最近のブログ

今日で卒業します(ヒント:神戸)

2017.09.13
miyamoto

From:宮本大輔
千葉のゴルフパフォーマンスより、、、

おはようございます、宮本大輔です。

僕はゴルフパフォーマンス千葉店の
みんなが大好きです。

小原プロ、コーチ、受付スタッフ、
みんなとこの仕事が好きで頑張ってきました。

しかし2週間前、小原プロより
突然の「辞令」を伝えられました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

      辞 令 

2017年9月20日付で、

ゴルフパフォーマンス千葉店 店長の任を解き、

ゴルフパフォーマンス三宮店 店長に任命します。

今後の活躍を期待しています。

               以上

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・・・

そうです。

来月10月にオープンする、
神戸の三宮店の店長に任命されました。

異動の話をされた時、
驚いてしまい小原プロの前で泣いてしまいました。

大人なのに、ボロボロ泣いてしまいました。

自分は今の千葉店での仕事と
その人達が大好きでした。

新しい三宮店の方も楽しみですが、
ただただ今の千葉店への未練だけで前へ進めません。

小原プロは、私なんかのために、
時間を割いて食事に連れて行ってくださいました。

モンゴプロが一緒に泣いてくれました。

コーチたちも個別に送迎会をしてくれました。

もう周りの流れとしては、ひと区切りついた感じです。

あとは僕がしっかり受け止めて
頑張るだけなのですが、、、

年齢なのか、千葉店への思い入れが強すぎるのか、
どうしても切り替えられません。

今も、キーボードをカチャカチャ打ちながらも、
泣いてしまいます。

【居心地のいい場所でぬくぬくと過ごす】

ゴルフパフォーマンス初の関西店です。

今後の関西での展開を担う、
最初の店舗の店長に選んでいただきました。

近藤プロが行くという話もあったそうです。

しかし、大きな期待を込めて、
近藤プロが僕を「推薦」してくれました。

身に余る光栄です。

本当にありがたいです。

まだ見ぬ三宮店の事を考えると
大きな不安が襲ってきます。

本当に自分にできるんだろうか?と
落ち着かない気分になります。

新しいことに挑戦するような時は

「コンフォートゾーンの外に出る」

という言い方をよくします。

コンフォートゾーンとは、
自分にとって居心地がいい範囲です。

この範囲にいるうちは、
成長スピードが遅くなるといいます。

まだ自分が体験したことのない
「不安レベル」が上がる領域にいくことで、

つまりコンフォートゾーンを抜け出すことで、
大きく成長できるということです。

僕にとっての千葉店は、
コンフォートゾーンでした。

そして僕は今日をもって
千葉店を卒業します。

まだ見ぬ新しい自分の力を
見つけに行こうと思います。

あなたもコンフォートゾーンに
滞ってしまっていることはありませんか?

僕のささいな決意が、
少しでもあなたのお役に立てばうれしいです。

こんなブログになってしまって
本当にすみませんでした。

千葉店のみんな、お客様のみなさま、
本当にありがとうございました。

また会う日まで!


<本日のオススメ>
パター上達の練習に毎日30分かけていたのに、
これを使っただけで、、、

ストロークで5打減ってしまいました。

アメリカ特注パター、その秘密はこちらです

http://g-live.info/click/obmp170903/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフで「PS」って使っている人、います?

2017.09.12
kajikawa

From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、

皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!

さて、今日は

 「ゴルフで『PS』って使っている人、います?」

について、お話をしてみたいと思います。

僕はどちらかというと「PS」派なんですが、
最近使っていらっしゃる人が少なくて。。。

今では「PS」と言っても通じない方が多いぐらいです。

「PS」…ウェッジの話です

冒頭から「PS、PS」と何度も連呼していますが、
「PS=追伸」の話でもなく、
「PS=プレイステーション(ゲーム機)」の話でもありません(笑)。

今日は、3本のウェッジについてのお話です。
 

 ・ピッチングウェッジ(PW)

 ・アプローチウェッジ(AW)

 ・サンドウェッジ(SW)
 

これらのネーミングを見て、アマチュアの方は
 

 「サンドウェッジ=バンカーから使うクラブ」

 「アプローチウェッジ=アプローチをするクラブ」
 

と思っていらっしゃる方は非常に多いです。

まず、そもそも何故「アプローチウェッジ」は
アプローチウェッジというネーミングになったのか?

