From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
ダウンスイングについてのお話をしていますが、
今回もその話の続きで、
“肩から肩における頭の動き(前後)”
について、お話ししていきます。
■頭が前に動いたり後ろに動いたりしないように
頭部の軸と同じように、頭が前に動いたり後ろに動いたり
しないようにも気をつける必要があります。
頭の動きが前後にずれるというのは、体の重心がずれてしまっているからです。
頭が動いてしまうのは、体重がつま先にのほうに突っ込んでいっているわけですし、
後ろにつんのめっているのなら、かかと体重になりすぎている証拠でもあります。
特に「ボールに強く当てたい」「何とか当てたい」と思っていると、
人間の心理としては、前に体重がかかってつんのめってしまう人は多いです。
一方、体重が後ろに乗ってしまって後ろに動くと、
当然頭が起き上がってしまいます。
このように、頭の動きが前後すると、当然重心のズレがおきて
前傾角度の誤差を生むことにもなりますし、頭の動きが前後することによって、
ミスヒットを生む大きな原因にもなります。
■シャンク改善の糸口にも
特にシャンクが頻発している人で、
なぜシャンクが出ているのかわからない人がいます。
その場合、このダウンスイングの初期の段階で頭が前に動いてつんのめって、
その反動で手が押し出されて、シャンクしてしまっている人が結構いらっしゃいます。
特に最近シャンクが出ていて、原因がよくわからないという人は、
このダウンスイングの頭の動きを気をつけてみることで改善することがあります。
頭の前後の動きというのは、フェースの前後の動きに影響しています。
特に頭が前後に動くとシャンクしたり、ヒールのネックのところに当たったりしますし、
前傾角度が深くなるのでダフりやすくもなります。
また、逆に後ろに行くと、ボールから離れて、フェースの先端に当たったり、
頭も起き上がってしまったりして、トップボールが出やすくなります。
特に前傾角度が頭の動きと一緒に変わるのでトップしてしまうということです。
いずれにしても、頭の位置がぶれることによって
ボールにフェースがちゃんと当たらないということです。
この肩から肩のダウンスイングは、クラブを下ろし始める瞬間のポイント、
ダウンスイングの初期の段階です。
それは同時に、力のベクトルの向きが変わるところでもあります。
そのため、力の矢印の向きが反対になりますし、身体の力の出力が変わるところ、
力の加減が変わるところでもあります。
この段階では力みすぎず丁寧に切り返すことが大切で、
急加速はしないように気をつけましょう。
次回も、ダウンスイングの話を続けます。
またメールします。
小原大二郎
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- [ビデオ]体と腕の同調を作る - 2024.11.22
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
- [ビデオ]方向性UPに繋がるフィニッシュ - 2024.11.15