最近のブログ

曲がる、ミート率が悪いなら絶対コレやって

2024.03.19
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「曲がる、ミート率が悪いなら絶対コレやって」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

もしあなたが今、球が曲がる
ミート率がちょっと安定しないとお悩みなら、
絶対にやってほしいことがあります。

それは。。。?

テレビや雑誌などでもしばしば紹介

私も今まで、いろいろなことを
ゴルファーのみなさんに提案してきました。
 

 ・アイアンを2本交互に重ねて素振り

 ・左素振り

 ・目を閉じて素振り
 

などなど。。。
 

それらの中でも球が曲がる、ミート率が安定しない方に
とってもおすすめなのが。。。
 

 クラブを2本持って素振り
 

これは私が、本当に大事だと思っていて
テレビや雑誌などでもことあるごとに
ご紹介しているドリルです。
 

2本で素振りと言っても
一緒に持つのではありません。
 

そうではなく、アイアンを左右の手に
一本ずつ持ってください。
 

2024-0318_99
 

この2本素振りで大事なのは

左右のクラブが1本に見えるように

左右の手それぞれで1本ずつ
クラブを持っているわけなんですが、

その左右の手はほんのちょっとだけ
触っている程度にします。
 

その日本のクラブが1本に見えるように
振れるのを目指してください。

左右バラバラの、2本に見えてはダメです。
 

そして左右のクラブがゴチゴチと
当たってしまうのもダメです。
 

ほんの少しだけ当たるのはよいのですが、
それでいてクラブが1本に見えるようにする。
 


 

 「江連さん、これは難しいです。。。」
 

そのようにおっしゃる方に
気をつけていただきたいのは、

ただ、揺れるだけ

イメージとしては、2本のクラブを持って
ただ揺れているだけです。
 

あるいは揺れるというよりは、腕の力を抜いて
クラブに振られるようなイメージでしょうか。
 

ですがこれを手でやってしまっていると
揺れているように見えない上にバラけますので、
その点は注意しましょう。
 

4回ぐらい、ゆっくりと揺れながら
徐々にスウィングを大きくしていきます。
 

最初は難しいかもしれませんが、
そうして揺れていくことによって段々と
一本のクラブのように見えてくるはずです。
  

さらん、スウィングの切り返しからのところで
重さで柔らかくしなったらベストです。
 

ストレッチにもなりますし
何より両手が喧嘩しないようになりますので、

これを頻繁にやることで、
球が曲がる、ミート率が悪いといったお悩みが
間違いなく解消されてきます。
 

ぜひ、お試しください。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

去年発表された、異端の飛び系アイアンが
ようやく再入荷されました!

今、アイアンに苦手意識がある方、
飛距離に絶対の自信がない方は
必見のアイアンです。

テスターが普段から愛用しているアイアンと
打ち比べしてみた結果…

平均23yも飛距離が伸びたという
異常な性能の高さを発揮しました。
(詳細ページに証拠の動画あり)

ですがこのアイアン、ただ飛ぶだけではなく…

詳細はコチラをクリック

なくなり次第終了。どうぞお早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スコアアップに不可欠なアプローチショット攻略

2024.03.18
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 
おはようございます。
小原大二郎です。

 
気温や雨風、芝の状況や傾斜など、
その瞬間コースにいるすべてのゴルファーが
同じ条件の元でプレーをします。

 
その中で苦戦を強いられるのか?
はたまた、状況を把握し
最適な方法で突破することができるか?

