておく” このような感覚があるのですが、これで正しいのでしょうか?」

          正しくないようです。

          体幹が回転することに対して、親指側に折れるコックだけを入れると、ヘッドは体幹から離れることになるので、コックを丁度良い速さで曲げて行けば、ヘッドを真っ直ぐに動かすことができます。

          まずは、体幹を素直に背骨を中心にして右にターンさせることを行なうことが大切です。両腕を胸の前で組んで、シャドーイングしてみると、体幹の動きが分かりやすいので、やってみてください。うまく右にターンした体幹に対して、コックだけを純粋に曲げることを追加すれば、最高のハーフウェイバックです。

          クラブを持ってバックスイングするときに、フェースがボールを向いたまま腰の高さ辺りまであがってくるようにイメージしても、バックスイングでの上半身の使い方をまあまあうまくできます。このイメージは、バックスイングで力ではフェースを開かないためのイメージにもなります。コックと右肘が曲がると、骨格の構造でフェースは軌道に対して開いていきます。しかし、それ以上に力を加えてフェースを開かないことが、ボールヒットで、力で前腕を左に捻る必要のないショットのために大切です。

          返信
          1. 芝刈り名人

            大森コーチへ

             再三のアドバイス有難うございます。
            『1mほどヘッドを真ッ直ぐ引けるようコックを入れる』イメージは自分の感覚にそぐわないので取りあえず封印します。
            代わりに、バックスイングするときに、フェースがボールの方を向いたまま腰の高さ辺りまで上がってくるイメージで練習してみます。
            『1mほどヘッドを真っ直ぐに・・・」は直接レッスンを受けた時に指導して頂けたらと思いますので、その節はよろしくお願いいたします。

大森 睦弘 にコメントする コメントをキャンセル

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

20%OFFゴルフライブ限定
¥3,610定価¥4,480
複数購入で特別割引・税込3,971円

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

63%OFFゴルフライブ限定
¥12,800定価¥35,000
税込14,080円

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

25%OFFゴルフライブ限定
¥16,280定価¥21,780
(税込・送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円