【ビデオ】ドライバーでもダウンブローイメージが飛ぶ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2019.05.05
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「ドライバーでもダウンブローイメージが飛ぶ?」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

まずはちょっと見ていただきたいスイングがあります。
コチラの映像なんですが。。。

(続きはビデオにて)

ドライバーでもダウンブローイメージが飛ぶ?

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf190505/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

私のドライバーショット

私のドライバーショットで、
普段よりもティーを高くして飛ばす場合のショットです。

通常ドライバーショットは上昇軌道である
アッパーブローでヒットさせると言われていますので、
その辺りに注目して見てみましょう。

どうですか?

上昇軌道であるアッパーブローで
ボールを打ち抜いているように見えたことと思います。

ダウンブローの意識が飛ぶ

しかし、私の意識はダウンブローです。

ただし、ボール位置が左足踵よりも振り出し方向にあり、
シャフトも正面から見てほぼ垂直にしているので、
いくらダウンブローのイメージでもそうはなりません。

飛ばしたいときだけティーもボールが全部ヘッドから出る
高いティーアップにすることで、
アッパーブローでヒットしやすい高さにしています。

ハイティーの罠

ティーを高くすると、ハンディ20ぐらいの腕前なら
4yぐらい飛距離が伸びるとする統計があります。

ところが普段からティーを高くしたままショットしていると、
陥りやすい罠があります。

それはすくい打ち傾向になって、ヘッドが加速ではなく
減速しながらヒットする罠です。

上昇軌道であるアッパーでヒットすることで飛びますが、
減速でのヒットでは当たり負けが多くなり
ヘッドスピードの割にボール初速はあがりません。

そして当たり負けではフェースの向きも不意に変化するため、
大きく曲がることもあります。

さらに高いティーのためにヘッドの上側すぎにヒットして、
天ぷらになることもあります。

このようにすくい打ちではがんばったつもりなのに、
曲がって飛ばないショットとなってしまいます。

結果を見るとアッパーブローだとして、
それをスイング中にやろうとすることは
まさにすくい打ちを助長することになります。

なお最悪なのはセットアップでは
シャフトが振り出し方向へ倒れているハンドファースト傾向なのに、
スイングはすくい打ちとなることです。

適切な上昇軌道はセットアップで作るようにしましょう。

またヘッドが加速しながらボールを打ち抜くためには、
フォローのヘッドが腰の高さ辺りで
ヘッドスピードが最大になるイメージが大切です。

そうするとボールヒットでは実際はそうではないとしても、
まだヘッドが下向きの軌道を降りてきている感じとなります。

さっそく練習場へ行って、
セットアップでのボール位置とシャフトの角度を意識して、
イメージだけはダウンブローでドライバーショットしてみましょう。

普段すくい打ちだとしたら、
ボールを強く打ち抜けている感じがしてきます。

ダウンブロー意識の詳細

ボールを地面に置くショットでは当然としても、
私はドライバーでもダウンブローのつもりでスイングしていますが
そのことを少し詳しく見てみます。

私のドライバーでのスイングの結果は
アッパー軌道になっているように見えていても、
イメージはダウンブローです。

またフェアウェイウッドはレベルブローで、
ボールの手前からヘッドを滑らせるぐらいの軌道で振ると
良い結果が出やすいです。

しかし、そのレベルブローの結果を出すのは
スイングではなくあくまでもボール位置です。

いいですかドライバーでもフェアウェイウッドでもアイアンでも、
ここで重要なのはセットアップでのボール位置とシャフトの角度です。

ドライバーではセットアップでのボールは
左足踵よりも振り出し方向、
シャフトは正面から見てほぼ垂直です。

セットアップでこれだけ準備しておけば、
後はダウンブローのつもりでスイングしても
実際の軌道は上昇しながらのボールヒットになります。

そして、むしろダウンブローの意識のほうが
すくい打ちにはならないので、
すくい打ちのさまざなま問題を克服することにもなります。

ティーを高くしたほうが飛ぶ統計の中身

ティーを高くすると、飛距離が伸びるとする統計が
ゴルフマガジンにあります。

ここで高いティーとはヘッドをソールして置いた場合に、
ボールがほぼ全部ヘッドから出る高さです。

標準的なちょうど良いティーの高さとは、
ボールが半個分ヘッドから出る高さです。

ハンディ20の場合、標準よりもハイティーのほうが
約4y飛んだと言う結果となっています。

ただしこれはティーを高くしたすぐ後の飛距離の調査で、
その後ずっと高いままのティーだとどうなるのかは見られていません。

ティーを高くして飛ぶ場合の飛距離アップの理由は
打ち出し角度が高くなり、
さらにヘッドの上側にヒットしてバックスピンが減るからです。

練習でのティーは標準的な高さで行う

練習場でショットを作るとか、スイングの微調整を行うときは
ティーは標準的な高さであるヘッドの上に
ボールが半個分出る高さにしましょう。

そうすることですくい打ちにはなりにくいとともに、
ヘッドの狙うべき所にヒットさせる練習にもなります。

標準的なティーの高さでちょうど良いアッパーブローになると
ヘッドの手前が最下点で地面すれすれにヘッドが入ってきて、
そこから上昇しながらヘッドの重心より少し上にヒットします。

