【ビデオ】腕は窮屈なぐらいが良い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2023.01.22
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「腕は窮屈なぐらいが良い」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

手を使わないで体をしならせて
そのしなり戻りを目一杯使ってボールを飛ばせるスイングのためには、
手から腕はかなり窮屈な感じを追求しましょう。

えっ、窮屈ってどういうこと?

(続きはビデオにて)

腕は窮屈なぐらいが良い


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf230122/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

前提の話

まずは、バックスイングでは、
軌道に対してヘッドを開きやすいものです。

それは、ヘッドの重心はシャフトから離れているオフセットがあり、
ヘッドを動かそうとするとその重心を動かす動きをするからです。

また、ダウンスイングでヘッドが振られると、
やはりヘッドのオフセットが要因してヘッドは軌道に対して
開かされる力を受けます。

しかし、バックスイングでもダウンスイングでも
ヘッドが開かないように耐えることも、手の無駄な動きを排除できて
しなりを使ったスイングにとって大切です。

では、手はスイング中にどんな動きをすれば、良いのでしょうか。

真っ直ぐに立ってクラブを振って確認

真っ直ぐに立って、クラブを左右にスイングしてみます。

そうすると、通常のスイングでのトップのタイミングで
腕は右に捻れて左手の甲が上を向くと楽です。

しかし、それではまさに手が大きく動いて
手を使っていることになります。

そこで、右に振ったときに左手の甲を水平方向へ向けて、
右手首を甲側へ折ってみましょう。

そうすると、腕は窮屈に感じます。

しかし、先ほどよりも左肩甲骨は胸の方向へより多くスライドして、
左肩周りには強い張りを感じることができます。

この張りは、まさに上半身が大きくしなった結果です。

しかも、ヘッドは軌道方向を向いているので、
そのままダウンスイングしてきたら腕は何もしないで
左肩甲骨のしなり戻りに任せれば最高のインパクトです。

さらに、シャフトはヘッド方向へ素直にしなって、
しなり戻りではそのエネルギーを100%ヘッドをボールに向かって
加速することに使うことができます。

このような理由でスイングで手を使いにくい感じのほうが、
体はしなりやいことは良いスイングにとって重要です。

ある意味で真逆の感覚がしなりのエネルギーを素直に使える、
手ではなく体でスイングする動きになります。

トップのポジション

そこで、もう一度真っ直ぐに立ってクラブを右に振るときに、
ヘッドを軌道に対して開かないようにして右手首を甲側へ折ってみます。

この上半身の形のまま前傾してから、脚をしっかり使って
右膝を伸ばし切って腰を前傾角度に従って右に回転させます。

そうすると、ヘッドはどんな方向を向いた感じになりますか。

前傾している分はヘッドは体の正面方向を向くとしても、
感覚的にはほぼ上を向いている感じになります。

そして、今度は真っ直ぐに立ってクラブを右に振るときに、
ヘッドの向きたい方向にヘッドを向けて手を楽に使ってみます。

そうすると、前腕は右に捻れてヘッドは軌道に対して開きます。

そして、先ほどと同じように上半身の形をキープして、
前傾して脚を使い切ってみます。

このように手を使ってヘッドを軌道に対して開いてバックスイングするほど、
ヘッドは先ほどよりも体の正面方向を向きます。

これらのことから、トップで右手の平を上に向けて
ヘッドも真上に向けようとすることで、手の余計な動きを封印して
体をしならせることができることがわかります。

さらに、右腕も自らは曲げようとしないで
シャフトに押されることに耐えながらも少し曲げさせられる感じにすると、
右腕が支点になってヘッドが力点となるテコの原理が働きます。

そうすると、テコの作用点としてのグリップエンドは左肩から離れる方向へ動いて、
左腕を引っ張り左肩甲骨を胸の方向へスライドさせる形で
しなりのエネルギーをためはじめます。

このように、手や腕は窮屈なぐらいの感じに使うことで、
上半身のしならせるべきところがしっかりしなって
遠くまでボールを飛ばせる上半身の使い方になります。

実際のバックスイングでは

実際のバックスイングではヘッドはむしろ閉じるように動くことで、
トップ近くでの急激な手首の動きをする必要がなくなって
コントロールは簡単になります。

バックスイングでの腰の高さまでなら、
視界の片隅にヘッドの向きも見えています。

さらに、ヘッドの重心がシャフトから離れているオフセットがあるので、
手首の力を抜けばヘッドは軌道に対して閉じてくれます。

そうすれば、楽にヘッドを閉じることができ、
しかも見えていることで簡単に再現性良く閉じることもできます。

さらに良いことに、腕は伸ばすと内側へ捻れるので
ヘッドを閉じることで腕が内側へ捻れて、
右肘は曲げにくくなり手あげを阻止できて一挙両得です。

トップでヘッドを閉じようとすると

ところで、トップ近くでヘッドを閉じようとすると、
右手甲側へ折るヒンジをかなり意識的に入れる感じで、
昔からよく言われる出前持ちの形を積極的につくる必要があります。

