
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「背は高いのに全然飛ばないんですが…」
というテーマで、お話ししたいと思います。
背が高いゴルファーは有利、ということは
あなたも聞いた事があるかもしれません。
ですがそれでも「背が高いのに全然飛ばない」と
悩んでいらっしゃる方がいるのも、また事実です。
なぜ、そのようになってしまうのか?
飛ばない原因はどこにあるのか?
背が高いのであれば、
「せめて230ヤードぐらいは飛ばしたいな」
なんて思っているかもしれません。
ですが、実際はなかなかそこまで飛ばずに
日々、肩を落としてしまっている。。。
であれば、上背があったとしても
飛ばない原因は、一体どこにあるのでしょうか?
・
・
・
(あなたもちょっと考えてみて下さい)
・
・
・
はい、上背があるのに飛ばない原因は。。。
230ヤード飛ばそうとする、準備と覚悟
が足りないせいかもしれません。
身も蓋もない…?
「え、江連プロ。
準備と覚悟だなんて、そんな大げさな」
「あまりにも、身も蓋もない言い方です」
あなたはそんなふうに思ったかもしれません。
確かにその気持ちも大変よくわかります。
ですが、まずは飛ばせずに悩んでいる人のスウィングを
客観的に観察してみると、思った以上に多いのが
フィニッシュで、体重が右足に残っている
ということです。
フィニッシュで、体重が右足に残っているのは、
左へウェートシフトができていない、
まぎれもない証拠です。
本当に230ヤードを飛ばしたいのであれば、
230ヤード飛ばすための
左へのウェートシフトをする「覚悟」
が、必要なんです。
左足の覚悟
ですが、飛ばせない人の左足には
たいていの場合、その「覚悟」が無いのです。
とはいえ、単に「覚悟」と言っても、
ちょっとわかりにくいでしょうから。。。
その覚悟をもっと簡単にイメージできる例を
挙げてみようと思います。
ここでちょっと、野球のボールを投げるときを
想像してみてください。
5メートル程度の距離を投げるのであれば、
そこまでの距離ではないので
左足は小さく踏み出して投げるはずです。
ですが、これが30メートル投げようと思ったら。。。
おそらく左足は(5メートルの時よりも)
間違いなく大きく踏み込んでいくはずですよね?
つまり私たちは、自然と投げたい距離に応じて、
左足へのウェートシフトの大きさを
決定しているということです。
これをゴルフの場合に置き換えれば。。。
230ヤード飛ばしたいなら「左足の覚悟」が必要、の意味を
少しはわかっていただけるのではないでしょうか?
あなたの左足は、飛ばせる覚悟に満ちていますか?
ぜひ、参考になさってみて下さい。
追伸:私が推薦文を寄せたタイガーの本
私も推薦文を寄せた、タイガー・ウッズの書籍が
ゴルフライブから刊行されます。
この本が買えるのは、ゴルフライブからだけだそうですので
ぜひ一度、チェックしてみてください。
↓
詳細はコチラをクリック
追々伸:私のスコアメイク教材
またさらに。。。
昨日から、私の「スコアメイク」の教材も
ご案内を開始しました。
ご興味があれば、
こちらもチェックしてみてください。
↓
詳細はコチラをクリック
真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。
ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
江連忠でした。