この標準的なティーの高さで練習することで、
精度の高い最適な軌道がつくられます。

オートティーなどでは高さは35〜40mmぐらいが、
ちょうどヘッドの上にボールが半個分出る高さとなります。

ドライバーのヘッドは厚みが色々あるので、
それに合わせて確認すれば良いです。

飛距離が出るボールの飛び方

ボールが一番飛ぶボールの打ち出し方が、
SRIスポーツ(株)の山口哲男氏によって
シミュレーションで計算されています。

その結果は平均的なヘッドスピードである40m/sの場合に
一番ボールが飛ぶのは、打ち出し角度が25度で
バックスピンが1500rmpとなっています。

rpmとは一分間に何回転するかと言う数字で、
普通は面倒なので1500回転などと言っています。

そこで女子ツアープレーヤーの打ち出し角度と
バックスピンの平均を見てみると、14度で2500回転です。

一般男性平均では12度で4000回転と言う統計もありますが、
最近のドライバーの進化でバックスピンを減らす工夫がされ
3500回転ぐらいとも言われています。

何にしても明らかに女子ツアープレーヤーの方が
一般男性よりも打ち出し角度も
バックスピンも理想に近い数字となっています。

同じような体力で考えた場合、
高打ち出し&低バックスピンを狙えば
ボールは飛ぶことになります。

そして高打ち出し&低バックスピンと言えば、
ハイティーです。

ここ一発飛ばしたいとき

ドラコンホールなど、ここ一発飛ばしたいときだけ
ハイティーにすれば良いです。

とは言っても上手く打たなければ、4yプラスどころか曲がったり
天ぷらでむしろ飛ばずトラブルにもなります。

では、ハイティーで飛ばすときはどうすれば良いか。

それは、ボールヒット直前に遠心力に対応するイメージで
頭を振り出し後方へ押し込むことです。

上手くいけば20yぐらいはスッと伸びます。

標準的に6kgもある頭の重さを有効利用すれば、
ハイティーでの飛びに繋げることができます。

ドライバーは全てのホールでがんばって飛ばしていては、
大きなトラブルを連発してしまいます。

ほとんどのホールでは適当に打って、
まずはフェアウェイにボールを置くことが肝心です。

飛距離が他のゴルファーよりも足りないから、
ドライバーを使う全てのホールで目一杯やっても
まだ次のショットが長い距離になる。

だから、ドライバーショットは
全てがんばって振らなければならないんですなんて思っていては
ゴルフになりません。

楽に下半身を使って上半身をしならせて
飛ばしたときの飛距離を自分の距離だと認識して、
それを戦略に取り入れてプレーを組み立てましょう。

そして、しなりを使って飛ばすならダウンブローイメージです。

では、また。
 

 

 

<本日のオススメ>

自宅で、スマホで【オンラインゴルフ講座】が受けられます!!
「ゴルフをもっと好きになりたい」「上達したい」という方は
今すぐこちらをチェック!

コチラをクリック
 

また、100切りのカリスマや日本ゴルフレッスンの第一人者から
ゴルフ上達の秘訣など、今だけ完全無料で受け取ることができます。
この機会にぜひチェックしてみてくださいね!

コチラをクリック
 

 

 

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: ゴルフクラブ, ダウンブロー, ティーショット, ビデオ, 新着ビデオ, 飛距離 | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

【ビデオ】ドライバーでもダウンブローイメージが飛ぶ?」への6件のフィードバック

  1. stampylake

    大森コーチ殿、毎週どういうテーマがアップされるかと、とても楽しみにしており、心より応援いたしております。今週のドラのシャフトが自然に上がってしまっているマジック?映像を何とかまねしようとして練習に励んで??おります。
    実は先週のブログで、練習カゴをテークバック時に真っすぐ後方へ「すっとばす・される」映像を初めて見て、実際に自分でトライしてみて、ペットボトルでは味わえない「快感」を得ました。この「技」に関する質問があります。
    Q1:籠が「まっすぐに後方へ」飛ばされる際、「 」内は正しくテークバックできたときに多く見られる現象ですか?(床の抵抗が不均一なこともあり・…)
    Q2:クラブシャフトの長さと飛ばされる距離は比例しますか?
    Q3:クラブヘッドが籠から離れる時点は、下半身を使い切ったあたりですか?
    Q4:もしそうであれば、ドラの場合がヘッドの位置が一番高くなっていなければなりませんか
     変な質問ですがよろしくアドバイスお願い致します。先週のブログに書きこむ方がよかったとしたらごめんなさい。 