トップ近くではヘッドや手元は見えないので、
再現性良く同じポジションに入るためには
かなり感覚に頼らなければなりません。

また、スイングの大きさでのヒンジの入れ具合というか
入れるタイミングも異なってくるので、
振り幅の変化での感覚を身につけなければならなくなります。

その点、バックスイングの出だしからヘッドを閉じれば、
楽で簡単で再現性も高く、脚を使い切って
ヘッドの勢いを使えば振り幅に依存しないでトップの再現性も高くなります。

最初は窮屈でも

そして、バックスイング開始からヘッドを閉じると
トップでは窮屈に感じるものです。

しかし、それは左肩甲骨周りに余計な力が入っているからです。

セットアップから左肩全体をリラックスさせ、
バックスイングで脚を使い切ったときにヘッドの勢いをできるだけ止めないつもりで
さらに左肩全体をリラックスさせましょう。

そうすれば、肩甲骨の本来の可動域までしっかり動いてくれて、
大きな深いトップになります。

トップを大きくしようとすると
腕の力でクラブを上に向かってあげようとしてしまい、
左肩周りには力が入って筋肉は固くなって本来の可動域まで動けなくなります。

そうなると、浅く苦しいトップとなってダウンスイングでは
上半身をしならせるどころか、手でクラブを振る動きを助長してしまいます。

バックスイングではヘッドを振り出し後方へ放り投げる、
まさに後ろに振るバックスイングする感じで
脚でヘッドを振るようにしましょう。

手元は体との関係をキープして体の右ターンで円軌道を描いて
インサイド寄りに入る中、ヘッドだけ真っ直ぐに出そうとすると
手首が親指側へ折れるコックは勝手に入ってきます。

上半身では手元が腰の高さまではヘッドを真っ直ぐに動かそうとすることで、
コックだけが入り始めて、あとはヘッドの勢いに任せるだけで
自らは動かさない感じです。

そうやって脚でクラブを動かす中で、
上半身は自らは動かすことがほとんどない感じになると
しなりを使った良いスイングになってきます。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

 「スコアを良くしたい。」
 「飛距離を伸ばしたい。」
 「過去の自分に打ち勝ちたい。」

ゴルファーであれば持っているこの「願い」を
江連忠プロが叶えるために立ち上がりました。

今のスコアや飛距離に決して満足しないあなたへ。
今まで語ってこなかった

 『賞金王に教えた非道徳な上達の裏技』

を21個収録したのが、
この【スコアメイクシステム2.0】です…

詳細はコチラをクリック

1/24(火)までの期間限定、お早めに。
 

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: スイング, ビデオ, 新着ビデオ | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

【ビデオ】腕は窮屈なぐらいが良い」への2件のフィードバック

  1. 原田昭男

    今まで、バックスイングで、腰の高さまでの上げ方(フェースを開かずに体の回転で上げる)の解説は山ほどありましたが、そこからトップまでの解説はあまり見かけません。フェースの向きは講師のスイングを見ても、開いて上げているように見えます。色々な講師が時折り薦める水平素振りを見ても、バックスイングで右手のひらが真上を向き、フィニッシュでは真下を向くようになります。→大森講師の動画を見ても同様でしたので、前回にその点についてコメントしたのですが、早速取り上げていただき感謝します。大森講師の解説と自分の考えが一致したので、今後は迷わずに開かずに(現在はちょっと違和感がある)トップまでもっていくよう練習してみます。私は定年後に本格的にゴルフに取り組み、72歳でHCP9のシングル入りした遅咲きゴルファーですが、ひとつ迷いが消えたので、まだ伸びしろがあると思って頑張っていきます。ありがとうございました。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      迷いが消えて良かったです。

      ただしヘッドは開くというよりも、閉じるつもりで開き過ぎにならなくてショットは安定します。というのも、バックスイングからインパクトまでには、ヘッドが開く要因は多いですから。

      ちょっと極端な動作ですが、新しいヒントを得て飛躍できるかもしれないドリルがありますからご紹介しておきます。トップ近くで右腕でクラブを支えながら、シャフトを中心にして手首でグリップを左に目一杯捻ってヘッドを限界まで閉じるドリルです。
      参考:「技・思わず笑うショット」 https://www.facebook.com/glohmorimutsuhiro/posts/pfbid0ET57XSVsmaq6SKrFqsSjPqECPZsAeDwGKN7UN6y1Gm2jAifWAF19k1U8gotZargAl

      返信

大森 睦弘 にコメントする コメントをキャンセル

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

20%OFFゴルフライブ限定
¥3,610定価¥4,480
複数購入で特別割引・税込3,971円

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

63%OFFゴルフライブ限定
¥12,800定価¥35,000
税込14,080円

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

25%OFFゴルフライブ限定
¥16,280定価¥21,780
(税込・送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円