僕もこの話をするにあたり、ちょっとだけ調べてみたんですが。。。

正確なことはさっぱり分かりませんでした(汗)。

昔のキャディバッグのウェッジは2本だけ

年齢が比較的上の方はご存知の通り、
もともとはピッチングウェッジ(PW)とサンドウェッジ(SW)のロフトは
それほど開いていませんでした。

ですからキャディバックに入っているウェッジは、
そもそも2本だったのです。
(「昔はそうだった」とおっしゃる方も、多いでしょうね)

ところが、アイアンのロフトが立ってきた20数年前には
PWのロフトも当然立ってきて。。。

SWとの間の距離を打つためギャップを埋めるという意味で
「ギャップウェッジ(GW)」というクラブが生まれました。

日本では、PWとSWの間のクラブという事で
「ピッチングサンド(PS)」というネーミングが一般的でした。
 

はい、これが冒頭から何度も言っている「PS」ですね。

僕などは今でも「PS」と言ってしまうんですが、
いつからか「アプローチウェッジ」というネーミングが定着して。。。

今では「PS」と言っても通じない方が多いくらいです。

僕のアプローチの考え方

さて冒頭でも触れたとおり、
「アプローチウェッジ」というネーミングが定着すると
 

 「アプローチウェッジ=アプローチをするクラブ」
 

という連想が生まれやすくなってしまいますよね。

もちろん、アプローチウェッジでアプローチが寄らないとか
僕が全くアプローチで使わないのかというと、
決してそういう訳ではありません。

僕の考え方としては、
 

 ・転がしたいならPW

 ・止めたいのならSW

 ・転がりすぎても止まりすぎても困るときにAW
 

という感じです。

グリーンを外した時、
単純に転がせるところにボールがあることも多くはありません。

でも僕は単純に転がせるときも、
SWで「鉄板アプローチ」をしたりします。

ピッチエンドランや、もう少し止めたいときにもSWなので、
アプローチの7割ほどはSWです。

(ちなみに、僕が教えたアマチュアの方はSWのアプローチが多くなります)

「アプローチウェッジ」というネーミングで
「AWはアプローチをするクラブ」だと思っている方には是非、
PWとSWのアプローチにもトライしてみて欲しいですね。

そうすることで、結果どのウェッジのアプローチが
自分に合っているのか分かってきます。

SWのアプローチは難しい?

アマチュアの方の間で定着している考え方
 

 「SWのアプローチは難しい。。。」
 

これは良く聞く言葉ですが、確かに練習無しでは難しいです。

アプローチの上達には
「いい理論」「練習量」です。

このように言うと「練習はあまりしたくないなあ」と
あなたは思ってしまうかもしれません。

ですがこの「いい理論」と「練習方法」が分かると
SWが楽しくて楽しくて、練習したくなってしまいます。

ちなみに僕が教えてベストスコアを更新した方は
かなりの数いらっしゃいますが。。。

SWが上達してベストスコアを更新される方が、特に多いです。
ですのでまずは、
 

 「サンドウェッジ=バンカーから使うクラブ」

 「アプローチウェッジ=アプローチをするクラブ」
 

この考え方だけは、あなたの頭から外すようにしてみてください。
そうすることで、あなたのゴルフは間違いなく変わります。

それではまた、次回も楽しみにしていてください。

ーツアープロ 梶川剛奨
 


<本日のオススメ>

上記した通り、アプローチ技術を上達させるためには
「いい理論」と「練習量」が大切です。

100切りのカリスマ・小原プロの著書『アプローチ勝ち組宣言』は、
アプローチを上達させたい方は、読んでおくべき本です。

この本には、球種ごとにPW・AW・SWの打ち方が
写真付きで詳しく分かりやすく載っているので
ベストスコア更新にも繋がるでしょう。

https://g-live.info/click/winnerseo/

「いい理論」を得るのにも練習法を知るのにも
もってこいの本ですので、ぜひチェックしてみてください。

https://g-live.info/click/winnerseo/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

近藤流!グリーン周りを成功させるコツ

2017.09.12
近藤kondou

From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

おはようございます!
近藤雅彦です。

本日は、
「グリーン周りを成功させるコツ」について
お話したいと思います。

あなたはグリーン周りで、
どんなことを考えますか?


「クラブはどれを使おうかな?」
「どうやって打とうかな?」

こんなことを考えているあなたは、
それより先に考えるべき「大切な事」を、
忘れてしまっています。

その大切な事とは、、、

決断するまでの優先順位

グリーン周りを成功させるには、
決断するまでの優先順位が大切なんです!

一番は何と言っても「状況判断」です!

