笹生優花の全米優勝にコレだけは言いたい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2024.06.04
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「笹生優花の全米優勝にコレだけは言いたい!」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

ご承知の通り、笹生優花プロが全米女子オープンで
二度目の優勝を飾りました。
 

笹生選手、優勝おめでとうございます。
 

実はこの全米オープンについては。。。

2015年に同コースに帯同

松森彩夏プロのコーチ・キャディとして
今回の会場のランカスターCCに
帯同したことがあります。

実際に回ったコースなので分かるのですが
フェアウェイはさほど狭くなかったですが
予想以上にアンジュレーションがありました。

グリーン周りの難易度についても
「まさにUSオープンのコース」という感じで
回っていて楽しかった記憶があります。

そのようなゴルフ場だったので
ある程度経験がある選手の方が
有利かなと思っていました。

私がランカスターに帯同した頃、
日本人選手は10人ぐらいでしたが
今回は日本人が21人出場しています。

日本人女子選手が席巻

かつてのアメリカ女子ツアーは
韓国人が40何人も出場していて
「えー!」と思ったこともありましたし、

その後の時代はタイの選手あたりが
それに続くのかなと思っていましたが、

今では日本人選手が強くなって
今回出場の21人中、14人が予選通過。

もちろんその裏で、残念な結果だった選手もいますが
日本選手の三分の二が予選を通過して、
最後はトップ10の半分、五割が日本人選手…

笹生さんはボールも飛びますし、
スウィングもいいですし、
アプローチの技術も素晴らしいです。

3日目まではパターもよく入っていました。

笹生さんが全米オープンしか勝っていないのは
不思議だなと少し感じることもありますが、

全米オープンは周りのスコアを気にすることなく
自分のゴルフに集中しやすいので、
そうした面もプラスに働いた結果かと思います。

渋野日向子プロ、2位の理由

そういう意味では、渋野日向子プロの2位も
まさにそういうところがプラスに
作用したのではないかと思います。

やっぱり「このくらい出さなきゃ」ではなく
自分のゴルフに集中できるのが
渋野さんには向いていたのかなと。

渋野さんは、全米は元々相性が良いですし。

もちろん、本人はまだ技術的には
納得しているとは思いませんが、
ゴルフはやっぱり、気持ちは大事ですので…

ですがこれで渋野さんも
一段と技術を積み上げて
やってくれるのではないかと感じました。

上位選手がまさかの予選落ち

女子のメジャー大会は5つありますが
今回の笹生さんの優勝でそれら全てを取れる片鱗は
きっちりと見せられたのではないかでしょうか。

もちろん他の女子選手にも
まだまだチャンスはありますから
この後の今年のメジャーも楽しみです。

その一方で今回はランキング上位の
実績もあって「勝ちたい」と思っていた選手たちが
うまく行かなかったという側面がありました。

今シーズン決して調子の悪くなかった
リディア・コー選手が予選落ち。
そしてネリー・コルダ選手のまさかの「10」…

実力がある人でも予選落ちするという、
ある意味メジャー大会らしさ、ゴルフの怖さを
垣間見れたのかもしれません。

国内女子、そして男子も…

そのようなわけで、寝不足になりながらも
全米女子オープンを見ていた日本のファンにとっては
最高の時間だったとは思いますが、

その裏で、国内のヨネックス女子での
新垣比菜さんの活躍や、
片山晋呉のシニアツアーでの優勝もありました。

大西魁斗くんも今週、米下部ツアーで勝ちました。

ですがどうしても今回の優勝の影に隠れて、
それらは大きなニュースになってきていないとも
感じてしまいます。

確かに女子は、若くてルックスもいい選手が
たくさん出てきていますので
話題にのぼりやすいですし、

男子の場合は身体の強さがどうしても出ますから、
言い方は悪いですが「まぐれの一発屋」が出ることすら
難しいという面があります。

ですがだからといって
「男子はダメだ」という論調ばかりなのは…

正直、複雑な思いがあります。

確かにレベルが女子が世界に近いのは
今回の笹生さんの優勝からも、