 
刻々と変化する天候や環境、シチュエーションに
一打一打、適応していくことが勝負になります。

 
状況に応じて最適なクラブを選んだり、
打ち方を工夫したり、

 
同じ瞬間が2度とないのが
ゴルフの楽しさの1つですよね。

 
しかし、どれだけ練習場や自宅で
練習を積み重ねたとしても、

 
練習の成果を120%発揮することが
できないこともあると思います。

 
特にスコアにおいて
大きな割合を占めるアプローチショットでは、

 
ラウンド中、悔しい場面に直面することも多いでしょう。

 
そんなアプローチを成功するために
重要なポイントが2つあります。

重心位置とハンドファースト

アプローチ攻略の1つ目のポイントが
重心を動かさない、です。

 
スイング中に重心が
右へいったり、左へいったりしてしまうと、

 
頭の位置がズレたり、体が上下に動いたりと
ミスショットの原因となってしまいます。

 
アプローチではアドレス時、
通常よりも重心を少し左寄りに乗せるよう
意識してみてください。

 
そして、アプローチ攻略の2つ目のポイントが
ハンドファーストな形をキープする、です。

 
左腕とクラブシャフトが一直線になるように構え、

 
そしてそのハンドファーストな形を
インパクトからフォロースルーまでキープする、ということが
アプローチ攻略のポイントの1つになります。

 
スイング中に手首が折れてしまいますと、

 
ダフリやトップといたミスショットの
原因となってしまいます。

左肩でスイングを

ハンドファーストを習得するために
1つ意識的な練習方法として、

 
バックスイングでクラブを上げる際に
左肩でクラブを押し上げるような意識で、

 
体と手を同調させた
スイングおこなってみてください。

 
左肩でクラブを押し上げるように上げて、
左肩でクラブを下ろしてくる。

 
そういったイメージを持って行うことで
ハンドファーストなスイングが作りやすくなります。

 
左足重心、ハンドファーストを
キープした状態でスイング。

 
一度体に染み付いてしまったスイングの癖を
上塗りするのは少し時間がかかってしまうかもしれません。

 
ですが、千里の道も一歩から、です。

 
必ずスコアアップに繋がっていきますので、
ぜひ根気よく練習してみてくださいね。

 

<本日のおすすめ>

ゴルフを諦めていたゴルファーが
すぐに結果を出し、

飛距離アップ、スコアアップの
両方を一気に手に入れた秘密…

そんなシニアゴルファーに特化した
飛距離を伸ばしスコアを縮める方法とは…?

それは、

・特別キツい筋トレをするわけではありません。
・一時的に飛距離アップするような
 「その場しのぎ」のものでもありません。
・新しいドライバーに買い替えるわけでもありません。

では、一体どんな方法を使ったのか?

難しいことではありません。

高度なテクニックや複雑なプロセスを
使う必要もありません。

たとえ70歳、80歳を過ぎても
今のスコアを維持し、

そこからさらにスコアや飛距離で
上のレベルを目指していくために、

「年齢なんて関係ない」

自己最高のゴルフプレーをするために
「年齢をチャンスに変える方法」が
詰め込まれています。

詳細はこちら…

https://g-live.info/sl/?page_id=56849

 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】限界まで飛ばせるトップの秘密

2024.03.17
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「限界まで飛ばせるトップの秘密」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

トップに向かうヘッドの勢いがあるほど
深いしなりのトップをつくることができ、
飛距離アップに直結します。

そして、トップでのイメージの違いだけで
飛距離は大きく変化し、
20y以上も突然変貌することもあります。

では、トップ近くではどんなイメージなら
それを実現できるでしょうか?

(続きはビデオにて)

限界まで飛ばせるトップの秘密


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf240317/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