残り距離が何ヤードだからクラブを何番ではなく、、、

大切なことは


・ボールのライ
・傾斜
・グリーンまでハザードや芝質

を見ていく事。

詳しく言うと、、、


・フェアウェイかラフか
 ラフの場合浮いているか、沈んでいるか

・左足上がりか下がりか、つま先上がりか下がりか、
 もしくは複合か

・花道があるのか、バンカーなどのハザード越えか

・ピンが手前か、センターか奥か

・天候(雨、雪、風など)

などなど、、、
あげたらキリがないほどいろんな状況がありますよね。

まずは
「クラブはどれを使おうかな?」
「どうやって打とうかな?」
を決定する前にこれだけの判断材料があるのです。

その状況判断をふまえて、
最適なクラブ、打ち方を選択することが、

グリーン周りのアプローチを
成功させるためには重要な事なんです!

状況判断をしましょう

例えバンカー越えのアプローチだとしても、
ボールのライが悪い場合

(ベアグラウンドや極端な左足下がりなど)、

あえてグリーンを狙わないことが最良の選択
言える場面もあります。

ラウンド経験の少ない初心者の方でしたら、
ボールがグリーンまで転がせる状況であれば、

パターを選択して、
確実にグリーンに乗せるという手もあります。

まずはいろんなライから
いろんなクラブでアプローチを行い、
実験して検証を繰り返すことで、

あらゆる状況に対してのクラブ選択や
打ち方を的確に判断できアプローチ巧者になれます。

オススメの練習方法

ほんの少しの時間を作って、

アプローチエリアのある練習場や
コースのアプローチ練習エリアで、

【状況判断→クラブ選択】

ぜひ練習してみてください。

打ち方については、
これまでも紹介させていただきましたが、

また動画やブログでもアドバイスさせていただきますね。

またメールします!

近藤


<本日のオススメ>
【緊急入荷】

ゴルフショップでは手に入らない特注パター

金持ち実業家から手に入れた、
過去最高のマレットパターを使って、

今まで経験したこともないような、
新しいステージへ移りませんか?

<詳細はこちらをクリック>

※数量限定です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[Video] バック&ダウンスイングは2つの直線

2017.09.11
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、

 「バック&ダウンスイングは2つの直線」

について、ビデオでお話ししたいと思います。

バックスイングというのは、2つの直線でできています。

そしてそれと同様、ダウンスイングも
2つの直線で考えればよいのです。

今回の合言葉は「1、2、3、4!」というカウントです。

何はさておき、まずはビデオを見ていただくのが
一番手っ取り早いと思います。

(続きはビデオにて)

「1、2、3、4!」

まず、バックスイングが「1、2」の直線で行くのであれば
ダウンスイングでは「3、4」という直線と回転です。

「1、2、3、4!」のイメージをどう作るのか。
まずは下記をご覧になってみてください。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
 

そしてもう一つ重要なのが、4のところに入る回転です。

決して手を使うのではなく、回転です。

そのためには、回転で打つところが百発百中でいけるように
することが大切になってきます。

恥ずかしい話…

2017-0911_1
 

2017-0911_2
 

サウナで外国人の横にキーが落ちていたので
 

 「your key?」
 

と、尋ねたら。。。
 
 

流暢な日本語で
 

 「スミマセン!!」
 

と、答えられた。
 
 

バツ悪かった。
 

ちなみに、落ちていたのではなく置いていたそうです。

恥ずかしかった。
 
 