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      先週の「スイング動作の本質を知る最強ドリル」へのご質問

      Q1:「籠が「まっすぐに後方へ」飛ばされる際、「すっとばす・される」は正しくテークバックできたときに多く見られる現象ですか?」

      はい、横方向へヘッドが動かなかった証拠になります。

      Q2:「クラブシャフトの長さと飛ばされる距離は比例しますか?」

      あまり長いクラブでは手に抵抗がかかりすぎるのでやめたほうが良いです。SWで15y飛ばすぐらいの動きだけでやってみましょう。

      Q3:「クラブヘッドが籠から離れる時点は、下半身を使い切ったあたりですか?」

      離れるときのシャフトの角度からすると下半身を使い切る前に離れます。

      Q4:「もしQ3であれば、ドラの場合がヘッドの位置が一番高くなっていなければなりませんか?]

      Q3はNOですし、サンド・ウェッジ以外では手への負荷が大きくなりすぎるのでドライバーではやらないほうが良いです。

      返信
      1. stampylake

        大森コーチ殿、即レス有難うございました。長いクラブはやらない方がよいという事ですね。自分は7Iで試してみました。籠がおかれている面が滑らかなせいか、後方へ難なくすっ飛んでくれたので、質問した次第です。いつも真っすぐというわけではありません。ヘッドのセットアップ位置が微妙に影響すると感じています。再度588SWで練習してみます。」

        返信
        1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

          C:「ヘッドのセットアップ位置が微妙に影響すると感じています。」

          そうですね。籠の重心の真ん中にヘッドが押すポイントが収まっていると良いです。また、それが通常ショットでもヘッドのセンターにボールをきちんと置くことの大切さを感じさせてもくれます。ま、籠とボールでは違いますが。

          サンド・ウェッジのロフト58度バウンス8度がマットの上からの色々な練習はもちろん、ラウンドでも様々なショットを簡単に打たせてくれます。さらに、サンド・ウエッジはクラブの中でも総重量が一番重い部類になりますから、スイングのしなりや「間」をつくるのにも便利です。当然、シャフトが短いので今回のような籠などを押す練習にも良いです。さらに、短いクラブはクラブに力がない、要するにシャフトはしなりにくいので、自分の体の動きが直接ヘッドに反映される感じになりやすく、自分の体の動きを確認するにも良いクラブです。

          返信
          1. stampylake

            大森コーチ殿、
             度々のアドバイス恐縮です。2年前のSW15YCshot映像と現時点のそれとを比較してみてその違いと意味するところが痛いほどよくわかります。しかし小脳に刻まれた間違った体の動きを修正するまでの時間がかりすぎで??、メモリー一瞬書き換えがうらやましいです。
             ところで、同じセットアップ位置からの588SW・籠飛ばしドリルで、後方からとった映像を見ると、シャフトライン沿いにシャフト・ヘッドが下半身を使い切ったあたりまで上がる場合は、籠は素直にまっすぐ後方へ飛び、アウトサイド気味に上がる場合だと、籠もそちら方向へヨロけ、、逆にインサイド気味上がりだと、籠もインサイド方向へヨロけ曲がり方をするように見えます。シャフトラインからシャフト・ヘッドが離れている程度はかなり微妙ですが、これを目安に正しい初期のテークバック動作を覚えたいと願っています。どうもありがとうございました。」

          2. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

            C:「同じセットアップ位置からヘッドが動く方向へ籠が滑るが、ヘッドはシャフトラインから離れて(外へ)いくことを目安にしたいと思う。」

            はいそれでoKです。手元は体幹のターンで少しインサイドに入りますが、手首が親指側へ折れるコックが入ってヘッドが後方へ真っ直ぐ動けばヘッドはセットアップでのシャフトの延長線であるシャフトラインの上にあがってきます。

大森 睦弘 にコメントする コメントをキャンセル

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

ゴルフライブ限定
¥4,480
税込4,928円(送料無料)

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

ゴルフライブ限定
定価¥35,800
税込38,500円(送料無料)

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

ゴルフライブ限定
¥14,800定価¥21,780
税込16,28円(送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円(送料無料)