From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます。
小原大二郎です。
パターの距離感は感覚、
感覚を目測で養う能力を鍛えることが大切です。
ゴミ箱にゴミを投げ入れるときは
距離を測って投げ入れませんよね。
投げ入れる角度や手の振り幅、力加減を深く意識せずに
”感覚”に頼って投げ入れると思います。
正確な距離にとらわれすぎてしまうと、
小学生が卒業式で緊張しすぎて
手と足が一緒にでるぎこちない歩き方になってしまう現象が
パッティングでも起こってしまうんです。
よくレッスン会でもいらっしゃるのですが、
少しでも正確な距離を掴むために、
ボールからピンまで歩測をして距離を測っている方がいました。
ですが、まずはしっかりと
距離感を身に付けること。
この距離だったら
どれくらいの強さで打てば良いのか
感覚を養っていくことが重要です。
距離感を養う
パットの練習で取り入れていただきたいのが
距離感を養う練習です。
コースで3パット、4パットしてしまう場合、
大きな原因はパットの距離感が
合っていないことが考えられます。
パット数を減らしていくために
距離感の養い方として、
止める位置をコントロールすることを
意識してみてましょう。
方向性が左右に大きくそれて
結果として3パットしてしまうというよりは、
オーバーしたり、あるいはショートしすぎたりすることが
3パットの原因になっているケースが非常に高いです。
自分の狙った位置に止める
そこで、パターの練習では
カップイン入れることを目的にするよりも、
止める位置をコントロールする練習を行ってみてください。
例えばボールを3つ打つのであれば、
打ったあとの3つのボールが一か所に集まるように
止まる位置をコントロールしてみましょう。
自宅の練習マットあるいは
カーペットの上でもかまいませんので、
この練習では打つ強さを一定に、
そして止める位置をコントロールする
ということ意識してみましょう。
距離感を養う練習をする時には
カップに入れるという意識ではなく、
狙った位置に止めるということを意識して
そして少しずつ少しずつ距離感を
養っていくことが大切です。
始めは短い距離から、
自分の狙った位置を明確にして
そこをめがけてボールを止める。
そして、狙う位置を少しずつ長くしていって
徐々に距離感を養っていきましょう。
パットイズマネー
一般的な練習場には
まともなパターの練習設備って
なかなかありませんよね。
身近なものといえば
自宅にある小さなパター練習マット。
しかし、実際のグリーンは
パターマットのように平らな場所とは限りません。
いくら自宅で練習を重ねて自信をつけても、
コースに出れば距離感が合わず
3パット、4パット…と思うような成果が得られず、
スコアアップが頭打ちになってしまう方も
多くいらっしゃいます。
距離感を養うことができれば
3パット、4パットが改善しスコアアップに繋がります。
自宅でも気軽に実践していただける練習ですので
ぜひ取り入れてみてくださいね。
<本日のおすすめ>
スイングを大幅に変えたり、
無理に筋力をつけるのではなく、
正確な距離を武器に攻める方法を手に入れ、
次のラウンドでその情報を元にプレーしたとたん…
それまでスイング改善したり、
色々な練習器具を使ってみても
なかなか達成できなかった
100切りを見事達成…
そして、100切り前は考えもしなかったという
90切り達成も手の届く範囲に…
距離計を、ラウンドで使用する
道具に足したことで、
正しい距離感を身に付けることができ、
コース戦略が大きく変わり、
スコアがどんどん良くなっていきました…
あなたの100切り達成を
陰で支える秘密兵器・ピンストライカーの実力とは?
↓
https://g-live.info/click/pinst_hs2409/
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
- [ビデオ]方向性UPに繋がるフィニッシュ - 2024.11.15
- 少ない力で最大限の力を生み出して飛距離を伸ばす - 2024.11.11