From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「セットアップでの力みはこんなにも怖い」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
まず第一に、セットアップでの力みは
ダフりに直結します。
さらには飛距離を損します。
そして、さらに怖いのは、
セットアップでは力んでいることに気づかないことです。
どういうことか?
(続きはビデオにて)
セットアップでの力みはこんなにも怖い
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
https://g-live.info/click/omrpdf200830/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
グリップ
今回は、その力みのための気づきのきっかけとなることを、
お伝えできればと思います。
まずは、グリップです。
そもそもグリップの力加減は、あまりにも大きな勘違いから
ほんとんどのゴルファーでは強く握りすぎています。
そもそも、握るという言葉が出るだけでも、
間違っています。
実際に持つと握るでは、意味がかなり異なります。
持つというと、手に取るとか
何か支えるだけのイメージがあります。
しかし、握ると言ってしまうと、
ギュッと力を込めて固定することになります。
ゴルフのスイングへの勘違いがあることで
グリップを握るようになってしまうのですが、
その勘違いとは次のことになります。
クラブは自ら出そうとする力で振らなければ
ボールは飛ぶわけがない、という勘違いです。
それでは能力の限界までのパワーは出せません。
本来は筋肉と腱を伸ばして、それがしなり戻ることで
楽に最高のパフォーマンスを出すことができます。
そして、しなやかな物ほど同じ力で伸ばすなら
より大きなエネルギーを溜めることができますから、
しなりで飛ばすならリラックスが要となります。
特に、手に力が入ると前腕から肩に到るまで力んでしまいます。
肩の力
また、セットアップで肩に力が入ると、
肩が乗っている骨である肩甲骨がしならせにくくなります。
肩甲骨をしならせるためには、
手首と肩をリラックスさせなければなりません。
そして、手首を親指側へ折るコックで、
肩甲骨はしなりを強めます。
トップに向かうときに、右腕はてこの支点で
ヘッドが力点グリップエンドが作用点となって
グリップエンドが左肩から離れます。
そうすると、左腕が引っ張られて
左肩甲骨が胸の方向へスライドしてきて、
深い大きなトップとなります。
しなりにくいほどダフる
ところで、ダフりの最大の原因は、
リリースが早過ぎることです。
ボールヒットではセットアップよりも
ヘッドの勢いで腕などが伸ばされていますから、
ヘッドは地面に近くなります。
そのため、ボールヒット前に腕とクラブが
セットアップの形にまでリリースされていると、
確実にダフります。
ダフりを感じると、本能で起きあがろうとして
やり過ぎてトップにもなります。
そして、まだしなりが残った状態で
ボールヒットさせるほどダフりません。
そのしなりの要が、左肩と手首のリラックスです。
それが、セットアップですでに左肩に力が入って
ヘッドが体に近くなっていては、
伸ばされたときの落差が大きくなる分、ダフりに直結します。
まずは、グリップはクラブを支えているだけです。
そして、特に左腕は紐のイメージで
セットアップでの形を維持できるギリギリの力感にしましょう。
セットアップの力感はスイング全体に大きく影響
セットアップの力感はスイング全体に大きく影響します。
まずは、能力に関係なく誰でも簡単に改善できる、
セットアップを見直しましょう。
そのためにも、クラブを力で振ろうとする
大きな誤解を解く必要があります。
ヘッドは自ら出そうとする力では走りません。
体をしならせてそれを大きく強くしなり戻すことで、
それまでのエネルギーを全てシャフトに伝えて
シャフトをしならせてそのしなり戻りでヘッドが走ります。
ヘッドが一番最後に動く
そのためには、下半身の動きで
リラクスした上半身をしならせることが肝です。
ゴルフで前傾していると、足元からヘッドまでの長さを
感じることが難しいものです。
しかし、サンド・ウェッジですら
その長さは2m以上にもなります。
そして、ヘッドから動いたら体はしなりにくくなります。
脚から先に動いてヘッドが後から付いてくるように動けば、そ
れだけで体はしなりやすくなります。
また、ヘッドから動かそうとするほど、
セットアップでもグリップや腕に力が入ります。
ヘッドを一番最後に動かそうとイメージするだけで、
セットアップでの上半身全体の力感をなくすことができます。
ドライバーショットならバックスイング開始で、
本当にヘッドが一番最後に動くようにしてみましょう。
不思議に感じるかもしれませんが、
そうするだけで飛距離がアップします。
しなりを使えると、力を出したつもりもないのに
飛距離が伸びる仕組みがあるからです。
左腕は命綱、右腕はパワー
また、左腕は命綱、右腕はパワーと言われます。
まさに、左腕は紐のようにしてセットアップからボールヒットまで、
自らは何かしないでグリップエンドと肩甲骨を結ぶ紐にします。
セットアップで左腕はできるだけシャフトの延長として、
素直に伸びているようにします。
そして、右腕はしっかりしなるように、リラックスさせます。
ボールを投げるときを想像すれば、
セットアップでの右腕の理想形が理解できます。
手投げでのボールをリリースする瞬間の腕を胸の前に降ろしてくると、
右腕は左に捻られてつっぱって手元が肘に先行して
肘の内側であるえくぼは左を向いています。
ところが、しっかり体を使って右腕をしならせて、
そのしなり戻りでボールを投げるときはどうでしょうか。
右肘はまだ曲がっていて肘に対して手元が遅れて、
えくぼは上を向いています。
そして、右腕をしなやかに保ちながら体を使ってしならせて、
そのしなりが戻り始めるぐらいで
右腕と手首をリリースしてボールを投げます。
ゴルフでも右腕はしならせて、
そのしなりが戻り始めるタイミングでボールヒットさせます。
しかも、ボールヒットではまだ完全にリリースしているのではなく、
まだまだボールを押せる体勢にあることが重要です。
右腕が突っ張ると、前腕を左に捻っていたり、
右手甲側に折れる右手のヒンジも力ずくで解放されやすくなります。
右手のヒンジは、左肩甲骨のスライドに連動して
体のエネルギーをシャフトに直接伝える要です。
しかし、このヒンジが早い段階で解けてしまうと
ヘッドの加速力が弱まってのホールヒットとなり、
飛ばず曲がるショットになります。
まずは、セットアップで、右肘の内側であるえくぼが
体の正面を向く感じで上を向け、右肘に余裕をもたせしょう。
そして、このセットアップでの感じを残したまま
バックスイングすれば、スイング全体で右腕が活躍してくれます。
セットアップでの力みを見直して、
ダフりを減らして気持ち良くボールを飛ばしましょう。
では、また。
<本日のオススメ>
先日から募集開始している、
スコアアップの最短距離ルートを提供する
「45億を稼がせたスコアアップシステム」
今回、お申込みの方は「初回特典」として
5+1つのプレゼントをお受け取りいただけます。
ご案内は明日8/31(月)までですので
どうぞお急ぎ下さい。
↓
商品の詳細はコチラをクリック!
期間限定の63%オフ