From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます。
小原大二郎です。
打っても打っても
スライスでOBばかり…
これまではまっすぐ打ててたのに、
なぜか急にスライスが多発して、
「これまでどうやって真っ直ぐ打ってたっけ…」
なんて途端にゴルフが難しくなって
ドライバー恐怖症になってしまう。
そんなゴルファーも少なくありません。
そこで、本日はスコアを崩す
スライス癖を解消し
スコアアップを狙っていくために、
スライスの改善方法について
お話をしていこうと思います。
どんなスライスでも共通するのは…
スライスといっても
大きく分けて3つの種類があります。
・ボールが左へ出て右へ曲がるプルスライス
・まっすぐ出て右へ曲がるストレート
・スライス右へ出てさらに右へ曲がるプッシュスライス
大きく分けてこの3種類があるわけですが…
いずれにしてもスイング軌道に対して、
インパクトでクラブフェースの向きが開いている
ことが原因になります。
そこで今回はインパクトで
クラブフェースが開くことなく、
まっすぐ振り抜くための
2つのポイントをご紹介します。
グリップの握り方
インパクトでクラブフェースの向きを左右する
1つ目のポイントは、グリップの握り方です。
特にこのグリップに対して
左手をどのようにあてがうかといったところが
ポイントになります。
そのためには、
まずスクエアグリップについて
ご説明していきます。
脱力して両腕をぶら下げたときに、
指の付け根のでっぱった骨(ナックル)が
真上から見ると2個から2個半くらい
見える状態になっていると思います。
その状態で左手をグリップにあてがっていくと
グリップのロゴマークの右側に
親指がくるような状態になります。
この形をスクエアグリップと呼びます。
そしてこのスクエアグリップを基準に
プレイヤーから見て左手を右へ回した状態にすると、
ストロンググリップと呼ばれる握り方になります。
このようなグリップでは
骨格上、これ以上クラブフェースを開きづらく、
閉じやすいグリップとなります。
プレイヤーから見て左手を左へ回した状態にすると、
ウィークグリップと呼ばれる握り方になります。
このようなグリップでは
骨格上、これ以上フェースが閉じづらく、
開きやすいグリップとなります。
もし、このウィークグリップで握られている方は
クラブフェースを閉じることが難しく、
スライスが起こりやすくなってしまいますので、
スクエアグリップ、もしくはややストロンググリップに
握ることをおすすめします。
左手首の角度
2つ目のポイントは
アドレスでつくった左手首の角度です。
アドレスでつくった左手首の角度を
変えることなくスイングすることができれば、
フェースの向きは
常にスクエアに保たれるわけなのですが、
アドレスでつくった左手首の角度が
手の甲側に折れてしまうと
フェースが開く形になります。
逆に左手首の角度が
手のひら側に折れてしまうと
フェースは閉じる形になります。
スライスをされる方の多くは
手首が甲側に折れることによってフェースが開いてしまって
閉じきれないというケースが多いので、
左手首の角度を変えない、
もしくは手のひら側に少し折るイメージで
振って行きましょう。
手の甲が張ってるような感覚で
フェースが開くことを抑制することができます。
左手をグリップにどのようにあてがうか、
そしてスイング中に左手首の角度を注意するだけで
かなりスライスが改善されると思います。
スライスに悩んでいる方は
グリップと左手首の角度をチェックしながら
練習に取り組んでみてくださいね。
<本日のおすすめ>
なぜ、多くのゴルファーが
ビジネスゾーンを実践しているのに、
スコアが伸びる人と伸びない人がいるのか?
なぜ、練習場でスイングを完璧に調整したはずなのに
コースではOBが頻発し、バンカーや林に
遊ばれてしまうのか?
なぜ、たくさん練習しているにも関わらず、
スコアが伸びないゴルファーがいるのか?
ゴルファーを苦しめる理由を
あなたは知っていますか?
スコアアップのために日々高みを目指す
アマチュアゴルファーのほとんどが陥る
重大だけど、ちょっとした勘違い…
本来の力を発揮できずに
スコアを蝕む原因。
この”ちょっとした勘違い”に気づいて、
スイング以外の重要なスキルに目を向けることが出来れば、
今のまま大きくスコアを
伸ばすことができるのです。
ゴルフ仲間に「いつの間に!?」と驚かれる
スコアアップの秘密を、こちらで公開します…
↓
https://g-live.info/click/senryaku_2308/
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
- [ビデオ]方向性UPに繋がるフィニッシュ - 2024.11.15
- 少ない力で最大限の力を生み出して飛距離を伸ばす - 2024.11.11