From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「あのタイガーも来日時に実践の『練習』とは」
というテーマで、お話ししたいと思います。
ここではあえて、タイガー・ウッズの
『練習』と言いましたが。。。
ですがコレ、厳密には練習ではないです。
一体、どういうことか?
砲台でピンが近い状況のアプローチ
たとえば、上記のような状況があったとして。。。
砲台グリーンでピンが近い状況でのアプローチは
まあ、プロであっても難しいわけなんですね。
ボールの位置が良いライならよいですが
たとえばディボットに入ってしまったら。。。
ただでさえ難しい砲台グリーンが、
さらに難しくなるわけですね。
そんなときにあたふたしてしまわないように
普段からやっておいていただきたいのは。。。
フェアウェイウッドでアプローチ
難しいライからであれば
スプーンやクリークなどを持ってきて。。。
素振りもしないでコーンと、打ってみるんですね。
タイガー・ウッズなんかは、来日時でも
そんなことをやって遊んでいるのを、よく目にしました。
練習ではなく遊び
まさにこれは、練習というよりも
「遊び」と言うほうがしっくり来ます。
「江連さん、プロはできますけど
私達アマチュアにはそんな機会ありません。。。」
はい、そう言いたくなる気持ちはわかりますが
もしそうした機会があったら、ぜひやって欲しいんです。
それぐらい、本当の意味でのゴルフ上達には
大切なことだと思っています。
あえて素振りをしないのは
打つ前にイメージを出す練習のためで。。。
そうやっていくことで、やっていくうちに
「ああ、これは弱いね」ということが
打った瞬間にわかるようになります。
繰り返しになりますが、こういう距離感を出すのは
こうした遊びが最高に効果を発揮します。
ぜひ、いろいろやって試して見てほしいですね。
サンドで打てたら理想。でも…
もちろん理想としては、そうした砲台グリーンの状況で
サンドウェッジでちょっとフェースを開いてゆっくり打つ。。。
そんなふうにできたら最高なのはそうなんですが、
それはプロでも難しい状況だとしたら、
ウッドではなかったとしても、
たとえば9番アイアンやパターなどで
転がしていっても構わないわけです。
ですがそうした9番アイアンでもパターでも
やっぱり「遊び」の練習は必要です。
最初はタッチが合わないかもしれませんし
ノーカンかもしれません。
ですが、まずはやってみないことには
その勘も鍛えることはできません。
だってあのタイガーだって、
そうやっていつでも遊んでいるわけですから。。。
ということであなたもぜひ、お試し下さい。
真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。
ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
江連忠でした。
<本日のオススメ>
「アイアンを変えただけで
これほど見違えるほどのショットが打てるなんて、
ちょっと信じられません…」
喜びの声多数のこのアイアンには
実はある【業界初の秘密】があると言います。
異例の構造で作られたDIRETTO(ディレット)
アイアンが生み出す理想の弾道が…
曲がらない弾道で正確にボールを運び
スコアアップを助けてくれることでしょう。
↓
詳細はコチラをクリック!
本数限定。用意した数がまもなく終了します
最新記事 by 江連忠 (全て見る)
- あなたのゴルフの悩みに終止符を打つ方法 - 2025.01.16
- タイガーのように体のねじれで飛ばすには? - 2025.01.14
- 2024年は辛いニュースが多かったですが… - 2025.01.09