【ビデオ】飛距離調整(距離感)の極意はコレ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2021.12.05
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「飛距離調整(距離感)の極意はコレ」

 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

飛距離調整、すなわち距離感とは
まずはロフトとヘッドスピードをイメージすることです。

そして、それよりも何よりも。。。

(続きはビデオにて)

飛距離調整の極意はコレ

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf211205/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

そして、自分のリズムを大切に

そして、自分のリズムを大切にします。

この2つのことを強くイメージして素振りすれば、
ピッタリの距離を打てる準備が整います。

素振りは空振りではありません。

今から打とうとするショットでのヘッドの動きから、
ボールの弾道までしっかりイメージしたスイングが素振りです。

リズム

ところで、人にはそれぞれ個別に
動きやすいリズムがあります。

そして、本来はパッティングからドライバーショットまで、
同じリズムなら再現性の良いプレーができます。

とはいえ、パターとドライバーでは
あまりにもクラブの特性が違いすぎるので、
その影響でリズムは同じにはなりません。

しかし、アイアンの同じセットの中では、
アプローチからフルショットまで同じリズムが理想です。

そして、同じリズムでスイングできるための要は、
脚から先にしっかり動くことです。

まずは、バックスイングから脚の動きで、
腰から首の付根である体幹をターンさせます。

右膝を伸ばし切るまで脚を使い切ってからは、
それまでのヘッドの勢いでトップまでいくようにします。

そうすれば、クラブの長さや打つ距離にあまり依存しないで
リズム変化は少なくなります。

そして、セットアップでのスタンスの幅に振り幅が連動します。

そこで、リズムが同じなら
ヘッドスピードはスタンスの幅に直結です。

結果、セットアップで飛距離が確定し、
距離調整は誰にでも簡単になります。

スタンスの幅で距離を確定

親指側へ折れるコック以外は手を使わなければ、
トップの大きさはセットアップでのスタンスの幅で
決めることができます。

ここで、スタンスの幅は
左右の母指球の少し後ろの間隔とします。

なぜなら、バランスよく立って
地面をしっかり捉える中心となる足裏の位置は、
母指球の少し後ろだからです。

スタンスが腰幅程度のだいたい30cmぐらいにして脚を使い切り、
上半身では自ら出す力を使わない場合のキャリーは
どれぐらいかを知っておきましょう。

ロフトが58度のウェッジでショットしたら、
15yキャリーするぐらいとなります。

力の強さはもちろん、
身長の差などで違う気がすると思います。

しかし、案外、誰でも同じぐらいになるところが面白いです。

体の大きな人ほどリズムは遅くて
ヘッドスピードに対してはマイナスとなり、
ヘッドの回転半径は大きくなる分プラスとなることなどが
影響しているかもしれません。

ただし、手の力を使っていたり、
さらには脚を捻るような力を使うと、
筋力やその日の体調の差が出るので注意が必要となります。

そして、15yキャリー程度のスイングでは体はしなるだけで、
ほとんどしなり戻りません。

これぐらいの振り幅ではしならせるスピードが遅くて、
脊髄反射は発生しても非常に弱いからです。

そして、体重を使ってダウンスイングしてきて、
体重を支える力を利用してスイングします。

その結果、案外、体の大きさや力の差があっても
15yの距離になります。

スタンスの幅に振り幅が連動する仕組み

ここで、スタンスの幅に振り幅が連動する仕組みを
見てみましょう。

スタンスの幅を広げることで、
股関節の入り具合が多くなります。

そうすると、脚を伸ばしたときの伸びしろが多くなって
腰のターン量が増え、それに連動してヘッドが振られる幅が増加して
トップが大きくなります。

右膝を伸ばし切るまでの速さを同じにすることで、
脚を使い切ってからのヘッドスピードもスタンス幅に連動して
トップまでいくのでスイング全体のリズムは一定にできます。