今日はこんなところにしておきます。
 

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。
 

それでは、今日はこのへんで。
 

<本日のオススメ>

この「マグネティック・パッティング」を
実践することで、100を切れていないゴルファーであれば
10打は軽く縮めることが出来ます。

しかも、一度身につけたらその効果は
半永久的に持続します。
そう、まるで「永久磁石」のように…

10,000人を超える全国のゴルファーが試した
「マグネティック・パッティング」を
あなたも体験してください。

http://g-live.info/click/obmp170903/

※公開は本日9/11(月)まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

サボりゴルフのススメ

2017.09.11
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

こんにちは小原大二郎です。

最近、
とある撮影スタジオにお呼ばれして
あるビデオを撮影しました。

私のスマートフォンには
普段だったらひっきりなしに、

生徒さんからの連絡や
店舗スタッフからの業務連絡が
「ピロン!」と入るのですが、

撮影なので、
スマートフォンの電源もオフにして
鞄の中にしまっていたので

見ることさえ出来ません。

緊急の電話がかかってきたとしても
もちろん通じません。

周りでは、
プロデューサーさんが
「そろそろ撮影始まるのでおねがいしまーす!」

と私を呼ぶ声がします。

段々と不安になってきました。

私が普段365日24時間
連絡が取れていたはずの
スマートフォンの電源が切れているというだけで

「何か大きいトラブルがあったらどうしよう」

「スタジオは問題なく回っているだろうか」

「生徒さんから何か問い合わせがあったらどうしよう」

と、なんともなしに
変な想像をしてしまって

勝手に不安になってしまいました。

こどもの頃を考えると
ネットどころか、携帯電話もありませんでした。

ですので昔に戻っただけだと思うのですが
すごく不安になります。

しかし、

ドキドキしているのも
ほんの30分くらいのものでした。

電話やLINEやメールが通じない。

「うわ〜!気楽だな〜!」

と少し楽しくなってきました。

周りのカメラマンやプロデューサーさんは
撮影に夢中なので、自分だけスマホをいじるわけにもいかず
撮影後もしばらく、電源は切りっぱなしにしていました。

思った以上にこの
常に誰かから連絡があるかもしれない

ということに
ストレスを感じていたみたいです。

この経験から、
『息抜き』って大事なんだな。

ということに気が付きました。

でも、よくよく考えたら
息抜きってあんまりできていないですし、
生徒さんにも伝えてこなかったことに気が付きました。

私たちレッスンプロは、
生徒さんの上達を望んでいるので、

「常に頑張れ!」「ガンバレ!」

と伝えがちです。

仕事でも、

頑張れ!ガンバレ!

と言い続ける上司はたくさんいると思います。
(そんな風に愚痴を言うサラリーマンの友達がいます)

逆に

「休め!」

と言われることってほとんどありませんよね。

心身ともに頑張り続けては、
ゴルフでもいつか身体か心が
壊れてしまいます。

同時に、

「息抜きが下手な人は一流にはなれない」

一流の結果が残せないと思います。

18Hという長丁場を乗り越えるメンタル

18H約5時間の長丁場。

しかし、人間の集中力は
1時間くらいしかもたないそうです。

18Hずっと緊張しっぱなしでは
後々疲れが出て、パットやショットのミスが
後半に出てきてしまいます。

リラックスが上手なプレーヤーは
しゃきしゃき歩かずに、

いいショットを打ったときは
ダラダラと歩いている姿も見ます。
(表現は悪いかもしれません)

しかし、ボールに近づくに連れ、
キリッとした顔つきに変わっていき
また集中状態に戻ります。

リラックスが下手なゴルファーは、
ショット後も、ホール間も
ずっと緊張しっぱなしだったりします。

「前のホールなんでダボ叩いたんだろう」
「次のホールはどうしよう」
「あれっ?クラブ置いてきてないよな?」

みたいに。

頭の中でショットを打った後も
ぐるぐる考えっぱなしの状態が続きます。

私は、集中力を高めるために
ショットを打つ度にクラブに話しかけていました。

「今のはナイスショットだったよ!」
「なんで左飛ばしちゃうかな~!」
「機嫌悪くしたの?」

ちょうどよく気持ちが抜けて
次のショットにスムーズに進むことができます。

プロ野球の巨人 原辰徳元監督も

「長期的なジンクスと短期的なジンクスがあるんです。
長期的なのは、高校時代からやってるんですけど、
ユニフォームを着る前にユニフォームに向かって「よろしくおねがいします」って言うんです。

短期的なのは、車の運転の時に 10 時 10 分の位置でハンドル握った時に勝てたら
次の日も 10 時 10 分で握るんです。」

なんて言っていまして
ちょっと親近感を覚えました笑

結論として、
ゴルフが18H安定して回れる人は
リラックスの仕方や、自分のリズムを守ることが上手いのだと思います。

あなたは18Hを全力で
回ってしまっていませんか?

それとも、
「息抜きタイム」を
定期的に取り入れていますか?

私たちはゴルフ上達してほしいからこそ
あなたにもしっかり休んでほしいと思います。

故障するほど、クラブを振ってしまっていませんか?
練習をしすぎてしまっていませんか?
ラウンドでの緊張しすぎていませんか?
身体を壊すほど仕事をしていませんか?

頑張る技術も大事ですが、
『息を抜く技術』を手に入れて
18Hを気持ちよく回る術を掴んでみてください。


追伸:
集中力と言えばパッティングですよね。

・ラインの読み方
・ストロークの出し方
・ボールの置き方

など、うまくいくときはいいのですが、
ダメなときは3パットの連続…

悪いときはバーディチャンスからの4パット
なんてこともあると思います。

もし、あなたがパターで悩んでいれば
こちらのプログラムを見てみてください。

http://g-live.info/click/obmp170903/
※本日までの限定だそうです

_

  • このエントリーをはてなブックマークに追加