間違いではありません。

ですがゴルフはもちろん、バレーボールなど
女子のほうばかりが人気があるというのは、
ある意味日本だけの現象と言えます。

男子ゴルフは世界との差がありますが、
桂川有人プロ、星野陸也プロなどが勝ったり
素晴らしい男子ゴルファーがたくさんいます。

 「男子はまだ昔ながらのプロたちが…」

そう言いたい気持ちを少し横に置いていただいて
よりフラットな目で応援してほしいと
願わずにはいられません。

話が少しそれてしまいましたが
改めまして笹生選手、
優勝おめでとうございます。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

「全面スイートスポット」という
異例の性能が話題となり
品切れ状態が続いた人気パター…

その計算され設計されたパターは
ゴルファーのミスを勝手にカバーし
多くのPGAツアープロに愛用されてきました。

詳細はコチラをクリック

本数限定。なくなり次第終了
 

The following two tabs change content below.
江連忠
江連忠ゴルフアカデミー(ETGA) 所属 1968年東京都生まれ。 中学高校と故・棚網良平プロに師事。アメリカの3大コーチのひとりであるジム・マクリーンの元で学び日本初のマスターインストラクターを取得。 プロを教えるプロとして日本の第一人者となる。 教えたプロは片山晋呉、伊沢利光、星野英正、諸見里しのぶ、上田桃子など、賞金王やツアー優勝プロを含むツアープロが多数。1996年に、ゴルフダイジェスト社のレッスン・オブ・イヤー受賞。「江連忠ゴルフアカデミー(ETGA)を主宰し指導にあたっている。 2016年、長年のゴルフ界への貢献が認められ、皇室から賜る宮賞「日本三大賞」のうちの一つである「東久邇宮記念賞」を受賞。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: ゴルフ業界, ツアープロ, メルマガ, 新着メルマガ | 投稿日: | 投稿者:
江連忠

江連忠 について

江連忠ゴルフアカデミー(ETGA) 所属 1968年東京都生まれ。 中学高校と故・棚網良平プロに師事。アメリカの3大コーチのひとりであるジム・マクリーンの元で学び日本初のマスターインストラクターを取得。 プロを教えるプロとして日本の第一人者となる。 教えたプロは片山晋呉、伊沢利光、星野英正、諸見里しのぶ、上田桃子など、賞金王やツアー優勝プロを含むツアープロが多数。1996年に、ゴルフダイジェスト社のレッスン・オブ・イヤー受賞。「江連忠ゴルフアカデミー(ETGA)を主宰し指導にあたっている。 2016年、長年のゴルフ界への貢献が認められ、皇室から賜る宮賞「日本三大賞」のうちの一つである「東久邇宮記念賞」を受賞。

 

笹生優花の全米優勝にコレだけは言いたい!」への1件のフィードバック

  1. 男子も応援するよ!

    男子若手いいですね
    レベルも全体的にそこそこ見栄えしますので、あとは金を持ってこれるスターの登場を待つばかりです。トーナメントが増えれば世界との差も埋まってくれると思います。
    ヨネックス女子トーナメント新垣選手おめでとうございます。現地で見ましたが、安くはない金払って、遠くに車停めて長時間シャトルバス待って、もういいかなって感じでした。優勝した新垣選手は見入りましたが、その他多くはギャラリー完無視で関係者同士の仲良しクラブ活動を見せられ、見てる側は嫌悪感のほうが強かったです。チヤホヤする高齢者層の観戦引退はあと5年くらいでしょうか。その後は女子も今のようにはいかないと感じました。

    返信

コメントを書く

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

ゴルフライブ限定
¥4,480
税込4,928円(送料無料)

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

ゴルフライブ限定
定価¥35,800
税込38,500円(送料無料)

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

ゴルフライブ限定
¥14,800定価¥21,780
税込16,28円(送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円(送料無料)