15yキャリー以下への対処

ところで、15y以下キャリーさせたい場合は
特別な考慮が必要です。

スタンスの幅は腰の幅のまま狭くはしないで
リズムは同じにして、
バックスイングで右脚を伸ばす程度を調整します。

しかし、15yキャリー以下では、
実際には通常ショットを使うことはまずありません。

その理由は、もっと簡単なショットの方法である、
通常のクラブをパターのように使って
肩甲骨のスライドだけでショットすれば良いからです。

また、私はフルショットは力感8割りとして、
ロフト58度で80yに設定しています。

特にウェッジではボールヒットでのしなり戻りを遅らせて
ハンドファーストを強めることで、飛距離はアップします。

自然なしなりとしなり戻りで
楽にショットした場合の距離を目安に、
各クラブごとの自分の飛距離をチェックしておきましょう。

そして、飛距離調整はまずはロフトとヘッドスピードをイメージした
脚から動く素振りでスタンスの幅を確定すれば、
セットアップで距離が決まるのでタッチも合いやすくなります。

パワーよりも精度を優先

距離が短ければ、その分、パワーはいりません。

それなら筋力を発揮させるよりも、
より高い精度で動けることが先決です。

精度アップのためには、
ヘッドにできるだけ近いところを動かすほうが得です。

そして、できるだけ少ないところを操作することができるほど、
練習も簡単で習得効率は良くなります。

そこで、ヘッドから近い順では、
手首、肘、肩、肩甲骨、背骨などとなります。

手首は青木功選手は天才的な使い方で
うまく距離を合わせていますが、
これは世界のトップ選手も真似できませんでした。

肘は両肘を同じ方向へ曲げることは、
掌を合わせたグリップの形では
できない動きですから使えません。

肩も両手を合わせると、ロックされて使えません。

しかし、肩甲骨なら腰から首の付け根である
体幹の上に乗っていて、色々な方向へスライドできます。

体幹から下を完全に固定しておいて、
左右の2ヶ所である肩甲骨をスライドさせることが
理想となります。

そして、肩甲骨ならスライドなので、
ヘッドを真っ直ぐに動かすことも簡単です。

もし、体幹を捻って回転でヘッドを動かすと、
ヘッドの軌道は円を描き、ヘッドの向きも常に変化します。

ヘッドをセットアップの向きにキッチリ戻してヒットすることは、
タイミングに大きく依存します。

ヘッドの向きを維持したり、起動を直線的にしようとしたら、
手の微妙な動きで調整しながらスイングしなければなりません。

バックスイングでは手で外に持っていきながらヘッドを閉じ、
ダウンでは戻してフォローでも外に出しながら
ヘッドを開くなどの動きとなります。

15y以下しかキャリーが必要のない状況でパワーがいらないのに、
無駄に精度にとってマイナスとなる
複雑な動きをする必要性はありません。

そもそもフルショットは難しい

そして、フルショットはいくら8割りの力感が本来だとしても、
ハーフやスリー・クオーターではミスは少なく、
一般ゴルファーにとっては距離のばらつきも小さくなります。