深いトップからクラブを力の限り振る

まさに、ヘッドの勢いを目一杯使って深いトップをつくることに
意識を集中して、トップで一息入れるぐらいの感じで
とにかくこれが限界というまで深く入れます。

そして、トップからはクラブを力の限り振ります。

トップからクラブを振るのは体重と腹筋で、
腕はグリップを置いていかれないように
引っ張られる力に耐えるように使います。

それなら、トップで止まってもダウンスイングで下半身先行で
上半身をしならせれば十分な飛距離を得られます。

深いトップとは

そして、深いトップとは上半身が大きく伸ばされて
しなりのエネルギーをたくさんためた状態のことです。

そのような深いトップのためには、
意識しておくとよいことがあります。

まずは、シャフトが水平になったときのシャフトの向きは
ターゲットの左を向くレイドオフなら、
深いトップから自然に強く振りやすいです。

深いトップをつくろうとして
シャフトが水平よりも深く傾いたときのシャフトの向きは、
トップでシャフトがターゲットを向いていたとしてもターゲットの右を向きます。

これなら、単に体のターンでターゲットの右を向いただけのことですから
問題ありません。

トップで止まるドリル

まずはドリルとしてトップに向かうヘッドの勢いを使って
できるだけ深いトップをつくり、そのトップで一旦止まって
色々チェックしてからダウンスイングしてみましょう。

ここで、左手首が甲側へ折れていると
ヘッドは開いていることになるので、
むしろ手の平側に折れているぐらいにします。

トップで軌道に対して開いたヘッドをダウンスイングで閉じてきて、
インパクトするゴルファーは多いです。

しかし、トップから腰の高さまでに閉じることができればまだよいですが、
腰の高さから下のまさにヘッドが最高に加速するタイミングで
再現性よく閉じることは至難の業です。

やっぱりトップでヘッドをあらかじめ軌道方向へ向けたほうが、
トップから全身全霊で振ることができます。

そして、右腕はシャフトをしっかり支えることで、
左肩周りは大きく伸ばされてこれ以上伸びないようにできる
ポジションを探します。

左肩周りはできる限りリラックスさせ、右腕でシャフトを支えながら
手元は右足くるぶしよりも踵側にあるぐらいまで
インサイド寄りにセットします。

そこから、下半身で上半身を引っ張って
まさに体重と腹筋でグリップエンドを目一杯振ります。

飛距離で悩むゴルファーの多くは、
このトップがひょいと腕で担ぎあげた形になっていて、
ダウンスイングでいくらがんばっても手打ちにしかならない状態です。

まさに今お伝えしたトップの状態をしっかりつくってから、
ダウンスイングに入る練習をじっくりやって
爆発的に飛距離を伸ばしましょう。

レイドオフを簡単につくる

そして、レイドオフのポジションにするためには、
バックスイングでの腰の高さからのちょっとした動きが
ポイントとなります。

それは腰から上でワイパー動作を行うことです。

ワイパー動作とは、右手を中止にして
シャフトがワイパーのように動くことです。

バックスイングで手元は体の右回転に従って円軌道を描くように
インサイド寄りに動く中で、ヘッドを振り出し後方へ真っ直ぐに動かすと
手首が親指側へ折れるコックが入ります。

さらに、ヘッドを真っ直ぐ動かすなら
清々と思いっきり動かすこともできて、
ヘッドの勢いを増しやすいです。

このワイパー動作はヘッドが直進する勢いにプラスして、
さらにヘッドを大きく高いポジショッンまで
ヘッドの勢いだけで動かす原動力となります。

腰の高さからは手元はできるだけ上にあげないつもりで
まさにワイパー動作だけのイメージですが、
手元はヘッドに引っ張られると外見ではワイパーのようには見えません。

ここが重要ポイントで意識と実際の動きは異なりますが、
とにかく腰の高さからは自分では手元をあげようとしないで
ヘッドの勢いに任せてみましょう。

ヘッドが腰の高さぐらいからのワイパー動作で
ヘッドは大きく高くあがってくれると同時に、左腕は右に回転して
左脇が開いた最もしなりやすいポジションに収まります。

また、バックスイング開始からしっかりヘッドを閉じるシャットあげなら
左腕が右回転してヘッドが開くことを相殺できることで、
清々とワイパー動作できます。

かなり思いっきりシャットにあげながら手首は左に回転させて
それをゆるめないようにすればよいです。

そうすれば、トップではヘッドはすでに軌道方向を向くことで
まさにインパクトの形が完成するので、後はその形をしならせて
そのしなり戻りでの爆発的な振りに専念できます。

