From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます。
小原大二郎です。
ボールが左右へ大きく曲がってしまうことによって
スコアを崩してしまうという方へ、
有効な練習方法を紹介していきます。
ボールが左右へ曲がる原因は
インパクトでのクラブフェースの向きが真っ直ぐではなく
右や左へ向いてしまうことが原因となります。
クラブフェースが不安定な向きになってしまう
大きな要因は体の回転と腕の振りが
バラバラになってしまうケースが多いです。
スイング中に、脇が開いてしまったり
肘が体の正面から外れてしまうと、
クラブフェースの向きが
不安定になってしまいます。
しかし、スイング中にクラブフェースの向きを
しっかりと体でコントロールできるようになるために
意識していただきたいポイントがあります。
ボールの曲がりを解消するには
クラブフェースの向きをコントロールするために重要となるのが…
アドレス時にできた
両肩と腕の三角形を崩さない、ということです。
アドレスからバックスイング、インパクト、フォローまで
常にこの肩と腕で作る三角形をキープしながら
スイングを行うということが重要です。
特にぶれてしまいやすいのは腕や手首です。
グラグラしやすいため、手首をしっかり固定して、
腕の作る三角形をキープしましょう。
スイング中にこの三角形をキープするポイントとして、
軽く脇締めた状態でスイングを行っていくと
三角形がキープしやすくなります。
ただ力み過ぎてガチガチに締めすぎてしまうと、
上半身が硬直してスムーズなスイングを
行いづらくなってしまい、
スイングの軌道が
小さくなってしまいます。
そうしますと結果的に、
タメが作られずヘッドスピードも出ないので、
飛距離が伸びない、スイングとなってしまいます。
脇だけを適度に軽く締めた状態を保ちながら
スイングを行っていく。
ということがポイントです。
三角形を維持できるスイング幅から
そして、スイングの振り幅としては、
フルスイングよりも
まずは肩から肩のスイングから行ってみてください。
バックスイングは肩の位置まで、
フォローでも肩の位置まで。
フェースの向きをコントロールするために、
まずはこの小さな振り幅から、
両肩と両腕が作る三角形をキープした
スイングを行っていきます。
両肩と両腕が作る三角形を維持することができれば、
クラブフェースの向きが
常に胸の正面で真っ直ぐスクエアな状態を
保ったスイングが習得できます。
コースでボールが右や左へ曲がってしまうことが原因で
スコアを崩してしまうことにお悩みの場合は、
アドレスで作った両肩と両腕が作る三角形を
スイング中にキープする練習を取り入れてみてくださいね。
〈本日のおすすめ〉
ゴルフを始めてから
わずか4年で優勝の座を手にし、
そこから飛ばしの女王として君臨する
現役ドラコンチャンプ・齊藤かおりが明かす
一般市場には出回っていない
門外不出の飛距離アッププログラム
『どうして彼女がそんなに飛ばせるのか…?』
ハンデを背負いながらも
彼女の「飛ばしのメカニズム」は、
年齢や筋肉の衰え、身体的ハンデの垣根を超え、
圧倒的な飛距離を生み出します。
飛距離に悩むゴルファー必見
詳細はこちら…
↓
https://g-live.info/click/saitomecha_2303/
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
- [ビデオ]方向性UPに繋がるフィニッシュ - 2024.11.15
- 少ない力で最大限の力を生み出して飛距離を伸ばす - 2024.11.11