さらに、風が強い場合、バックスピンが多いと
逆風で戻されやすくなって飛距離が不安定になります。

バックスピンはロフトが大きいほど、ヘッドスピードが速いほど、
ヘッドの加速度が大きい状態でヒットするほど多くなります。

そのため、フルショットよりもヘッドスピードが落ちるハーフや
スリー・クオーターではバックスピンが減ることで
風対策にもなります。

ハーフやスリー・クオーターのデメリット

ハーフやスリー・クオーターのデメリットがあるとすれば、
バックスピンが少なくなることです。

グリーン面が下っている受けていないところにキャリーする場合に、
バックスピンが少ないとグリーン上でのランが多くなります。

グリーンでランが多いということは
手前のガードバンカーに入ったり、グリーン奥にこぼれてしまう確率が
高くなることが問題です。

逆にいうなら、それ以外のデメリットはないです。

あえてデメリットを加えるなら、多くの一般ゴルファーが
ハーフやスリー・クオーターの練習を
ほどんどしていないことで距離感がないことでしょうか。

ウエッジは好きなものを多用

ところで、私は100y以内を攻略するウェッジは
好きなものをセットアップだけ変えて、距離はもちろん弾道やスピンなど
色々バリエーションを持たせています。

最近はストロングロフトで、本来の番手に対して
ロフトを立てることで見かけ上の飛距離を伸ばしている
アイアンのセットが横行しています。

その結果、ピッチングとサンドの間のロフトの差があり過ぎて、
その間にさらにウェッジを入れるとも言われたりします。

しかし、もともとピッチングとその下のサンドのロフトは
45度と58度など、10度以上の開きがあることが普通です。

番手間10y前後の飛距離の差のためには、
シャフトは0.5インチ、ロフトは4度ぐらいが目安になります。

そして、ピッチングとサンドのシャフトも
0.5インチの差が一般的です。

そうなると、そもそもピッチングとサンドは
20y以上の距離差がある状況となります。

しかし、私はそれで十分だと感じています。

その理由は、ピッチングやさらには9番では
ハーフ・ショットやスリー・クオーター・ショットを
多様するからです。

ハーフはトップで左腕が水平でシャフトは垂直、
スリー・クオーターは左腕が45度での振り幅になります。

この振り幅の変化での飛距離への影響は、
ハーフで8割りの力感のフルショットに対して
マイナス10%、スリー・クオーターでマイナス20%ぐらいです。

これは、フルショットやハーフやスリー・クオーターの力感の差で
色々個人差はあるとしても、これぐらいになっていれば
正しいスイングの証となります。

ところで、ロフト58度で50y以上飛ばすと、
落下地点の傾斜やグリーンの速さにも依存しますが、
バックスピンが多過ぎて困る場合もあります。

そんな場合には、ロフトが58度より立ったピッチングでの
スタンス幅調整でヘッドスピードも遅くすれば、
バックスピンを減らして50y以上をカバーすることもできます。

そして、ロフト58度だとハーフ・ショットで、
体重と自然なしなりだけを使ったショットで
50yにキャリーして先に転がって落下地点に戻るぐらいです。

私にはこれぐらいの振り幅のショットが一番安定していて簡単で、
それが50yというある意味わかりやすい距離なので
ロフト58度のウェッジが大好きです。

同じハーフでも、ダウンスイング序盤で左腰を下に落とすことを
かなり強く意識すれば、強く当たる分バックスピンも増えながらも
60yぐらいになります。

さらに、遠心力に対応する動きでボールヒットに向かって
頭を振り出し後方へ強みに押し込めば70yぐらいになったりします。

このあたりの数字はまさにグリーンの状態にかなり依存するので
一概には言えず、ある意味感覚的なものになります。

距離調整はここまで感覚的な要素を入れなくても、
ヘッドスピードから弾道をイメージした素振りで
セットアップのスタンスの幅を確定して脚からしっかり動けば
案外簡単です。

そして、ハーフやスリー・クオーターでの各番手での自分の距離を
練習場でしっかり確認することはもちろん、
たくさん練習しておきましょう。

それが、スコアアップの大きな助けとなります。

追伸:健康な身体と飛距離アップが可能なプログラム

私が開発している教材プログラム「JSNX for Golf」
期間限定価格でキャンペーン中とのことです。

https://g-live.info/click/jsnx2112/
 

「JSNX for Golf」は、人間の身体の構造や筋肉、関節の働きを考慮し
ゴルフの動きに最適なトレーニングをと考え、開発しました。

もともと、このJSNXは、私がスキー時代に痛めた後
「股関節変形症」になり、それをこのJSNXによって克服したという
経験から生み出されました。

このメソッドは、あなたがただ単に健康な身体を
手に入れるだけではなく、飛距離アップが可能になります。

そして、さらにスイングを安定させ、ボールの精度も向上し、
あなたの全体的なゴルフの底上げににつながります。

期間限定の特別価格でのご案内となっていますので、
まだご覧になったことのない方はぜひ
こちらを一度チェックしておいて下さい。

https://g-live.info/click/jsnx2112/

期間限定ですのでお早めに
 

では、また。
 

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: アイアン, ウエッジ, サンドウェッジ, ビデオ, ヘッドスピード, 新着ビデオ, 距離感 | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

コメントを書く

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

ゴルフライブ限定
¥4,480
税込4,928円(送料無料)

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

ゴルフライブ限定
定価¥35,800
税込38,500円(送料無料)

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

ゴルフライブ限定
¥14,800定価¥21,780
税込16,28円(送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円(送料無料)