バックスイング開始で手元を置いてくる

そして、バックスイング開始で手元を置いてくることで、
上半身をしならせてそのしなり戻りを使うことで
トップに向かうヘッドの勢いを増しましょう。

脚で動いて腰の前傾角度を維持して
右斜めに回転する中で手元を置いてくることで、
上半身の中でも右腕がしならせられます。

実際には脚を使い切る前に手元は動きますが、
脚を使い切るぐらいまでは
手元はできるだけ動かさないつもりにします。

飛ばす必要がない場合はほどんど外観には見えないぐらいでも、
脚から動いて手、そしてヘッドへと順に動くことだけを守れば
飛距離はもちろん安定したショットにもなります。

これにワイパー動作がプラスされれば、
まさにヘッドはトップに向かって大きくスピードアップできます。

そうすれば、そのヘッドの勢いで
深いトップをつくりやすくなります。

広背筋をトップからしならせる

そして、深いトップからのダウンドングでは
下半身とヘッドで挟まれた上半身の中でも左肩甲骨のスライドに関連する
背中の大きな筋肉である広背筋が伸ばされます。

広背筋は上半身の中で最も大きく、しかも薄くて広く
その先端は腕の付け根の内側に付着しています。

そのため、まさにしなりやすく
しなりのエネルギーを存分にためることができる構造で、
左腕が伸ばされるとこの広背筋が主にしならされて左脇は開いてきます。

トップでは右腕を自らはできるだけ曲げないでしっかり支えとしながら、
左肩周りをリラックスさせて左脇を開けるようにして
広背筋をしっかりしならせておきます。

そしてダウンスイングでは下半身で上半身を引っ張って、
体重と腹筋で広背筋をさらに深くしならせるように動けたら最高です。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

ゴルフライブ完全オリジナルの
高性能・高反発ドライバー

 「TOVASIA FDX 300」

世界最先端の技術を使い、コスト度外視で
研究・開発されたコチラも続々とお申し込みがあり
今回入荷分に続々とお申し込みをいただいています。

本数限定での入荷となります。
どうぞお早めに詳細をご確認ください。

詳細はコチラをクリック

間もなくなくなります。お急ぎ下さい
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】飛距離UPに大事な切り返しドリル公開

2024.03.16
hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

いつもメールマガジンを
ご愛読いただきありがとうございます。

本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)

ゴルフは、ご存知の通り、
スイングがとても重要なスポーツです。

中でも切り返しは、
バックスイングからダウンスイングに移行する
「つなぎ」のような動作。

この動作が、
飛距離や方向性に大きな影響を与えます。

しかし、手首が動いたり、手が先に動いたりすること
でミスショットの原因にもなるので、
お悩みの方も多いかと思います。

さて、ここであなたに質問です!

日頃からゴルフを楽しんでいらっしゃるかと
思いますが、

ゴルフスイングの中でとても大切と言われている
「切り返し」について、どのくらい意識していますか?

普段全然考えていないという方は、
この切り返しを良くすることで、
スイングの安定性とより大きな飛距離を手に入れることが
できることでしょう。

名付けて「切り返しぐるぐるドリル」です!

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

切り返しでよくあるお悩み

私がレッスンをしていてよく聞かれる
切り返しの相談について紹介していきたいと思います。

「うまく切り返せない」という方は、
こちらも参考にしていただけると嬉しいです。

・切り返しが早すぎてしまう方

切り返しが早すぎるとスイングのリズムが乱れるので、
スイング軌道まで崩れてしまいます。

切り返しが早くなる原因として
考えられるのは、

ダウンスイングへの入りが早すぎること。

バックスイングが完了していない状態で、
ダウンスイングに入ることで「タメ」のない、
せっかちなスイングとなってしまいます。

切り返しが早すぎる人は、
バックスイングからトップにかけて、
一度止まってみることを心がけるといいでしょう!

