From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます。
小原大二郎です。
ボールに効率的に
力を伝えられているということは、
それだけボールに対して
正確にクラブをミートできているということです。
正確にミートできていれば、
自分が狙ったところに
安定して飛ばすことができます。
しかし、そんなミート率が
下がってしまう原因の中でも、
特に多いのが
体の軸ブレ、左右へのブレや上下動。
そしてアウトサイドイン軌道や
インサイドアウト軌道が強く、
大きくスイング軌道にズレがある場合です。
しかし、ミート率が高ければ
ショットが安定し、
さらにヘッドスピードがあまり速くなくても、
最大限の距離を得ることができ、
スコアアップに大きく近づきます。
ティーの連続打ち
そこで、ミート率を上げるには体の軸を
安定させることが大事になってきます。
そこで体の動きやクラブの動きを改善し、
ミート率をさらに上げていくために、
おすすめの練習方法が「ティーの連続打ち」です。
この「ティーの連続打ち」は、
スイングをする際、行きも帰りもティーを打つ
という練習ドリルです。
これは実際にボールを打つドリルとは違って、
ボールの行方を気にせず、
いい球が出たかどうかではなく
正しい動きを意識してスイングに
集中することができます。
1スイング1ポイント
ティーの連続打ちにおいては、
・振り幅を維持できているか?
・前傾角度が維持できているか?
・リズムとテンポが一定になっているか?
・スイングの軌道が一定になっているか?
・目線を常にティーをみているか?
を1つずつ意識してください。
一度にいくつも完璧に意識しようとすると、
一つ一つが中途半端になっていまい、
かえって遠回りになってしまいます。
なので、まずは1スイング1ポイント。
焦らずに1スイング1ポイントで
ゆっくりと着実にマスターしていきましょう。
また、このティーの連続打ちでは
ティーを行きも帰りも
正確にヒットさせることで、
スイングの際の体の上下左右の
軸ブレが少なくなっていきます。
このときに腕だけでクラブを振るのではなく、
体の大きな筋肉を意識してスイングすることを
意識していきましょう。
相乗効果
ゴルフではリズムとテンポがすごく重要です。
ティーの連続打ちではスイングの行きと帰りで
クラブとティーが当たる音のテンポが
速くなったり遅くなったりするのではなく、
一定のリズムでティーを打つことで、
リズミカルで滑らかなスイングも
自然と身についていきます。
またティーに当てるときは
同じ音を出すことを1つの目標にしてみてください。
ティーの上の方を打つと乾いた音、
ティーの下の方を打つ鈍い音がでます。
同じ音を出す練習を行うことで、
常に同じ位置でクラブフェースとティー、
つまりボールに当てることの
トレーニングになります。
このティーの連続打ちという練習は
リズムやテンポ、滑らかなスイング、
そして同じ高さにクラブヘッドを通すために
とてもおすすめの練習になりますので、
ぜひ取り入れてみてくださいね。
<本日のおすすめ>
異次元の飛距離と極上の打感から
リピーターが続出。
ゴルフライブオリジナル公認球
「Z3 Soft(ゼットスリー ソフト)」
飛距離性能とスピン性能を徹底的に追求し、
飛距離とスピンの両面に特化した3層構造。
開発から販売を自社完結することで価格を抑えた
高性能&好コスパのゴルフボール
なぜ、これほどまでにメディアに取り上げられ、
日本全国のゴルファーに愛用されているのか?
新世代のゴルフボール
「Z3 Soft(ゼットスリー ソフト)」
詳細はこちら…
↓
https://g-live.info/click/z3soft_2402/
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
- [ビデオ]方向性UPに繋がるフィニッシュ - 2024.11.15
- 少ない力で最大限の力を生み出して飛距離を伸ばす - 2024.11.11