From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
前回もバックスイングの肩から肩の話をしました。
今回もその話の続きで、
“肩から肩におけるシャフトの向き”
について、お話ししていきます。
■3つのプレーンを確認
肩から肩のバックスイングにおけるシャフトの向きは、
肩にクラブを上げたときのグリップエンドの向きを確認・練習しましょう。
そうすることで、正しいクラブの軌道をつくることができます。
グリップが肩の高さにきた時にグリップエンドが
ターゲットライン上を指しているのが「オンプレーン」です。
グリップエンドがターゲットラインの外側を向いていれば「アンダープレーン」、
ターゲットラインの内側を向いていればスティーププレーンとなります。
ターゲットラインとは、ターゲットとボールを結んだラインのことです。
シャフトの向きがオンプレーンになっていれば、
そのままクラブヘッドを下ろしてくると、クラブヘッドが
ターゲットに対してストレートに動くことになります。
■シャフトの向きがボールの飛び出し方向に影響する
このシャフトの向きはゴルフスイングに大きな影響を与えています。
アンダーまたはスティープになっていると、
まっすぐではなく左右の方向にボールが飛び出すことになります。
アンダープレーンはグリップエンドがターゲットラインの外側を向いており、
このシャフトの向きを作ると、スイングがインサイドアウトの
スイング軌道になりやすくなります。
また、シャフトが寝ている状態になりやすいので、
9ボールルールのCの方向にボールが飛び出して、
⑦ドロー、⑧プッシュアウト、⑨プッシュスライスの弾道のいずれかになります。
スティーププレーンはグリップエンドがターゲットラインの内側を
向いている状態で、この状態ですとクラブが立った状態(スティープ)になり、
アウトサイドインのスイングになりやすくなります。
そのため、9ボールルールのAの方向にボールが飛び出しやすくなって、
①プルフック、②プル(引っ掛け)、③フェードのいずれかになります。
ちなみにスライスボールが出やすい人というのは、
スティープの傾向が強いことが多いです。
このように、グリップエンドの向きを間違えてしまうと、
ボールの方向性が意図した方向に飛ばなくなります。
シャフトの向きがアンダーかスティープのいずれかになってしまっている場合は、
肩から肩のバックスイングでグリップエンドの向きが
オンプレーンになっているかどうかを確認しましょう。
次回も、肩から肩のバックスイングの話を続けます。
またメールします。
小原大二郎
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- [ビデオ]体と腕の同調を作る - 2024.11.22
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
- [ビデオ]方向性UPに繋がるフィニッシュ - 2024.11.15