トップで止まっている時に、
心のなかで「いち」と数えるぐらい、
大げさにやっていただいても構いません。

・切り返しで手が前に出てしまう方

ダウンスイングで手を最初に動かすと、
切り返しで手が前に出やすくなります。

手が最初に動くことでヘッドスピードが落ち、
クラブフェースも開きやすくなってしまいます。

切り返しで手が先に動いてしまう人は、
切り返しが早すぎることや、
力みすぎている事が考えられます。

この場合もトップで一度止まる意識や
力を抜くことを心がけてみてください。

いかがでしたでしょうか?

これからゴルフシーズンへ突入していきます!
今日の事が少しでもあなたの飛距離アップに繋がれば
嬉しいです!


<本日のオススメ>

ゴルフライブ×老舗ゴルフメーカーによる共同開発!
ヘッドスピードが低い方、飛距離に悩んでいる方必見

飛び過ぎちゃうドライバーが登場!

『TOVASIA ドライバー FDX300』

世界中を渡り歩いて見つけた最新素材、
そして高度な加工技術を用いて開発された
究極のドライバーです。

さらに、
高機能可変スリーブ&ウェイト調整で弾道を思いのまま!

ぜひ、この機会に手に入れてみてください。

詳しくはこちら

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]朝イチショットを安定させるコツ!

2024.03.15
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

「朝一のドライバーショットで
 いつもミスしてしまう」

Golf

こんなお悩みをお持ちの方は、
多いのではないでしょうか?

ゴルファーに取って朝一のティーショットは、
ミスショットをする可能性が高い
シチュエーションのひとつです。

昔、私もゴルフを始めた頃は
ガチガチに緊張して、
ミスショットを繰り返してました(^^;)

朝一、午後一のティーショットは
誰でも緊張します。

コンペでもラウンドでも、
朝一のティーショットは同伴者だけでなく、
後続の組の目がどうしても気になります。

周りの目が気になると、

「ちゃんと打てるかな?」
「ミスしたら恥ずかしい」

など余計なことを考えて、
不安にもなりやすいものです。

また、スタート前にショットの練習をしていても、
まだ体は十分に温まっていなかったり、

午後一の打席の前に、
ストレッチや練習もせずに
いきなりスタートしてしまう場合は、
ウォームアップ不足で
体はガチガチに固まってしまいます。

こんな状況だと、
自然とミスショットをして当たり前ですよね。

というわけで、
今日はドライバーショットの成功確率を上げる
ポイントについてお伝えしていきたいと思います。



パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

ベタ足スイングのメリット

ベタ足スイングの一番のメリットは
「スイングが安定すること」です。

体の動きにばらつきがなくなり、
スイングの再現性も上がります。

結果的にミート率が上がり、
ミスに強くなります。

ベタ足スイングをする際に
特に注意していただきたいのが、
右足です。

飛距離を出そうとして力が入ると、
インパクト時に右足が
上がりやすくなってしまいます。

右足が上がってしまうと、

・左肩が開き
・スウェーしやすくなり
・体が伸び上がりやすくなる

このような問題が起きてしまいます。

これらがミスにつながる場合が
とても多いです。

足が上がらないように、
まずは狭い振り幅から徐々に振り幅を広げて
素振りをしてみるのが良いでしょう。

朝一、午後一のドライバーショットで
ミスが起こりやすい人は、
ぜひ試してみてください。


<本日のオススメ>

もし、あなたがドライバーの飛距離を…

スイング練習や厳しいトレーニングを地道に継続して
やっとの思いで5~10y飛距離アップする、
なんていう遠回りの道ではなく、

一瞬で、今すぐにでも
飛距離を30y以上伸ばしたい。
そんな意欲的な人なら…

今回、私たちが発表した飛ばしの秘密は
あなたのためのものです。

詳細はコチラをクリック

詳しくはこちら

それでは、またメールします。

小原大二郎
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10 / 1,124« 先頭...89101112...203040...最後 »