From:近藤雅彦
神田のドトールより
おはようございます、近藤です。
この時期、普段と違う場所での
ラウンドが増える方も多いでしょう。
そんな時にスコアを落としやすいのが
アップダウンが激しいコース。
特につま先上がりもしくは
つま先下がりが危険です。
上手く当たっても
ボールが曲がり、当たらなければ
ダフるかトップするかで再チャレンジ。
今日はそんなつま先上がり/下がりで
スコアを落とすゴルファーに向けて
レッスンをしたいと思います。
共通するのは下半身の固定
まず、つま先上がりや下がりが
なぜ難しいかと言うと、前傾維持が
最低条件となるからです。
そして前傾維持が一般ゴルファーに
とってはとても難しい課題の一つでも
あるからです。
言い換えれば下半身の固定が
重要になります。
ただでさえ通常のスイングに比べて
ボールの高さが極端に変わりますから、
膝の上下動が最も危険。
これがつま先の高さが変わるショットの
難しさと言えるでしょう。
では、実際に打つ際の話しをしますが、
必ず覚えておいて欲しいことがあります。
それは
つま先上がり=フックしやすい
つま先下がり=スライスしやすい
ということ。
これはショットの環境上、
多かれ少なかれ影響を受けます。
つま先上がり/下がりの対処法
まず、番手選びから考えていきますが
基本的には今いる地点で最適なクラブを
選べば問題ございません。
ただ、飛距離はどうしても落ちますので、
1番手上げることも出来ますが、
ミスしやすいのでまずは脱出をメインに考えます。
次に先程も申しましたとおり下半身は固定します。
普段から出来る練習としては
練習場でお尻を通常のアドレスよりも落として、
どっしりと構えて肩から肩のスイングをすることです。
そして状況別に考えることとして、、、
つま先上がりは横振りになりますので、
考え方としては水平素振りの感覚が近いですが、
フェースの開閉が多いとひっかけます。
なので、とにかくクラブを短めに持って
コンパクトなスイングを心がけてください。
一方、つま先下がりは縦振りになります。
そのため、スイングに力が入ってしまい、
空振りするなんてことも十分考えられます。
それに足場が不安定ですから
フルスイングは体がよろけて
ミスに繋がりやすいです。
といったことから、
スライスに気をつけながら
まずは出すこと優先に考えます。
傾斜は現場で混乱しやすいので、、、
今日は傾斜の中でも特にミスが多い
つま先上がり/下がりについて
解説いたしました。
ただ、こういった傾斜の打ち方で
最も恐いのは、いざそういう場面に
出くわした時にどうすればいいか忘れること。
「つま先上がりだからどっちに行きやすいんだっけ…」
といったことをレッスンしていても
あべこべになってしまう方も多いです。
ですから、普段から練習場で
しっかりと対策を行うことで
いざ出くわしても混乱しません。
傾斜を制するものが
ゴルフ場を制しますので、
是非参考にしてみてくださいね。
追伸:小原プロのビジネスゾーンで飛距離UP
小原プロの人気飛ばしプログラム
「ビジネスゾーンドライブ」が
今日まで特別価格でご案内中とのことです!
しかも今回、ありえないプレゼントも
付けてのご案内のようなので。。。
その内容、コチラから早めに確認しておいて下さい!
↓
コチラをクリック
購入者限定65%OFF。今日まで
最新記事 by 近藤 雅彦 (全て見る)
- 輪ゴムでスコアが大幅改善!? - 2024.11.20
- 己を知ることが上達の第一歩 - 2024.11.13
- 経験の差を埋めるには? - 2024.11.06