From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます。
小原大二郎です。
2024年も残りわずかです。
先日のラウンドレッスンで、
今年最後のレッスンの生徒さんがいました。
「今日はダフリやトップが多かった…。
年内最後なのに悔しい!
もう1回レッスンしたい!」
という生徒さんがいました。
ダフリ、トップは多くのゴルファーが
悩んでいると思います。
この2つの共通していることといえば、
「芯でボールをと捉えていない」
という事です。
ドライバーで遠くにボールを飛ばしたり、
アイアンの距離感を安定させたり、
適正なスピン量を得るためには、
常にクラブの芯に当てる技術が必要になります。
では、どのようにしたら
芯でボールを捉え、
ダフリやトップが出なくなるのか。
ということなんですが、
原因は色々あるのですが、
その中でも特にアマチュアゴルファーの方は、
『上下動が大きくなっている』
ことが原因になっている人が多く見られます。
距離を出そう!ピンをデッドに狙おう!
などという意識が強く働いて、
普段通りのスイングができなくなり、
練習では起こらないミスが、
本番で起こってしまうケースが多く見られます。
今日は、上下動を抑えるための
ワンポイントをお話していきたいと思いますl
↓
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
芯に当たっているかを把握する
ボールが芯を捉えた時ってよく飛ぶし、
音もいい音が出ますよね!
しかし、芯に当てる重要性は理解しているものの、
いざ、練習場やラウンドになると、
あまり芯にてる事に執着している
ゴルファーは少ないように思います。
一度、練習場で周りの人たちを観察してみてください。
テークバック、手の返し、球の方向性、スイングなどを
チェックしている人は多いですが、
「ボールがフェースのどこに当たったのか?」を
チェックしている人はあまりいないように感じます。
ボールがフェース面のどこに当たったのかで、
スピンの入り方は変化していきます。
フェースのヒール寄りに当たればスライスしますし、
トゥ側に当たればフック回転していきます。
これはクラブの「ギア効果」によるものです。
また、フェース面の当たった位置で、
バックスピンの量にも変化が生じるため、
飛距離にも影響を及ぼします。
なので、「スイングが変だったかな?」と
とばかり疑うのではなく、
「今のボールは芯を捉えていたか」という点も
合わせて確認をしてみてください。
常日頃から、
ボールをどこで捉えているかを確認していくことで、
「芯に当たっている感覚」が養われていき、
ミスショットを解決するためにも、
非常に大切な要素になっていきますので、
ぜひ、試してみてください!
<本日のオススメ>
「ハンドメイド」かつ「完全日本生産」に
こだわり抜いた最高級ウェッジ。
『TK-01 ウェッジ』
まさに、ゴルファーが求める
「かっこいいクラブ」が作られました。
毎回大きな反響をいただき、
販売当日には完売してしまったこともある
超大人気のウェッジ。
私のメールマガジンを講読の方限定で
3セットだけご用意しました!
また、レフティを希望する声も多いという事でしたので、
今回に限りレフティも準備しました!
生涯あなたのゴルフライフは
更に素晴らしいものとなるでしょう。
お見逃しの方は、
この最後のチャンスです!
※3セット限定。レフティあり。
↓
詳細はこちら
それでは、またメールします。
小原大二郎
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- [ビデオ]芯でとらえるボール - 2024.12.27
- 5球連続で打てますか? - 2024.12.23
- [ビデオ]冬ゴルフ攻略法 - 2024.12.20